• 締切済み

経営不振

経営不振で農地を担保に(評価価格が30万円)日本政策金融公庫に融資をお願いしようとしています。融資金額は1000万円で申し込む予定です。 無謀だと思っています。 融資してもらえますか不安です。

みんなの回答

  • pink-aura
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.1

金融緩和政策で、 これから中小を潰さない様に と、 銀行が指導を受けている立場なので、 希望があるのでは・・・と思います。

関連するQ&A

  • 日本政策金融公庫での融資を受けるにあたって

    日本政策金融公庫で融資を受けようと考えていて、 現在、概ね融資の目処が立ってきた状態なのですが 日本政策金融公庫の方から、担保に差し入れた 物件に登記する費用は自己負担と言われたのですが ちょっと釈然としません。 私としては、できれば担保無しで融資を受けられればいいわけで、 担保を取りたいと言ったのは日本政策金融公庫側なのだから、 登記をしたいのであれば日本政策金融公庫が負担するべきだと思う のですが(確か登記自体は義務ではなかったような・・・?)、 この場合、どちらに登記費用を負担する義務があるのでしょうか?

  • 担保物件の評価について

    保証協会の保証を付け信用金庫から1000万円を借り入れるのに、金庫から私が賃貸している倉庫を担保として根抵当設定を求められました。倉庫が建つ土地の評価は7000万円、倉庫の建物はもう古く評価価値はありません。ところが建物の総面積が、建ぺい率を2坪オーバーした建物で、信用金庫の方では、建ぺい率をオーバーした建物は法律違反なので、担保に設定できないと言います。しかし、以前、日本政策金融公庫で借入れをしたときには、担保として設定され融資がおりました。そもそも担保評価と言うのは土地が担保評価があるかどうかであって、評価格のない古い建物を担保評価の基準にするでしょうか? 信用金庫に質問したところ、「法律違反の建物は担保評価の対象ではない」と言う説明です。日本政策金融公庫では法律違反の建物でも担保に設定するが、信用金庫ではそれができない、と言うことなのでしょうか?融資を担当されている方のご意見をお聞きしたいです。

  • 中小企業金融公庫の融資条件について

     中小公庫に融資の申込み(3千万程)をしたいのですが、先日窓口で相談をしたところ、「原則として、担保がないと受け付けられない」との返答を受けました。 当社は担保に出来るものといえば経営者の個人宅のみですが、こちらは既に民間金融機関+信用保証協会に根抵当として差し入れられています。 抵当権設定時、2,500万という事でしたが、現在は実質更に数100万評価を下げた金額でしか見て貰えていないようです。  中小公庫は担保順位は基本的には問わないようですが、この民間金融機関が見ている担保額いっぱいに借入残高があるとすれば、中小公庫では担保として扱っては貰えないでしょうか?  また、公庫の制度融資では「直接貸付において担保が不足する場合は、8千万円を限度として事業の見通しを考慮し、担保徴求の一部免除が受けられるなどの特例を設けています」となっていますが、これはあくまでも「不足の場合」となるのでしょうか。  「原則として担保が必要」…とのことですが、この「原則として」は事実上「絶対」なのでしょうか、それとも必ずしもそうではないのでしょうか?  こういった事についてよくご存知の方、何か事例をご存知の方がいらしたらどうか教えてください。 何卒宜しくお願い致します。

  • 日本政策金融公庫の審査基準

    日本政策金融公庫の国民生活事業部から融資を受けたいと考えています。 すでに2年半ほど前に国民金融公庫の頃商工会議所を通じて500万円借りています。返済は一度も滞ったことはありません。 しかし、まだ半分返し終わっていないので通るかどうかが心配です。 業種は小売業で年商6000万ほどです。 決算も黒字で利益も売上も順調に伸びているのですが担保も無く半分も返し終わってないのに審査を受ける意味があるのかな?と考えてしまいます。 このような場合、融資が下りる可能性はあるのでしょうか? ちなみに希望金額は1000万ほどです。

  • 賃貸マンション経営の融資について

    マンション経営を考えています 銀行、旧住宅金融公庫等の融資条件について教えてください。 都内でマンションの経営を考えています。 土地も購入し、建築計画をスタートしようと考えていますが、 融資について気になっています。 通常、銀行、旧住宅金融公庫から受けられる融資を引き出すための条件とは どういったものになるのでしょうか? 例えば、建設費について、いくつかのゼネコンに設計完了後に見積もりを取ってもらうと 思いますが、その見積もり額によって融資してもらえる金額が決まるのでしょうか? (この場合、ある意味こちらの言い値で融資額が決まってしまうような気もするのですが…) それともそれぞれ銀行などが独自の基準をもっていて融資額が決定するのでしょうか? 詳しいかた何卒宜しくお願いいたします。

  • 日本政策金融公庫で借り入れ可能でしょうか?現在、不動産賃貸業を経営して

    日本政策金融公庫で借り入れ可能でしょうか?現在、不動産賃貸業を経営しています。シェアハウス(賃貸アパート)をするための物件を購入したいのですが、賃貸業に公庫は融資をしてくれますか?経験のおありの方は、ご意見下さい。宜しくお願いします。

  • 担保物件の評価について

    日本政策金融公庫からの借り入れを考えています。 担保になる不動産は、3年前に購入(現金購入)した自宅です。 土地、建物で、評価が、6000万円ぐらいあると思うのですが、建物の評価も担保として見てもらえるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 共済年金を担保に、日本政策金融公庫から融資を受けた場合、

    共済年金を担保に、日本政策金融公庫から融資を受けた場合、 全国銀行協会などの信用情報機関に、借入額が載りますか? 日本政策金融公庫は、全国銀行協会に加盟しております。 よろしくお願いします。

  • 返済金について

    起業して法人で日本政策金融公庫からの融資をうけていますが訳あり倒産した場合、返済金額(支払い回数など)変更することは可能でしょうか?この場合、一括返金を要求されるものなのでしょうか?ちなみに担保物件があります。

  • 融資を受けた資金の預け入れ先について

    お世話になります。起業しまして、 今回、地元銀行(A銀行と呼びます)と日本政策金融公庫から融資を受けることができそうです。 仮に金額は500万円ずつ1000万円とします。 融資自体は決定し、これから手続きをすることになろうと思います。 そこで質問なのですが、融資を受けたお金というものは、 どういった金融機関に預け入れておくのがよいものなのでしょうか。 A銀行から借りたお金をまるまるA銀行に入れたままにしてよいのか? A銀行で借りたお金をあえて別の銀行に移してよいのか? (貸してくれたのに不義理をしているように感じますが…) 政策金融公庫から借りたお金は、あえてA銀行ではない銀行に入れたほうがよいのか? 経営されているみなさんは、いろいろな銀行とどのように 付き合っているでしょうか?実際的なお話を教えていただければ助かります。 また、A銀行から条件としてA銀行で定期預金をつくるよう言われました。 人質なのはわかるのですが、今回はお付き合いの意味で定期を 作ろうと思います(断ったら融資も土壇場でひっくり返りそうで怖いです)。 銀行から融資を受けるのは初めてなので、 いろいろご指導いただけれと存じます。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう