金銭問題の解決策は?

このQ&Aのポイント
  • 夫のお兄さんの借金問題が深刻化しており、夫の実家と関連しているため、解決策を模索しています。
  • 夫の実家がお兄さんにお金を貸している一方で、私たちにもお金を借りに来る状況です。
  • このままでは三世帯が共倒れになってしまう可能性があり、私は自分の両親に借りたお金を返せず、心苦しい思いをしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

金銭問題。

夫のお兄さんが、半年ぐらい前に会社を興しましたが、この不景気にうまくいくわけもなくて、借金ばかりが嵩んでいるようで、夫の実家に度々とお金を借りに行くのです。最初は一万円、二万円、だった金額が、今では十万円、二十万円と、どんどん高くなっていき、実家はお兄さんに貸すためのお金を用意するために、親戚中にお金を借りる始末。そして、実家は親戚にお金を返すためのお金を、ウチに借りに来るのです。 結婚前には、数年かけて貯めた結婚資金に手を付けられ、結婚式、新婚旅行、家具、電化製品の金額のほとんどを、わたしの実家が負担することになりました。夫の実家は、最初から最後まで一銭も負担しないどころか、ウチから借りる一方でした。結婚前後には、夫の親戚、夫の友達から貰った御祝いをウチに渡さず、「借りておくから」という一方的な電話があっただけで、全額、お兄さんに回されてしまいました。今もなお、給料日が近づくと「お金を貸して欲しい」と電話があります。 お兄さんから、直接、「お金を貸して欲しい」と頼まれたことはないのですが、見るに見かねた夫が、原因を断とうと、お兄さんに「実家からお金を借りないように」と先日、電話をかけました。それでも、一向に改善はされず、夫の実家にも「お兄さんにお金を貸さないように」と強く言ったんですが、影で貸しているみたいです。「ウチもお金がないから」と断っているんですが、夫としては、血の繋がった両親、兄弟なだけに、完全に無視は出来ないみたいで、返してもらえるあてのないお金を、次々に捻出するはめになっています。このままでは、三世帯共、共倒れになってしまいます。それと同時に、わたしは、わたしの両親に借りたお金を返せず、両親に対して、すごく申し訳ない気持ちでいっぱいになっています。 何か解決策はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • komugiko
  • ベストアンサー率23% (32/135)
回答No.4

金銭に関しては、たとえ親子であろうとも他人です。 まだ成人していないならともかく、 お兄さんは成人しているのでしょう? 私の実家は自営業ですが、私も自分で事業を興しました。 その際に、一切親からは金を借りませんでしたよ。 まあ、貸してくれるような親ではありませんが。 私はこつこつと貯めておいた貯金を使い、貸し渋る銀行にも行って頭を下げ、 何とか資金を工面して、何とかぎりぎりの所で経営しています。 これは私だけでなく、今時の経営者なら誰でもやっていると思いますよ。 酷な言い方とは思いますが、お兄さんには経営の才能が無かった。 ということなのです。 沈みかけた船にいつまでもしがみついている事はありません。 さっさと見切りをつけることをお奨めします。

miss_yumi
質問者

お礼

お兄さんは成人しているどころか、30歳を過ぎています。子供も二人います。わたしの実家も会社経営をしているので、対銀行についての厳しさは分かりますが、それが親族にお金を借りる理由にはなりませんよね。夫の兄は経営(営業)能力に乏しいんでしょうね。アドバイス、有り難うございました。

その他の回答 (4)

  • marutama
  • ベストアンサー率14% (40/283)
回答No.5

大変な事態ですね。私はうちのダンナに「いくら兄妹でもお金と連帯保証人にはならないで!!!もしも、そのようなことがあたら、離婚すろ。」とまで言っています。初めはすごくいやな顔されました。でも、血が繋がっているけど、絞めるところは絞めなければいけないと思う。だって、ダンナさまにとって守らなくてはいけないのは家庭でしょ。って訴えました。別な方にも書いたことがあるのですが、ことわざに「金の切れ目は縁の切れ目」というくらいです。たかがお金。されどお金なんです。本当に離婚を覚悟するくらいに説得してみてはどうでしょうか? ごめんなさい。解決方法になっていないかもしれませんね。

miss_yumi
質問者

お礼

そうですよね。確かに、新婚早々だからと言いにくい部分があったんですが、そのために、家庭崩壊では、元も子もないですよね。実際、これ以上悪化するようなら、離婚も考えているので、その前に、一度、話し合いをしてみます。アドバイス、有り難うございました。

  • kensakuya
  • ベストアンサー率17% (23/131)
回答No.3

うちでは、金を借りるということは、親戚の縁を切るということになっています。親戚に金を借りるということは、それだけ社会的に信用がないと見なされ、そんなヤツは親戚づきあいしてもろくな事にならないと判断されます。 あなたの夫の兄は、経営者として判断力がない人のようなので、身内の金まで当てにして無駄なあがきをしているのです。 早く倒産させるべきです。

miss_yumi
質問者

お礼

そうですよね。そこのところは、徹底させるべきですよね。早く倒産してもらわないと、雪達磨式に借金がかさむことは目に見えているので。まぁ、倒産は、時間の問題だと思いますが・・・

noname#5531
noname#5531
回答No.2

はっきり言わせていただくなら・・「借金グセはなおりません」「その場凌ぎのお金を手渡す事がこどもへの愛情だと勘違いしている親には何を言っても無駄です」の二点でしょうか。御主人としっかりお話をして、自分たちの生活をしっかり守っていただきたいです。兄弟愛とか血のつながりとか、情を感じているのはもしかして御主人だけで、当の本人達は何も思ってないのが現実かもしれませんし・・。 私も 主人の兄弟の借金で、同じ様な経験をしました。もめて、もめて、最終的には縁を切る様なかたちになりましたが、それで良かったと今はおもっています。他人の借金のために、家族の幸せが壊れるなんて辛いじゃないですか。 とにかく これ以上お金を渡すのはやめた方が良いとおもいます。

miss_yumi
質問者

お礼

おっしゃる通りです。親として愛情があるなら、お金を貸すんじゃなく、示唆するぐらいじゃないと、子供のためにはなりませんよね。こんな状態では、お金の貸し借りは、今後もなくならないでしょうね。わたしたちは、自分の家庭を守る為に退くべきだと、夫と話し合いました。アドバイス、有り難うございました。

noname#1029
noname#1029
回答No.1

miss_yumiさん。大変お困りですね。 文面をみていますと、あなたやあなたの旦那さんもおとなし過ぎます。やさしいのではありません。だからつけこまれるのです。 解決策はあります。ずばり金を貸さないことです。血が繋がっていようがいるまいが関係ありません。まして兄弟は他人です。 人に金を貸す時はいくら借用書を書いてきっちりしても回収できない位の覚悟がないと貸せません。その位の余力がないと貸せないということです。お兄さんは他の金融機関にも借金があるとおもいます。おそらくお父さんが保証人になってるかならされているのでしょう。そしてどの金融機関にも相手にされず金利だけが日に日に膨らんでいってるんでしょう。 今まで貸した金の借用書はちゃんとしてますか?いずれ必要になってきますよ。それから親の財産管理もきちんとしてますか?だめですよそこらへんはシビアーにならないと。いずれにしてもお兄さんには冷たいことをいうけどここらで整理して貰ったほうがいいとおもいます。 どうも先がない会社のようですから。 昔の人はいいました。例え親子でもハンコを貸すなと。 もっと金の件はシビアーにあなた方は毅然としてください。 ご健闘おいのりします。

miss_yumi
質問者

お礼

借用書ですか・・・口約束でしたね。返ってこないのは当然ですよね。自分の甘さを思い知らされました。それを思い改め、今後は、親族だからと言って、お金、判子の貸し借りはもちろん、保証人、連帯責任の書類へのサインは、一切しないようにします。アドバイス、有り難うございました。

関連するQ&A

  • 金銭問題。続き。

    わたしと夫が婚約した当初、すでに、夫の兄から実家への借金は始まっていて、夫の両親に「お金がないから結納は出来ない」と言われました。しょうがないでは済まされない、非常識な申し出とは思いましたが、ないものを出せ!と言うわけにもいかず、それを理由に結婚をやめるというのも、わたし自身納得がいかず、わたしの両親には、その旨は説明して、理解をしてもらえるよう努めました。 その後、結婚資金も取られ、御祝いも取られ、わたしとわたしの両親が、結婚式・新婚旅行・家具・電化製品に至るまでを、全額負担したという話は、前回の質問でさせて頂いたのですが、それに対しての、夫の実家からわたしの実家への御礼の電話もなく、来訪もなく、わたしの両親は、心中穏やかじゃない状態で、家同士の付き合いは一切しない!と言われました。それは仕方がないと、わたしも納得したんですが、夫の両親は、事あるごとに、嫁として当然とばかり、親戚の家に挨拶に行くから来いだの、法事だの、孫はまだかなど、ウチに電話をかけてくるんです。夫の両親共に、車も免許もないので、買い物にも誘われます。義務を果たさず権利だけ主張する夫の実家に、わたしの実家は「犬猫を貰ったような扱いだ!犬猫を貰っても御礼ぐらいはする。娘をやった覚えはない!親戚付き合いはする必要ない!」と言い出す始末。そして先日、夫の兄の時は、夫の実家は結納金も出し、結婚式も挙げたということが発覚して、「向こうの親の面倒を見るどころか、二度と行くな!一切関わるな!全て夫の兄にやらせろ!」と言われました。わたしも、そんな実家に尽くすつもりは毛頭ありません。 しかし、夫の家に嫁に行った身、そんなことは許されるんでしょうか。それを夫の実家に言えば、納得してもらえるんでしょうか。今後のことを考えると頭が痛く、 最悪の場合は離婚も考えていますが、どうすることが最善の方法だと思いますか?

  • 義姉家からのお祝いのお金…。(長文です)

    こんにちは。義姉家からのお祝いのお金に関して相談させて下さい…。 義姉家というのは、私の夫のお兄さん(私にとっての義兄)の奥さんのご実家の事です。 つまり、親戚には当たるのかもしれませんが、ほぼ「他人」です。 義兄の結納の際に一度だけお会いした程度で、ほとんどお話しもしておらず、新年の挨拶等も 特にするような関係ではありません。 また、私の実家とも特に関わりはなく、私の両親も義姉家の方にお会いした事はありません。 私自身、去年結婚をしたのですが、その際に義姉家から10万円も頂いてしまって (というか、義母が勝手に受け取っていて、後から渡されました。)、お祝いしてくれる お気持ちはとても嬉しかったのですが、そんなに深い関係でもない方からそんなに多額なお祝いを 貰ってしまい、正直困りました…。 普通この程度の間柄であれば1~3万円程度が相場だと思っていたので…。 義兄と義姉は私達より後に結婚したのですが、当然私も両親も同額の10万円を包む羽目に なってしまい、大変申し訳ない気持ちになりました…。 私の両親は「親戚付き合いだからしょうがないわよ。」と苦笑い気味に、特に出し渋る という様子はなかったのですが、あちらの家の(失礼ながら)一般的ではない常識のせいで 両親の負担を増やしてしまう事が大変心苦しく思えます。 自分の娘の夫の弟の結婚祝いで10万円包むというのは一般的に普通なのでしょうか? 私の周りにそのような風習がないだけなのでしょうか? ちなみに、義姉家は横浜在住で、田舎の風習なども特にない所です。 実は先日私の妊娠が発覚し、大変喜んでいたところなのですが、出産祝いでまた義姉家から 多額のお祝いを包まれるのでは…と思うと、大変憂鬱になります。 結婚のお祝いの際も夫に相談したのですが、貰った物を返すわけにもいかないし、今回は 仕方がない…という結論にしか至らず…。 夫は実家を離れている為、義姉家は近くに住んでいる義母にお金を渡し、義母も私達に 相談もなく勝手に受け取ってしまうんです…。それで後から「これ頂いたわよ。」と。 義姉にもお兄さんが1人いるようですが、夫の実家はそのお兄さんが結婚した時には特にお金は 包まなかったようで…。 なんだかうちの実家にばかり金銭的な負担がかかっていて、本当に申し訳なくて…。 ですから、義姉家からの出産祝い金は最初からお断りしたいのですが…。 もしくは1万円程度にしてもらうとか…。このままだとまた10万円くらい包まれそうで 怖いです。 そうすると、義兄達にお子さんが生まれたら、また私の両親も10万円を…となってしまいます。 正直困ります…。 自己負担も考えましたが、これから子供が生まれてますますお金がかかるのに、自分達で 私の両親の振りをしてお金を包むのもムリですし、どうかと思うし…。 かと言って貰う前からくれるのを前提で「お祝い金要りません」とか「1万円以下で」 というのも非常識だと思います…。 どうすればいいんでしょう…? 私の実家は「お金での繋がり」をとても嫌い、「人間同士の繋がり」を大事にする家です。 遺産等も貰わず、父一代で財産を築き、家も自分で建て、お金が大量に余っているとは 言えない生活です。 今は「仕方がないよ。結婚すると色々お付き合いもあるんだから。」と言ってはくれて いるのですが…。 対照的に、夫の家は祖父が築いた莫大な財産が未だに残っており、かなり裕福な為か、 どちらかというと「お金で全て解決」的な感じで…。 今回のご祝儀の10万円も特に何とも思わず普通に受け取ったようです…。 もうお金のみの繋がりなんかで両親に負担をかけたくないんです…。 せっかく子供も独立したんだから、自分の為にお金を使ってもらいたいんです。 取り合えず夫にも相談はしますが、皆さんはこういう時どうしますか?

  • 金銭問題

    こんにちは。 昨年11月に結婚した♀です。 現在義母との金銭的な問題で悩んでいます。 夫は35歳で義父は5年前に亡くなりました。 その際生命保険などに一切入っていなかった為、保険金どころか借金がある事が発覚し、夫や義母は大変苦労したようです。 結婚する時に夫が抱えていた借金(ローン)は、 (1)奨学金の返済  50万弱 (2)義父に背負わされた住宅ローン 160万強 でした。 一方私の方は借金やローンは一切なしでした。 結婚費用の援助は義実家からは一切無く、 私の両親が200万。私の祖母が50万の援助をしてくれました。 事情は知っていたのでしょうがないと思いました。 しかし、夫は私の両親からお金をもらう時は「ありがとうございます」と言っていましたが、その後お礼をするワケでもなく、(本当にありがたいと思っているのかしら?)と思う事がありました。 私の実家の援助で、夫の奨学金・住宅ローンを返済できる予定でしたし、私もまたそれで良いと思っていました。 貯金は殆どなくなるけど、また二人で頑張って貯めれば良いと思っていたからです。 しかし、最近義母の乗っていた車(普通車)が壊れてしまい、 修理代等の出せない義母に変わって私たちの貯金で軽の新車を購入する事になりました。中古の普通車を買うよりも長く乗れるものをという考えです。100万強ですが、そのせいで住宅ローンの返済ができなくなってしまいました。 義母には「遺族年金」が隔月で18万出ていますし、それに私達が毎月4万5千円仕送りをしています。 単純に考えると、持ち家に月13万5千円の生活費という事です。 (私達は義実家から5分のところにアパート暮らし) 住宅ローンの返済は私達がしているし、義母は夫の扶養に入っているので、健康保険料なども払わなくて良いです。 結婚前は8万仕送りしたいと夫にいわれましたが、 私もすごく言い辛いのを頑張って、 「正直お義母さんがどうしてそんなにお金が必要なのか解らない。私はあなたのローンを一緒に背負っていくつもりはあるけど、これからの生活も考えると8万の仕送りは無理だと思う」 と(言葉を選んで)打診し、4万5千円に落ち着いたところです。 それでも毎月ギリギリだと言います。 遠距離恋愛だったので、結婚を機に退職せざるをえませんでしたので、現在は専業主婦のような暮らしをしています。 少ない退職金も冬のボーナスもローンの返済にあてました。 家賃もなく一人暮らししている義母が、 なぜ遺族年金だけで生活できないのか、 私にはわかりません。 私は学生の頃、月10万の仕送りでアパートの家賃や光熱費等すべてまかなっていました。うまく節約すればアルバイトしなくてもお小遣いが残るくらいでした。義母になぜ仕送りが必要なのか不思議でなりません。 一緒にスーパーに買い物に行っても、私の目からすればちょっと贅沢な買い方してるな~と思います。 最近も夫に、 「お義母さんはいったい何にお金使ってるんだろうね~??」 とそれとなく尋ねましたが、何となくはぐらかされました。 私は現在自分の買いたい物も我慢して、食料品を買う時もなるべく安く済むようにとかなり気を使って節約しています。 近々また仕事には就こうと思っていますが、 将来子供も2人は産みたいし、 自分が使うお金よりも、もっと蓄えておきたいと思うのです。 義母への仕送りはしょうがない事でしょうか?? 正直私たちの生活も決して楽ではないのです。 皆さんのご意見宜しくお願いいたします。

  • 夫婦間の金銭感覚の違い

    新婚の妻です。 夫とはお金の話になると金銭感覚の違いで喧嘩一歩手前のような状態になる事があります。 まだ結婚したばかりなのでそうなのかもしれませんが、どうやって金銭感覚の違いを埋めていらっしゃいますか? 私から見た夫は、ちょっとケチだな。 夫から見た私は、金遣いが荒い。 夫は都会の出身ですので親戚付き合いがあまりありません。 人付き合い(親戚付き合い)にお金をかけるのが好きではありません。 私はど田舎の出身です。 親戚も多いし、親戚付き合いも頻繁です。 現在は、私の実家(少し街の方)から少し離れた所に住まいをかまえ生活しています。(夫の実家は遠い) 夫は人懐っこいので私の家族や親戚とも仲良くしてくれています。 この間、夫の親戚から贈り物を頂きました。 「気を使わないでね。」と言われて・・・。 夫は、「「気を使うな」と言っていたのだから、お返しなんていらないだろう。」と言いましたが、それでも、私は頂いた物に対してお返しをしなければいけないと思い、一緒にお返しを買いにデパートへ行くことになりました、 夫もしぶしぶ着いて来てくれたのですが、夫の「これがいいんじゃない?」と言う物は安い者ばかり。 私から見ると高価な品(予想では1万円前後?)を頂いて、なぜこんな物(700円~1000円未満)?、こんな物を返すのなら失礼だから返さないほうがいいんでないの?って思えたりします。 私は、同等の者をお返ししたいのですけど・・・。 夫は私のそんな所が嫌みたいなのです。 私は、浪費家とは夫から見えても、女性ですが、衣服は1年に2,3着しか買わないし、それも1枚3千円以上の者は買いません。(一度買った服を長く着ます。) 化粧品だって、数百円からすっごく高くても3千円未満のものでそれ以上の物は買いません。 お昼ごはんだって自分で作ったお弁当がほとんどだし、そんなに使っているつもりはありません。 住宅ローンはありますが、夫婦共働きで、多少は貯金もできるしちゃんと生活できています。 ただ、親戚付き合いや友達付き合いで冠婚葬祭や行事ごとにお金は使いますが・・・。 この間も友人の結婚祝いを渡したのが、「金額が多すぎる!」と言われました。 「地方によって相場があるからね。」と言って夫を説得しましたが納得がいってない感じでした。 私からすると、田舎は冠婚葬祭とか親戚付き合いとかお金を使う気がします。 都会人の夫からすると理解できない部分があるのかもしれません。 血縁関係が遠い親戚までお付き合いがあったりして、贈り物のやり取りとか冠婚葬祭のやり取りとか・・・。 多分、そんな面で「なぜそんな遠くの親戚までご祝儀や香典を払う必要があるんだ!」と言う事だと思うのです。 分かりにくい文面になってしまいましたが、夫婦間の金銭感覚の違いはどうされていますか? 夫の戸籍に入りましたが、私の実家の近くで生活しているので、生活面(田舎のしきたり?みたいな冠婚葬祭)は私に合わせてほしいなって思うのですけどおかしいでしょうか?

  • 金銭問題について

    納得できる返信がつかないため、改めてお聞きします。 結婚されている方で、伴侶の方があなたに相談なく、自身の独身時代のお金を勝手に親族の人に貸していたら、つまり、親族の方の金銭問題に顔を突っ込んでいたら、あなたはどうしますか? ちなみに、 ・金額は200万円 ・首を吊ろうとしている!と言って、即日で要求してきていた ・相手側の状況は、お金を貸した夫本人含め、一切何も分かっていない状態です 尚、「独身時代の貯金から出しているお金なので、自由にさせます」は耳タコのため、それだけの返信はご遠慮願います。 なぜ自分には無関係だと思うのか、それをご記載ください。 よろしくお願いします。

  • 外国人の夫との金銭問題

    中国系インドネシア人の夫と結婚してもうすぐ8年になります。 私は専業主婦で小学一年生の息子がひとりいます。 私がインドネシア関連の仕事をしていたことから出会い結婚しました。 夫は国費留学生として日本に来日、出会った頃はすでに日本の企業に勤めていました。 私は妊娠中まで働いていましたが不正出血があり入院したのを境に一旦仕事を辞めました。 その後無事に出産し子どもが一歳の時に仕事に復帰しましたが、夫の海外赴任(インドネシア/ジャカルタ)が決まり、家族で帯同することになったので仕事を辞めました(私は自営業です)。 夫は交際中もよく母親の話をしており、母親をマミーと呼んでいました。 その呼び方や義母から夫への頻繁な電話やメールに困惑しましたが夫はインドネシア人だから そんなものなのかなと思っていたのですがジャカルタで暮らすことになると、 少し離れた所に住む義理両親や親族が大人数で頻繁に私たちの住むアパートメントに訪ねてくるようになりました。 その都度テーマパークや豪華なレストランに一行と連れ立って行くのですが費用はすべてこちら持ち。その上彼らはアパートメントに併設されているプールやジャグジー、キッズルームを使い放題で何日も帰りません。私が彼らがいつまでここに滞在するつもりなのか知りたいと言うと夫は、ここではそんなことを聞くのは失礼なんだよ、と言うので我慢していました。 夫が仕事に行っても、私と息子がプレスクールに行っても彼らは我が家のように私たちの部屋を使っていました。私たちが雇っていたメイドさんに食事を作るよう命じることもありました。 私は義理の家族とは言え家の主である私達が留守中に過ごされるのはいい気分ではありませんでしたが、夫は私の気持ちを知っていても何も言ってくれず、毎回大人数の食事の費用を持ち、あちらからはありがとうなどの言葉さえないことにも不満でしたが夫は何食わぬ顔で支払い続けます。 結婚してから夫はいつもお金が足らず、結婚前に夫が住んでいた市の多額の市民税を踏み倒して督促状がきたり、生命保険料、賃貸料、電話料金、公共料金が引き落とせないことが多々あり、私の貯金から支払ったり私の父が肩代わりしてきました。今まで8年間でその額は300万は軽く超えると思います。 いつも夫はお金は返すと言いますが返ってきたことは一度たりともありません。 ジャカルタ赴任は私が原因不明の病気になり息子と私だけ帰国することになりました。 帰国して検査をすると様々な病気が発見され、そのうち一つは難病でした。 夫はジャカルタに残り、しばらく単身赴任となりましたが無事に日本へ戻ってくることになり 再び一緒に暮らすことになりましたが、毎月賃貸の管理会社から賃料が引き落とせないという連絡が入り、電話料金、公共料金等も支払えず、結局私の親が肩代わりしてきました。 私はその頃から非常に焦燥感やうつ状態が強くなり、うつ病と診断されました。 希死念慮や自殺企図が強く薬の量もどんどん増えましたが、夫は祈れば治るとか聖書を読めとか(クリスチャン)ばかりでますます私は追い詰められうつが酷くなりましたが、夫は相変わらず仕事で夜が遅く、ほとんど会話もできず、とうとう私は自殺未遂を起こし、私から目を離すと危険ということで息子と実家に戻りました。 そして最近結婚して8年目で初めて夫に給与明細を見せてもらいました。 夫は誰もが知る大企業に勤めており、私達はそれでも支払いが滞ってましたが、夫が渋々見せてくれた給与明細を見て愕然としました。少なくとも毎月手取りで40万円以上が会社から支払われており、ボーナスは一回に付き80万円以上ありました。 夫に通帳を見せてほしいと頼みましたが、通帳は無いと言われてしまいました。 日本の都市銀行で通帳がないなんてあり得るんでしょうか? 私は通帳を見てお金の流れが知りたかったのです。 それを妻が知りたいと思うのはおかしなことなんですか? 夫は留学生時代から両親に送金しているとだけ言いました。 マミーがあなた(夫)が送金してくれないと私達(義理両親)の生活はどうなるの?と言ってくるそうです。 夫は妹と弟がおりそれぞれ家庭があります。 義妹夫婦(共働き)は夫より年上の公認会計士(月収8~10万円)の主人と娘二人で義理両親の近くに住み、義弟夫婦(妻は専業主婦)は娘が一人で義理両親と同居。義理両親は父親が働いた経験が一度もなく、母親は訪問販売や保険の外交、マルチなどをしていましたが現在は無職(二人とも60代前半)。 夫は弟は月収3万円しかなく(私がジャカルタにいた4年ほど前はインドネシア人の月収は平均2万円ぐらいでした)、妹夫婦は家庭があるので義理両親を援助できないと言います。 しかし私たちも家庭があり家賃や光熱費等の支払いも滞っている状態です。 今は私は夫から生活費を一円ももらっておらず、それでも30円銀行に振り込んでくれなんて冗談のような本気のメールを送ってきます。30円ですよ。信じられません。 先日は海外出張と言っていたのに嘘でした。その時夫が私の友人とばったり会ったらしく、夫から声をかけてきたと聞きました。 私がそれとなく海外出張のことを聞こうとすると、夫は察知したらしく、そうそう海外ではなく国内出張だったんだと言ってきました。どうして嘘をつくのか聞くと、今本当のことを言ったのだから嘘ではないと言い張ります。 海外出張でお金がないから5万円貸してと言われて貸したのに嘘だったんです。 もちろんお金は返ってきてません。 生活費は一銭も入れてもらえず、お金はせびられ、返ってこない。 生活費をもらわなくなってからも20万円は私の貯金から夫に貸しています。 夫は浪費している節は全くなく、服も毎年同じものばかり、靴も薄汚れていても買い替えません。 女性問題も全くありません。 考えられるのはインドネシアの義理両親への送金です。 ちなみに義母はiPhoneを所持し(インドネシアでは高価です)、親族で旅行へよく行っています。 生活に困っているようにはとても思えないのです。 むしろ私達のほうが賃料や光熱費といった基本の生活費が支払えない状態です。 平気で嘘をつき、お金を返さず、給与のほとんどを送金しているのかと考えると、 この先、本当に不安で私の精神はもうボロボロです。 母子家庭になった方が少なくとも借金の肩代わりをしなければならないなんてことはなくなるのではないかとさえ思います。 皆さんがもし私の立場ならどうされますか? 私は頭が混乱しており冷静な思考ができませんのでぜひ教えてください。

  • 夫側と私側の親戚の金銭感覚が違う★急ぎです

    親戚宅訪問の手土産や内祝いの金額に対する感覚が違う場合、嫁としては夫側に合わせるものですか? 夫側の親戚間はお中元などはしないそうで、訪問の手土産も簡単なものでいいと夫が言います。 また夫の親戚の方々から頂いた結婚のお祝いについて義母から夫に「1割くらいの額でお返しを」と言われたそうです。 それを知る前に私が、3万円くださった方へ4割くらいの内祝いの品を用意したところ夫から「3000円のお菓子とかだけで良かった!」と言われたり、先日私の実家に夫と帰る途中に一緒に手土産を選んでいたら「これ(2000円のお菓子)は高い」と言われてしまい、びっくりしてしまいました、、 手土産を要求してるわけではありませんが、私の両親はいつもお米や野菜をもたせてくれるので、2000円の手土産はむしろ安いでしょ…と思ってしまいました。 私の親戚は贈り物もよくするし誰かの家に行く時は箱ビールとかお菓子を持参したり、逆にいっぱいお土産を持たされたりそれが当たり前で育ってきたので、金額の問題ではありませんがあまり少ない額だと持参する方としても不安になってしまいます。 金銭感覚が違う夫婦の方はどうしてますか? 私の親戚には、さすがに1000円くらいのお菓子だけでは気が引けるので、今回は夫がこちら側に合わせてもらっていいでしょうか? ちなみに訪問予定は祖父母の家(孫家族まで同居)で、夫は初対面の挨拶になります。 仏壇もあるので、お仏壇に供えるお菓子とビールを箱でと思ってますが、私がお金かけすぎなんですか? 特に生活に困っている訳でもなく、ほんとに価値観の違いなんだと思いますが、これから親戚付き合いする上でどうしたらいいか困ってます。

  • 二つの封筒の問題

    お金の入った二つの封筒があります。 一方の封筒には、もう一方の封筒に入っているお金の2倍の金額のお金が入っていることが分かっています。 あなたはどちらか一方のみを持ち帰ることが出来ます。 より高額な方を持ち帰りたいとしましょう。 まず、一方の封筒を選び中身を確認したところ、1000円入っていました。 あなたは、そのまま最初に選んだ封筒の1000円を持ち帰ることも出来ますし、最初に選んだ封筒は持ち帰らず、残ったもう一方の封筒に入ったお金を持ち帰ることも出来ます。 残ったもう一方の封筒の中身は、2000円か500円のどちらかということが分かるので、残ったもう一方の封筒を持ち帰った場合の期待値を計算してみると、 2000円×(1/2)+500円×(1/2)=1250円 となり、最初に選んだ封筒の金額1000円を上回るので、最初に選んだ封筒ではなく、残ったもう一方の封筒を持ち帰った方が得、ということになります。 ところが、いろいろと金額を変えて計算してみても、最初に選んだ封筒に入っている金額に関係なく、持ち帰る封筒を変更した場合の期待値は、最初に選んだ封筒に入っている金額の1.25倍になることが分かります。 ということは、最初に封筒を選んだ時点で、中身を確認するまでもなく、持ち帰る封筒を残ったもう一方の封筒に変更した方が良いということになりますが、「選んだ時点で、持ち帰る封筒を変更した方が得」というような事があるのでしょうか。 ※選んだだけなら、持ち帰る封筒を交換することには全く意味がないと思えるのですが。

  • 夫の両親の金銭感覚について

    結婚して半年の夫の両親は、私たちが結婚するときに電化製品(13万円)をひとつ買ってくれました。他にはありません。3ヶ月に一度くらい帰省したときは食品などのまとめ買いを支払ってくれますが、多くて一万円程度です。私たちが結婚するときにかかった初期費用はほぼ私の独身時代からの貯金で賄いました。夫には貯金が全くなかったので。両親も金額までは知らなくてもその事実は知っています。結婚準備に当たって30万円必要だったときに夫が両親に貸してもらえないかとお願いしたところ断られたことがあります。 夫の父は会社の役員で月々50~60万円くらい収入があるそうです。母は無職です。子供は全員独立しています。 私は結婚は2人がするものだからなるべく援助は受けないで生活していきたかったので当初はそれでもありがたいことと思うようにしていました。しかし最近、夫から夫の兄が高級腕時計(約30万円)を両親に買ってもらうという話を聞きました。兄は既婚2年目です。 この話や、他にも両親のお金の使い方をみていると、なぜ、結婚当初に、初期費用の面で全く助けてもらえなかったかがとても不思議です。 自分たちでがんばったことがアホらしくなってきました。私の親は父がいないので、母がパート勤務で兄と市営住宅に住んでいます。結婚祝いとして15万円ほどくれました。母にとっては大きな出費だったと思いますが、娘のために出来るだけのことをしてくれたんだと感謝しています。 これからは子供が生まれるので、この際なるべく夫の両親の援助を受けたいと思うのですが、うまい言い方はないでしょうか?また、両親は快く援助してくれるでしょうか? ちなみに夫は自分の親はたくさん援助してくれているから、私の母ももう少し援助するべきだと思っているようです。

  • 金銭貸借の問題です。

    会社をやめ独立したのですが、事業運営のために前勤務先の先輩から100万円を借りました。 半金は返済しているのですが、残りの50万円を返金できないでいます。 事業が厳しいために、電話やメールにて返済の猶予をお願いしていますが、期限の昨年末からすでに1年近くが経過しているために、前職場から妻の実家の住職を聞きだし、2回ほど訪問しています。 当初妻の実家に住んでいたため、前会社にはその情報があったようです。 しかし、現在は住んでいないために、妻の両親に迷惑がかかっています。 当人には妻の実家に行くことは、やめてもらえるようにお願いしていますが、腹いせもあってか、先日も電話を入れたようです。 この行為をやめさすことはできませんでしょうか。なにか方法があればお教えください。 なお、借用書は手書きの簡単なもののみ作成しています。(金額と返済期日のみ記載) よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう