• ベストアンサー

年金に詳しい方大至急お願い致します。

年金に詳しい方ください。 母は今63歳で清掃の仕事をして、厚生年金を払っていますが、すい臓がんで入院しています。 会社をやめて年金を貰いたいと言っていますが、本人が手続きにいくのは無理です。娘の私が行っても手続きはできますか? 出きるのであれば、どのようにしたら良いのでしょうか。母は余命が出ていて5ヶ月しかじかんがありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

お急ぎであれば、お近くの年金事務所や年金相談用の電話に問い合わせることをお勧めいたします。 年金の受給は、現在と過去の年金の加入記録から納付状況などが大きく影響します。また、がんなどで手術を受けるような状況であれば、その手術内容で障害年金の受給も可能かもしれません。 さらに、年金だけではなく、健康保険にも注意しましょう。 社会保険の健康保険の種類によっては、現在の状況が傷病手当金の受給の要件を満たす可能性があります。この手当金というのは、健康保険加入者が傷病などにより勤務ができず、その結果給与が減額等をされるようなこととなった際に、その減額された部分の補てんとして最大減額された2/3の給付が受けられる可能性があるのです。 また、がんの入院等では、医療費が高額となりがちであり、高額療養費という形での医療費補てんのための給付が受けられる場合があります。 小規模な会社の場合には、事務担当者などがこれらの制度を知らないために従業員も知らないでいることも多いことでしょう。これらの制度は、手続きで自ら手を出さなければ助けてくれないものでもあります。余命が近くまで来ている様ですが、お亡くなりになる前に手続きが必要なものも多々あることでしょう。 厚生年金などは国の制度です。お近くの年金事務所での手続きとなることでしょう。事前相談などをすることで代理人でもスムーズな手続きができるように準備を急ぎましょう。 健康保険は、ご勤務先で加入されている健康保険団体次第となります。小さい会社であれば、協会健保になることが多いと思います。お母様の健康保険証に記載がありますので、ご確認の上連絡先を調べて手続きの案内を受けましょう。傷病手当金の申請では、勤務先での給与や欠勤などの証明や添付書類の準備をお願いする必要がありますし、最後には主治医に証明してもらう(費用は数百円の安価)必要があり、手続きが面倒な部分もあるでしょう。さかのぼって申請できる部分もありますので、通院や入院の状況(年月日など)をある程度まとめての相談をされるとよいでしょう。 委任状などを用意すること、年金手帳などを用意することで、代理人での手続きも可能なことが多いはずです。早急に相談しに行きましょう。

その他の回答 (2)

noname#184079
noname#184079
回答No.2

至急なら、ココに書き込みしているより最寄りの年金事務所へ電話するのが早いのではないか? 番号が判らない場合は市役所などに聞けば教えてくれます。 いづれもお役所なので、週末はお休みです。 月曜日に大至急連絡をして内容を伝えれば全部教えてくれるでしょう。 手元に、母親の年金手帳か年金機構から来るハガキなどの紹介番号を手元に置いておくとスムーズになにります。 http://www.nenkin.go.jp/n/www/section/index.jsp 週末は休みなので、上を読んで見ておくとよいでしょう。

  • AVC
  • ベストアンサー率26% (180/675)
回答No.1

重要な事態なのでお住まいの年金事務所に問い合わせることです。 生半可な回答で迷うより年金を扱っている役所(年金機構)の出先機関の年金事務所に問い合わせるが一番です。用意する書類など丁寧に教えてくれますので予め電話で問合せてください。 【参考】年金事務所とは日本年金機構が運営する窓口機関。社会保険庁の廃止に伴って、社会保険事務所から名称が変更されたもので、全国312か所に設置されている。年金手帳・年金証書の再発行、健康保険・厚生年金保険に関する事業所からの届出の受付、保険料の徴収、年金相談などの業務を行っている。 日本年金機構のホームページです。 http://www.nenkin.go.jp/n/www/section/index.html

関連するQ&A

  • 国民年金→厚生年金→国民年金

    主人の会社で扶養として国民年金を支払っておりました。 私が仕事を始め、その仕事の都合で社会保険(厚生年金)を数ヶ月払いました。 多忙だったため、主人の会社や役所へ扶養を抜ける手続きを怠ったまま再び厚生年金を抜け国民年金になったのですが何か手続きは必要でしょうか?

  • 遺族年金 について教えて下さい。

    主人が余命宣告されました。 現在私は扶養内ギリギリでパートをしていますが、今後の生活の為に仕事を増やした方がいいか悩んでいます。 主人35歳 18歳から会社員で厚生年金加入ですが、間1年位未払いがあるかも。年収は470万位 私32歳 子供3歳と7歳の2人 アバウトでいいので月額を教えて下さい。(遺族厚生年金?と遺族年金基金?) また、いろんなサイトを見ましたが、厚生年金を300ヶ月以上納めた事が仮定されていましたが、主人は300ヶ月納めてません。遺族年金は支払われないのでしょうか?

  • こんな場合、年金の救済はないのでしょうか?

    62才になった男です。宜しくお願いします。 私は60才の時点で特別支給の老齢厚生年金を請求して貰っています。 昨年は悪性リンパ腫発症により、入院(1ヶ月)と抗がん治療の通院で 7ヶ月で寛解、その後は2ヶ月に一回の経過観察中ですが、再発しました。 入院及び通院での抗がん治療開始は1~2ヶ月の経過観察で決定される ようです。 前回、会社の勤務は考慮して頂き(入院の1ヶ月とがん治療通院)通勤して いましたが2回目となると難しい状況です。65才までは頑張る予定でしたが) さりとて2回目のがん治療で寛解となってもこんな状況では、仕事を見つけるのは 無理でしょう。 こんな場合、65才から支給される老齢基礎年金の前倒しや救済はないもので しょうか? 宜しくお願いします。  (1回目の寛解後の5年経過生存率が50%でした。                       2回目はさらに低下するでしょう)

  • 母の死から2年たっても立ち直れない私は、面倒くさいですか?

    2年前に、母をすい臓癌で亡くしました。 すい臓癌で余命2ヶ月と告知されたのが、 2年前の10月10日。 そしてその年の12月23日に息を引き取りました。 その間の2ヶ月半、家事・育児・仕事・母の看病と、 毎日をとても忙しく過ごしました。 母が亡くなり、その喪失感からか鬱病になり、 現在は、仕事も辞め心療内科に通院しています。 母の死から2年経ちますが、 まだまだ悲しみ・悔しさ・後悔から立ち直れません。 もっと早く癌に気づいてあげられなかったのか。 余命わずかだとわかっていながら、なんで仕事を続けたのか。 仕事を辞めて、母のそばに居たかった。 もっとしてあげたいことがあったのに。 ・・・・・と、毎日考えては泣いている日々です。 ここからが質問なのですが。。。。。 こうして2年経ってもメソメソと泣いている私は、 家族にとって面倒くさい存在でしょうか。 『いい加減、立ち直れよ』と思うものでしょうか。 先日、主人からそういう感じの扱いを受けました。 主人の両親は元気なので、 主人には私の気持ちはわからないのだと思います。 わかってほしいと思う私が間違っているのでしょうか・・・。

  • 肝硬変の末期の治療とは

    私の祖母(75歳)が肝硬変の末期と診断され入院しています。 医師から余命3ヶ月位といわれたのですが、本当にもう助からないのでしょうか。悲しくて悲しくてたまりません。 私は父から聞いた話ですので、詳しい検査結果は知らないのですが、膵臓の辺りに水が溜まっていると聞きました。癌細胞は発見されていません。 治療法がなくどうしようもないとすれば、だんだんと痛みが増して本人はとても苦しくなってくるのでしょうか。 何かしてあげられることはないかと考えているのですが、どうかどうか教えて下さい。

  • 年金に関する質問

    共済年金の手続きはしたので共済年金は貰っていたらしいんですが、定年後、他の仕事に就き、厚生年金を支払い、厚生年金の手続きはしてないみたいです。5年分時効にされたとか。それにしても共済年金の手続きの時に厚生年金も貰えたはずが、別々に手続きしなくちゃならないんなら他に仕事をしてないかとか詳しく話を聞いてどっちも手続き出来たでしょうに酷い。 いっぺんにまとめて手続き出来るようにならないんもんですか? 今、共済年金が厚生年金に変わってるらしいですが、共済年金を貰う手続きしていたら厚生年金の時効は取り消しなんてならないですかね?

  • 国民年金の切り替えについて

    仕事を辞め、厚生年金から外れたのですが、また仕事をすぐに再開する場合(会社で厚生年金に加入すると思うのですが)でも国民年金の手続きをしないとだめなのでしょうか?

  • 遺族厚生年金の資格

    主人は転職のため、今まで厚生年金に入っていた期間と国民年金に入っていた期間があります。厚生年金加入時の6年前に病気で倒れ、治療を続けながら働いていました。今年の4月で仕事を辞め国民年金に加入し、新しい職場を探している最中に調子が悪くなり入院になり、余命数ヶ月と言われました。遺族厚生年金をもらうには、今、国民保険加入のため条件が合わずもらえないみたいです。厚生年金加入時に初診があり、その後5年以内に無くなると遺族厚生年金がもらえるようですが、7年目に入っているので条件に合いません。何とかもらえる方法がないでしょうか。長い間加入していたのに国民年金に変わった途端倒れてしまって、どうしたらいいのかわかりません。

  • 13年ぶりに厚生年金に入れたものの

     27歳のときにリストラで大きな会社から出され、いろんな仕事を探して、今40歳になりました。  この間、国民年金と国民年金基金に入ってました。 最初は口数は少なめでしたが34歳ぐらいから6口に増やし一月2万円を払っていました。久々に良い環境の会社で、派遣で働け、2ヶ月厚生年金に入りました。ですが、いろんな仕事を探していた10年の間に自分で細々とした事業をもっていたので、事業再開のため、この派遣で行っていた仕事を4ヶ月で辞め、国民年金基金に戻ります。しかし参ったのは、国民年金基金に新しく入りなおすため、設計していた分だけ、もらうのに、今度は一月3万5千円になります。一口目で1万7500円ほどです。  質問1)一月3万5千円は厳しいので、2万円ちょっと払うのが妥当かなと思っていますが、いっそ、2ヶ月間はいった厚生年金を無かったことにする辞めれる方法はないんでしょうか。  質問2)厚生年金を無かったことにする辞めれる方法がないなら、なんかいい年金みたいの知りませんか。  もうひとつの答えとして、40歳から定年まで、がんがん厚生年金の出る会社に勤めて行くというのもありますけど、ちゃんと雇ってもらえるかは未来のみが知っていることです。  それにしても、会社が厚生年金と社保の手続きをとる少し前に愛知県国民年金基金に電話したとき、相手が話し下手で、あまりいろんな知恵のない60歳前後の男性だったこと、そのとき自分が慣れない仕事が忙しく、なかなか国民年金基金に電話するのも大変だったことが後悔しちゃうなあ。いくらなんでも、電話で年金の相談をするのは、よっぽど自分がお金の話にノッているときでないと無理がありすぎますよね。やっぱり、対面に比べ、電話だけでは問題が多すぎるなあ。

  • 年金について教えてください。

    先日父が他界しました。 母は、近々65歳になります。 その母に代って遺族年金を含め年金の手続きをしようと思い 年金事務所に行く前に色々と調べているのですが、年金というものが全然わからなくなってしまいました。助けてください。 母の話だと、国民年金は払ったことがなく、厚生年金を25年以上かけているとのことです。 60歳の時に社会保険事務所に行き色々と聞いたらしいのですが その時点では、母の給料が高く年金を受け取ることはできない・65歳まで待った方が金額があがると説明をうけたらしく、そのままなんの手続きもせず今に至るとのことです。 今、私がネットで色々と調べていたら「繰り下げの手続き」、「年金の時効は5年で、その前の分は失効」とあり、60歳の時点で手続きをしなければならなかったのか?そしてこれは国民年金の話なのか、厚生年金の話なのか…と、わけがわからなくなってきました。 どなたか、この母の年金の手続きや、貰える年金について、わかりやすく説明していただけないでしょうか? 説明、アドバイスを元に勉強しなおして、平日になったら直ぐに年金事務所に行きたいと思います。 よろしくお願いいたします。