• ベストアンサー

ポルシェはなぜスポーツ車だけでやっていけるのか?

日本の自動車メーカーは商用車専用メーカーを除いては、乗用車、軽自動車、トラック、バン、スポーツカーと何でも作っています。 ポルシェはなぜスポーツ車だけでやっていけるのでしょうか。 他社にエンジン供給などしているのでしょうか? あるいはOEM製造などしているのでしょうか?(そういえば日産のフェアレディZはポルシェにそっくりだなあ 笑) 逆にいえば、軽トラから、御用車両まで全部を網羅する日本の自動車メーカーの製造体制の方が珍しいのでしょうか?

  • s_end
  • お礼率95% (6183/6488)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kotaro-h
  • ベストアンサー率40% (149/367)
回答No.9

たくさんの回答がついているので、重ならないように気をつけます。 まず、自動車の販売は、需要とマーケットがあれば、用途が特殊であれ、成立いたします。 誰でも名前を知るスポーツカーの頂点に、フェラーリとポルシェがあります。 このふたつの会社の発生から経緯までをみていると、特に近年の変化が興味深い。 ひとつはクルマにブランド性というプレミアムの比重が非常に大きくなった。 この時点で、何人かの方が書かれているように、スポーツカーだけのメーカーで 無くなったかもしれません。 そもそものスポーツカーの定義も、今では何だろうと、考えさせられることも多いです。 動力性能だけでなく、希少価値や、何か王者のような風格もあった方がいいような。 さてポルシェと言うと、空冷エンジン、リアエンジンリアドライブの911型が あまりに有名なので、それ以外はちょっと、というのは会社の運命みたいになって しまいました。 VWのビートルも似た構造だったのですが、あちらは1975年にゴルフが出て、何とか 「卒業」できて今日に至ります。 ところが本家の分家になるのかな。ポルシェ博士の家系の方は、914とか924/944、 大型エンジンの928といった別路線、特にFRドライブの名車をずっと、模索し続けて いるにも関わらず、ナローモデル911と、その後の80年代まで生き延びた930型の 人気が根強く、その時代に確立した価値観から離れたくない支持者も多いのです。 964、993、996と進化する度に、異論も出て、ありがたいお客さんなのですが、 一般社会から見ると特殊なファンたちに、このメーカーは振り回されて来ました。 今は水冷のリアエンジンですが、何度か911系を廃止検討したこともあるのですよ。 これ、何かに似ているなと思うのは、カメラのライカに似ていると思います。 ライツ社は、1920年代に、フィルムカメラのフォーマットとなるバルナック型を出し、 1950年代にマウントと形態を一新したM3が出て、形の上では現在に至っております。 デジタルカメラの時代になり、撮影行為以外の記録方式は、全く考え方の違う時代に なったにも関わらず、一度覚えられた形から離れられない商品は、難しいと感じます。 ライカもR型1眼レフにずいぶん力を注いだのですが、ニコンやキャノンを超えられ なかったと思います。 大本の質問に戻り、スポーツカーだけでやっていけるのか。 経済ニュースの質問なら、不安材料を出して来て、評価損益と今後の推移で答えましょう。 日本人社会は、このような単一商品を改良してせっせと出し続ける会社などに対し 「呪縛」などという表現をよく遣います。 しかし西洋社会は、モノの基本が良くてずっと使い続けられる商品であれば、100年くらい のスパンは変わらなくても良いと、支持していくのではないでしょうか。 新興国市場などが成長して、この商品を買うことに、その行為に意味が有ると思われることが 続くなら、多少の風向きの変化で、影響は受けても、今のスタンスで続いて行くのではと 思われます。 特殊性に価値があると言う意味が判っておれば、今後に大きな局面を迎えた時に、他の産業に 行くか、その段階で答えが、出るのではと思います。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >特殊性に価値があると言う意味が判っておれば、今後に大きな局面を迎えた時に、他の産業に 行くか、その段階で答えが、出るのではと思います。 この世からガソリン車(ディーゼル含む)が消えるときが運命の分かれ道、って事でしょうか?

その他の回答 (8)

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.8

>ポルシェはなぜスポーツ車だけでやっていけるのでしょうか。 スポーツ専業メーカーだからです。 百貨店でなく専門店と考えれば、理解できるでしよう。 専門業者は、案外儲かっていますよ。 日本でも、「餅は餅屋」という諺がありますよね。 が、2000年頃からスポーツ車種売上に陰りが出ています。 確か、親会社のVWと共同でSUV車とか4ドアセダン(BMWの対向車)を製造販売していますよ。 すばる自動車がトヨタグループに属した様に、ポルシェもVWグループに属しています。 色々と、共同開発(共通部品化)を行うでしよう。 ポルシェもVWも、元々同じ会社ですから・・・。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >すばる自動車がトヨタグループに属した様に、ポルシェもVWグループに属しています。 色々と、共同開発(共通部品化)を行うでしよう。 そのうち、トヨタが日本中の自動車会社を取り込んで、「大日本帝国自動車会社」という会社になるんじゃないでしょうか?

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.7

やっていけなかったのでしょう。 「マツダのロードスターって、売れてるらしいね。同じようなの作ってポルシェのマーク付けようよ!」 「ランクルって売れてるよねぇ、、!!同じようなの作ってポルシェのマーク付けようよ!」 ってなのりですから。 まぁ、それぞれ勢いのある時期無い時期があって VWの子会社になって その後に大もうけして 親会社のVWを買収しにかかったり(公開済み株の争奪戦でした) 色々ありますが、 日本メーカーの方が トラックオンリーだったり 軽四オンリーだったりして 結構凄いと思いますよ。 ベンツや現代でもバスや商用車の販売台数は相当に多いです。 逆にトヨタやホンダは限りなくゼロです。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっていけなかったんですね。 ノリのいい会社なんですね。 >日本メーカーの方が トラックオンリーだったり 軽四オンリーだったりして 結構凄いと思いますよ。 まあ、田舎では軽が幅を利かしてるし、 トラックも事実上、オーダーメイドなので結構言い値でボッてるような気もしますが。(あ、気に障る人がいたらゴメン) 商用車は車検だ、規制だ、なんだで結構買い替えを迫られますから回転が良いんでしょうね。 (最近は不況でそうでもないか?)

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1660/4817)
回答No.6

まず、昨年8月にフォルクスワーゲンがポルシェA.G.の全株式を取得済みで、ポルシェは完全子会社化される見込み。 フィアット傘下のフェラーリ、アウディ傘下のランボルギーニ同様、すでに独立した企業体とは言えない存在となっている。 また、ポルシェ・グループとしても、子会社の「ポルシェデザイン」が、世界中の様々な分野に顧客を抱えて、自動車生産部門より有望との説もある。 このほか、有能な技術者集団を抱えているグループであり、軍事分野にもコミットしている。 ということで >ポルシェはなぜスポーツ車だけでやっていけるのでしょうか。 基本的なトコロで事実誤認があるから、質問自体が成立していない。 >あるいはOEM製造などしているのでしょうか? OEMどころか、ポルシェ・カイエンとフォルクスワーゲン・トゥアレグという、プラットフォームを共通する兄弟車が存在する このほかに、有名な分野では「ポルシェのトラクター」がある(友人との間で、ポルシェとランボルギーニの”トラクター落ち”なんてネタもあった)。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 事実誤認なんですね。 >OEMどころか、ポルシェ・カイエンとフォルクスワーゲン・トゥアレグという、プラットフォームを共通する兄弟車が存在する トヨタのハチロクと富士重工のBRZみたいなものですか? >このほかに、有名な分野では「ポルシェのトラクター」がある(友人との間で、ポルシェとランボルギーニの”トラクター落ち”なんてネタもあった)。 あんまりよくわかりません。

  • e_177
  • ベストアンサー率14% (27/186)
回答No.5

レアだからやっていけたのですが。  以前は、スポーツカーだけで良かったのですが、経営が苦しくなったので今はRVや乗用車を作ってたりします。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A7#.E3.82.B9.E3.83.9D.E3.83.BC.E3.83.84.E3.82.AB.E3.83.BC.E5.B0.82.E6.A5.AD.E3.81.8B.E3.82.89.E3.81.AE.E8.84.B1.E5.8D.B4 あと、服とかも作ってたりして^^

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 服も作っているんですね。

  • kkkkokoko
  • ベストアンサー率47% (26/55)
回答No.4

やっていけていないのではないでしょうか? たしかほとんどのメーカーがGM、フォード、ワーゲンのに吸収されているはずです。 ハマーなんかは中国の会社に買われたはずです。 車メーカーの吸収はほとんどが業績不振によるものだと思われます。 日本のメーカーほど手広くやって成り立っているメーカーはないでしょうね。 個人的な意見なのでご参考までに

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっていけないんですね。

  • rex914
  • ベストアンサー率24% (71/293)
回答No.3

スポーツカーは911系だけでは? カイエン・ケイマン・ボクスター・パナメーラなどは違うのではないでしょうか スバルは普通車だけですし日野・いすゞもトラックだけです 911GT3の一台で軽トラ30台以上買えますから。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >911GT3の一台で軽トラ30台以上買えますから。 軽トラと比較して、一台当たりの利益がまるで違う、ってことですね。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.2

ポルシェは単に車を売っているだけではなく、いろんなメカニカル技術やデザインも提供しています。 ただ提供を受けた側がそれを公にして「ポルシェからの提供」と謳った場合は、膨大なギャランティが発生するので、一切公言しないということです。 ただ過去に例外があって、かつてのブラックマンデーをきっかけにアメリカ市場でポルシェが売れず、外国資本に身売りという危機がありました。 その時に“ドイツの誇りをみすみす外国に売り渡してはいけない”という心情のもと、アウディとベンツが救いの手を差しのべて、特別にポルシェ社に車両の一部を生産委託したことがあります。 RS2アバントとW124-500Eですが、これらは「ポルシェメイド」を隠すことなく堂々と売られました。 当然膨大なギャランティが発生しますが、アウディとベンツはポルシェ社を救うためにあえてそうしたのですね。 研究所では通常の車両以外に、戦車の技術テストの委託も行っています。 最近のポルシェはスポーツカー専業から脱皮しつつあります。 メインはもちろんポルシェ911シリーズですが、SUVのカイエン、5ドアサルーンのパナメーラなど展開の幅を広げています。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ただ単に車を売っているだけではないんですね。 >その時に“ドイツの誇りをみすみす外国に売り渡してはいけない”という心情のもと、アウディとベンツが救いの手を差しのべて、特別にポルシェ社に車両の一部を生産委託したことがあります。 白物家電の大手のサンヨー電気が外資に買われちゃならんから、松下電器が手を差し伸べた、みたいな話ですかね。

  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.1

フェラーリとかランボルギーニだってスポーツカー専門だけど 儲かってるでしょ?分野が違うけど日野自動車はトラックしか作ってない(かつては普通車も作ったこともあるけど) あと家電でもオーディオ専門のオンキョーがあるけど パナソニックみたいな総合家電メーカもあるわな 専業メーカは珍しくない。需要があるなら専業でいいし 手広くやればそんだけメーカ名も広まるメリットもあるってところかな? うちは○○だけで勝負するんだぜーっていう メーカの考え方次第でしょうか?

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自動車部品産業においてはネジやばねやミラーなどの専業メーカーは数多ありますが、 直接、エンドユーザに販売する自動車メーカーにおいてのスポーツカー専業というのは厳しかろうと思いました。 スポーツカー専業でもやっていけるもんなんですね。

関連するQ&A

  • ポルシェとモータースポーツとの関係

    ポルシェは、モータースポーツの最高峰の F1にもアメリカのインディにも参加していません。 なだたる自動車メーカーは、スポーツスピリットをレースを通じて 必死でPRしています。 同じドイツのBMW ベンツも例外ではありません。 以前には、ジャガーも参加していました。 大衆車メーカーのルノーも参加しています。 世界最大の車メーカーのトヨタも必死です。 ポルシェは、モータースポーツに参加しないのに どうして最高のスポーツカーだといわれるのでしょうか?

  • フェアレディZってなぜ重たくてスポーツエンジンじゃないんですか

    フェアレディZに乗ったことすらありません。しかも日産車も乗ったことはないです。しかしフェアレディZのデザインがかっこよく惹かれるものがあります。それでネットで調べていたらZは重たくてエンジンもホンダみたいなスポーティなエンジンじゃないと書かれていました。なぜZはスポーツカーなのにスポーティーなエンジンと軽いボディに仕上げなかったんでしょうか?車の方向性が走りバリバリを目指していなかったと言われればそれまでなんですが、車体まで重たい必要はないかと思います。何か安全のために重たくしてるとかあるんでしょうか?

  • 自動車業界の転職

    はじめまして。私は文系大学4年生で、とある大手商用車メーカーに内定をもらっています。しかし将来はやはり日産やトヨタなどの乗用車メーカーにて働きたいと思っています。自動車業界内での転職というのはけっこうありえることなのでしょうか??よろしくお願いします。

  • 高級車ってやっぱすごい?

    クラウンとレクサス等高級メーカーを比べた場合や、日産のフェアレディとレクサス等高級メーカーのスポーツカーを比べた場合、やはりあらゆる面でレクサス等高級メーカーのがレベルが高いのですか? クラウンやフェアレディって十分高いし、レクサスやBMW、ベンツって単にブランド名だけで値段が上がってるのでは?と高級車に乗った事の無い素人の僕は思うのですが、、。

  • PORSCHEポルシェMISSION E CROS

    PORSCHEポルシェMISSION E CROSS TURISMO。 なぜポルシェは急に電気自動車の電子化に成功したのですか? ガチガチのガソリンエンジン車のスポーツカーメーカーだったのに今やメルセデス・ベンツすら到達できない電子化まで成し遂げて抜いていった。

  • 日産自動車のキャッチコピーが「技術の日産」たる所以は?

    日産自動車は自社のキャッチコピーを「技術の日産」としていますが、どこら辺の技術が他の自動車メーカーに勝っているのでしょうか? NHKに戦後、高度成長時代の工業製品の開発秘話を扱った「プロジェクトX」という名物番組がありました。国内の主要自動車メーカーも取り上げられていましたが私の記憶では 富士重工 スバル360(低価格の量産車実現) マツダ ロータリーエンジン(困難だったロータリーエンジンの量産化) 本田技研 CVCCエンジン(米国の排ガス規制をクリア) など、他社が技術系の話題だったのに対し、日産は フェアレディZ(ポルシェをしのぐスポーツカーとして大人気) というように、販売での苦労、ボディスタイルの開発の部分に重点が置かれていたように思います。実際、スタジオゲストも当時のカーデザイン担当者だったし。(まあ、あの番組が自動車業界すべてを克明に描写しているわけでもないが。トヨタ車の紹介の回は見ていないので内容がわからない。) 「日産車は他社と違ってここがすごいんだぜ!」 というところを、一発お願いします。

  • 【日本の自動車製造メーカー】日産自動車はEV電気自

    【日本の自動車製造メーカー】日産自動車はEV電気自動車用のe-POWERトレインユニットを自動車部品として他自動車メーカーにこれから卸していくそうです。 日産自動車は販売店が少なく自動車の販売力がもう体力的にないので中国の自動車製造メーカーも自動車部品下請けメーカーに格下げしていく未来絵図を描いていますが、中国自動車製造メーカーは早期に電気自動車用のパワートレイン機構のユニットを日本の日産自動車より安く自社製造に持って行きたいようで自社開発も続けています。 自社開発が完成すると日産自動車のイーパワートレインの受注は一気に減ります。 日産自動車は部品メーカーになって、中国の自動車製造メーカーが自社生産を始めると部品メーカーとしても業績悪化は避けられない。 部品メーカーになって日産自動車にとって良い選択だったのでしょうか?

  • 海外製のトラックが日本で少ないのは規制があるのでしょうか。

    乗用車では、海外メーカー製の物がたくさん見受けられます。ですが、トラックで街中で見受けられるものは、日野自動車、日産、三菱フソウといった国内メーカー製のものがほとんどです。 トラックの製造では、日本は関税などで鎖国のような制度なのでしょうか。 それともそれ以外になにか理由があるのでしょうか。 トラックの海外貿易に詳しい方がいらっしゃれば教えてください。

  • 自動車メーカを”OEM”と呼ぶ理由

    はじめまして。時雨といいます。 お尋ねしたいのですが、トヨタや日産自動車など自動車組み立て メーカのことをOEMと呼んでいるのを耳にしたのですが、なぜ これらの企業はOEMと呼ばれているのでしょうか? 部品メーカに対して自動車部品をOEM生産させて、それらを用いて 組み立てている"OEM元"ゆえ、略してOEMと呼ばれているという 認識でよろしいのでしょうか。 どなたかご回答いただければ幸いです。

  • ポルシェとGTR(輸入車と国産車・長文です)

     2年ほど前、20年後までにポルシェ(現行モデルでいうと4Sかターボ)に乗る、という壮大な決意をし貯金を始めました。一生ものの、本物のスポーツカー(というカテゴリーは前時代的だという意見もありますがそれはさておき)が欲しいと思ったからです。「国産車でポルシェを上回るスペックを誇る車は存在する、しかし、スペックには表れない、ポルシェでしか味わえない感動があるのだ」「911ターボは2000万円。しかしこの車にそれだけのお金を払っても、だまされたと思ったり後悔したりする人は皆無だろう」モータージャーナリスト諸氏のこういった言葉を妄信してのことかもしれません。先日、自動車修理を業とされている先輩から「ポルシェだったら、たとえば今度の日産GTRだって同じだ。値段だって半分以下だから、君の壮大な計画期間も半分以下に短縮されるわけだ。ポルシェでしか味わえない感動なんて、ブランドが与えてくれる優越感だけだよ。運転する上での、同等の感動を得るたに倍もお金を払う必要は無い。」と言われてしまいました。先輩の言葉は正しいのでしょうか。そんなのは個人の主観だ、などとおっしゃらず、おろかな質問にお付き合いいただけるかたのお答えをお待ちしています。