• ベストアンサー

フェアレディZってなぜ重たくてスポーツエンジンじゃないんですか

フェアレディZに乗ったことすらありません。しかも日産車も乗ったことはないです。しかしフェアレディZのデザインがかっこよく惹かれるものがあります。それでネットで調べていたらZは重たくてエンジンもホンダみたいなスポーティなエンジンじゃないと書かれていました。なぜZはスポーツカーなのにスポーティーなエンジンと軽いボディに仕上げなかったんでしょうか?車の方向性が走りバリバリを目指していなかったと言われればそれまでなんですが、車体まで重たい必要はないかと思います。何か安全のために重たくしてるとかあるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.12

ANo.4です。 まだ書き足りない気分なので、もう少し書きますね。。。。。 「軽量スポーツ」という言葉があります。 MR-Sやロードスターはこの範疇に入ります。 出力も、サスも、「テキトー」でいいから、とにかく軽く作ろうという車です。 車にとって慣性モメントが少ないというのは重大なことで、安物サスでも、セッティングが決まれば、びっくりするくらい軽快にコーナーを抜けていきます。 もともとは、イギリスやフランスのいわいる「バックヤードビルダー」と呼ばれる人たちが、自宅のガレージで、手に入ったパーツをパコパコっと組み立てて、自分で楽しんだものです。 そのうち、「その車を譲ってくれ」という人が現れるようになって、ビジネス化していきました。 ロータスセブンやヨーロッパは、商業的に最も成功した軽量スポーツです。 しかしモータースポーツを楽しむ人の性で、どうしても「モアパワー」ということになります。 そうすると、大きくて重いエンジンを積む必要があり、高出力がかかってもボディがねじれないように鉄板を使って補強する必要があり、サスも「きちんとしたもの」を組む必要があり、そうやって車はどんどん重くなっていきます。 そうした方向性の先にあるのが、Zであり、スープラであり、さらにその延長線上には、ポルシェやアストンマーチンがあります。 F1マシンの重量が軽自動車と同じというのは、走ることだけに特化した車で、しかも湯水のようにカネを使うからできることで、市販車はまだ「鉄の時代」です。 もうひとつは、「スポーツカーのゆううつ」と呼ばれる現象があります。 新しいスポーツカーがデビューした時、最初はスポーツカーというものを理解した人しか買いません。 ところがそのスポーツカーが評判になり、売れ出すと、普通の人たちが、大量に買いに入ってきます。 彼らは、そもそもスポーツカーを理解していませんから、クイックなステアリングや、固いサス、高回転を維持しないとまともに走らないエンジンに、大ブーイングを起こすことになります。 自動車メーカーも商売ですから、営業サイドからの要求で、車はどんどん「改良」され、「乗用車化」していきます。 同時に、高い値段で売るために、(逆にいえば高い値段でも売れるために)いろいろなアクセサリーが追加されていきます。 「元」スポーツカーは、どんどん重くなっていきます。

その他の回答 (13)

  • ks5518
  • ベストアンサー率27% (469/1677)
回答No.14

もともと、S30が販売されていた当時は、言うまでもなくL型6気筒が載っていました。このエンジンは、当時のセドリック、ローレル、スカイラインと広範囲な日産車に搭載されていました。 しかし、S30の乾燥車重は1tを切っていました。 このフロントへヴィな車に、色々と手を加え、早くしていくのも一つの楽しみといった時代でした。今と違い、非常にシンプルな構造でした。 エアコンが無かった時代です。別付けのクーラーといった物が、助手席の足元に付けられるといった物です。 その後、ターボの登場やエンジンのV6化などで、Z32は1.5tを超える車重となりました。それこそ、装備は豪華な物で、2/2ではサンルーフ標準装備、クルーズコントロールまで標準で付いています。 もちろん、シートは全て電動。 20代にS30を、40代になり現在もZ32を乗っています。 改めて思うのですが、ZにはZにしかない物があります。それは、元々Zがピュアスポーツとして誕生していることがあるでしょう。 そこが他車と比べて一番の違いです。他の車では味わえません。 まだ、乗ったことはありませんが、Z33で軽さを取り戻し、軽快さは良くなったのではないでしょうか。 Z32については、重いとはいえTWINターボを持ってすれば、1.5t超な車重など関係ないですね。 先日もあるZ専門ショップのオーナーと話をしたのですが、38年経ってもS30の美しいフォルムを超える車は現れません。たとえ、歴代のZでさえ超えられない。ただ、そのスピリットは全てのZは受け継いでいると思います。ただし、2シーターに限ってですが。 機会があれば一度お試しを、、、、。

  • kazuof23
  • ベストアンサー率34% (1206/3517)
回答No.13

ANo.12に一票、私はスポーツカーではないですが代々ランサーを乗り継いでいます、現在の高度に電制化されたドライブトレーン、ICターボによるハイパワーバージョンより、初代のA73 GSRのほうがスポーツできましたね。 A73はロングストロークにしてはそこそこ回るサターンエンジンと5MT、リーフリジットの貧弱なリヤサスですが軽量ボディを活かし拳一つ動かすとクィット向きを変える俊敏性が好きでした。 今の車は衝突安全性、エミッション規制その他のなかで そこそこ売れる価格設定でも利潤を確保しなければならないので高強度軽量パーツはそれ程使えませし、乗り心地に影響するダンパーも量産品の手直しで妥協せざるを得ません、結果的に豪華内装など素人受けする方向に行くのは仕方ないかもしれません。

回答No.11

フェアレディZのコンセプトは昔から「だれでも乗れるスポーツカー」であり、「出来るだけ多くの人にこの車に乗ってもらいたい!」と言う当時の開発者の思いから、設定金額を出来る限り抑えています。 そのため、あの金額で出来る範囲があの車となっています。 アルミ素材を多く使えば軽くはなりますが、金額はNSXをみればどうなるか分かりますよね(一般人では手が届きません)。 あと、軽い車くてパワーのある車は走らせてみると意外に扱いが難しく、そういった車に搭載されているエンジンは高回転型となっている傾向が多いため、扱い難さがさらにアップします(万人受けしない)。 逆に軽さに合わせてエンジンパワーを落とせば、スポーツ走行する人は「軽さを生かしてヒラヒラと舞うように走る」と満足しても、そうでない人にとっては当然「もっと坂道を力強く走ってよ!」と物足りない感じになります。 また、重いと言われますが、フェアレディZはそれを感じさせない程のトルクを低速域から高回転時まで発揮しますので、軽量スポーツカーにはない余裕のある走りが可能です(高速道路でその差が顕著になります)。 重いとかどうとか頭で考える前に、まずは試乗してみて下さい。 私はどちらかと言うと軽量スポーツばかり乗っていますが、友人が乗るフェアレディZに乗せてもらうとやはり大排気量NA独特の乗り味・安定感(ある程度のパワーになると重さも重要になります)に素直に憧れます。 余談ですが、日産の時代を築いた車は日産の技術者が開発したものではありません(吸収合併した会社の人・海外に左遷された人が作った等の逸話があり、日産の上層部はそれら全ての車を否定してきました)。 現在はそういった人も退社して昔の人まねメーカーに戻りつつあり、何を勘違いしたのかレクサスの真似をしようとすらしています(次のGT-Rは一般人では手の届かない世界に行く可能性が高い)。 そう考えると、今のマイナーチェンジ後のフェアレディZは、日産が出す一般庶民にも手が届く最後の高級スポーツカーになるような気がします(性能面でも相当なものを持っています)。

noname#39553
noname#39553
回答No.10

>他のスポーティな車と比較して重い、重くないと聞いたのですが だから・・・・市販車なんて、五十歩百歩だって言いたいんですよ。 レーシングカーに比べたら、どれもドングリの背比べのようなもの。 もっとも、#9の方の回答は、現在の全てのメーカーに言える事です。 正直な話、クルマの技術なんて、'90年代の初頭からな~んにも進歩していません。デミオのミラーサイクルエンジンなんて、'90年代に既にあったし、13B-RENESISのロータリーだって、結局はチョコチョコといじってほんのちょっと改良しただけ(事実、RENESISの燃費はどれだけ燃費を意識した走りをしてもメーカー発表値ほど良くはありません)。今ある技術なんて、結局'90年代に出し渋っていたものを小出しにしているだけ。なにも、最新技術なんてどこにもないのです。 で、回答は「市販車だから」。市販車なんて、どれもドングリの背比べみたいなものです。そんな中であーだこーだと言い争っても、結局は「ガキのケンカ」ですね(笑)

  • mlboss
  • ベストアンサー率39% (28/71)
回答No.9

>なぜZはスポーツカーなのにスポーティーなエンジンと軽いボディに仕上げなかったんでしょうか? まあ、ぶっちゃけ日産がそこまでしない会社だからです。 本気でスポーツカーを作ろうと言うのではなく、Zという名前で稼いでほしかったんです。 あれだけの大きな車体なら、無理に2シーターにしなくてもいいですが、これもイメージ戦略です。 中を見れば無駄だらけですよ。 しかも軽く仕上がってないというお粗末さです。 あの車は、完全に儲けを考えています。 開発の手抜きはすごいものがあります。 発売後に少しずつ手直しするという、日産お得意の手法で仕上げていきましたね。 あれで400万取ろうと言うのですから、これはもう名前に金を出しても良いと思える人に買ってもらうしかありません。 同時期に発売になったRX-8の方が、はるかに新しい技術の結晶ですが100万以上安いです。 Zは、単に「排気量がでかい」という事しかありません。 しかし、ターゲットとなる年齢層には効果があります。 >何か安全のために重たくしてるとかあるんでしょうか? いえ、日産が今出来るレベルがこのくらいなんです。 開発にそこまで金を使う余裕はありません。 実際技術的には、90年代には既に他社に遅れ始めていましたし、今はかなりつらそうですよ。

mellow91
質問者

お礼

あのデザインに騙されて買ってしまう人も多いんでしょうか。Zは毎年改良しているイメージがあります。そこまで毎年少しずつ改良しなくて、マイナーチェンジとかで一気に変えてもらいたいと思っていたのですが、策略だったんですか。どこかのHPでZを買っていろいろチューニングしたけど1、2年で改良されたバージョンに追い越されたと怒りの声がありました。日産は元々、マツダ、スバル、三菱より欲しい車がないので自分の中では最下層だったんですが、Zはいいなと思っていました。いろいろ聞いてなんだか購買意欲が失せました。まあ、もともと買う予定はなかったんですが(汗)。ありがとうございました!

noname#39553
noname#39553
回答No.8

そもそも、シビックやインテグラのタイプRも、結局は市販車のレベルです。ランエボやインプレッサだってそうです。1tを裕に超えるボディに280psしかないエンジン。正直、重いです。 世の中、600kgそこそこの重さのボディに、740psのエンジンが乗ったクルマがあるんですよ。 僕から言わせれば、スポーツだことのと言っても、結局みんな所詮は市販車、ってのが結論ですけどね。 で、回答は「市販車だから重い」。それだけです。

mellow91
質問者

お礼

他のスポーティな車と比較して重い、重くないと聞いたのですが・・・なにもフォーミュラカーと比較なんかはしていません。

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.7

グランドツーリングカーだから。 以下引用 グランドツーリングカーとは、大型トランクなどの荷物を積むところ、そして高速で長時間連続ドライブが可能な性能をスポーツカーに追加した車がグランドツーリングカーである。 いわゆるスポーツカーとは、違う目的を持って生まれた車。

mellow91
質問者

お礼

Zはピュアスポーツじゃないってことですか。うーむ、ありがとうございました

noname#60420
noname#60420
回答No.6

初代フェアレディZ(S30)から6気筒という、比較的重いエンジンを積んできた歴史があるためと思われます。 その重いエンジンを収め、前後重量配分や高速安定性、安全対策、そしてコストなどを 全てを満たすために、必然的に重くなったと思われます。 一方、車体の中心に重いV6エンジンを搭載し、車体をアルミで作ったNSXは、ご存知の通り1000万円級になってしまっています。 結論は、「車の方向性(コンセプト)」と「価格」のバランスを取った結果と言えます。

mellow91
質問者

お礼

NSXは1千万級ですか、それじゃZはアルミでしあげるなんてしたら誰も買わなくなりますね。ありがとうございました

  • anny_no1
  • ベストアンサー率35% (103/292)
回答No.5

車体を軽くするためにはお金が掛かる為、1000万-2000万円クラスのスポーツカーに比べると確かに重いです(シャーシが違います) あの価格で販売するには仕方のないことです。エンジンも流用した方が安く仕上がりますし。実際にスカイラインとZと乗り比べるとZの良さが分ると思います。 北米でZが売れる理由は他のスポーツカーに比べ安いからではないでしょうか。 もうちょっとお金がある方はコルベットZ06を買うでしょうし、もっとお金がある方はフェラーリにするでしょうね。

mellow91
質問者

お礼

車体を軽くするにはお金かかるんですね・・・単純にはやい車ならランエボ勝った方が良さそうですね。

回答No.4

たいへんよい質問です。 きちんと回答すると、本1冊分の長さになってしまうので、はしょって説明しますね。 まず、逆にこちらから質問します。 ロータスヨーロッパは、誰に聞いてもスポーツカーだといいます。 しかし、そのエンジンは、当時としても「ドン亀」だった、ルノーの1600ccOHVでした。 なぜ、そんな車が、自動車史に輝くスポーツカーなのか分かりますか。 MR-Sは、エミッションコントロールのため、ひどく吹けの悪い1800ccエンジンを積んでいますが、それでも国産車の中ではタイトコーナーを最も速く抜けられるといいます。 なぜだか分りますか。 少なくとも、スポーツカーは、サーキットを速く走れる必要があり、そのためには急カーブを速いスピードで抜けられる必要があります。 では、速いコーナリングをするためには、どうする必要があるのか。 長くなるので結論をいいますが、一番大事なのはサスペンション、次がボディ剛性、ようやくその次にエンジンが来ます。 どんなに吹けのいい大出力エンジンでも、足回りがタコで、ふにゃふにゃボディに積んだのでは、「宝の持ち腐れ」になります。 エンジンの出力が大きければ大きいほど、ボディをがっちり作る必要があり、車体は重くなります。 確かに、トヨタ/日産のエンジンは、ホンダに比べると「面白み」に欠けます。 しかし、だからといって、「スポーツカー」が成立しないという訳でもないのです。 私は、SCに乗っていますが、よく高速でフェアレディに煽られます。 あまり執拗にやられると、腹が立ち、一旦後ろに下がって、逆に、追いかけまわすことがあります。 最高出力はたしかSCよりZのほうが高いのですが、それは6000回転くらいまで回した時のことで、排気量も気筒数もSCのほうが多く、中間加速では、はっきりいってZなど問題になりません。 しかも、ちょっと脅かすと、すぐSAに逃げ込んだりします。 結局、フェアレディの問題とは、車の問題ではなく、乗り手の問題だと思いますね。 自分の車に自信がないから、他の車を煽るのではないでしょうか。 もちろん、紳士的なZユーザーもたくさんいるでしょうが、本当に安っぽくて不愉快な車です。

mellow91
質問者

お礼

SCとはレクサスのSCですか?かっこいい、しかも高い車にお乗りですね。ZとSCでは格が違うような気がするんですが、あおられるなんてことあるんですか・・・ZはあおるならランエボとかインプレッサSTIとか追い回していた方が楽しいような気がしますね。 MR-Sのことは知りませんでした。1800のスポーツカーなんかありえないと思っていましたが、はやいところははやいんですか、勉強になります。 Zはなのはサスペンション、ボディ剛性、エンジンのバランスでそのような車にしあがったんですね。ありがとうございました

関連するQ&A

  • 初心者にフェアレディZ…

    こんにちは、僕は北海道に住んでいる高校2年生です。 質問です。 スポーツカー初めて買うに当たって フェアレディZ33という車はやめといたほうがいいのでしょうか? ずっと前からかっこいいと思ってて憧れています ぜひ回答お願いします

  • CR-ZとフェアレディZならどちらを購入しますか?

    CR-ZとフェアレディZならどちらを購入しますか? スポーツカーっぽい車が欲しくて、いろいろと検討していたんですが、 CR-Zを購入するか、それともフェアレディZを購入するかで迷っています。 極端に言えば、経済性を取るか、それとも走りを取るかということなのかもしれませんが皆さんはどのようにお考えでしょうか? この2台では土俵が違うのはわかっているのですが・・・。ご意見をいただけますでしょうか。

  • 黄色いフェアレディZはあとから色を塗り替えたのでしょうか?

    黄色い日産 フェアレディZはカッコイイと思うのですが、 日産 フェアレディZ Ver.T http://autos.goo.ne.jp/used/detail.html?dc=906009111805603990307 日産 フェアレディZのホームページをみても黄色のシミュレーションがありません。 http://www2.nissan.co.jp/Z/Z34/0812/simulator.html これは最初から黄色なのか? あとから塗り替えたものなのか? ご存知の方がいましたら教えてください。

  • フェアレディZを買うかどうかで悩んでます

    今の日産フェアレディZを買うかどうかで悩んでます。 来年に新しいバージョンが出るし、今のZは買いですかね~?

  • フェアレディZとタイヤ

    フェアレディZの乗り心地についておしえてください。 車は素人で難しいことはわかりません。改造もしません。 フェアレディZはデザインが好きで買いました。 フェアレディZ33の平成15年を2月に中古で買いました。 走行距離は80000kmです。ホイールは17インチ純正、タイヤはダンロップのデジタイヤです。前オーナーのものです。 初めてのスポーツカーで、今まではSUVでした。 北国で乗っているので、乗り始めは冬タイヤでした。 その時は、あまり気にならなかったのですが。 このたび夏タイヤに交換すると、走る音がすごく大きくなり、道路からの振動もすごく増えて、びっくりしました。 素人が考えるに、冬タイヤはたしか16インチだったし、タイヤも柔かいから、こんなにも差がでるのかな、と思っています。 もちろんこういう車だから、よく言えば路面状況を拾ってくれているという話になると思いますが。 振動は買う前から想像していたのでともかく、タイヤの騒音はさすがにびっくりしました。 これは車の特性および17インチだから、ということで話は終わりなのでしょうか。 タイヤの種類で多少は変わるものなのでしょうか。

  • ケイマンかフェアレディZかZ4か

    車の購入でかなり迷っています.タイトル通り、ケイマンかフェアレディZかZ4です. 一番ほしい車はケイマンですが、やはり高価格なのがちょっとネックになっています.そこで、フェアレディZやZ4も考えたのですが、みなさんのおすすめを聞きたいと思います.いかがでしょうか? 私は車には詳しくありません.選ぶ基準としては、やはり見た瞬間、かっこいいと思えるもが選ぶ基準になっています.ですので、性能とか、評価とか、皆さんのご意見を伺いたいと思います.また、全くジャンルの違う車ですが、レンジローバーイヴォークも気になっています.いかがでしょうか? よろしくお願いいたします.

  • フェアレディZってどうでしょう??

    中古でスポーツカーの購入を検討しています。見た目で買おうと思い、フェアレディZいいなと思っていたのですが、ネットで評判を見ていて躊躇し始めてます。。。 日本の交通事情に合わない、無駄にパワーがある、税金・保険料・パーツ代高い・・・・ 他にはBRZとか考えていたんですが、どうでしょう? 200万前後くらいで買える、スポーツカーでおすすめのものありませんか?(個人的にでいいので) 2シーターで構いません。 国産、外車問いません。

  • 初購入でフェアレディZのMT車、どうですか?

    クルマをそろそろ買う予定ですが、初購入でまだ何も分かっていません。 とりあえず今決めていることは ・絶対にMTである ・250万くらい(ローン) ・日産が結構デザインがイカス ・もちろん中古でいいです ・ほとんど1人で乗るのでクーペでOK よって今のところフェアレディZ33型が第一希望です。 フェアレディに乗っている方、乗り心地はいかがですか? あと購入に際して気をつけておくべきことがあればお願いします。

  • フェアレディZ(350Z)のトランクの大きさ。

    こんにちは。 お世話になっております。 フェアレディZ(350Z)のトランクの大きさが知りたいです。 というのも来月の初めから、数日間ですがフェアレディZをレンタしようと思っています。 しかしスポーツカーだけにトランクが小さいと聞きました。 借りたとしても自分の旅行用のスーツケースが載るか心配です。 横45センチX縦66センチX厚み30センチのスーツケースが一つです。 これをトランクに載せる事は可能でしょうか? もしトランクに載らなければ苦肉の策として助手席に乗せようと思っています。 それも可能かどうか知りたいです。 どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、お答えの方よろしくお願い致します。

  • フェアレディZを購入したことを少し後悔しています。

    フェアレディZを購入したことを少し後悔しています。 よろしければご回答願えますでしょうか? 私は、2010年の2月にフェアレディZ34を購入しました。 2009年の12月の時点で、スピードの速い車、なおかつデザインのカッコイイ車を 探していたところ、一目ぼれし購入を決断しました。 現在運転している感想としては、走り自体には十分満足しています。維持費も想定内です。 ただ、私は走り屋でもなければ、サーキットで走行するわけでもないので、燃費のこと などを考えれば、「CR-Zでもよかったのではないか?」と今頃になって悩み始めたのです。 CR-Zについては、12月にホンダのディーラーの方に内部資料を見せていただいた時点では、「そんなにカッコよくないなぁ・・・ 」と思っていたのですが、2月に発売開始されてから実車に試乗してみると「なかなかカッコイイ!」と思い出し、 街乗りでコレだけの走りをするのであれば、結構楽しいのかも?とも思います。 ただ、「この性能で価格ならCR-ZよりもフィットRSの方がいいんじゃない?」と思うのも本音です。(カッコよさを除けば) 皆さんはどのように考えられますか?ご意見をお聞かせいただければ幸いです。