• ベストアンサー

一次近似式

この問題なのですが、分かりませんでした教えてください。宜しくお願いします。 f(x)= tan(x) x=0における。 f(x)+f' (x)より f(x)=tan(x) f'(x)= 1/cos^2(x) したがって tan(x)+ 1/cos^2(x) x 答えはx なのですけど、 なぜxになるのかが理解できません。0を代入したら答えが0になるんですけど

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.2

f(x)をx=0の周りで多項式で近似する、テーラー展開とよばれる方法を使っています。 一般的にテーラー展開は f(x)=f(0)+f'(0)x+f''(0)x^2/2+f'''(0)x^3/6+... で与えられます。 これをxの1次の項までとったのが f(x)≒f(0)+f'(0)x でこの質問の式の意味です。 f(x)=tanxのとき f'(x)=1/cosx^2 よって f(0)=0 f'(0)=1 f(x)≒f(0)+f'(0)x=x となります。 >tan(x)+ 1/cos^2(x) x このような書き方をしては混乱のもとです。 tan(0)+ 1/cos^2(0) x とすべきです。

Manami1980
質問者

お礼

ありがとうござまいす。とても参考になります。

その他の回答 (2)

回答No.3

一次近似というのは 関数 f(x) の x=a における増減率(微分)を f'(a) とすると f(a+Δx)≒f(a) + f'(a)Δx と近似することで、つまり、f(x)を x=a での接線で近似する単純な直線近似です。 tan(x) では tan(0)=0 で、 x=0 での微分値は 1 ですから f(0+Δx) ≒ Δx 0+Δx=x として、つまり x が十分小さいなら f(x) ≒ x

Manami1980
質問者

お礼

ありがとうござまいす。とても参考になります。

  • masics
  • ベストアンサー率52% (22/42)
回答No.1

一次近似の場合,一次の項まで残すので f(x)=f(0)+f'(0)x となります. 0階微分と1階微分したものに0を代入するのです. 一次近似の一次とは一次の項のことです.

Manami1980
質問者

お礼

ありがとうござまいす。とても参考になります。

関連するQ&A

  • 1次近似式の解き方の途中計算~答えについて

    テイラーの定理より1近似を求めていますが、解き方が分からない問題が6問あったので途中計算~答えについて教えてください。お宜しくお願いします。 (1)f (x) = sin (x)  x = π/3における 1次近似式? (2)f (x) = √x^(1/3)  x = 1 おける 1次近似式? (3)f (x) = ( 1 + x)^4 x = 0における 1次近似式と 1.03^4 の近似値? (4)f (x) = √( 1 + x ) x = 0における 1次近似式と √0.9 の近似値? (5)f (x) = tan (x) x = 0における 1次近似式と tan0.3 の近似値? (6)f (x) = log ( 1 + x ) x = 0における 1次近似式と log1.2 の近似値? 答え (1)1/2x + √3+/2 - π/6 (2) (x /3 )+ (2/3) (3)1 + 4x 近似値(1.12)  (4)1 + (x/2) 近似値(0.95) (5)x 近似値(0.3) (6)x 近似値(0.2)

  • 関数の2回微分の計算について

    f(x)=log(tan〘x/2〙)(0<x<π)について二回微分してx=π/6を代入して出てくる値を求めよ。 という問題なんですが、いくらやっても答えが合いません。 計算式を教えていただけないでしょうか?

  • なぜ1/cos(x)になるのか?

    数学得意な方に質問です http://okwave.jp/qa/q9100176.html ↑の質問に >したがって >I=∫ {1/cos(x)} sin(x)dx と書かれているのですが、なぜ1/cos(x)になるのでしょうか? f(x)=tan(x)を微分してf´(x)=1/(cos(x))^2の式を代入して1/cos(x)になったのでしょうか? ご教授願います。

  • 分からない式について

    問題文の途中ですが、1/cosθ=2(1-tanθ) , 1/cos^2θ=1+tan^2θ この二つから、3tan^2θ-8tanθ+3=0 とありますが、なぜこのように換わるか教えてください。

  • 三角関数の問題がわかりません。加法定理や式変換を用いるのだろうと思うの

    三角関数の問題がわかりません。加法定理や式変換を用いるのだろうと思うのですが、解法と答えを教えてくださる方はいらっしゃいませんか? 問:(sin x+cos x)/(sin x-cos x)=3+2√2のとき、sin x, cos x, tan x の値をそれぞれ求めなさい。 という問題です。 みなさんよろしくお願いいたします。

  • 微積(微分方程式)

    下記の問題の解き方を教えてください。 1.一般解を求めよ y' + 2y tan x = sin x (答え:y = cos x + C cos^2 x)・・・(1) <自分の解いたやり方(間違っています)> y' + 2y tan x=0 y'= -2y tan x ∫(1/ (2y)) dy = -∫(sin x / cos x) dx log |y| = 2log |cos x| + 2C y/cos^2 x = ±e^2C(=Aとおく) y = u cos^2 x y' = (u'cos^2 x )-2u cos x sin x=(u'cos^2 x )-u sin 2x これを(1)へ代入 u' cos^2 x = sin x u'=(1-cos^2 x)/cos^2 x ∫du = ∫((1/cos^2 x) - 1) dx u=tan x - x + C y=u cos^2 x = cos^2 x(tan x - x + C) // よろしくお願いします。

  • 「整式f(x)がxについての恒等式f(x^2)を満たしている。」という問題文の問題で質問があります。

    整式f(x)がxについての恒等式 f(x^2)=x^2*f(x-1)+3x^3-3x^2・・・(1) を満たすとする。 まず自分がこの問題文について解釈していることが 正しいのかどうか教えてください。 ・整式f(x)のxにx^2を代入したのが(1)である。 ・(1)は恒等式よりどんなxを代入しても一緒。 そして問題なのですが、 「f(0),f(1)の値を求めよ。」 これはつまり、f(0),f(1)は整式f(x)のxにx=0,1を 代入することをさしているんですよね? 本来代入x=0,1を代入すべきなのは整式f(x)だと思うのですが、 解答では(1)に普通にx=0,1を代入しています。 整式f(x)が具体的に分かっていないから代入のしようがないのは 分かりますが、整式f(x)のxにx^2を代入したのが(1)であるのに そこにx=0,1を代入して答えを導いているのは何故でしょうか? うまく納得できません。 それと(1)の右辺にあるf(x-1)ですが、 例えば、 y = f(x) 、f(x) = x^2、f(2) = 4 とったものなら理解できるのですが、 この場合、整式f(x)のxにx^2を代入して出来上がった式の 右辺に対して存在していますよね。その結果両辺にf()の形が 存在している。これがどういうことなのか理解に苦しみます。 長文となってしまいましたが、解説お願い致します。

  • 積分教えてください><

    以下の問題を積分せよ。 1)f(x)=1/a+b*tan(x) 2)f(x)=1/2+tan^2(x) 3)f(x)=sin^2/1+2cos^2x 4)f(x)=2-sin(x)/2+cos(x) 5)f(x)=1/3+5sin(x) 以上の問題がわかりません。 ヒントだけでも良いので解き方を教えてください><

  • 三角関数の式の変形をお願いします

    三角関数の式の変形をお願いします ややこしくて、解法が分かりません どうかお知恵をおかし下さい y - sin^3θ = (-tanθ) (x - cos^3θ) の式です 答えはy = -tanθx + sinθになるそうです よろしくお願いいたします

  • フーリエ級数の問題です。

    フーリエ級数の問題です。 (1)、αはZの要素ではないとする。f(x)は周期2πの関数で、f(x)=cosαx、(-π<x≦π)を満たすとする。R上でフーリエ級数に展開せよ。 (2)、得られたフーリエ級数にx=0を代入し、1/sinπαをあらわす級数をもとめよ。また、得られたフーリエ級数にx=πを代入して、1/tanπαxをあらわす級数をもとめよ。(どちらとも、部分分数分解) よろしくお願いします。