• ベストアンサー

有名人の収入について

有名人の収入は大変高額であるとマスコミで評価されていますよね? あれは本当にそうなんでしょうか?マスコミが注目させるためにわざと高額になっているのでしょうか? 本当にマスコミで言われているような所得であれば、もう少し高額な暮らしをしていると思うのですが、なぜか評価されている金額の1~3割程度の収入の人と同一に見えてしまうのです。 例えば年収1億円と言われている人も年収1千万の人と同じような生活に見えませんか? また、高額な所得ではあるが、何か費用がかかっているのでしょうか?

  • 経済
  • 回答数7
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#204360
noname#204360
回答No.4

高収入を得たからと言って、湯水の如く、お金を使いまくると、後々に泣くハメになります と、言うのも確定申告は、前年度の収入で納税額が決まります 例えば、芸人が大ブレイクして、大幅にギャラがアップします そして、得たお金で散々贅沢三昧な生活をしたとします ですが、結局は一発屋終わり、で翌年の仕事が激減しました しかし、確定申告では、売れに売れた前年度の収入を元に納税額が決められます そうなった結果、本年度の年収以上の納税額が設定されると言う事もあると言う訳です これはアスリートも然りで、怪我で長期休養の結果、契約更新で年俸が激減すると 翌年は年俸以上の納税額が設定されたりします ですので、高収入だとしても、節約生活で行くのが本当に正しいのかもしれません 余談ですが、元日本代表の武田が某番組でアスリートは常に税金との戦いだと 切実に語っていました

space-galaxy
質問者

お礼

1年遅れで住民税支払いの方式に無理があるんですね。 まあ、結局は高額な税金を奪われるシステムなのがガンなんでしょうかね。 手取り生涯賃金ではサラリーの方が高い可能性があるんでしょうかね。 だとすれば有名人になることはほぼ間違いなく人生の破滅の道を歩むことになりかねませんね。 夢を与える仕事ですから犠牲になるのは仕方のないことなんでしょうけど。

その他の回答 (6)

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.7

ある芸人がテレビで言った収入の話です。 ずいぶん前に有名プロ野球選手が、年棒1億円になったと自慢し、 一緒にいた有名な芸人に「お前は幾ら貰っている?」と聞きました。 でも芸人は答えられなかったそうです。 その理由は、月収1億円貰っていたからです。 ある程度芸歴が長いMCをするような芸能人は、プロ野球選手と 一桁違う収入があります。 彼らが自分の収入を絶対に言わないのは、あまりに高額な収入の為、 視聴者の反感を買うのが怖いからです。

space-galaxy
質問者

お礼

ある程度稼いだら、もう仕事とかしなくならないのでしょうか? 好き勝手なことして生活していけばいいのに。 芸人も契約金的な労働なんでしょうか。 10億事務所に入っても、個人への配当は2000万くらいなんですよね。そこから付き合いとかで年間1200万程発生するらしいですが… 完全に貧乏人以下の生活になりかねませんね。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.6

 昔長者番付が発表され、そこから推測していくことが出来ましたが、これも節税対策が出来ている人は少なく、出来ない人は高額納税している事も有り、正確ではないです。  最近のマスコミ関係の記事では思い込みが多いように思われます。ギャラのトラブルもある。  沢山働けば沢山もらえる訳でもない。ラジオ番組は低予算で作られています。その為、ギャラが低いながらも人とのつながりで出ている場合も有る。ギャラの支払いが遅れている、もらっていないケースもある。  一度に沢山もらえる時期もあるけど、無い時期もある。その時の備えて調整する人もいる。  芸人に多いのは後輩の面倒を見る。食べに連れて行ったり。最近は師弟関係もないですが、弟子の面倒を見るなどもある。  また、芸能人の借金問題がある。返済している関係上使える金額が少ない場合もある。  芸能人はよっぽどのランクの人以外はローンが組めないので吉本は独自のローンが出来るような仕組みを作っているようだけど、その為に、蓄えて一気に購入とかも。  収入は推定で多くは外れていると思って下さい。基準がある人がなにかで公表し、それを基準としますが、いつもその値段とは限りません。あるときは同じ仕事でも低い時もあるし、高いときもある。その調整が出来ていないケースもある。実際にはギャラなど公表していませんから一切分かりません。  最近ではネットのみの情報で論じているのかな?という事も有ります。  次の仕事の関係もあるから、今回は安いギャラでという事もある。友情出演とかでノーギャラもある。 それらもギャラが発生しているとして計算している事もあるのかな。  実際にやらせだとか言われますが、自腹の場合、結構マジで困っていると思いますよ。電化製品とか本当に喜んでいるし。安定しないから自分達で店を開業したりとかしているわけですね。  ラジオのギャラは低いぞ。ラジオのCM聞けば、大体ローカルな企業が多い。出される金額も想定できるから。

space-galaxy
質問者

お礼

やはりウソの世界なんですかね。みんな一般人と変わらないんですかね。 みんな自分を良く見せたいですからね。

  • soixante
  • ベストアンサー率32% (401/1246)
回答No.5

1億の人はともかく1000万ちょっとの程度ならば平凡な暮らしのことが多いです。 特に東京に暮らしているならば。 仕事上絡みますが、1億の人であっても質素にやってる人は多くいます。 有名人の収入は確かに驚くときもあります。 結構貯め込んでいたりします。 お金をかけるところがその人によっていろいろ異なります。 豪邸かもしれないし高級外車かもしれないし高級時計かもしれません。 それ以外にあまり目に見えない部分に掛かっている時もあります。

space-galaxy
質問者

お礼

経費にできるのでしょうかね。 後で売れば少しは手元にお金が残りますね。 私の親は公務員で定年直前は1000万以上の収入でしたが、新車も買えませんでした。なんせ手取りは11万くらいでしたから。

回答No.3

収入が現金でないことと、節税をしている人の場合、「円」でないこと、が原因じゃないかな。

space-galaxy
質問者

お礼

年収が500万のアパレル職の人に聞いたら、自社販売を社割で購入する必要があるとかで1ヵ月の服代が10万を超えるそうです。 休みも取れず客はクレームばかりでツライと言っています。 年収はまあまああるのに生活がキツイそうです。 年収350万の人と同じ生活かそれ以下みたいです。 何なんですかね。

回答No.2

1億であろうが1000万円であろうが、質素な人は質素です。 年収500万円でも派手にふるまえる人は振る舞えます。

space-galaxy
質問者

お礼

女子アナが年収1200万と言われていましたが、知り合いに聞くと本当は残業込で550万程度でコキ使われてやってられないとのことです。見栄やマスコミの大げさな表現の関係で1200万となっているとの事でした。地方局アナは400万以下だそうです。 本当に1200万~なら辞めませんよね。 虚言は何かの病気ですかね?

回答No.1

有名人の場合、いろいろな広告で駆り出されますから いろいろな収入はありますよね!!

space-galaxy
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 芸人で1年しか使われない場合なら1億は少しわかります。 ですが、例えば1億の収入が3年も続いているのに、住んでいるマンションも2500万とかがいるのが不思議です。 プロ野球選手でもいますよね。 1億貰っても後援会に2000万位お金が流れるからでしょうか?

関連するQ&A

  • 収入とは?

    こんにちは、一般にいう年収とは、どこを指すんでしょう?収入証明をしなければなりません。 今現在手元にあるのは、特別徴収額の通知書が手元にあります。 給与収入、給与所得、総所得金額(1)~(3)など どれのことをさすのでしょうか?

  • 副収入を得ると税金はどうなりますか?

    現在会社役員をしております。税込み年収は960万円です。 知人が事業をしており、小遣い稼ぎに少し手伝ってくれないかと言ってます。月に2~3万円程度の収入だそうです。この収入を得ると給与所得となって確定申告をするんですか?また、納める税金の金額も変わってくるんですか?よろしくお願いします。

  • オーケストラの収入は?

    大きな楽団の各演奏者(特に交響曲など)は、一体、いくらくらいの年収があるのでしょうか? 何十人という人たちで楽団などが構成されていますと、一人あたりの収入は高々知れていると思いますが、無論、こういう音楽の世界で生活をする人は、所得ではなく、自分の趣味から人生をはじめているものとは理解できますが。 実際、子供などを本当に養っていけるのでしょうか? 教えてください。

  • 住民税非課税はかわらないが副収入申告しなきゃだめ?

    昨年の所得は年収150万円ぐらいでした、 今年の収入は月収が額面で14万で年に数回ぐらい 15万行くときがあるかもしれません。 つまり 年収は168万~180万ぐらいです。 以前お聞きした所 例えば、 「年収150万円」【なおかつ】「収入は給与のみ(事業収入や不動産収入などはない)」 場合の【合計所得金額】は以下のように計算します。 ・給与収入(150万円)-給与所得控除額(65万円)=給与所得(85万円)   ↓ ・給与所得(85万円)+その他の所得(0円)=【合計所得金額(85万円)】 --- ということで、「合計所得金額」が 【85万円(125万円以下)】ですから 「均等割と所得割が非課税」になります。 ※「給与収入」は「必要経費」を差し引く代わりに「給与所得控除額」を差し引きます。 ====================================================================== ということなので、 年間の給与所得が額面180万だったとして副業で5万ぐらい 稼いだとしてもまだ余裕がある感じで 住民税が所得割り、均等割りとも非課税になると思うのですが、 その場合にもこの給与所得以外に収入があったことから 給与所得と合わせて住民税の申告が必要で 給与以外にも収入があり、 その分にかかる住民税だけ会社を通さず個人で 納付することを希望する場合は、確定申告書第二表に 「給与・公的年金等に係る所得以外の所得に係る住民税の徴収方法」を選択して「自分で納付」を選んで 給与からの天引きとは別に、個人納付するための納税通知書を自宅に 送るようにするを選んで 申告しないとだめなのでしょうか?? 計算した所、住民税が所得割り、均等割りともに非課税なので 納付しなければならない税金額はないですが、 それでも申告しないとまずいでしょうか? 教えて下さいよろしくおねがいします。

  • 収入について

    結婚相手の収入、年収幾らくらいあれば生活していけますか? 奥さんが専業主婦、子供一人の家庭だとしたらです。専業主婦は年収800万、手取り40万くらいからというのは本当ですか?若くして、これだけ貰ってる人は少ないようですが…

  • 別収入がある場合

    仮に、不動産の家賃収入で年収900万ある人が就職し、年収350万稼いだとします。 この場合の健康保険の支払いは会社任せにして良いのでしょうか?  その健康保険の金額は、会社での収入が対象となるのでしょうか?  それとも、家賃収入と合算したものが対象となるのでしょうか?  もし、退職した場合、このような高額の別収入があるケースでは、国民健康保険にするよりも、 任意継続の方が得なのでしょうか?

  • 収入と家賃について。

    よく、家賃の3倍の収入が必要と聞きます。 それって手取りなのか額面なのかどちらなのでしょうか? また、私は3倍もなくても生活も貯金も出来ると思います。周りのサポートがあるからですが、、 私は20代半ば無職ですが、月に15~24万程の不労所得があります。 生活費は、 家賃8万(2人暮らしで折半) 光熱費1万程度 食費、最低限度の日用品0円(同居人持ち) 生活雑貨0円(通販で買ってくれる人がいる) 携帯代 1.5万程度 奨学金2万円 交際費0~1.5万円 こんな感じです。 その他、買い物やウォーターサーバー代、飲み代やタクシー代などは支払ってくれる人がいるので自己負担は無いようにしています。 貯金は1400万程度あるので、貯金が毎月少しでも出来ればいいかなと言う感じです。 みなさんは家賃に対してどれくらいの収入がありますか?また、どのくらい貯金出来ていますか?

  • 婚約者に求める収入額はおいくら?

    現在私は学生なのですが、 将来結婚することも考え どの程度の収入が必要なのか聞いておきたいのですが 特に現在既婚者で子供がいる人にお聞きしたいです。 ・年収いくらくらいか ・何人家族 ・3,4人家族になるとして、苦労を掛けないには年収いくらくらい  あれば余裕のある暮らしが出来るか?

  • 収入? 所得? 税金の金額が決まるのはどちら?

    昨年の収入(給与)は140万ほどで、 毎月所得税は引かれていました。 今回医療費・年金等の控除をすると、 所得は70万ほどになりました。 今回の申告金額で住民税や国保の 支払い金額が決まると思いますが、 収入は100万を越えていますので 税金はかかりますよね? もしくは所得での計算なら70万程度なので、 かからないのでしょうか? 収入と所得の違いはわかっているつもりですが、 税金がどこに対してかかるのか どなたか教えて下さい。 ちなみにどちらの金額でも 今年の支払いはこの程度になるという 計算をしていただけると助かります。 住民税は市区町村により違うようなので、 モデルケースで構いません。 よろしくお願い致します。

  • 収入に占める、適正な家賃割合について

    収入に占める、家賃の割合は いろいろなサイトや書籍で調べると、 「収入の3割程度までが目安」と説明されているのを結構見掛けます。 これは、ボーナスまで含めた手取り年収からの割合で考えれば良いのでしょうか。 そもそも、この3割の根拠をまともに説明されている所を見た事がないのですが、 どのような根拠なのでしょうか。