• 締切済み

結婚前に確認しておくこと、2人で決めておくこと

3hotsugarの回答

  • 3hotsugar
  • ベストアンサー率34% (293/844)
回答No.4

おめでとうございます☆ 28歳、結婚5年目、2児のママです。 >結婚前提にお付き合いを始めた為、お互いの家族には既に何度も合わせており、 本人・家族の経歴・年収、今後のキャリアプラン、借金・宗教の有無、持病、貯金、 将来の子どもの希望、将来の御両親のお世話について、親戚付き合い、友人関係・・・等、 かなり立ち入った内容も、お互い嫌がらずに色々話し合ってきました。 →ここまで出来ているのであれば、特に問題ないと思います。 むしろ、結婚前にここまで確認できているなんて、素晴らしい!!(拍手パチパチ)と思います。 あとは、一緒に暮らす中で、お互いに歩み寄って解決していけば良いのではないのでしょうか? どれだけ心配したところで、同居しないと分からないものも多いです。 しいて言うなら、 (1)金、(2)女、(3)子ども、の3点が、致命的な問題になりやすいかな。 (1) 借金とか、噓吐いたり黙ってたりするケースもありますので、彼が誠実な人か、大事だと思います(まあ、ここまでしっかり話し合っているのだから大丈夫だと思いますが)。 また、相手が浪費家だったり、極度のケチだったりすると、色々面倒だと思います。デート時の金払いなどでチェックできるところですね。 (2)他の方の回答にもありましたが、どこからが浮気で、どこまでが友達の範囲内かは、さり気無く釘を刺しておいても良いかもしれません。 私も、夫が浮気をするとは毛頭考えていませんが、冗談で「もしオレが浮気したらどうする?」と言われたときに「あらゆる人脈とコネを総動員して、相手の女から身包みはがしてやる(愛している旦那は良い人、相手の女がたぶらかしたという図式)」と答え、「怖い・・・」と言われました(笑。 (3)子どもは、出来たときもそうですが、万一授からなかった場合も、夫婦で楽しく暮らしていけるか、シュミレーションまでしなくても、ちょっと考えてみるのは良いと思います。 最後に、ケンカの仲直り方を決めておくと良いかもしれません。 「言いたいことはその日の内に」(小さいことでも、不満を溜め込んでおくと、発酵して腐って、あとあと大きく爆発してしまうので)。 「ケンカは3日以内(子どもがいる場合は、次の日の朝まで)に終わらせる」 ですかね。 大丈夫です。 そこまで、話し合いができる相手じゃないですか。 普通、そこまで話し合わないで、何となくフィーリングと恋愛感情だけでくっつくから、あとになって「借金があった」とか「隠し子がいた」とか、そこまでじゃなくても「金銭感覚が合わない」とか「いきなり会社辞めちゃった」とかなるんですよ。 話し合って、歩み寄れる努力が出来る人なら大丈夫。

hazumi15chan
質問者

お礼

返信ありがとうございます! 1お互い浪費家でもケチでもなく、節約するときには締めて、使うときには思い切り使う、という感じでしょうか。 結婚後にお互いの給与、貯金の管理はどちらがするか、家を建てる迄に何年×年間いくら貯金したらよいか・・・そうなるとお互いのお小遣いはどうするか・・・など細かく話し合っている最中です。 2女性関係について、あまり考えたことがありませんでした。お互い女子校、男子校で育ってきたせいか、異性の友達が全くいないのです。笑 浮気などしようものなら私が烈火のごとく怒り狂うことは伝えてあります。ただ、仰るとおり「どこまでが浮気」というのは決めておく必要がありそうです。 3子どもについて、私の意見を伝え、彼の意見も聞いてきました。できた場合、できなかった場合についても話してみました。あまりお互いの考えに相違が無かったので、現時点では安心しています。 ※「隠し子」←私も冗談で聞いてみた事ありますよ ^ ^

関連するQ&A

  • 結婚前の確認

    結婚をする前、またはそれ前提でお付き合いをする前に、将来お互いの親御さんとの同居はどうするかなどは話し合いますか? 親が病気をしているので近くに住んでいたい、親御さんとの同居は気を遣ってしまうので2人で暮らしていきたいなどある場合、そういう意思は話しておくべきでしょうか?

  • 結婚前に貯金の確認

    結婚を前提とした付き合いの男性に、お互いの資産もちゃんと確認して~、って言う話をされました。友達に聞いてもみんなそんなの聞かれた事ないっていいます。その男性は婚カツパーティーで知り合った人なのでちょっと心配で。。。 普通結婚前にお互いの貯金とかって確認し合いますか?

  • なぜ?このような事を結婚前に確認しないのですか?

    よく見聞きする夫婦や家族の問題について、皆様のご意見をお尋ねします。 ・同居前提を確認しないで結婚し、結婚直後に夫婦喧嘩 ・妻は専業主婦希望、夫は兼業主婦希望を確認せずに結婚し、入籍直後にもめる ・妻(または夫)が親戚付き合いなど一切お断りを前提に結婚、夫(または妻)は最低限の挨拶はするを前提に結婚、お互いそれを知らず初めての身内の冠婚葬祭でもめる ・妻(または夫)が結婚後すぐに子供や家を欲しがり、夫(または妻)は結婚後数年は子供も家もいらないと思っていて、結婚直後に衝突 なぜ、このような大事な気持ちや話を、結婚前にお互いに確認するなりしていないのでしょうか? お互い絶対に譲れない、話し合っても折り合いを合わせようとは思わない事や習慣は、結婚後の生活を想定すればわかりそうなものだと思うのです。 先に話し合っておいて、どちらかが納得できなければ結婚しても問題が起きるのが目に見えているのに、なぜ、こうなったらこうしようね、うちの実家はこんな考え方だよ、といった事を話し合って互いに納得してから結婚しないのでしょうか? そういう問題を見聞きして、あまりにお互いを知らないまま安易に結婚して、わかりきった問題が当然のように起きているように感じるのは、僕が慎重すぎるからでしょうか?

  • プロポーズ前!結婚式について

    付き合って7年になる彼氏がいます。 現在お互い満23歳になります。 プロポーズはされていませんが 再来年には結婚しようと口約束してます。 理由は、彼が現在貯金が少ない為 すぐには出来ないとのことで。 個人的には今年プロポーズの 来年結婚式を挙げる形が良いのですが、 プロポーズされる前で結婚式相談所などへ行くのは やはり場違いなのでしょうか? プロポーズ前だけど軽い気持ちで 結婚式のことを進めて行ける方法はないでしょうか? 例えば、結婚式で出される料理の試食など… 経験から、どこかの情報からなど 何か教えて頂けたら有難いです。 宜しくお願い致します。

  • 結婚について。

    はじめまして。 現在28歳の女です。 付き合って約8年、同棲して3年半が過ぎた同じ年の彼がいます。 付き合いが長い事もあり、今までに"結婚しようね"等お互いに話してはいました。 ただ、具体的に籍を入れたり、結婚式等をするかの話しをしようとすると、焦らなくてもいいだろう、2人ともお金に余裕がない等、と言われ、まったく進みません。 いわゆる、正式なプロポーズを彼からされていないし、私も正式にプロポーズはしていません。 正直に言えば、私は結婚について焦っていると思います。 両親からも付き合いも長いからか、籍をいれたらどうかと言われています。母は籍を入れる事は形式的な事でしかないけれど、2人の意識も変わり、プラスになるのではないかと言います。 私も彼と籍を入れ、子供も欲しいと思っています。 今すぐ籍を入れて欲しいとは言いませんが、やはり将来的なビジョンが見えず不安になっています。 具体的な話しを進めたり、深く話し会う為には、私からプロポーズした方がいいのでしょうか? 彼からプロポーズしてくれるまで待つべきでしょうか? 同じ様な経験がある方など、意見をお聞きしたいです。

  • 結婚に関しての不安

    9年お付き合いをしている彼がいます。私も彼も27歳です。 私は、常に将来を考えるタイプの人間であるために、 結婚を迫ったりしてしまったこともあります。 結婚はいつするか?など・・・こんなにもつきあっているのだから、しっかり将来のこと考えてほしいとか・・ 26歳になったら、とか姉が結婚したら結婚しようとかずるずるといきました。 そんな中、2ヶ月前に、プロポーズと言えるのかわからない軽いプロポーズでしたが、(車の中で、そろそろ結婚の準備する?と言われました)をいただき、まずはお互いの家族紹介を含めたお食事会を進めていくことになりました。お食事会を開き、まずお互いの家族に相手を紹介。 彼はずっとお父様に合わせたくなかったようで、こんなにも付き合っていたのに1度も合わせてくれませんでした。(私とお父様の相性がよくないと考えていたようです。私の嫌いなタイプだから合わせたくないということでした。彼は合わせることにかなり慎重になっていました。)お食事会でお目にかかり、確かに、わたし自身も合うかという不安はありましたが、私のことをよく思ってくださっているので私もどうにか寄り添っていきたいと思いました。 「結婚は本人同士だけのものではなく 家族同士がずっと寄り添うもの」 ということを聞いたことがあります。 不安になった私は、本人+親の6名でお食事会を開いてくれないかと彼にお願いし開く予定しています。 にもかかわらず彼はなかなか、親の行ける日程を聞いてくれないのです。 もともと、行動力がない彼。 結婚の話がとんとん拍子で進んでいきません。 私が仕切ることもできますが、それもどうなのかと。 彼の心の底からのプロポーズがないにも関わらず、 でしゃばるのもと思ってしまいます。 そう思うと、彼の結婚に体する思いが弱いのではと不安になったり、 今後の生活が不安になります 彼の給与はそれほど高くなく年収230万円ほど お互い工夫して支え合わなければ乗り越えていけないものだと思っています。 それなのに、こんな不安ばかりでやっていけるのだろうか このような形で結婚してもよいのでしょうか 私は、なかなか動いてくれない彼に、 結婚に対してどう思っているのか考えてほしいとかなり強く伝えたにも関わらず、 友達と遊びにいったりしています。 友達とは週3くらいのペースで遊んでいます。 まだ、遊びたい時期のよう。結婚したら遊ぶ回数が減ってしまうから今遊びたい 結婚前から制限されるのは意味がわからないと言われます。 そんな事を言われるとますます、結婚はまだ早いのか この人とではないのかと不安になります。 私は、彼がそんなにもまだ遊びたく、結婚に関してしっかり引っ張っていってくれないのであれば、別れるべきかと悩んでいます。 皆さんどうお考えでしょうか。 支離滅裂な文章で申し訳ないです どうぞよろしくお願いいたします。

  • 結婚の話をするか、いきなりプロポーズか

    結婚の話をするか、いきなりプロポーズか 27歳男です。付き合って4年の彼女がおりますが、そろそろ結婚したいと考えております。 ただ、今まで結婚を含めた将来の話というものを彼女としたことがなく、先方の気持ちがわかりません。また、お互い趣味に没頭しており、「結婚したら制約があるから、いまのうちに思いっきり楽しみたいね」っていう話はしたことがあります。 4年間で信頼関係は深く築けていると思います。彼女の周りで結婚している人は少ないみたいで、焦り等はない感じです。 そこで、10月の彼女の誕生日に 1.いきなりプロポーズする 2.プロポーズの前に、お互いの意思を確認する意味でも将来についての話を切り出して、結婚時期などを話し合う(プロポーズは後日) のどちらかを決行しようと考えておりますが、どちらが良いと思いますか? 2は4年もつきあっているので今更な気がしますし、1についてはお互い趣味がある話をしているので心の準備がないときついかな?とか思います。 また、女性の方は1の方がサプライズで喜んでくれそうな気もしますし… という感じで、一生に一度のことなので、とても悩んでしまいます。 すみませんが、色々な参考意見をよろしくお願いします。

  • 結婚になかなか踏み切れない

    付き合って1年半の彼氏がいます。 1年前ぐらいにプロポーズされましたが、そのときはまだ早いと思い断りました。彼氏には私の気持ちを理解してもらい「何年でも待つ」と言ってくれました。それから月日が経ち、いろいろなことがあり喧嘩も何度かした上でお互いのこと知ってこれたと思います。私は彼のことを付き合い始めより断然好きになっており「休日は会いたい、次も早く会いたいな、彼の子供がほしいな、彼の家族と仲良くなりたいな」などの気持ちが芽生えています。結婚には憧れます!しかし、なかなか踏み切れずにいるんです。理由は、まわりが独身が多いためもうすこし遊びたい、彼のほかにもっといいひとがいるかも(彼はあまりしゃべるタイプではないので・・)・・結婚生活がちゃんとやっていけるか不安・・などです。結婚は勢いもあるとか言いますが私は勢いではできません。 ただ、こんな状態でもやもやしています。このような経験されたかたいますか?贅沢な悩みかもしれませんが、アドバイスおねがいします。 25歳 女

  • 結婚はなんのためにするものなんですか??

    結婚は結局なんのためにするんですか? 感情の面では、どういう経緯で結婚はすることになるんですか? 結婚について考えていたら分からなくなりました。 プロポーズしてもらっても、いつも親が祝福してくれないんですよね‥‥‥。私の人選が親の気に入るものではないみたいで。私の人選は詰めが甘いところが確かにあります。 次男で、同居がなく、その親の職業が裕福で、兄弟が多く、持病のある人が居なくてっていう条件がいいみたいです。 私にプロポーズしてくれたのは、長男で、将来的に同居で、親が裕福ではなく厚生年金をかけてなくて年金が少なく、兄弟が居なくて、持病の人が居るっていう条件です。

  • 結婚する前に同棲をすべきか

    彼女へプロポーズをする前にお互いの両親に直接会ってお互いが結婚相手としてこれから何十年、一緒に生きていきたい、暮らしていきたいと思えるかを確かめるために同棲をすることを提案しようと考えています。 皆さんのご意見をお聞かせください。

専門家に質問してみよう