• ベストアンサー

母親の奇行

今生後12日の女の子をつれ里帰り中です。 母親の奇行は 窓辺に立って向かえの家々にくるくるぱーをしたり 貧乏人!と家の中からぶつぶつ言ったり。。 あと、ビールの缶をコップに入れたあと、何度も 何度も無いのに振って最後まで入れようとする(アル中ではないです) こういった奇行は40代からで認知症とは言いがたいです。 こういった奇行は少しとがめると 止まります。 孫が家に来てから従来出しまくっていたヒステリーが少し減ったように思えます。l 不平不満も少し。 孫ができてから 精神疾患も少しはマシになる傾向ってあるんでしょうか? そうだったら どんなにいいことか!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papafuji
  • ベストアンサー率24% (50/203)
回答No.1

はじめまして、多分目的が無い日々を送っていると体も脳も退化します。たとえば病院で寝たきりですと起きると足が定まりません。これは筋肉の衰弱によるものですね。書かれている文面からお母さんは目的が無いので日々空白の生活を送っているようですが、孫さんと居ると怪我をさせないとか考えるので脳が働いているのではないですか。やはり人間は<一生勉強です。>そうすれば痴呆や疾患は何処吹く風ですよ、目的意識は良い薬ですよ。頑張ってくださいね。

rihe
質問者

お礼

目的意識などおそらくない人間です。 しかし、自分を少しでもよく見せる 服 美容などは大好きみたいです。 見栄っ張りなのもあるのと思います。 外見ばかり気にして中身がちっとも ともなわなかったんです。 このまま少しずつすこしずつ マシになれば と思います。。 もう64歳なので無理かもしれませんが。 ご回答ありがとうございました。 また見てやってくださいね^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • comcomcom
  • ベストアンサー率37% (82/219)
回答No.3

若年性の認知症、アルツハイマーなどもありますが、物忘れがないと、そうとはいえないかもしれません。あとは統合失調症の初期症状や、かつて医学用語としての「ヒステリー」といわれていた、解離性障害や身体表現性障害、などの可能性もあるかなぁ。 本人が納得すれば、ですが、精神科、メンタルクリニックを受診するのもよいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.2

お母さんの気質は元々淋しいのです。寂しさを抱えながら、その寂しさに気付かず、ご自分自身が自分はキチンと生きていけている。と、いう思いが強いのでしょう。 お母さんの奇行に関しては、多分昔に近隣とのトラブルがあったのか、お母さんの思いもかけない何事かが近隣との間に発生したのかです。しかし、それは一般的には何でもないことなのですが、お母さんの気持ちの中に重くのしかかっていて、解消されないまま今日まで来た。と、いうのがお母さんの現実でしょう。 お母さんは無意識にご自分自身が不都合な事として認識されている何事かに未だにこだわっていらっしゃる様に思います。(こだわる何事かの事実に関する認識は希薄になっても、こだわるという意識は消えていないのです。) お母さんが家の外に向かってされる行為の一つ一つに関しては、お母さんの心の問題と何ら関係ありません。お母さんと同じような病理を抱えていらっしゃる方は、お母さんとは別な方法で他者を挑発したりします。 お母さんは昔、隣近所の人と揉めたことはありませんか。些細な事でもお母さんは記憶しています。そういうお母さんの不平不満を、正しいとか間違いとかを別にして聞いてあげてみられては如何でしょうか。聞くことに徹するのです。お母さんはそう思っているのですね。と、いうようにです。お母さんが思っている事を肯定するだけの方法で聞くのです。そうすることで原因も分かります。原因が分かれば後は簡単です。 お孫さんをご覧になったお母さんが少し穏やかになられてのは、お母さんの気持ちが通じ合う身内(味方)、というように無意識に解釈されているので、ある種の安心感を得られるのでしょう。もちろんお孫さんは可愛いという意識もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母親の奇行

    64歳になる母のことです。 彼女がまだ40代のころから、ベランダや窓に向かって 部屋の中から くるくるぱ-をしたり、鼻をつまんだり 「貧乏だから金がないんだろう、ふんっ!」とぶつぶつ つぶやいたりしています。 あとお隣がベランダ出たら走っていってまでガシャンと 窓を閉めに行ったり。 この行為により、2軒ほど怒鳴り込まれたことがあります。 彼女は精神疾患ですよね?まともな人間じゃないですよね? これさえなければ、まあ頭の良くないおばさんって感じで まだ許せるのですが。家族は何も言いません。 今無理やり里帰りさせられていますがまだ生後5日ですが 母親の奇行が子供に何かうつったりしたらいやだなぁと 変な心配をしています。こんな人、なかなかいてませんよね? ほんと不運です。こんな母親早く死んでほしいです。

  • 母親の奇行

    64歳、母。 毎日30分おきに窓辺に座り、 くるくるぱーをしたり鼻をつまんだり 「お金なくて可哀想、ふん!」と言ったりしてます。 自分では家族のものにばれてないと思ってるらしく 私が怒って「やめろ!何してんの」と言ったら 慌てて「何が?」と逆切れしたり、全然違う話をしだしたり。 あとはまぁいらんことばっかり言ってるおばさんって程度で 済むのですが。食事は作れますし、掃除は下手ながらもしてます。 節約はできず、見栄っ張りです。しかし使えるお金は小額なので なんとかその中でやっているようです。 私が母を叱ると父が私に「お前もいちいちうるさい」ととがめられます。 「こんなの言っても治らない」と言われます。 精神科に連れて行くなんて、絶対無理です、 今里帰りさせられていて、帰ったとしても 週に1度5時間程度は会いにきます。とても近所なので。 この母親の奇行や、その他常識のない行動が 子供に悪い影響を与えたらどうしよう  と今から 気が滅入って仕方ないです。どなたかお知恵をください。 本当に苦しいです。。

  • 母親

    64歳の母親がいます。 今里帰り中です。 母親は昔から常識が無くヒステリーです。 しかし、私が結婚して家を離れてから 私が彼女の無礼な行動に対して 指摘すると昔は烈火のごとくヒスを 起こし怒鳴り散らしていたのを 最近は、「わかった」と聞くことが多くなりました。 かといって、またやらかすのですが、 すこーしずつ、ほんとすこーしずつマシになりました。 また奇行もあるのですが、これに関してはまだまだです。 孫ができると少しは変わるんでしょうか? この歳でも性格が変わることってあるのでしょうか?

  • 上階の奇行について

    上階の主婦の奇行についてアドバイスお願いします。 水道の使用の際に物凄い速さで開閉を行っているようです。 それと不定期に午前3時とか4時ごろ突然衝撃音をたててきます。 まるで床に人が落ちたかのような音です。 奇行というのは我が家の誰が聞いても不思議な行動なのですが、 2時間おきに水道を使う音(ウォーターハンマー)が聞こえてくるのですが 1秒間に1度の速さで蛇口の開閉4~5回をしているのです。 お子さんの世話で水道自体使うのは仕方ないのですが。 どんな行動をしたらそんな使い方になるのか 特に深夜、早朝は耳障りですし、管理会社に言うにしても 苦情を出したこちらがただのクレーマーに思われそうで 迷っています。 この主婦は外で近所の人に会っても逃げてしまうし 絶対挨拶が出来ないようです。 引越し当日にご主人が挨拶に来られ、 先日出産して里帰りから妻子が戻ってきました、と挨拶に来られました。 挨拶って普通奥さんも来るものだと思うのですが。 やはり精神疾患の傾向があるのでしょうか。

  • 母親の奇行…

    母親がお喋り過ぎて疲れます。 この画像のように、前振りもなく返信も待たずに意味不明な文章を送って来ます。 家の中でも常にこういう感じで、 独り言を言いながらジロジロ見て来ます。 正直に言うと、障害を持っていると思います。 ヒステリックになったり、独り言をブツブツ言ったり、こういった症状の精神病はありますかね? 疲れて帰って来ても終わりの無い独り言を聞かされて頭が狂います。 アドバイスお願いします。

  • 母親の奇行

    昨日、母親と別々に暮らすことになったのですが、 喧嘩の後、私がお風呂に入っている間に、母が、無言で出て行ったようです。 その後、1回だけ、兄弟の方に電話をかけたようで、その時に 別々に暮らしたいと言っていたそうです。 なので、そのように準備を進めている最中なのですが、 新聞の解約などは、母親の名義ですので、母親に解約しておいてほしいということを 弟を伝って、メールで伝えていただきました。 しかし、今日も、新聞は来ていたので、どうなっているのか、 解約できなかったのか、まだ電話していないのかが、分からなくなってしまいました。 兄弟などが母親に電話をかけても、電話にでないそうで、(私が電話をしても出ません。) 電話には出ないのに、郵便物も、知らない間に、ポストから抜き取っているようです。 たまに、玄関方面がガサガサ聞こえたり、昨日は、ポストのフタが開きっぱなしで、 私の郵便物だけが、落ちそうになっていました。新聞は、持っていかないようです。 母親が、いったい何がしたいのか分からず、連絡もつかず、話もせずの状態で、 泥棒のようにコソコソしていて、だんだん恐怖さえ感じます。 外出したいのですが、ポストの件で、私がいない隙を狙ってきているのかと思えてきて、 勝手に鍵を開けて入ってこられたら怖い…と思いました。 犬がいるので、勝手に入って、犬を持っていかれるのが嫌です。 それが心配で、外出できないです。 なんだか、ゴミを捨てに行く隙とかにも入ってきそう。。。とか、考えて 不安になってしまいました。 そこで、質問内容ですが、 (1)鍵を交換するなどのほかに、私がいない隙に、勝手に家に入られたり、 勝手にポストを荒らされたりしない方法は、ないものでしょうか。 誰が電話をかけても、連絡は付かないので、こちらから防御する方法はないでしょうか。 (2)これから、ひとりで住むことになりますが、どのような手続きが必要になってきますか? 私は成人ですが、殆どが、母親の名義になっています。 そして、何から始めて行けばいいのかのアドバイスをお願いしたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 母親の奇行

    母親が向いの家の窓に向かってくるくるパーをしたり鼻をつまんだりしています。 幸い、苦情はきてないのですが。前の家ではそういうことをして2件苦情が来ました。 そのときは何を言ってるかわからないわっと笑顔で返していました。それもとても腹がたちました。 警察に言うまで言われたのに、まだ治りません。こういう人どうしたら治りますか?精神病院につれていくとかは多分無理そうです。 父親に言っても気ちがいだから放っておけというだけです。 こういった行動は20年以上です。。

  • 母親の奇行

    先ほども質問しました。 母親の奇行は彼女が30代後半の時から 続いております。 認知以外だと明らかに何らかの精神疾患ですよね。 この奇行により過去近所から2回も怒鳴り込まれています。 子供がこれを見てどう思うのか。 母親に手紙でも書くべきでしょうか? 口に出すと、猛反論するでしょうし。

  • すぐキレる母親 どう対応したらいいでしょうか

    私の母親は60代半ばで自営業をしています 仕事熱心で、周りの評判もよい人です それが、家では昔からヒステリックな人で、仕事のときの母とは大違い イライラの主な原因は、父の言動の配慮のなさなのですが・・・ 「お父さんが○○しないから」「お父さんが△△してくれたらいいのに」と不満タラタラ 母は父に期待しすぎ??? 娘である私からすると、父が何を言ってもヒスを起すタネにしてしまう母にも原因があるように思えます 何を言ってもヒスを起されるため、父は母に対して心を閉ざしてしまい、たとえ正しくとも、母の話に耳をかそうとしません そもそも、母はとてもがんばりやさんで、家事や孫の世話も積極的にやります 元来、家事など家の事をするのは好きではなく、家事より仕事がしたいタイプ 仕事はやっただけ、売り上げとなって返ってくるのがうれしいようです 私たち家族が遊びに行ったときなど、家事や孫の世話を一生懸命やってくれますが、母が思うタイミングで感謝の言葉を言ったり、行動しないと、すぐ爆発します そして、最終的にその矛先が父に対する普段の不満に向くんです 私たち娘は、そういう母になれていますが、小さい孫や私の夫は、急に母が父に対して怒鳴りだすので、その度ビックリしています 来客があっても、おかまいなしで 必ず一度は母が父を怒鳴ります 最近では、母が怒鳴る姿を見たくないと、夫が私の実家にあまり行きたくないと言い出しました 母は、一生懸命やってる自分が父に怒鳴るのは当然の権利だと思っています 父が母の話に耳を貸さないこと、母にも原因があることを自覚してほしいのですが、「私は一生懸命やっている」「私は悪くない」「お父さんが○○だから悪い」の繰り返しで埒があきません それどころか、その話をすると「あんたなんかに言われたくない」「あんたに関係ない」「あんたに話した私がバカだった」とヒステリーの矛先がこちらへ向いてきます 普段は、母がいう事を聞き流していますが このままでは良くないと思っています 母にどう対応したらよいでしょうか

  • だらしない母親

    実母のだらしなさに困っています。 母子家庭、3人姉妹です。 私は次女で、既に家を出て結婚し、6ヶ月の息子がいます。 姉は結婚はしていませんが、家は出て1人暮らしで、妹は独身で実家に残っています。 母は今年59歳、姉が37歳、私が34歳、妹が30歳です。 私が8歳の時に両親が離婚して、母に育てられたので、その点は大変だっただろうし、感謝しています。 ですが、母の趣味は昔からパチンコです。 しかも全然勝てません。お金を捨てに行っているようなものです。 私達姉妹は、常に貧乏生活で、給食費は払えない(払わない?)、家のガス・水道は止められる、家に食べ物が無く、母は料理しないし家に帰ってこない。 服も買ってもらえないので、常に同じ服で登校(制服無し)していました。 水道が止められた時は、公園の水道で水を汲んでくるように母から指示され、ガスが止まった時は友達の家に泊まりに行きました(お風呂目当てで) その他にも色々な事がありました。 そんな生活が嫌で、高校を卒業後、家を出た私は結婚するまで1人暮らしでした。 姉も高校卒業後すぐに家を出ています。 妹だけは、引きこもりになってしまい(今は仕事してます)、そのまま実家暮らしです。 私が家を出てからかなりの年月が経ちますが、母のパチンコ癖が全く治りません。 相変わらずお金も無い状態で、数年間ずっとガスも止められたままです。 母はとても短気は人で、私達の話を聞くような性格ではなく、パチンコをやめるように言ったとしても聞いてもらえません。 電話を切られて終わりです。 そんな、『言っても聞かないから言わない』という状態で何年か過ごしていましたら、私の出産1ヶ月前に「50万円、何とか用意できないか?」という連絡が来ました。 理由はややこしいので省きますが、「親戚中から責められて困っている、死にたい」と言っていました。 ただ、私も出産費用がかかります。 住宅購入や引っ越し等で貯金もあまりなく、子供の為に大事にとっておいた大切なお金です。 主人に迷惑をかけるわけにもいきません。 それでも、そんな母を放っておく事も出来ないので、迷いましたが、主人と相談して、20万円だけなんとか用意しました。 残りの30万は、妹の婚約者が貸してくれたそうです。 この一件で、さすがに母も改心してパチンコを止めてくれると信じていました。 ですが、この50万円事件も後も、パチンコ癖は一向に治りません。 私の息子が産まれて、主人の両親からはお祝や、子供の服などをもらったり、里帰りをしなかったので、家事の手伝いに来てくれたり、本当に色々お世話になって、感謝してます。 なのに、実の母は、一度も会いに来る事もないし、お祝もない、孫へのプレゼントも無いんです。 確かに家は遠いです。でも、私が飛行機代を出すと言っても来ません。 お金や物が欲しいわけでもないですが、気持ちもくれないんだなと、悲しいです。 そして、3日ほど前、私に母から電話来ました。 用件は「2万円貸して」です。 妹に聞いたところ、毎日パチンコに通い負けているそうです。 本当にがっかりしてしまいました。 こんな母にパチンコを止めさせるにはどうしたら良いでしょうか? 長々読んで頂きありがとうございます。ご意見お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 18歳の私がずっと忘れられない元彼から未読無視され続けています。別れて2年以上経っており、最後に会ったのは1年半前。受験中だった彼に会いたくて連絡をしたものの、返事はOKだったものの再詳細の日程を教えてもらえませんでした。国立大学の合否発表後、受験結果を確認するため連絡をしたものの、返事がなく未読無視され続けています。彼も受験に落ちてしまったのかもしれませんが、その理由がわかりません。このまま放置され続けるのは辛いです。どうすればいいでしょうか?
  • 18歳の恋愛相談です。別れて2年以上経った元彼から未読無視され続けています。大学受験の合否発表後、連絡をしようとしましたが、返事がなく、SNSにも自分が受験に落ちたことがわかります。私のことを嫌いになってしまったのでしょうか?どうすればいいでしょうか?放置され続けるのは辛いです。
  • 18歳の私が元彼から未読無視され続けている恋愛相談です。別れて2年以上経ち、最後に会ったのは1年半前です。受験中の彼に会いたくて連絡をしたものの、返事はOKだったものの再詳細の日程が分かりませんでした。受験結果を確認するため連絡をしましたが、返事がなく未読無視され続けています。彼が受験に落ちてしまったのかもしれませんが、理由がわかりません。どうすればいいでしょうか?ずっと無視され続けるのは辛いです。
回答を見る