• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:表と裏が同じ色 珍しいヒラメ見つかる)

ヒラメの両面同じ色の稚魚の謎

植松 一三(@jf2kgu)の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

ヒラメの色は、実は保護色なのです 上から見た時に砂と同化して、あの色をして居ます 又下側は、砂の上に居るので、別にかまわないわけです その証拠に、養殖ヒラメの場合には、裏にもあの色が付いているのもいます 又天然でも、下側にも色が一部付いている個体もいます ですから、下側にも色素は有ります その結果、下側にも色が有ってもおかしくは無いのです 只私も全身があの色と言うのは初めて聞きましたが、 下側にも色が付いていてもおかしくは有りません 又ヒラメとカレイは、幼魚の時には、両側に目が有り、それが成長とともに、片側に寄って行きます その過程で下に成る目の無い方に色が消えて行きます たまたまその色が消えなかったのでしょう 珍しいですが別に不思議なことでは有りません

関連するQ&A

  • 紙の裏と表どっち?

    紙の裏と表どっち? つるつるしてるほうとざらざらしているほうどっちだっけ?また印刷するときも 思ったんだが、なぜ紙にはわざわざ裏と表分けているんだろうか? 色や絵がついた紙なら分かるけど両面とも真っ白な紙に裏表区別付ける必要あるんだろうか?

  • バックスクリーン - どちらが裏?表?

    両面、黒い色のバックスクリーンを購入したのですが どちらが表なのでしょうか? 光沢のある面とマットな感じの面があります。 「好みでどうぞ・・・」でしょうか? さほど気にする事もないかもと思いましたが ちゃんと裏、表があった場合、 逆をセッティングするものどうかと思い 質問させて頂きました。ご存知の方宜しくお願いします。

  • 「さんごじゅ」の病気

    庭木の「さんごじゅ」の葉が「枯れたような色」になってしまいました。よく見ると褐色の粉が表も裏もびっしり附着しています。ところどころには葉の芽が出かかっています。病気だと思いますが、病名やどんな農薬を使ったらいいか教えてください。

  • 算数 青白カード α12

    マークは3枚のカードを持っています。 一枚は、表も裏も白色です。もう一枚は両面とも青色です。そして最後の一枚は、片面が白色でもう片面は青色です。彼はそれら全部を鞄の中に入れ、ランダムに一枚だけ取り出し、テーブルの上に置きます。もし、その時、表が青色だったら、裏が青色である確率はどれくらいですか。 答えは、3分の2です。 ______________________________ どのように考えたら、3分の2になるのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 一軒家 外壁の緑色の汚れの落とし方

    中古戸建を買いました。 真北の壁に、緑色のコケらしき汚れがついているので 水をかけながら、デッキブラシでゴシゴシしてみたのですが全然落ちません! 端の目立たない部分で、台所用の漂白剤やクレンザーを使ってみても変化がありません・・・。 前に住んでいた人が、たくさんプランターを置いていたようで、コケだと思うのですが・・・。 どうしたら取れるでしょうか? いっそ外壁とおなじ色のペンキでも塗るべきですか? 壁の素材は(窯業系サイディング表張り/せっこうボード裏張)と書類に書いていました。 教えてください!宜しくお願いいたします。

  • エクセル 特定の範囲の数字に 連動させてセル色の変化をしたいのですが・・・

    エクセル 特定の範囲の数字に 連動させてセル色の変化をしたいのですが・・・ 以下のセル色の変化をしたいのですが・・・ 入力エリア 1 B9:K9 入力エリア 2 B11:K11 があります。 セル範囲 B3:N5 (B3:B5はセルを結合)には 順番に以下の数字が すでに入力済みです。 0 3 6 9 12 15 18 21 24 27 30 33 36 2 5 8 11 14 17 20 23 26 29 32 35 1 4 7 10 13 16 19 22 25 28 31 34 上の表範囲のセル色を 入力エリア 1 に 入力された数字が入っているセルは 赤       2                     青 に変更したい。 どうか よろしくおねがいします。

  • ジーパンの丈が長いときの対処法を教えてください。

    ジーパンの丈が長いです。しかし着て出ないといけない日があるので応急措置をしたいと思います。方法として中に織り込んで両面テープで止めるという方法を知りました。しかし折り方が分かりません。色の違う裏生地が見える状態に折るのはダサいと思ってしまったので、表生地だけが見えるような折り方をしようかと思うのですが問題ないでしょうか?性別は男です。ダサくない折り方を知りたいです。

  • Excelの両面印刷について

    VistaのExcel2007を使用しています。 複数シートを印刷するのに、Sheet1を表、Sheet2を裏というように 両面印刷をしたいのですが、 印刷を選択し、プロパティで両面印刷を設定しようとしても チェックボックスがクリックできない状態(チェックボックスと両面印刷の文字自体が灰色)になっています。 プリンター自体は、両面印刷機能がついています。 なぜでしょうか。 どなたかわかる方、お願いします。

  • 中ペンと表ソフトの組み合わせ、また練習法について

    約6年ぶりに卓球を再開した23歳の社会人男です。 当時は反転式ペンに粒高中心の異質攻撃型でした。 再開するにあたり思い切って中国式ペンに両面裏ソフトのドライブ型へ変更してみました。 しかし、数回練習してみてこの戦型を続けていくべきか迷いつつあります。 理由は (1)粒高ばかり使っていたため裏ソフトでのドライブを打ちなれていない。反対に角度打ちが得意。 (2)粒高の変化攻撃、小技での揺さぶりに頼りきっていたため、裏ソフトのみでは自分から打ちにいけない、チーム内で勝てない。 (3)指導者がいない環境なので、どのような練習をすればよいかわからない。今のフォームを矯正する術がない 以上の理由から片面を表ソフトに変えて裏面攻撃を組み合わせた前陣速攻になろうか考えています(本格的な攻撃型になりたかったため粒高にはもう戻したくない)。 そこで道具について質問です。現在のラケット及びラバーは ラケットはスティガのオフェンシブウッドNCT(5枚合板)、F:スレイバー厚、B:ザルト厚です。 ・F面のみ表ソフトにするつもりですがラバーは何が合うでしょうか? 現在考えているのがスペクトルスピード、ビクタスの101、ヘキサーピップスプラスです。 ラケットは買ったばかりでもったいないため今ので続けたいです。なので「5枚合板と表ソフトは相性悪い」とかのコメントはご遠慮ください。 ・また表ソフトでの練習方法でオススメがあれば教えていただけると幸いです。 以上よろしくお願いします。

  • ネットプリント 印刷

    お世話になっている先輩がお店をやっていて、ポイントカードを作って欲しいと頼まれ Illustratorで作り印刷したいのですが今回全てが初めてでどこに印刷を頼めばいいのか・・ また紙の種類などわかりません。 ネットから頼めると知り、できれば低価格で印刷してくれる所を 色々調べても知識がないので決められず困っております。 どなたか詳しいい方ぜひお力をお貸しください。 <紙は二つ折りではなく、一枚で両面印刷(色は濃い紫に近いピンク)、表に店名や電話番号 裏にスタンプが押せる表になっています。)紙は特にコーティング加工とかいらなくてしっかりめの 固さがあるものがいいです。> 宜しくお願い致します。