• ベストアンサー

限界利益について

限界利益について調べています。 少しわからなくなったので、教えていただきたいです。 利益率と限界利益率は比例しますか? 限界利益率が高い物の方が収益性は高いのでしょうか? そもそも、「利益総額=限界利益総額-固定費総額」で あっているのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SSSIN
  • ベストアンサー率62% (547/875)
回答No.1

>利益率と限界利益率は比例しますか? 利益は、限界利益で固定費を回収した後の金額であり、固定費を回収できなければ損失、固定費を回収すれば利益はどんどん増えていくという関係にあります。 これを算式で表すと ・限界利益=売上高-変動費  ・限界利益=固定費+利益 ・利益=限界利益-固定費 ・利益=(売上高-変動費)-固定費 算式でもわかる通り、利益の計算では、売上に関係なく固定費は一定額が計上されるので、利益率と限界利益率は、比例しません。 >限界利益率が高い物の方が収益性は高いのでしょうか? 回収すべき固定費の額が少なければ、損益分岐点売上高も低くなり、また、限界利益率が高ければ、少ない売上でも固定費を回収できるという関係があります。 つまり、限界利益率が高い→効率良く固定費を回収できる→経常利益増加 の関係がありますので、固定費の額によっては、「限界利益率が高い=収益性が高い」の関係は成り立つと思います。 >「利益総額=限界利益総額-固定費総額」で あっているのでしょうか。 あっています。上記の通りです。

TJungle
質問者

お礼

>利益総額=限界利益総額-固定費総額 参考書によって、多少表現が違うので 少し混乱していたようです。 参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 限界利益って・・・

    限界利益ってわかりやすく言ってどう言うものですか。 限界利益率は1-変動費÷売上高 なんで、限界利益とは固定費のことなのかなとも思ったのですが、そうでもないようです。 お願いします。

  • 限界利益の意義がわからない

    限界利益の意義を教えてください。 何のために使用するのでしょうか? そもそも必要ありますか? 営業利益ではだめですか? ちなみに定義は理解しています。 限界利益=売上高-変動費 限界利益-固定費=営業利益 固定費はそもそも一律ならば、限界利益なんてそもそも必要ないのでは? ご教授お願いします。

  • 限界利益の「利益」って何ですか?

    お世話になります。一つ質問させてください。 限界利益=固定費という場合、利益は無いわけですよね?利益が無いのに利益とはこれいかに?なぜ限界「利益」という名前なんでしょうか?? 禅問答でもやっている気がして、頭がぐるぐるまわってしまっています。 何か御存知の方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 限界利益率

    変動損益計算書の限界利益率ですが、高ければ高いほど固定費を回収し、営業利益も高くなりますが、いっぱん的に何%ぐらいが良いといわれる基準になるのでしょうか?業界は食品業界です。

  • 事業部制形態をとる会社における限界利益、限界利益率について

    昨今会社経営では事業部体制での会社運営がなされることが多くなってきていますが、個別の事業を限界利益、限界利益率といった指標で経営分析、経営計画を立てる際に限界利益、限界利益率を上げるために変動費にかかわる内容を本社へ振り替えてしまうと実際の実態がつかめなくなり経営判断を誤る原因になることはないのでしょうか?また株式公開をしている会社の場合一つの事業部があたかも収益が上がっているような錯覚をあたえてしまうことにつながりますが、コンライアランス上、会計監査上はまったく問題ないことのでしょうか?公開企業の会計業務などにに携わっている方のご回答お待ちしております。

  • 限界利益と貢献利益は同じ?違う?

    限界利益=売上高-変動費 貢献利益=限界利益-直接固定費 と理解しておりましたが、 限界利益=貢献利益とする場合もあるようです。 果たして、両者は同じとして扱ってよいのでしょうか。 どのような場合は同義語として使用し、 どのような場合は異義語として使用するのか教えてください。 勿論、直接固定費=0であれば 限界利益=貢献利益ですが、製造業等であれば現実的には考えにくいと思いますが・・・。

  • 限界利益と営業外収益について教えてください。

    1.限界利益の求め方はわかるのですが、限界利益はどのような場合に用いられるのでしょうか?使い方を教えて下さい。 2.授業で先生がトヨタは営業外収益が多いけど、日産は少ない、   と言っていたのですがなぜですか?

  • 限界利益の最大化について

    制約理論(TOC)の手法などによると限界利益の最大化を追求することが結果的に利益の増大につながるとあります。 限界利益=売上高-変動費、限界利益-固定費=利益 上記の式から限界利益の最大化とは製品を作って売るほど無限に増大していく事だと読み取れます。(実際には需要の影響がありますが) しかし、製品を生産できる個数には上限があります。 工場や機械などの設備の生産能力には限界がある為です。 限界利益を高める過程(生産計画数の増大)で設備投資をして固定費が高まり、利益の損失に繋がる場合はあるのではないでしょうか? もしこのような事例を扱った書籍があれば参考にしたいので知っていれば教えて下さい。

  • 限界利益と粗利益に関する質問

    営業管理の初心者です。よろしく御願いします。 商品売りの場合、管理会計で言うところの限界利益とは 売上高-変動費(商品売りの場合なので、商品仕入額に相当)と考えます。一方粗利益は、限界利益=粗利益との情報がネット上で目立つのですが、 限界利益-労務費=粗利益 との考え方は妥当でしょうか?この”労務費”には、直接・間接の人件費が含まれます。この考え方が妥当な場合、粗利率にはマイナスの可能性も出てきます。 それとも、この場合の労務費は販売費として計上されるべきものでしょうか?(結果として、限界利益=粗利益) よろしく御教示ください。

  • 限界利益の事について。

    こんばんは。 製造業で受注生産の会社の場合個別原価計算をすると思いますが、売上げ目標を立てるときに会社の固定費が限界利益になりますか? 固定費が100だとすると利益を100出したときから儲けが出ると言う事でよろしいでしょうか? このような会社の場合変動費はどうなるのかも教えてください。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう