• ベストアンサー

正直、日本人て働き過ぎだと思いませんか?

netenjinの回答

  • netenjin
  • ベストアンサー率33% (327/973)
回答No.8

>正直、日本人て働き過ぎだと思いませんか? 思います。 先日テレビで見たのですが、日本ほど「残業」が多い国は 他にないみたいですよ。他国と比べて失業率が低く、尚且つ 残業が多いという事は、他の先進国と比較して「働き過ぎ」 ってのは間違いではないと思います。 北米に4年ほど住んでいたことがあります。 銀行から小さなお店まで、「休憩・休日」というのをキッチリ 取っていた様に思います。日本の企業でいう所の「長期休暇」 と言うと、あちらでは「丸1か月」位取ってましたよ。日本では せいぜい「1週間」じゃないでしょうか?それだけを比べても 全然違います。 ただし、サービスレベルは日本の方が高いです。 例えば、日本の電車やバスは時間ピッタリですが、あちらは 遅れるのが「普通」って感じです。お店でも注文と違ったり、 お釣りを間違えたりはしょっちゅうでした。 もし、日本国民の大多数が「それでも良い」と思うのなら、 諸外国の様なペースでの生活は可能かもしれません。 しかし、既に日本人は「電車は時間通りに来るもの!」 「お釣りの間違いなんてあり得ない!」と言う意識がDNAレベル で刻み込まれてますので、諸外国の様にするのは まず不可能でしょうね。 >納期納期と言わず少しくらい融通がきいても良いのでは >ないでしょうか? 「融通を利かせる」というよりも、設定する納期にもっと余裕を 持たせれば良いと思います。納期を守る意識は、私の知る限り 外国も同じです。ただし、設定する納期に余裕があります。 日本は競合他社と差別化をはかるために、ムリな納期を 設定してしまいがちです。それが問題でしょう。

関連するQ&A

  • 親が仕事の激務50歳で睡眠4時間ぐらいです。過労死防ぐには家族ができることは?

    親が仕事の激務50歳で睡眠4時間ぐらいです。半月・・・ もうすぐ仕事は楽になるらしいですが、過労死が心配 過労死防ぐために家族ができることは?

  • 過労死は増えているのでしょうか?

    学生です。 最近電通の過労死の問題がクローズアップされています。 しかしバブル時代は24時間戦えますか、、、など、 24時間も働いたら死んでしまうのではないか? と素朴な疑問がありました。過労死が増えている、とこれだけ、社会問題になっていたのに、 しかも、この手の過労死は割とあるはずなのに、(学校でも自殺者が出た場合、箝口令や隠蔽があります)国が発表するより本当はもっと多いんじゃ無いかなとおもいます。 私の周りもくも膜下出血で倒れた人が数人居ますが、労災を受けられたのは一人だけです。 80年代は、団塊世代で人が多かったから、みんなで分担して、仕事していたから、仕事がすくなかったのでしょうか?でもそれだと24時間戦えますかとか、どこかの大学教授が残業100時間で死ぬなんて甘いとかいって炎上するのは、おかしいからやはり昔はもっと残業とかあったのかなとおもいます。(勝手に思うだけですが)。昔は人知れず過労死していたのでしょうか?過労死は結局減っているのか、増えているのか、どっちなんだろうとおもいました。 わかりにくい文章で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 過労死。。。本当に可哀想ですか?(怒られるかもしれませんが)

    過労死。。。本当に可哀想ですか?(怒られるかもしれませんが) 親戚に過重労働させられてる人がいるのですが 毎日かえってくると不満と過労と仕事のストレスから 家族に暴言・暴力をふるって何年間も泣かせています 仕事を変えれば?と言っても実を言うと長時間労働で 給料が良いから辞めないのです そんな人が過労死・自殺しても可哀想なのでしょうか?

  • 創価学会で過労死?

     職場の先輩が創価学会員です  毎日3時間くらいの睡眠で学会活動と仕事に勤しんでいます    奥さんも子供もいるのに過労死しないかと心配です    これまで、仕事が忙しいということで、過労死してしまい、職場を訴えるケースがありますが、創価学会の活動で過労死したという理由で遺族から学会が訴訟を起こされたケースはないのでしょうか?

  • 脳だけ働き続けても過労死になりますか?

    肉体的な仕事じゃなくて、 頭を使った仕事でも過労死になるのでしょうか? 例えば下記のような状況では過労死になりますか? →5朝の7時から、夜の24時までいすに座って、 パソコンに向かってひたすら難しい問題を考え続ける。 →ご飯はおなかすいた時に食べる →6時間は睡眠する。

  • 超過労働による過労死や鬱自殺を未然に防いで訴えたい

     度々過労死や鬱退職を出すことで有名な広告代理店グループの社員の家族です。一日の平均労働時間は15時間超です。 たまたま、私の家人の場合は倒れてすぐに精神の病ということがわかり総合病院にかかりながら、企画営業職で外回りの仕事は元気にこなせています。ただ、夜に社内に戻って事務作業をはじめると具合が悪くなるので不思議に思っていたところ、上司からのパワーハラスメントがひどかったことがわかりました。  家人はたまたま、最悪の状態になる前に 家族が気付き、退職したかた等から様々な資料も集めることも出来、ぜひ、生き証人として、そして家人の立場から過労死の恐怖を目の当たりに受けた衝撃の数ヶ月を上司と会社を法的に訴えたいと思います。 お金の問題ではなく、過去に過労死でご子息をお亡くしになったのに証拠不十分で和解を余儀なくされた判決などを見て、その無念にも、そして現在家人に対しての過労の不安を抱えている方々への勇気にも繋がってほしいと思う所存からです。  すでに、家人の直属の上司は反省心を表してくれているのですが、本社の人事と弁護士が家人は第三者と 私を突き放します。監督署、ユニオンなどの準備はだいぶ出揃いましたが、何か良い方法、法律などございましたら教えてください。  あくまで、過労と戦った夫を見ている家族の辛さを まずは何かしら認識してもらいたいのです。

  • 陵戸の人が何故被差別とされたのか?

    陵戸の人が何故被差別とされたのか? 5色の賤に含まれるからとか、死に関わるからといわれますが、元来非常に神聖であろう陵を守る仕事ならば、相当に神聖な人々の筈です。5色でなく4色にすれば済む筈です、どうせ誰も知らない訳ですから。又陵は死と関係なく寧ろ永遠の命の場の筈です。 よって、一般に言われる事が全く理解出来ないのです。

  • 残業はメリットですか?デメリットですか?

    私はある運送会社の正社員として、今は軽作業を行っています。派遣を含めて、全員で部署に回った来た作業を手分けして片づけていく、という作業です。 物量が多いと、人を揃えても、大体一日12~3時間くらいかかってしまう仕事ですが、通常時の荷物数だと、全員でやれば期待値では10時間前後で終わるような仕事です。 ですが、今の私の作業場だと、通常時の暇な日でも、仕事の拘束時間が12時間を超えます。 理由は、派遣や、正社員の一部が、お金が欲しいから、という理由で、暇な日に手を抜いて、わざと仕事を終わらせず、会社がそれを黙認せざるを得ないからです(繁忙期にそう言う人間でも協力してくれなくなっては困るから、強く言えない)。 休憩にやたら行ったり、作業を止めておしゃべりをしたり、ひとりのミスに全員が無駄に集まって原因を究明する振りをしてみたり、トイレに行く、煙草を吸う、といって、戻ってこないなど、ありとあらゆる手を使って、終わるはずの仕事を終わらせません。 私は早く帰りたいのですが、正社員なので帰るわけにもいかず、かといって、みんなに仕事をしてくれるように言っても、「早く帰ったのでは稼げない」という人間が多く、多数派の意見に押し切られてしまいます。 結果的に、私も残業をし、月の職場の時間外労働時間は80時間を超え、いわゆる過労死ラインと言われるラインに突入しています。他に人間も過労死ラインを越えていますが、仕事をサボって休憩をたっぷりとるので、私とは負担の大きさは違うと思いますが。 今の職場で働いて思うのですが、働いている人間は、お金さえ出ればそうして過労死ラインを越えてもだらだら残業したいものなのでしょうか。 確かにこれから消費税も上がるし、お金が入り用な人が多いのはわかるのですが、そうしたところで一日せいぜい千円、二千円にしかならないのに、無駄に残業を増やすメリットってあるのかな、と思います。 無駄な残業をすることで、会社からは「無能」「仕事が遅い」と判断されれば、自分の首を危うくするし、残業代がかさんで会社の運営資金を圧迫すれば、昇給も出来なくなるだろうし、ボーナスだってカットされる可能性もある。 それに私は、だらだらメリハリのない仕事をすると逆に疲れると考えています。千円二千円のために無駄な仕事を増やすよりは、気持ちよく仕事を終わらせて、自分の人的時間を確保できた方がいいと考えています。仕事をサボることで、仕事を見定める目のある人の信頼も失うでしょうし、一時の端金で、無駄な残業を作るメリットはないと考えているのですが… お金のために仕事をする以上、私の考えは浅はかでしょうか。皆さんはお金のためなら過労死ラインを越えても残業したいですか?参考に残業についての意見を色々聞かせてください。

  • 医者っていい仕事と思いますか?

    良い仕事の定義があいまいですが<皆さんの判断でお願いします。 残業時間が半端ないとか医者の過労死とかいろいろ言われていますが、 総合的に見て医者は魅力的と思いますか? 理由もお願いします。

  • 神の力

    社会に出て、他人者を聞いては、いけないのしょうか。 突込みぎるのかな、、、 それゆえ、嫌われているようです。 でも、私自身、理解できないと、物を 勧めることが出来ません。研究とか、学生なら 時間があるので可能なのですが。 現場では、スピードが命なんで、何でも 聞くようにしています。納期があるので、 現場の邪魔は、できるだけ、避けてきました。 もちろん、現場、現場、のテリトリー、 現場には、いろいろ言われましたが、別にこだわりはないのですが 管理職には、にらまれます。 ある管理職には、現場に人気がないだけで、 私より、ゴムの知識があった、人を、現場に落とし取したので 人気取りは、考えませんでしたが。 でも、喧嘩するようなことも控えました。 しかし、一体何なのでしょうね。 会社によっても違うか、いろいろな会社を転職したので、 兎に角、管理職に聞くことは、あまり出来ませでした。 ストレスが多い仕事が多かったです。 確実な人を見つけては、いろいろ、アドバイスもらいました。 アドバイスは、管理職にとどまらず、現場の人にも アドバイスをいただきました。 そうやって、生きてきたのですが。 何かがおかしくなる、必ず、何かがおかしくなるのです。 そう、神がかりの声、実態のない声、 襲ってくるのです。 一体何なのでしょう。聞いては、聞いてはいけないのでしょうか アドバイスお願いいたします。

専門家に質問してみよう