1次近似式の解き方の途中計算~答えについて

このQ&Aのポイント
  • テイラーの定理より1近似を求めていますが、解き方が分からない問題が6問あったので途中計算~答えについて教えてください。
  • (1)f (x) = sin (x)  x = π/3における 1次近似式? (2)f (x) = √x^(1/3)  x = 1 おける 1次近似式? (3)f (x) = ( 1 + x)^4 x = 0における 1次近似式と 1.03^4 の近似値? (4)f (x) = √( 1 + x ) x = 0における 1次近似式と √0.9 の近似値? (5)f (x) = tan (x) x = 0における 1次近似式と tan0.3 の近似値? (6)f (x) = log ( 1 + x ) x = 0における 1次近似式と log1.2 の近似値?
  • (1)1/2x + √3+/2 - π/6 (2) (x /3 )+ (2/3) (3)1 + 4x 近似値(1.12)  (4)1 + (x/2) 近似値(0.95) (5)x 近似値(0.3) (6)x 近似値(0.2)
回答を見る
  • ベストアンサー

1次近似式の解き方の途中計算~答えについて

テイラーの定理より1近似を求めていますが、解き方が分からない問題が6問あったので途中計算~答えについて教えてください。お宜しくお願いします。 (1)f (x) = sin (x)  x = π/3における 1次近似式? (2)f (x) = √x^(1/3)  x = 1 おける 1次近似式? (3)f (x) = ( 1 + x)^4 x = 0における 1次近似式と 1.03^4 の近似値? (4)f (x) = √( 1 + x ) x = 0における 1次近似式と √0.9 の近似値? (5)f (x) = tan (x) x = 0における 1次近似式と tan0.3 の近似値? (6)f (x) = log ( 1 + x ) x = 0における 1次近似式と log1.2 の近似値? 答え (1)1/2x + √3+/2 - π/6 (2) (x /3 )+ (2/3) (3)1 + 4x 近似値(1.12)  (4)1 + (x/2) 近似値(0.95) (5)x 近似値(0.3) (6)x 近似値(0.2)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

「テイラーの定理より1近似を求める」てことは、 f(x) ≒ f(a) + f'(a)・(x-a) とすること。 "テイラーの定理" が何だかを調べれば、書いてある。 「接線を求める」でも同じ。 f(a) と f'(a) を計算するだけです。 途中計算といえば、f'(x) の式を書いとくぐらいでしょう。 (1) 合ってる。{ 書き方は? (1/2)x + (√3)/2 - π/6. } (2) 違う。√x^(1/3) ≒ (1/6)x + 5/6. { それとも f(x) = x^(1/3) ? } (3) 合ってる。近似値は x = 0.03 を代入すればいい。 (4) 合ってる。近似値は x = -0.1 を代入すればいい。 (5) 合ってる。近似値は x = 0.3 を代入すればいい。 (6) 合ってる。近似値は x = 0.2 を代入すればいい。

Manami1980
質問者

補足

f(x) ≒ f(a) + f'(a)・(x-a)を使って解いてみましたが答えのようにうまくいきませんでした。 どのように式を変換するのかが分かりませんので教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。 (1)sin(π/3)+COS(π/3)*x (2)問題が間違えていました。x^(1/3)   x^1/3 + 1/3*x^(-2/3) (3)(1+x)^4 + 4(1+x)^3*x (4)√(1+x)+ 1/2*(1+x)^(-1/2)*x (5)tan(x)+1/cos^2 *x (6)log(1+x)+ (1/1+x)*x

その他の回答 (2)

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.3

一次近似しようとしているのだから、 結果が x の一次式でない時点で何か変だと気づくべきです。 どうやったら一次式になるか?と考えると、 間違いを修正するヒントになると思うのですが… (1) sin(π/3) + COS(π/3) * x それでは、f(x) ≒ f(a) + f'(a)・(x-a) とは違っています。 sin(π/3) + COS(π/3) * (x - π/3) なら、「答え」と同じです。 (2) x^1/3 + 1/3 * x^(-2/3) これも、f(x) ≒ f(a) + f'(a)・(x-a) とは違いますね。 貴方が書いたものは、f(x) + f'(x) です。 f'(x) の計算はできているような感じですから、目的の式どおり f(a) + f'(a)・(x-a) {ただし a = 1} にしたらいいと思います。 { 1^(1/3) } + { (1/3) * 1^(-2/3) } * (x - 1) です。 整理すれば、「答え」と同じになります。 (3) (1+x)^4 + 4(1+x)^3 * x (4) √(1+x) + 1/2 * (1+x)^(-1/2) * x (5) tan(x) + 1/cos^2 * x (6) log(1+x) + (1/1+x) * x 今度は、f(x) + f'(x) * x になっていますね。 これも f(a) + f'(a)・(x-a) に直しましょう。 (3) { (1+0)^4 } + { 4(1+0)^3 } * (x - 0) (4) { √(1+0) } + { 1/2 * (1+0)^(-1/2) } * (x - 0) (5) { tan(0) } + { 1/cos(0)^2 } * (x - 0) (6) { log(1+0) } + { 1/(1+0) } * (x - 0) です。それぞれ、整理すれば「答え」と同じになります。 (1) が、一番惜しかった。a = π/3 であることが解るなら、 (2)?(6) も、考え方は同じです。 f(x) ≒ f(a) + f'(a)・(x-a) の a が何なのかを、 テイラーの定理に戻って考え直しておくことが必要でしょう。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

自分で「テイラーの定理」って書いてるじゃん.

関連するQ&A

  • テイラー近似式について

    テイラー近似式について教えてください。 f(x)=1/1+x のテイラー近似式がわかりません。参考書などで調べてみたんですがテイラー近似式という言葉すら乗っていませんでした テイラー展開はのっていたんですが、テイラー展開とテイラー近似式は同じものなんでしょうか? 途中式もお願いします!

  • テイラーの定理と近似値

    f(x)=√xに対してテイラーの定理を利用したときのf(9.2)(=√9.2)の近似式を教えてください。 また、実際にn=0,1,2,3,4,5,6,7,8のそれぞれの場合についてこの式の値を計算し、√9.2の正確な値と比較してください。 まったく解き方がわからず困ってます。途中の計算式も交え、どうしてそうなるのかわかりやすく教えていただけると助かります。

  • テイラー展開を用いた1次、2次近似式

    テイラー展開を用いて1次、2次近似式を求めよという問題いう問題があるのですが、どうすれば良いでしょうか。 1次近似式は 平均値の定理の式 関数f(x)が閉区間[a,b]で連続で、開区間(a,b)で微分可能であれば f(b)=f(a)+f'(c)(b-a)・・・(1) であるようなcが区間(a,b)の中に少なくとも一つ存在する (1)を式変形させx≒aのときの近似式 f(x)≒f(a)+f'(a)(x-a) となることはなんとなくわかるのですが、2次近似式の方は完璧に分かりません。 できれば両方教えていただけると助かるのですが、2次近似式のみでも構いませんので、 どなたか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 近似値の計算方法について。

    こんにちは、 次の問題を解いていました。 電卓で計算すると0.99.....となるのですが、以下の方法ですると1となってしまいます。 この方法では、間違っているのかどうか分かりません。(間違って理解しているのかも) チェックをお願いします。 なお、小数点以下桁数は、2桁までです。 そのほかの方法では、確かに0.99になりました。 sin(x)≒x (1+a)^n≒1+an           x=0.1radのとき、 __________1__________ の近似値を求める。 √{1+2[sin(x)]^2} (方法)関数は、微小区間では、接線の一次式で近似できるので    X=Oのときの値を求め、さらにそのときの接線の傾きを求めXに0.1を代入して結果を    X=0のときの値に加えて近似値を求める。 (計算)    (上式をf(X)とする。) f(0)=1    接線の傾き=f'(0)=0 ∴f(0.1)=f(0)+接線のdf(x)=1+0=1

  • 一次近似式

    この問題なのですが、分かりませんでした教えてください。宜しくお願いします。 f(x)= tan(x) x=0における。 f(x)+f' (x)より f(x)=tan(x) f'(x)= 1/cos^2(x) したがって tan(x)+ 1/cos^2(x) x 答えはx なのですけど、 なぜxになるのかが理解できません。0を代入したら答えが0になるんですけど

  • 近似式の導出が出来ません、どなたか助けてください

    Lλ=DR(2sinθ/tan2θ)の近似式として Lλ=DR〔1-(3/8)*(R/L)^2〕の関係があるらしいのですが、どうしても一番目の式から二番目の式が導けません どなたか計算過程を教えていただけないでしょうか? ちなみにλ、Dは定数で、R=L*tan2θの関係があります θは0~90°までです よろしくお願いします

  • n次近似式とテイラー展開について

    学校で近似式の勉強をしていて、テイラー展開という所まで進みました。 そこでn次近似式との関係について良くわからない事がありましたので質問します。 文章がわかりにくいと思いますがお願いします。 n次近似式は、n番目までの近似でn番目の後にランダウの記号がついています。 テイラー展開はn番目の近似の後にさらに・・・と続いています。 この二つにはどのような違いがあるのでしょうか? あとマクローリン展開はa=0の時のテイラー展開という事はわかりました。 そこで、 f(x)=exp(x)のx=0におけるn次近似式を求めよ。と書いてあった時は、n次近似式とテイラー展開が同じ事を言っているとしたら、マクローリン展開で解いても良いのでしょうか?

  • テイラー近似式の求め方について

    大学の授業でテイラー近似式の求め方を習ったときの板書の記述に、 「関数f(x)を2次関数P(x)で近似するとき、接点のx座標を x = a とすると、P(a) = f(a) であるから  P(x) = f(a) + (x-a)(xの一次式)  が成り立つ」 というような部分があったのですが、どうしてこのような式が導き出せるのでしょうか? また、その授業ではこの後、(xの一次式)をbx+cと置いてからP(x)の式を微分していき、f(x)とP(x)の接点での傾きや2階微分も一致していることから、bとcをaやf'(a)やf''(a)を用いて表して、それをP(x)の式に代入して2次関数による近似式を導いていました。 元の関数と近似式の、接点だけでなく、傾きや2階微分も一致する理由もできれば教えていただきたいです。

  • この三角比の問題の答えと途中の式を教えて下さい。

    この鋭角の三角比と計量を求める問題の答えと途中の式を教えて下さい。 予習として重宝させていただきます。 (1)θが鈍角でsinθ=4分の3のとき、cosθ、tanθの値を求めなさい。

  • 途中計算を教えて下さい

    500(1.095)^n = 25 x 68 (1.030)^n   この式の途中計算を教えて頂けますか? 答えは20とわかっています。 私はログを使って何度もトライしましたが log(3.4)(1.030)^n = log(1.095)^n などとなり行き詰まってしまいます。 宜しくお願いします