• ベストアンサー

共有者持分一部移転

現在 土地建物の共有者持分Aが6/10、Bが4/10で所有していますが1/10贈与で Aが5/10とBが5/10に所有権移転をしたいのですが 必要書類は 登記済書 登記原因証明情報 贈与契約書 A印鑑証明 B住民票 評価証明 登記申請書でいいのでしょうか 登記の目的は 所有権移転でいいのでしょうか 記入例など有りませんでしょうか ご指南ください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kannjyani
  • ベストアンサー率48% (200/416)
回答No.1

こちらを参考に 登記申請書 http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/Taro12-1251.pdf 登記の目的  所有権移転 原因      贈与 添付書類 登記済証 (権利証の原本) 登記原因証明情報 (贈与契約書) 印鑑証明書 (贈与者A 3ヶ月以内に作成されたもの) 住所証明書 (住民票の写し) (受贈者B 住民票コードを記載した場合は提出の省略可となっているが添付) 代理権限証書 (登記申請に関する委任状) (出来ればAとBが揃っているほうが良い) 登録免許税・・ 免除または軽減されている場合はその根拠となる法令の条項を記載 固定資産税評価証明書・・ 課税価格の計算に必要 印鑑・・ つづり目に契印 契印はABどちらかのみですが、両方の印鑑を持参 収入印紙または領収書を貼り付ける用紙・・ A4コピー用紙で構いません 以上、ご参考までに。

tom2011
質問者

補足

早々のご指南ありがとうございます すいません 土地建物の謄本を入手しましたが A B共 現在の其々住民票 印鑑証明の住所が15年前の住所になっています 其々証明が必要でしょか  何で証明すればいいでしょう よろしくお願いいたします。

その他の回答 (1)

  • kannjyani
  • ベストアンサー率48% (200/416)
回答No.2

登記の住所変更手続きが併せて必要です。 こちらを参考に http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/Taro12-1271.pdf 登記申請書 登記の目的 所有権登記名義人住所変更 原因     住所移転 ご存じのことでしょうが印鑑証明を添付する場合は登録してある実印を押印します。当たり前のことだと笑われるでしょうが、知らない方が実際におられましたので一応お伝え致しました。 登録免許税は一筆1000円ですのでご注意願います。 「所有権移転」の課税価格ですが、”移転分のみ”です。千円未満切り捨て。 登録免許税は百円未満切り捨て。 計算法が分からなければ空白にしておき、法務局で計算してもらうと宜しいでしょう。 住所は住民票に記載されてある通りに記入して下さい。(○ー□など省略は不可) 以上、ご参考までに。

関連するQ&A

  • AとBの共有持分をCとDに持分移転したい。

    10名の共有のうちの2人を、別の2人に移転する場合の申請様式(考え方)を教えて下さい。 登記の目的 A,B 持分全部移転 原因     年  月  日贈与(持分放棄) 権利者   持分1/10 C 持分1/10 D 添付書類  申請書の写し  登記原因証明情報         住所証明書   土地評価証明書   こんな感じでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 共有持分の一部放棄

    不動産をA、B2名で共有しています(持分2分の1ずつ)。この場合、A持分の一部(4分の1)を放棄して持分一部移転登記をすることは可能ですか? 可能であれば、登記原因は「A持分一部放棄」でいいでしょうか?

  • 共有抵当権の持分移転登記

    よろしくお願いします。 共有抵当権の持分移転登記の目的について。 上記の場合、目的が「○番抵当権A持分移転」となるようです。 ただ、所有権の場合はA持分全部移転と記載するようです。 この違いについて理由が分かる方いらっしゃいますか?

  • 共有名義の所有者移転登記について

    AとBの共有名義になっている土地があります。 そのうちのBの所有分全部を、AとCとDに生前贈与することになりました。 Aの持分 1/2 Bの持分 1/2 → これをA・C・Dに1/3ずつ贈与 そこで「B持分全部移転」として登記申請書を作成しようと思うのですが、その場合、登記申請書の権利者の持分はどのように記載すれば良いのでしょうか? CとDは「持ち分 6分の1」で良いと思うのですが、Aの書き方が分からず困っています。 Aは、もともとの持分1/2と、今回の贈与分1/6を所有することになるので、合わせて4/6持つことになります。 なので、「持ち分 6分の4」になるのでしょうか?それとも今回の受贈分のみを記載するということで、「持ち分 6分の1」とすべきでしょうか? 色々検索してみましたが、事例がなくわかりませんでした。 分かる方、教えて頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 持分一部移転と持分全部移転の一括申請

    タイトル通りですが、持分一部移転と持分全部移転 は一括申請出来ますか? 【事例】 以下、簡略化して書きます。 前提として、現状はAとBの共有です。 甲区 1番A 2番B 3分の1 3番B 3分の1 上記のときに、『A持分全部移転とB持分一部(順位2番で登記した持分) を同一人物に売買を原因として移転する場合』についてです。 先例等の根拠が分かれば(あるのであれば)、併せてお願いします。

  • 共有持分の移転

    XYが1/2ずつ共有している不動産で、XYがABCに同一の契約で、ABCに各1/20ずつ持分を移転することを約した場合、「X持分3/20、Y持分3/20移転」を原因として、全員が共有となるような登記は一枚でできるでしょうか? 勉強不足で大変恐縮ですがよろしくお願いします。

  • 登記申請書の書き方(共有持分の表記と添付書類)

    共有名義の不動産の持分全部移転(売買や放棄が原因)の場合の「登記申請書の権利者」の欄の(共有部の)持分の表記は、移転前の現状の割合でしょうか?それとも今回申請する移転後の新しい持分の割合でしょうか? また、添付書類は何が必要でしょうか?(申請書副本、双方の印鑑証明、双方の住民票の他に)  よろしくお願いします。

  • 夫婦間の共有持ち分移転登記

    土地と建物を購入し、夫と妻で5分の3と5分の2の割合で共有しています。この持ち分を単独にするため、所有権の移転登記をしたいのですが、費用はどれ位かかるのでしょうか。購入価格は約5000万円ですが、今年の固定資産税の課税明細書には宅地の価格(評価額)は1700万円、家屋は900万円となっています。離婚を伴う場合と伴わない場合とで教えていただけるとありがたいです。

  • 相続共有持分について

    A・B・C3人の共有不動産(各人持分1/3)があり、先日 姉Aが亡くなりました。B・Cで共有の相続登記をしたい のですが、この場合、登記申請書のB・Cの持分の割合は 1/6でいいのでしょうか? 又、協議書も同じ割合で記載すればよいのでしょうか? 目的「共有者A持分全部移転」 原因 平成19年12月×日相続 持分1/6 B 持分1/6 C どうぞ宜しくお願いします。

  • 移転登記の権利者の一人が住所変更していたとき

    移転登記について2つほどお伺いします。 A、Bの共有で不動産が登記されている状態です。 (1)Aの持分を贈与によってBに移転登記させる際、Bの持分についての登記簿上の住所が変更されていたら、Bの登記名義人住所変更登記を行ってから移転登記を行うのでしょうか。(Aの住所は登記簿と同じです。) (2)移転登記で、登記原因証明情報と委任状に別紙目録として不動産の表示を記載した用紙が必要となっていますが、同じものなので1通用意すればいいのでしょうか。 以上宜しくお願いします。