• ベストアンサー

「てたまらない」と「しょうがない」と「てならない」

dohedoheの回答

  • ベストアンサー
  • dohedohe
  • ベストアンサー率38% (48/126)
回答No.4

No.3です。 「仕方がない」と「たまらない」の違いがわかる例ということでいいのでしょうか。 ほかの方の回答と同じ内容になるかもしれませんが、 「仕方がない」は、辞書で調べると、 (1)どうすることもできない。ほかに良い方法がない。「仕方がないから、その方法でやろう。」 (2)よくない。困る。「彼は怠け者で仕方がないやつだ。」 (3)我慢ができない。たまらない。「彼女に会いたくて仕方がない。」 という意味があることがわかります。 一方、「たまらない」の意味は、 (1)感情などを我慢できない。「腹が減ってたまらない。」 (2)この上なくよい。なんともいえないほどいい。「仕事の後の一服はたまらない。」 (3)程度がはなはだしい。「映画がたまらなく好きだ。」 という意味があることがわかります(ほかにも意味がありますが、ここでは省略します)。 上の「仕方がない」の(3)の意味と「たまらない」の(1)の意味が同じということになります。 「彼女に会いたくて仕方がない。」は「彼女に会いたくてたまらない。」と同じ、 「腹が減ってたまらない」は「腹が減って仕方がない。」と同じです。 上の2つの言葉の意味から、「仕方がない」はどちらかと言うとマイナス的なイメージがもとになった言葉で、 「たまらない」はどちらかと言うとプラス的なイメージがもとになった言葉に見えますが、 「たまらない」に関しては必ずしもそうとはいえないというのが個人的な感想です(なんとなく、ですが)。

273650524
質問者

お礼

再度のご熱心な回答を頂いて、心より感謝申し上げます、今では、なんとなく把握できるような感じがします、ついに、ついに、その微妙なところまで理解した。再び、お礼を申し上げます。dohedoheさんの万事順調をお祈りします。:)

関連するQ&A

  • 「~しょうがない」と「~たまらない」の違いについて

    今、ボランティアで外国人に日本語を教えているのですが、 「~しょうがない」と「~たまらない」の違いについて聞かれて困っています。 例えば、 1)嬉しくてしょうがない。 2)嬉しくてたまらない。 上の二つの文章にはどういった違いがあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ~て堪らない ~てしょうがない ~てならない

    日本語を勉強している中国人で御座いますが、ある言葉についての区別は分からなくて悩んでおります。 ~て堪らない ~てしょうがない ~てならない いったいどんな区別がありますか。どの場合に使いますか。 教えていただけたら、有難いんです。

  • 振り返れはら抜き言葉ですか?

    「自分の嫌な部分を冷静に振り返れてしまう。」 日本語を勉強している外国人です。 上の文章の「振り返れ」はら抜き言葉ですか? ご回答お願いします。

  • 「・・・・・・・には」の意味

    いつも皆様にはお世話になっております。 今回の質問は、下記の文章の「日本語の勉強には」 の助詞「には」の意味に関してです。 「日本語の新聞を読むのは、日本語の勉強にはとてもいいことですね。」 「には」の「は」を省略して「日本語の勉強にとてもいいことですね」とすることはできますか? 私の理解では、この「には」は、対象を示す格助詞「に」、主題として取り出して提示するための副助詞「は」の二つの助詞から成っていると思います。 もしよろしければ皆様のお力をお借りできれば幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 「として」と「にして」とはどういう違いですか

    みなさん、こんにちは、日本語を勉強している外国人です、本題のような日本語でのニューアンスの違いはなかなか分けることができなくて、困っています、もし、ご回答の方がいらっしゃるのなら、ぜひお教えください。

  • 現代文を古典に直したいです

    はじめまして 私は日本語を勉強している外国人ですけど、日本語の古典が難しい過ぎるのでここで皆さんに回答を求めています。 足りないが 教えやすいなら 整然としているはずだろう 誘えるのではないだろう 燃えるはずなのであれば 接しないなら 恥じるべきでない行為 洗わせたいのであれば 生じないだろう 当然ではないのであった 植えたくなかったので 死んでも できる(こと)はありえなかった 報いてはいけない 以上の現代文を古典に直したらどうなりますか? また次の文章に「候」をつけたらどう変わりますか? 強いたくありません 用いるべきでしょう 誰の責任でも御座いません 問題です  こころえませんが 蹴りますなら

  • 「でしょうか」「のでしょうか」「なぜ」「どうして」

     日本語を勉強中の中国人です。下記の三つの疑問文のニュアンスについてお伺いします。三文はみんな成立するでしょうか。括弧の中は私の理解で、それも正しいでしょうか。 1.人間はなぜ外国語を勉強するでしょうか。(「人間はなぜ外国語を勉強するか」という単純な疑問。「人間はなぜ外国語を勉強しますか」の丁寧な聞き方。) 2.人間はどうして外国語を勉強するでしょうか。(1と同じ意味、ただもっと科学的な理由を求めたい。) 3.人間はなぜ外国語を勉強するのでしょうか。(「私は人間は外国語を勉強する必要がないと思いますが、なぜほかの人は人間は外国語を勉強する必要があると思われるのでしょうか」というニュアンス。)  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「ほしがる」と「たがる」はまだ使用中?

     日本語を勉強している外国人です。  皆さんは「ほしがる」と「たがる」をまだ使っているのでしょうか。主語が第三人称である場合は、「ほしい」と「たい」を「ほしがる」と「たがる」に直すべきと日本語の教科書から教わったのですが、実際のところ、一度も日本人から「ほしがる」と「たがる」という表現を聞いたことはありません。もしかして、現代日本語の中で、「ほしい」と「たい」を「ほしがる」と「たがる」に直す必要はもうなくなったのでしょうか。疑問に感じるところです。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現があれば、それも併せて指摘していただければ助かります。よろしくお願いします。

  • (を)と(の)の使い分け

    知り合い(外国人)に依頼されて、時々文章を添削しているのですが、 次の文章の違いを聞かれ困りました。どのように説明したら良いのか 解説をお願い致します。 1)日本語を勉強始めた頃の先生を思い出します。 ちょっと不自然な感じがしますが、普通に使われているような感じもします。 2)日本語の勉強を始めた頃の先生を思い出します。 これが正しい文章だと思いますが、(1)との違いを上手く説明出来ません。 宜しく、

  • 外国人に日本語を教える時の色々な問題

    現在、私は外国人の方に日本語を教えています。 今年の日本語能力試験の2級合格を目標にしているのですが、文法をうまく教える方法はありますか。 どのような手順で教えたら、勉強しやすいのかいまいちわかりません。ただ試験対策の本を解くだけではつまらないし、、、 アドバイス頂けたら幸いです。よろしくお願いします。 もう一つ。これらの日本語は正しいですか? (1)日本はきれいし、食べ物もおいしいです。 ↑「きれいだし」?? (2)映画の入場券が高いです。 (3)日本の映画の切符は高いです。 つまらない質問ですみません。私も日本語頑張ります。 回答よろしくお願いします。