• ベストアンサー

一次エネルギー供給と最終エネルギー消費の量

資源エネルギー庁のサイトなどで統計資料を調べたりしたのですが、東日本大震災後の一次エネルギー供給量と最終エネルギー消費、それらの内訳などの情報がみあたりませんでした。 単に私が情報を見落としているだけなのか、それとも公開されていないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8022/17146)
回答No.1

平成23年度(2011年度)はこんな風だったようだ。 (1)最終エネルギー消費は、生産量の減少や節電効果等により、前年度比▲2.9%で減少。(1990年度比+4.7%) (2)エネルギー源別の最終エネルギー消費は、生産量の減少や節電効果等により電力が大きく減少(前年度比▲6.2%)。一方、都市ガスが増加(同+2.4%)。 (3)一次エネルギー国内供給は、原子力が前年度比▲64.5%の減少。一方、原子力代替のための火力発電の増加等の影響により、天然ガス(同+15.9%)と石油(同+2.9%)が増加。 (4)エネルギー起源の二酸化炭素排出量は、原子力発電の順次停止、化石燃料消費量増加等により前年度比+4.4%で増加。(1990年度比+10.7%) http://www.enecho.meti.go.jp/info/statistics/jukyu/resource/pdf/121116_gaisoku.pdf

関連するQ&A

  • 世界エネルギー消費量の統計を知りたいのですが どこか情報があるサイトを

    世界エネルギー消費量の統計を知りたいのですが どこか情報があるサイトをご存じの方いませんか? 世界のエネルギー消費量の大半を先進国が消費しているということの事実確認をしたいので どうぞよろしくお願いします

  • エネルギー消費量

    1人1日あたりのエネルギー消費量(kcal/日)が年代別に載っているサイトをご存じの方がいましたら教えてください!!

  • 世界の水消費量のランキングと用途

    日本では一年に 約900億立方メートルが使用され 内訳は 農業:工業:生活(587:148:172)(単位億立方メートル)です。 欧米では工業用水の消費量が非常に多いと聞きました。 どのような資料を探せば 統計がでてくるでしょう?

  • 日本国内の電力消費分野の内訳について

    毎度お世話になります。 日本国内の電力消費をしている内訳を知りたいのですが、どこかにまとめられた資料等ないでしょうか? イメージとしては家庭○○%、産業○○%、運輸○○%といった感じで内訳がわかる資料を探しています。 エネルギー消費の内訳は省エネルギー庁の資料でまとめられているものがあるのですが、電力に絞ったものでまとめられた資料を見付けることができません。 どうぞご教授の程宜しく御願いします。

  • 電力の最大供給量と使用量の差はどこにいってる?

    最近、電力会社が電力の最大供給量と使用量をネットなどで公開しています。 通常は、最大供給量と使用量には差があります。 この差はどうなるのでしょうか? 発電所を止めて、発電しないでおくとか? 発電するけど、どこかでわざと無駄使いするとか?? 揚水とかして、エネルギーをためこんでおくとか???

  • コンドームの消費量統計

    過去から現在まで50年間くらいにおけるコンドームの日本国内における消費量の推移について、 一覧できる統計はありませんか? オカモトコンドームに問い合わせたのですが、 会社では分からないといわれましたが、 消費者庁などのお役所の統計や白書には出ていないでしょうか?

  • 1次エネルギー消費と発電電力量とCO2との関係式は?

    現在エネルギーを勉強中のものです。 成美堂の今がわかる、世界がわかるシリーズ 世界地図より 現在の1次エネルギー消費量は 世界合計:94億トン 日本:5億トン 質問1 1次エネルギー消費量(石油換算)とありますが、 石炭、天然ガス、原子力を石油に換算する場合の公式は だいたいどうなのでしょうか? 成美堂、日本地図より 日本の発電電力使用量 2002年、7億8000万MWhとあります。 質問2 この電力は上記石油換算した場合、どのくらいの石油を消費したということなのでしょうか? もしくは石油、石炭、天然ガス、ウラン(原発)の1kWhを出すときの石油換算の公式があれば教えて下さい。 CO2排出量 世界全体:66億トン 日本:3億トン 質問3) このCO2排出量と1次エネルギー消費量また発電電力使用量との換算式または公式はあるのでしょうか。 今これらの数値を頭に詰め込むにあたって これらデータが何かしらの因果関係(公式、換算式)などがあるのかどうかを知りたいのです。 まったく関連性がなければ別々に覚えなければいけないし、お互い関連性があれば公式を覚えていれば何かと暗記するにも覚えやすいと思うからです。 有識者の方、ぜひとも教えてくださるようお願い致します。

  • 太陽風と地震

    地震のエネルギーは、太陽が地球に供給する磁気量である。 と、書いてあるサイトもありますが 東日本大震災の頃に発生していた太陽の大規模フレアと地震の関連を知りたいです。 また、蓼科山では何か観測されたのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 新エネルギー導入

    推進派の方々からは新エネルギーの可能性を示す文献や論文が多数発表されていて、それを見る限り、今後の新エネルギー導入について大きな期待が持てると思うのですが、 資源エネルギー庁発表による新エネルギー供給割合は、エネルギー全体の供給量に対して1.2%(2000年度実績)と1%台で停滞していて、2010年度での新エネルギー等への依存率は3%程度に留まっています。 なぜ政府は、新エネルギーを大々的に導入しないのでしょうか??『新エネルギー利用等の促進に関する基本方針』が改正されたと言う事は、まだ新エネルギー導入は可能だという事ですよね??なにか問題でもあるのでしょうか??

  • 原発の有効発電エネルギー量について知りたい

    日本のエネルギー消費量のうち、電力の占める割合は約25%ということです。そのうち原発は総発電量の30%ですから、原発の発生する電力エネルギー量は僅か7.5%に過ぎません。 発電する一方で、原発を支える周辺産業(採鉱、濃縮、加工、運送、建設、運転、再処理、解体、使用済み燃料の処理・管理・廃棄処分など)は、化石燃料や電気を大量に消費しています。これは、国内のエネルギー消費量の何割を占めているのでしょうか。 仮に、10%とすれば、原発の有効発電量はマイナス(-2.5%)になってしまいます。これでは、何の為の発電かわからなくなりますが・・・。