• 締切済み

何かを手に入れるには何かを捨てないといけないの?

yui-965の回答

  • yui-965
  • ベストアンサー率59% (19/32)
回答No.1

あくまで私の意見ですが・・・^^; 30代半ばなんですよね。 それならお金より 友達や彼女づくりを優先してはどうですか?

noname#176186
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 自立について

    30歳男で実家暮らしでも家にお金を入れて 親に手伝いもすれば「自立してる」と言う事になりますよね? その上貯金が0円でも「自立してる」と言えますか? 正社員で働いていて、 将来の事は漠然と考えています。 将来の事を考えてるかどうかは 自立している要素とは関係ないですか?

  • これって自立できてることになりますか?

    彼氏は20代後半です。 彼は「金さえあれば一人暮らし出来る、 俺は自立できている」 と言って実家暮らしをして 一人暮らしの私に対して、 育ちがよくないとか 実家に戻って花嫁修業した方がいいと言います。 彼は給料が少ない上、家にお金を入れてる為、 貯金もないし一人暮らし出来るほど稼ぎもありません。 家の手伝い、(お風呂洗いやたまに親を車で買い物へ連れて行く) はやるそうです。 彼としては給料が少ないだけで 金さえあれは一人で暮らせるし 身の回りの事も出来る。 自立できている と言うのですが、 一般的に彼は自立できてるのでしょうか?

  • これって過保護?

    こんにちは。 社会人二年目のものです。 現在経済的に苦しくて、実家に住んでいます。 そして親が、厳しくて参っています。 友達と出かける時でも、誰と何処へ行くのか、メールが何回も来ます。 また恋人と遊びに行くと、激怒され、恋人の連絡先や住所をよこせと発狂します。また、その時に物に当り散らしていて、殴られるんじゃないかと思うと、怖くなり、もうしないと約束させられます。 こうなったのは、自分に非があったとも思います。学生時代に恋人とデートする時に、友達と遊ぶと嘘をつき、ばれたことがあって、それからは詮索されるようになりました。 普通の家庭でもこんな風に詮索されるものでしょうか。うちの親が過保護なのでしょうか。

  • 実家暮らしでも自立してる事をどうやったら証明可能?

    実家暮らしでも自立してる事をどうやったら証明できますか? 20代後半女性です。 彼氏に実家暮らしを馬鹿にされたり、自立できてないと言われるのですが 家事はそれなりに手伝ってるし、家にお金も入れています。 ただ、事情があって貯金額は30万円くらいです。 今突然親が居なくなっても、自分は会社員の為定期的な収入がある為 一人で暮らしていく事は可能です。 それなのに実家暮らしだから自立してない、と言われ、悔しいのですが、 どうしたら証明できますか?

  • 主人の実家で暮らしてます。

    主人の実家で暮らしてます。 今は仮住まいで、そのうち一軒家を買うつもりで同居をOKしました。 なのに主人が実家暮らしが楽すぎて遊びまくるようになり、貯金どころか親に借金してまで遊ぶようになり、家計は火の車状態にまで陥りました。 子供もいて大変なのに、タバコにギャンブル、友達との夜遊びをやめてくれません。 同居して5年、貯金ゼロ、親に借金50万くらいあります。一軒家のために貯金をちゃんとしようと話しても、めんどくさい、親どうすんの?おいてくの?と話がちがう… 遊んでる友達はみんな独身でお金があるから、自分がお金ないのがみじめだとか、俺が稼いだ金は好きに使えないのかと、キレだす始末。 子供のために離婚したいとは思わないけど、仮住まいで自由のないところに5年も我慢したのに、こんな状態が一生続くなら私は実家に帰りたいと思うようになってしまいました。 でも自分の親に心配かけたくないし、小言言われるのが嫌で(結婚に多少反対されました、主人は知りません)行くところもなくて結局ここにいます。 解決策が見いだせません。 相談と言うより愚痴です。すいません、

  • 同居するならリフォームが絶対条件

    同棲している恋人と結婚したいと思ってます。 僕は長男だから実家に帰っていずれ跡を継がなければならず、親と同居することになります。 2度恋人を連れて実家に帰ったこともあって、親も賛成してくれてます。 親は早く帰って来いと言ってるので、僕も歳だから子供も早く欲しいし、結婚しようと恋人に言ってるんですが、恋人が条件を出してきています。 恋人は背が高くて172センチもあるんです。僕の母親は150センチくらいしかなくて、実家のキッチンが母親仕様になってるから、恋人が実家に泊まった時、料理を手伝ってくれたんですが、腰痛が再発してしまいました。 僕も167センチしかなく、家族の中で僕が一番背が高いくらいで、恋人にとっては僕の家は小さくて息が詰まるそうです。 確かに恋人の実家はまだ新しくきれいで、お風呂は大きいし、天井も高いし、キッチンとか洗面台も高かいです。 同居してもいいが、今の純和風の僕の実家には住みたくないと言います。 彼女が望むリフォームをしたら1000万くらいかかってしまいます。そんなお金はないよ、と言うと、結婚しても自分も働くから大丈夫でしょうと安易に言います。 子供ができたら働けないのは分かってるし、専業主婦になって欲しいという僕の願いも知ってるはずなのに。 それにキッチンを彼女が望むようにリフォームしたら、僕の母が大変です。 本当は結婚したくないのではないかと疑ってしまいます。 どう思われますか?

  • 貯金のコツ

    23歳で実家ぐらしなのですが, 25歳になるまでには, 独り暮らしがしたいんです. 私は,フリーターなので 収入が多くて14万です. 実家に住んでても, 金銭的に厳しく親にお金を 2万近く渡しています. その他にも支払いなどあって 毎月中々貯金できないんですが,貯金できるコツなどあれば ぜひ教えて下さい. よろしくお願いします. 目標額は,30万です.

  • 親が保証人になってくれないのは普通?

    20代半ば会社員です。 親には「自立しろ!」と言われますが 一人暮らしをするにおいて「保証人にはならない」と言います。 こういうのは普通ですか? 自立=誰の保証もなく生活する事 なのでしょうか? 親が保証人になってくれない場合、 アパートを借りるのは、かなり割高ですよね? 友達に保証人は頼めません。 私の親が普通なのかご意見ください。 私には借金などは一切なく、普通の会社勤めです。 貯金はあります。 よろしくお願いします。

  • 親に出て行けと言われたり、出て行くなと言われたり

    親に昔から「お前みたいな奴はいらない、早くこの家から出て行け」とずっと言われ続け、今回貯金ができたので、やっと家を出ようとしたら今度は「この家を誰が守るんだ?金をいれない気か?出て行くな」といわれます。感情の起伏が激しく、気分屋の親なので、心底悩んでいます。 実際私は長男ですし、この家をまもる義務があるのだと思いますが、まず自立して家を出たいと考えているのですが、でていけといわれたり、でていくなといわれたり、私はどうすればいいのでしょうか? 父は病気で先は短く母は激しい性格で鬱気味です。妹は結婚して実家にいません。 母は「父を見放す気?私も先は長くないのに、そうやって、でていこうとする、見捨てる気?恩を」。この間までは「出てけ、水道代もったいないから家で風呂入るな」といわれ続け。 私は実家をでたら、親を見捨てたことになる?最低ですか私は? 介護を考え親が死ぬまで実家にいるべきですか?よろしくお願いします。

  • 実家暮らしをしている=自立していない

    一人暮らしをしている=自立している 実家暮らしをしている=自立していない という風潮がありますが、 実家暮らしでも、自立している人もいますよね。 私自身実家暮らしですが、家事は親にやってもらってますが、家にお金を入れているし、 自分の事は自分でできます。 なぜ、一人で住んですかどうかで自立してるかしてないかを決めつける風潮になってるのでしょうか?