• ベストアンサー

リサイクル料理

chunriの回答

  • chunri
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.9

参考までにどうぞ 煮汁(おでん・すき焼きなど) ★おから入れて炒る「卯の花」 ☆お肉の旨みが出てるので淡白な素材ほど  美味しく仕上がりますね 野菜の皮や芯(週一の割合で作りますね) ★千切りかみじん切りにして「キンピラ」 ★余ったら酢飯に混ぜて「ちらし寿司」 じゃが芋・薩摩芋の皮(大胆に厚く剥く) ★粉をまぶして揚げる「フライドポテト」 シチュー・カレー ★マカロニにかけて「グラタン」 ★お湯を入れて鍋がきれいになったら  味噌やスープの素を入れて「スープ」

deepsnow
質問者

お礼

いろいろありがとうございます。 野菜の皮のきんぴらとかおいしそうですね。

関連するQ&A

  • 辛い切り干し大根料理

    切り干し大根の煮物をたくさん作りました。 いつもなら家族が喜んでたくさん食べるので 鍋いっぱいに作ります。 ところが今日の切り干し大根はとても辛く 子供がたくさん食べれそうにないのでかなり余りそうです。 辛い大根はどうやったら辛味が抜けるのでしょうか? リサイクルするほどいつも余ったことがないので リサイクルしたこともありません。 おあげさんにいれて袋煮くらいしか思いつきません。 ちなみに切り干し大根以外にには 薄揚げ、にんじん、ごぼう、豚バラが入っています。 どなたかご教授ください。

  • 偶然できた美味しい料理

    皆さん思いがけない取り合わせで偶然できた美味しい料理ってありますか。 私は昨日茶碗蒸しに使った鶏肉の残りを小さめ切って甘辛く煮ておきました。 あさNHKの朝一で干し野菜の料理法をやっていました。一作日のおでんの残り の大根を7mmぐらいに切って、インゲン人参の薄切りなどと一緒に天日干ししました。 それを鶏肉の甘辛煮とまぜ友達がくれた乾燥いとごんにゃく「ぷるぷあん」を戻して 一緒に煮ました。よく味が染みて、ご飯とよく合って、とっても美味しかったです。 ほんとに偶然の寄せ集めです。 皆さま偶然の思いつき料理でいける!ございませんか。

  • 大根料理について

    私の家の近所に住んでいる祖母が大根を作っているので しょっちゅう新鮮な大根をもらうのですが、大根料理のレパートリーが少なく、いつもおでんか、漬物になってしまいます。なんだかおまけのような料理にばかりなってしまうので、どなたか大根料理に詳しい方、レシピを教えていただけませんか?

  • 一度戻すのはなぜ?・料理

    切り干し大根などなんでもいいのですが、一度戻して水気を絞って料理に使ったりするものは、何故煮汁などで戻さないのでしょうか? 理由がわかる方お願いします!

  • 大根嫌いが大根を美味しく食べる方法はありますか?

    こんにちは 私は大根嫌いで、大根おろし、おでん、ふろふき大根、沢庵、切り干し大根、大根のお味噌汁が全て美味しいと思いません。 カレー、麻婆豆腐などの味の濃い料理に入れてみましたが、やはりおいしく感じませんでした。 こんな大根嫌いの私でも、大根を美味しく食べる方法はありますか?。

  • 身長をのばしたい。

    身長を伸ばすには、牛乳だけじゃなく、大根などを取るのがいいと教わりました。 切り干し大根の煮物を進められたのですが、別におでんの大根でもいいのでしょうか? また、その場間と何個ぐらいを目安に食べたらいいのでしょうか? コンビニのおでんは好きでけっこう買ってることもあるので・・・

  • 子供にうける大根料理

    幸か不幸か、この時期になると大根の使い方で頭を悩ませます。 子供(幼稚園児)や、肉好き夫が喜んでくれるような大根を使った料理がありましたら、教えてください。普段は、おでんやポトフなどの煮物や肉巻き(お肉で大根を巻き焼き肉のたれで焼き煮する。)など作っていますが、皆さん大根だけ残します。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 鉄分をたくさん取れる料理教えて!!

    いま妊娠中で鉄分(葉酸??)を意識して摂ろうと思うのですが、お勧めの料理はありませんか?? 料理は苦手なので調理法を詳しく教えていただけると嬉しく思いますo(*^^*)o ちなみに鉄分を多く含む食品を調べたところ、 レバー・ほうれん草・貝類・海藻・ひじき・切干大根・大豆・アスパラガスなどだそうです。 お願いします!!

  • ハリハリ漬けって作りますか?

    今日は極太切り干し大根でハリハリ漬けを作るんですが、ところでみなさんちでは切り干し大根を使ってハリハリ漬けを作りますか?

  • 切干大根

    切干大根は保存が利くのでよく購入するのですが、水で戻す前によくもみ洗いをしてくださいと書いてあります。これはなぜなんでしょうか。栄養が抜けそうであまりやりたくないのですが・・・。みなさんは戻すときはどのような方法をとっていらっしゃいますか。 もうひとつ、栄養素的には切干大根を食べていたら生の大根はあまり食べなくても良いのでしょうか?できる料理がまったく違いますが、あくまで栄養面でお願いします。