• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:金銭問題。続き。)

夫の実家との金銭問題について

noname#5531の回答

noname#5531
noname#5531
回答No.3

話し合の場をもっても納得してはもらえないでしょう。ここは当分、お父様の おっしゃる様に付合いをやめてみられてはどうでしょう。言葉でダメなら態度 で・・です。何を言って来ても無視しましょう。怒らしてもいいじゃないですか。何かにつけて会うから嫌な話しも耳に入り腹立たしい思いもするのです。 ただし、あなたの御主人が 自分の親・兄弟に立ち向かっていくだけの覚悟が あるかどうかが大きなポイントですね。 とにかく、「見ざる・聞かざる・言わざる・金貸さず?」の精神で様子を見てみられたらどうでしょう。 小さな事でもまず行動に移してみるのがいいですよ。 うまくいけばいいですね。

miss_yumi
質問者

お礼

その通りですね。付き合いをするから、頻繁に連絡を取り合うから、嫌な話や借金の申出を聞くはめになるんですね。ただ、夫に断る力がないので、わたし一人は「見ざる聞かざる言わざる金貸さず」を実行出来るんですが、夫は、やはり「親だから・・・兄弟だから・・・」という気持ちが大きいみたいで、なかなか「うん」と言ってくれませんが、わたしから少しずつ、行動に移してみたいと思います。そして、様子を見てみたいと思います。アドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 金銭問題。

    夫のお兄さんが、半年ぐらい前に会社を興しましたが、この不景気にうまくいくわけもなくて、借金ばかりが嵩んでいるようで、夫の実家に度々とお金を借りに行くのです。最初は一万円、二万円、だった金額が、今では十万円、二十万円と、どんどん高くなっていき、実家はお兄さんに貸すためのお金を用意するために、親戚中にお金を借りる始末。そして、実家は親戚にお金を返すためのお金を、ウチに借りに来るのです。 結婚前には、数年かけて貯めた結婚資金に手を付けられ、結婚式、新婚旅行、家具、電化製品の金額のほとんどを、わたしの実家が負担することになりました。夫の実家は、最初から最後まで一銭も負担しないどころか、ウチから借りる一方でした。結婚前後には、夫の親戚、夫の友達から貰った御祝いをウチに渡さず、「借りておくから」という一方的な電話があっただけで、全額、お兄さんに回されてしまいました。今もなお、給料日が近づくと「お金を貸して欲しい」と電話があります。 お兄さんから、直接、「お金を貸して欲しい」と頼まれたことはないのですが、見るに見かねた夫が、原因を断とうと、お兄さんに「実家からお金を借りないように」と先日、電話をかけました。それでも、一向に改善はされず、夫の実家にも「お兄さんにお金を貸さないように」と強く言ったんですが、影で貸しているみたいです。「ウチもお金がないから」と断っているんですが、夫としては、血の繋がった両親、兄弟なだけに、完全に無視は出来ないみたいで、返してもらえるあてのないお金を、次々に捻出するはめになっています。このままでは、三世帯共、共倒れになってしまいます。それと同時に、わたしは、わたしの両親に借りたお金を返せず、両親に対して、すごく申し訳ない気持ちでいっぱいになっています。 何か解決策はないでしょうか?

  • 兄夫婦と両親の仲が悪いです

    2年前に兄が結婚したんですが、兄の嫁とうちの両親の仲が悪くて困っています。兄と両親は同じ東京に住んでいるんですが別に暮らしています。しかし、正月や夏休みなど兄の嫁の実家には兄と嫁は行くのですが、うちの実家には挨拶にこないのです。 結婚式以来 いっさいうちに嫁はきません。うちにはこないくせに兄が嫁といっしょに嫁の実家にいったりしてるのが許せないそうです。それに腹をたてた両親が財産一切を兄に放棄するようにいうといきりたっています。なんかしらないけど、僕に財産一切をやるとか言い出しました。今度 兄弟仲とかも悪くなりそうで怖いです。兄夫婦は非常識なのでしょうか?どうすれば兄弟仲を保てるでしょうか?そんなにだんなの実家に来るのって嫌なのでしょうか?兄の配慮もたりないのでしょうか?

  • 親戚づきあいの範囲

    タイトルどおりです。 私の実家は親戚があまり多くないこともあり、親戚づきあいも他の家に比べると希薄なところがあります。 一方の夫の実家はというと、親戚は多いものの、親戚全体が集まって・・・と言うものはないものの、それなりに親戚づきあいはあるように思います。 親戚づきあいの範囲は家庭によって違っているものですので、一概に何が正しいなどとは言えないのが正直なところだと思います。 もちろん、私の実家と夫の実家の親戚づきあいは当たり前のように付き合う必要はありますが、以下の家間の付き合いは必要なのかということです。 1:私の母の実家(私から見る祖父祖母や母の妹など)と夫の両親との親戚づきあい 2:兄弟の配偶者の実家の親同士の付き合い(例えば、夫(兄)の配偶者である私と弟の配偶者である義妹の実家同士) いずれも、私や夫を介さずにということが前提です。 もし、する必要があるとなればどこまでのことをしておくべきなのか(年賀状程度?正月等に実際に家まで出向くなど?)アドバイスをください。

  • お祝いのやり取りについて

    私達は結婚して四年の共働きの夫婦です。 新婚の頃は、結婚式を海外で済ませ披露宴をしなかったので、結婚祝いをいただいた方を中心に親戚付き合いをすればいいんだと思いお祝いの袋に書いてある住所宛てに半返しの内祝いを贈っていました。また、何かあった際はいただいた方々にお祝いなどを送らせていただこうと思っていました。 同じ時期に夫の兄が結婚し、盛大な結婚式をしました。(その三ヶ月後に夫の実家の経営の会社が倒産したのですが)お祝いの額は夫の兄から20万円と指定され、私たちの海外挙式を挙げたばかりだったのできついと思いながらも頑張って言われたとおりに包んでいきました。また、電車で2時間ほどのところでやって遠方だったのにもかかわらず、着物を着るようにとの指定をされ、自腹で着物を着ました。 私達の結婚式と新婚旅行の直前に夫の兄より、夫の兄のお嫁さんの親戚から冷蔵庫を貰ったから、そのお礼に東京の高級なお菓子を夫の兄の名前で送るように言われ、私は結婚式の準備で体調を壊していたのにもかかわらず、そのお菓子を買いに走らされました。そのお使いの代金はいただいていません。 夫にはずっと後になってから、なんだか変じゃない?何で私たちが兄のお嫁さんの親戚にお礼をするの?と言ったところ、よく分かってくれました。それから夫が兄に物をあげることは減ってはきました。 夫は一人暮らしの時、家出して夫の家に来た兄が無職だったため生活費を渡していたそうです。 また、結婚前に夫、夫の兄、夫の兄のお嫁さん、私でご飯を食べに行ったところ、夫の兄のお嫁さんは財布に千円札が何枚も入っているのにもかかわらず、細かいお金がないから後で渡すねと言い、結局私の夫は兄、兄の嫁に御馳走していました。私は結婚しているわけではなかったので、自分の分は自分で払いました。結婚前だから夫が何をおごろうと自由なのですが、元々夫が夫の兄夫婦にお金を払って当たり前という状態になっていました。 また、この前夫の兄夫婦に赤ちゃんが産まれ、私たちはお祝いとしてあるメーカーの約15,000分の赤ちゃんセットをプレゼントしました。(夫の兄がおねだりしてきました)しかし、届いたとかお礼の電話も来なく、最近会ったときに夫の兄嫁は「これって高いよー5,000円位はするよー」と言われてしまい、内心がっかりしてしまいました。内祝いは20センチくらいの小さなカステラにのしをつけたものが送られてきました。このとき初めてお祝い返しというものをいただきました。お礼の電話をしたところ、夫の兄嫁に夏物の服があったら助かるんだけどとおねだりされてしまいました。 私たちが新築一戸建てを買ったのにもかかわらずお祝いというものをいただいていません。 私たちは共働きなのに対し、夫の兄は盛大な結婚式の後義理父の会社が倒産して、奥さんは専業主婦だったので大変だったそうです。その後夫の兄夫婦は何ヶ月も無職でした。 しかし、私たちだって、いろいろ嫌な思いをしたりして朝五時に起きて働いて夜12時か一時に寝る生活をしてお金に困らない生活ができているので、羨ましがられたりおねだりされても何だか不愉快です。 ここに書ききれないくらい色々あるのですが、私は何とか私たちが兄夫婦に物をあげて当たり前ということから脱したいと思いみなさんだったらどうするのかを教えていただきたく思います。

  • 夫の実家の常識の無さに困っています。

    夫の実家の常識の無さに困っています。 今年結婚し、新婚の私(嫁)です。 私の実家の母が夫の実家へ初めてのお歳暮を贈ったのですが、そのお礼がメールで来たと実母が言うのです。常識的にはお礼は手紙もしくは電話で行うと思うのですが、今時の若者ならまだしも、60近くなろうとする人間がメールでのみのお礼というのが信じられません。 お歳暮を贈って二週間経ちますが、実家にはお歳暮のお返しもまだ届いてないみたいで、実家の母は「お返しが欲しくてお歳暮を贈っているわけじゃないので、お返しが来ないことに関しては別にいい。親戚づきあいの意味でしているだけだから。」といいますが、常識的な感覚が欠けている夫の実家が信じられません。 私の家にも私の実家からお歳暮が届いて、主人が「お歳暮って来たら返したりしないといけないんでしょ?」と聞いてきたので「来たら返すのが常識よ。」と言うと「じゃあ、お返ししないとね。でも、俺の家は昔からそういう習慣が一切無かったから。貰ったことも、贈ったこともない。だから俺の実家へはお歳暮を贈らなくてもいい。」と言うのです。 私は旦那に実家の母が夫の実家へお歳暮を贈ったことを報告していないので(母が言わなくてもいいと言ったので)、夫は姑が私の実家へお歳暮のお返しをしていないことすら知りません。 いくら貰ったことも贈ったこともないから贈らないだなんて、お歳暮が来たら返すものだってことぐらい常識ですよね?!

  • 夫の実家との関係

    先日、私の兄夫婦のところに赤ちゃんができました。そのことを夫の実家にも報告しました。うちの両親は夫の実家には葬儀、法事等必ず出向き、香典を包み義理をつくしてくれています。しかし、向こうの家は、出産祝いなど(兄の結婚祝いも)まったくありません。うちの親はそのことが理解できないようです。なにも見返りを求めているわけではありませんが、人情や常識がないということです。このままではストレスがたまるようで、親戚付き合いを控えた方がいいのでしょうか。

  • 後継ぎ問題

    私は姉と2人の姉妹ですが、2人とも嫁に出ています。 姉のところも私のところも長男ですが、私の夫には結婚はしていないものの弟がいます。 結婚するときにわかっていたことなのですが、実家の後を継ぐものがいません。私の実家は車で20分ほどのところで、私の夫は実家が遠くに離れていて、仕事もこちらでしているので、婿に入ってくれなくてもマスオさんをしてくれるものと私が甘く考えていたこともいけなかったと思います。 最近私が家を建てたいと言い出したことから、一気に仏壇や墓の面倒をみる人がいないことが問題になりました。 夫の義父は実家のことを心配してくれているのですが、夫には「僕は長男だ。婿に行ったわけではない」と切り捨てられてしまいました。まだ子どもがいないのに、家が建てたいなどと私がわがままを言い出したことがいけないのだと考えると、両親に申し訳なくて涙が止まりません。 今の世の中一人っ子や子どものいない家もあると思います。実際私の親戚にもそういう家が何軒かあります。 仏壇や墓を守る者がいなくなった時、みなさんはどうしておられるのでしょうか?教えていただきたいです。

  • 既婚女性の方に相談です

    主人の両親に結婚の挨拶をしてから、会っていません。プレゼントを渡すにも主人だけが実家へ行き渡します。初めてプレゼントした時は、お礼の電話がありました。主人が独身のときは、よく家に来ていたことを聞いていたので、いつでも遊びに来て下さいと言っても来なくなり、私が実家に行くのも困るそうです。理由は、実家がすごく古いらしく恥ずかしいからと気を使いあうのが苦手らしいです。なので私から行くこともできず付き合いがありません。親戚にも再婚なので内緒にしているらしいです。 変な話ですが、もし義母、父が亡くなった時にお葬式に嫁として行くべきですか?親戚も知らない、主人の兄弟も知らない親とも付き合いない私が行って良いものでしょうか?また行かないのは非常識になりますか?

  • 金銭問題

    こんにちは。 昨年11月に結婚した♀です。 現在義母との金銭的な問題で悩んでいます。 夫は35歳で義父は5年前に亡くなりました。 その際生命保険などに一切入っていなかった為、保険金どころか借金がある事が発覚し、夫や義母は大変苦労したようです。 結婚する時に夫が抱えていた借金(ローン)は、 (1)奨学金の返済  50万弱 (2)義父に背負わされた住宅ローン 160万強 でした。 一方私の方は借金やローンは一切なしでした。 結婚費用の援助は義実家からは一切無く、 私の両親が200万。私の祖母が50万の援助をしてくれました。 事情は知っていたのでしょうがないと思いました。 しかし、夫は私の両親からお金をもらう時は「ありがとうございます」と言っていましたが、その後お礼をするワケでもなく、(本当にありがたいと思っているのかしら?)と思う事がありました。 私の実家の援助で、夫の奨学金・住宅ローンを返済できる予定でしたし、私もまたそれで良いと思っていました。 貯金は殆どなくなるけど、また二人で頑張って貯めれば良いと思っていたからです。 しかし、最近義母の乗っていた車(普通車)が壊れてしまい、 修理代等の出せない義母に変わって私たちの貯金で軽の新車を購入する事になりました。中古の普通車を買うよりも長く乗れるものをという考えです。100万強ですが、そのせいで住宅ローンの返済ができなくなってしまいました。 義母には「遺族年金」が隔月で18万出ていますし、それに私達が毎月4万5千円仕送りをしています。 単純に考えると、持ち家に月13万5千円の生活費という事です。 (私達は義実家から5分のところにアパート暮らし) 住宅ローンの返済は私達がしているし、義母は夫の扶養に入っているので、健康保険料なども払わなくて良いです。 結婚前は8万仕送りしたいと夫にいわれましたが、 私もすごく言い辛いのを頑張って、 「正直お義母さんがどうしてそんなにお金が必要なのか解らない。私はあなたのローンを一緒に背負っていくつもりはあるけど、これからの生活も考えると8万の仕送りは無理だと思う」 と(言葉を選んで)打診し、4万5千円に落ち着いたところです。 それでも毎月ギリギリだと言います。 遠距離恋愛だったので、結婚を機に退職せざるをえませんでしたので、現在は専業主婦のような暮らしをしています。 少ない退職金も冬のボーナスもローンの返済にあてました。 家賃もなく一人暮らししている義母が、 なぜ遺族年金だけで生活できないのか、 私にはわかりません。 私は学生の頃、月10万の仕送りでアパートの家賃や光熱費等すべてまかなっていました。うまく節約すればアルバイトしなくてもお小遣いが残るくらいでした。義母になぜ仕送りが必要なのか不思議でなりません。 一緒にスーパーに買い物に行っても、私の目からすればちょっと贅沢な買い方してるな~と思います。 最近も夫に、 「お義母さんはいったい何にお金使ってるんだろうね~??」 とそれとなく尋ねましたが、何となくはぐらかされました。 私は現在自分の買いたい物も我慢して、食料品を買う時もなるべく安く済むようにとかなり気を使って節約しています。 近々また仕事には就こうと思っていますが、 将来子供も2人は産みたいし、 自分が使うお金よりも、もっと蓄えておきたいと思うのです。 義母への仕送りはしょうがない事でしょうか?? 正直私たちの生活も決して楽ではないのです。 皆さんのご意見宜しくお願いいたします。

  • 後継ぎ問題

    結婚3年目です。主人は8人兄弟の長男で、そのことで両親が結婚を反対し、家は次男が継ぐということで結婚しました。私自身も兄弟が多い長男の嫁になるのを迷っていて、主人が家を出るというので、結婚に踏み切りました。ところが主人が次男に、家は出ていくがお墓の面倒ぐらいは見ると言っていたようです。両親に何かあったとき喪主も自分で務めたいようです。お墓を継ぐということは、家を継ぐということではないでしょうか?次男は結婚する様子もありません。財産は(実家の土地建物)次男が継ぎます。男の兄弟はもう一人いますが、まだ独身です。私自身、お墓や仏壇は大事にしてあげたい気持ちも、両親の介護をしてあげたい気持ちもあります。ただ、8人兄弟の長男の嫁としての、親戚づきあいのプレッシャーからは逃れたいです。お墓は自分で面倒をみると相談なしに決めてしまった主人への不満と、両親と次男はその月暮らし、今後両親の金銭的な援助をしないといけないんではないかという不安もあります。以前に喪主ぐらいは次男が務めてと話したら、その時に考えるとはぐらかされてしました。夫にとっては家を出るということは、大変な決断で、長男として親不孝と思っているようで、その気持ちもわかります。家を継ぐ人がお墓を継ぐ、財産を継ぐ人が両親の面倒をみるというのが、世間一般だと思うのですが・・・。もう一度主人と話し合うつもりです。お墓の面倒をみるかみないか、喪主をやめてもらうようにするかどうか。悩んでいます。ご意見をお願いします。

専門家に質問してみよう