• 締切済み

こんな私が恋愛できる?神経質です、すごく。

shimashimamarchの回答

回答No.5

こんばんは。 うーん…ちょっと無理かもしれませんねー。 今まで恋愛関係になったことはあるんですか? 極端な話、キスやセックス無しではなかなか恋愛も結婚もうまくいかないですし、食べる音やトイレの音まで気になるんなら誰かと一緒にいるのは無理なんじゃないですか? 呼吸や自分の存在意義を…とかいうところは私には理解すらできなかったです。 恋愛どうこうというよりも社会生活はまともに出来ていますか? 友人や家族との仲は良好ですか? あなたのまるごと全てを愛してくれる人が現れたって、あなたが愛せないんじゃしょうがないでしょ。

関連するQ&A

  • 典型的な短気&神経質人間

    私はと言うと… ◎短気(特に職場でも) すぐ顔に出る すぐ態度に出る 否定されるとカッとなる、その癖 その後は怖くて相手と話せなくなる ◎神経質 一度意識してしまうと… •人の食べてる音やトイレの音が気持ち悪く感じる •口の臭いが気になる •呼吸や自分の存在意味を考えすぎて、病むことがある ▲書くと極端ですが、私は上記のような自分の資質に悩み&苦しんでいます。 職場に男性ですが、すごく感じがよくて優しく丁寧で控えめで誰からも褒められ、全く敵を作らなない人がいます。 羨ましくて、妬ましいぐらいです…私も何度もそうなりたいと思い心がけてきましたがいつも挫折。イライラするし、嫌いな人とは話したくないし、相手を傷つけずに説得&納得してもらうこともできない。 その人と比較してしまい、 すごく辛いです。 具体的にどうすればいいのでしょうか… 職場では、40代~50代のおじさんが多いのでそれがまだ甘やかされ何とかいっていますが、社会人としてマズイなぁと思っています。仲の良かった友人とも喧嘩してしまい、後悔しています。私もできるなら、 ◎にこにこ可愛くて明るくて ◎優しくて控えめで ◎誰にでも優しい そんな女の子になりたいです。 神経質の部分をとっても、今後結婚や子育てをしていけるのかとても不安です。

  • 神経質

    自分では神経質と思っていないのですが、親からたまに神経質と言われます。 私が古本を読めないからそういわれました。昔古本から虫が出てきた嫌な記憶が原因していて今でも古本は買えませんし、図書館の本も抵抗を覚えます。 ですが、これってそんなに神経質でしょうか? あなたの周りの神経質って思う人にどんな人がいるか教えてください(^^)

  • 神経質による発熱

    私は自宅(賃貸)で夜リラックスしてるとき、 特に深夜などの就寝時に隣などの人が出す音を聞くと体が熱くなってしまうのですが どういう体の仕組みでこのようなことがおきるのでしょうか、また何か対処方法は ないでしょうか。 私は神経質な性格で、特に音には敏感です。 汗をかくまではないのですが、例えばちょうどよいぬくもりをもった布団の中で 横になっているときに隣の音が聞こえ出すと、体が熱くなって毛布を剥いでしまいます。 またうまく表現しづらいのですが、腕や足の神経が過敏になるような感覚がして、 さらに呼吸も無意識に浅くなります。 以前一人暮らしを始めてから騒音がらみで苦労した経験があるので、それが原因で このような反応を起こしてしまうのだと思います。 また音を発する人は深夜に活動するタイプなので、たとえそれほど大きな音でなくても いつ大きな音を出すかわからない不安感を感じます。 今自分なりに行っている対処方法は、なるべく自炊をして栄養面に気をつけること、 呼吸が浅くなったときは意識して深めの腹式呼吸をするようにすることです。 もう2年ほどはこの状態が続いており慣れたといえばそうですが、できるならば 体が熱くなる原因を知り、それにあった対処方法を考えられたらと 思っています。 ちなみに私なりに考える原因としては、神経質になることで緊張状態になり 体が熱くなるのではないか、です。ただし、普段緊張するような場面では 同様の症状は出ません。 拙い文章で申し訳ありません。このような反応が起こる具体的な原因、 特に体の中で何が起こっているのか知りたいです。または実際にどのような 行動をとれば直るのか、あるいは軽減できるのか知りたいです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 神経質を治したい

     16,17歳の頃から5年近く神経質な性格に悩まされてきました。気になるのは主に音で、具体的に言うと鼻水を啜る音、食事中のぺちゃくちゃという音です。  改善したいのは、鼻水の音に対してイライラする事です。これは特に酷く、最近数秒に一度位の頻度で頻繁にイライラする人が近くにいた事があり、講義中にも関わらず耐え切れなくなって退室してしまった事があるくらいです。  もしかすると、「そんなの気にする事ない」とか「あなたの性格だから否定的に捉えてはいけない」等の声を掛けて下さる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、私が他の神経質な方と異なり、以前自分自身が鼻の病気を患っていて、鼻水が酷い時の苦しみを知っているのです。にも関わらず、「鼻水が出たならかめば良いだけじゃないか」とか「鼻水を啜っても平気でいられるなんて不潔だ」とか思ってしまう自分がいるのです。風邪を引いたり花粉症になれば一度や二度かんだくらいじゃ何も変わらない事は分かっているのに、イラついてしょうがないのです。  自分でも異常だという事は分かります。性格が悪いとかじゃ済まないとも思います。でも、どうしようもないのです。何年も気にしないように努めてきました。しかし、神経質は酷くなるばかりです。就職すればイラついたからと言って逃げ出す訳にはいかなくなります。ですからその前に何とか克服したいのです。  肯定的に受け止める事はできないので、解決する方向で何かアドバイスを下さい。宜しくお願いします。

  • 音に対して神経質です

    ガムをかんでいるクチャクチャという音 携帯でメールを打つカタカタという音 大急ぎで紙をめくる時のパシパシという音 このような高音が、嫌で嫌でたまらなくて、 どうしようもないくらいイライラしてしまいます。 携帯や紙をめくる音はまだ我慢できます。 でも、ガムをクチャクチャ噛む音は堪えられず、 その人ひ対して殺意のようなものすら感じてしまうのです。 友人に相談してみたところ、神経質なんだよといわれました。 神経質なのかもしれません。 でも、自分が神経質だということがわかっても、 解決にはならないのです。 通勤時間が長く、よく電車でガムを噛んでいる人を見かけます。 気を紛らわせようと音楽をガンガン聞いたり、 自分もガムを噛んでみたりしました。 …だめでした。効果なしです。 どうしてもクチャクチャという音が耳から離れません。 同じような悩みを持ってる人は少ないと思うのですが、 神経質すぎるのを改善できたという方いらっしゃらないでしょうか。 音を聞いているときの自分の精神状態は普通じゃないと思うのです。 どうかよろしくお願いします。

  • 無神経なんでしょうか?

    夫と私はかなり歳が離れてます。20歳以上です。 私は20代です。 付き合いだした当初から、夫は周りの人に、”どうせはじめだけで、後で捨てられるから、真剣に付き合わない方がいいよ。やめときな” と言われていました。 夫の親友もその様に言っていました。 あれから、数年経ち、私達は結婚しました。 夫の親友は2回結婚して2回離婚してます。それぞれに子供が一人ずついます。現在彼女募集中だそうで、家に招待したときに”いい人がいたら紹介して”と言われました。 どんな人がいいのか聞くと、”40代とか、ある程度の年齢があって、子供を欲しがらない人。またはもう子供がいる人。若い子とは付き合いたくない。無理” というので、  ”若くてもいろんな女性がいるし、子供を欲しがらない人もいるかもしれないですよ” と言ったら、 ”そんな事ない。若い子は経験もないし、結構。無理。 大人の女性じゃないと” みたいにきつく否定されました。 私は自分が20代なので、こんな事を言われては自分の立場って何? 私って女じゃないの? ガキ? みたいに思ってかなり悲しくなりました。 そして。。。 数ヵ月後に夫親友が彼女を紹介してきました。 あれだけ20代の私の前で、若い女性を全否定していたのに、 過去にも私と夫の交際を反対していたのに、 彼の彼女はまさかの 20代の女性でした。 夫親友は45歳です。 あれだけ年の差カップルや、若い女性の事を否定していたのは何だったのでしょうか?  ただの無神経な男性なのでしょうか?

  • キスについて (特に♂の方へお聞きしたいです)

    既婚者♀です。 キスについて質問なのですが、私は歯を磨いてからでないと落ち着いてキスしたくない派、です。 相手の口から匂いや食べ物のカスが出てきたら・・・と思うと歯を磨いてないうちはキスしたいと思わないのです(もちろん自分の口から匂い・カスが出る心配もあります) ダンナは寝る前の歯磨きをほとんどしていないようなので、キスをしようとしてくるのを拒否してしまいます・・・(唇だけだったら良いのですが、この歳になるとどうしても必ずディープになってしまい・・・汗) 男の人はそんなに磨かないものでしょうか? 私が神経質すぎでしょうか? また、付き合いはじめの頃はキスの時に「ん・・・ん・・・」と声を漏らしていたのですが、この仕方ってどうなのでしょう? (なんだ、コイツのキス・・うるさい)などとひいてしまうものでしょうか? 正直言うと、これは自然に漏れ出た声ではなく、演技で出していた声でした。今考えるとかなり恥ずかしいです。

  • 無神経じゃない?

    結婚4年目の主婦です。 先日、お義母さんに誘われてバザーに行ったのですが、その時にお義母さんが買ってきたものを見てショックを受けました。 孫もいないのにベビー服と子供用のイス(座ると音がなるイス)を買っていたのです。 それを見て「これってどういう意味??」って感じでビックリというかショックでした。 私になかなか子供ができないことをわかっていて、ベビー用品を買うお義母さんの無神経さが理解できません。身内、知り合いにも出産した人、予定のある人はいません。「早く孫を抱きたい」という気持ちもわかっているつもりですが、こういうことをされるとプレッシャーに感じます。 お義母さんは、20数年前に主人が使っていたベビーベッドや歩行器なども取ってあるのですが、そういう事もプレッシャーに感じます。 出来れば処分して欲しいとさえ思っています。 以前も「孫がおらんのは私のとこと○○さん家やなぁ。もし私のとこに先に孫ができたら○○さん張り合い悪いやろなぁ」と言ったりもします。 お義母さんも悪気は無いとは思うのですが・・・。 ちょっと無神経じゃないでしょうか? 正直に私の気持ちを主人の口からでも伝えたほうが良いのでしょうか?

  • 神経質と几帳面の境目はどこだと思いますか?

    私の周りには神経質なのでは?と思うような人達がいます。 例えば、ある物の位置を升目何個目と決めたり、物差しで計ったり。 住所も電話番号もメールアドレスも書いてない自分に関する事柄を功真情報だと言ってシュレッターにかける。などなど……。 その一方で、冷蔵庫の臭いをファブリーズで消すという大ざっぱと思われる方もいます。 私は几帳面な方だと思いますが、神経質な人は苦手です。 わりと、気にしない面もあり、神経質な友人に気にしない方がおかしいなどと言われ、嫌な思いをしています。 けど、この友人は大半の人は気にするだろうということを気にしないようなことがあります。たとえば、レストランなどでかかっている曲に合わせて歌いだすなどなど……。 大半の人は自分を基準にこの人は大ざっぱだな、几帳面だな、神経質だなと思うと思いますが、客観的、統計学的に考えて大ざっぱ、几帳面、神経質と思う基準をあげてみてください。また、そういうことが解るサイトがあったら教えてください。

  • 神経質か短気を直すには…

    二十代の主婦です。夫と木造アパートに住んでいます。 隣人の立てる音に敏感です。 夫は気にならないと言いますし、うるさいなら自分達が引っ越せば良いという優しい性格です。私にはそのような考え方が出来ません。 隣人は夜型らしく、夜十時を過ぎてから活動し始めます。あまりにもうるさいので、九月から毎月一回は注意してきました。 それでも一向に改善されず、ついに昨日、警察沙汰を起こしてしまいました。 昼間に大掃除を始め、音を出した隣人に対し、私が筒状のカレンダーで壁を叩いた事が原因です。 日々のうっぷんがたまり、カッとなってしまいました。 ですが、壁を叩くのは非常識だったと反省し謝罪したので、和解はしました。 これからの事を考えると、音に敏感になる神経質か、カッとなって大胆な行動を起こしてしまう短気のどちらかを直したいです。 アドバイス、よろしくお願い致します。