公正証書に保険金の受取人を記載してもらう方法

このQ&Aのポイント
  • 離婚をするため、公正証書に息子の養育費を元夫が支払う旨の記載をしたいです。
  • 数年前に義母が息子のために保険をかけてくれましたが、満期がくるまで生きている保障もなく、受取人を変更することができるか不安です。
  • 保険金を確実に息子に渡すため、公正証書に満期の際に保険金を渡す旨を記載することを考えています。保険の契約者や受取人の変更についても検討しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

公正証書に養育費以外の記載をしたいのですが

離婚をしますので、息子の養育費を元夫が支払う旨の 公正証書を作成しようと思っています。 離婚の際の財産分与としましては ・ 同居していた夫名義の家は夫が所有(ローン終了しています) ・ 大きな貯金は無いので現金の財産分与はなし。 ・ 一人息子は私が引き取り   養育費、月3万を元夫が大学卒業まで支払うという計画をたてています。 しかし数年前に 元夫の母が、進学費用として息子に貯蓄型保険をかけてくれました。 保険の満期がまだだいぶ先なので離婚後、その額を渡してくれるか不安です。 義母は責任感のある方なので、支払を約束してくれると思うのですが 保険金がおりるのは息子が18歳で現在10歳 義母も70歳なので生きている間に満期がくる保障もありません。 公正証書に満期の際、保険金を渡してもらう旨を記載したいのですが可能でしょうか? 保険内容は ・ 保険種類:かんぽ生命保険、普通養老保険(18歳満期) ・ 被保険者:息子 ・ 契約者:義理母 ・ 保険金額:400万(一括支払済) ・ 満期保険受取人:義理母 この保険金を確実に息子に渡るように 公正証書に記載をしたいのですが どうしたら良いでしょうか。 もとは義理母のお金ですし公正証書に記載は難しいでしょうか。 確実に保険金を渡してもらうには 満期保険金受取人を息子か私に変更してもらうべきですか(義母の賛成があればですが) もしくは受取人を元夫に変更してもらい 満期の際は必ず支払うよう公正証書に記載をしたら良いでしょうか。 しかし、受取人をわたしか息子にしても 義母が保険自体、解約してしまうかもしれないので そもそも保険の契約者を義理母でなく元夫にしてもらったほうが良いですか。 そもそもこの保険は、満期がくる前に義理母が亡くなった場合どうなるのでしょうか。 とにかく、保険金を必ず渡してもらえるように法的な約束が欲しいと 思っています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 保険契約の相続についてですが,民法的にいえば,保険契約の契約上の地位が民法に従って相続されることになりますので,相続人が子供3人であれば,その3人に平等の割合で(3分の1ずつ)相続されることになります。  しかし,それでは保険会社も困りますし,相続人としても,3分の1の権利をどうやって行使するのかも簡単には決まりませんので,保険会社としては,相続人の代表者1人を決めて,その人によって権利を行使するようにと言ってくるというのが,一般の生命保険の場合です。かんぽ生命が実際にはどのようにしているかは,よく分かりません。これは,直接聞かれるのが早いと思います。  また,このような共同相続の状態にある権利については,遺産分割協議で,権利者を誰か一人に定めることができます。  そういうことで,質問の場合,兄弟3人に優先順位はありません。話合いができれば,元夫が権利を引き継ぐことができます。税金は,保険契約個別にかかるのではなく,遺産全体で決まる相続税を相続人で分担することになります。  保険の早期解約ですが,例えば満期保険金400万円の養老保険の場合,保険料は370万円とか,そのような金額になります。それが満期まで待てば,400万円になって返ってきます。そういう意味では,貯金のようなものなのですが,保険ですので,被保険者が早く死亡することもあり,その場合には,保険会社は,利息としてみれば,うんと高い利率の利息を払うことになります。その分は,他の保険の保険料や,保険料の運用利益で賄うしかありませんので,一般には,保険を掛けてから何年間かは,解約しても支払った保険料が戻ってこないという仕組みになっています。  一時払い保険でも,同じことで,仮に保険料を370万払ったとすると,1年目で解約すれば330万円,2年目で解約すると340万円とか,そんな仕組みになっています。これがいくらであるかは,保険証券や契約時の説明書,最近は1年に1回送ってくるようになった保険契約のお知らせ文書などに書いてあるはずです。  また,解約時に返ってくる保険料は,どんなに長くかけていても,400万円には達しないのが原則です。満期まで待てば400万円,満期前に解約すれば400万円以上などというのは,どう考えてもおかしいことは分かると思います。  義母さんに解約してもらって,そのお金をもらうというのは分かりますが,金銭的に見れば,あまり有利ではないということになります。また,そのもらったお金については,あなたや息子さんに,贈与税がかかります。  それと,公正証書の記載について,記載できないという意見がありますが,そのような法律上の制限はありません。違法な内容,法律上無効な内容の公正証書は作れませんが,強制執行ができなくても,約束をした事柄については,公正証書に記載することができます。よくある例としては,贈与契約に併せて将来親の療養看護に努めることを約束するとか,先祖のお祀りを行うなどという約束を記載することはがあります。  今回の場合でも,夫が,義母に,保険金を受け取ったら,義母に支払わせるよう努力するといった内容の公正証書を作ることは可能です。もちろん,このような公正証書では,その内容そのもので強制執行はできません。間違いなく約束したという証文になるだけですが,それなりの効果(証明力)があるということです。

その他の回答 (2)

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

>公正証書に満期の際、保険金を渡してもらう旨を記載したいのですが可能でしょうか? できないです。 まず「息子の養育費を元夫が支払う旨の公正証書」と言うことでしよう。 一方の保険金は、満期保険受取人が義理母と言うことで、保険会社と義理母との関係なので、養育費とは関係ないことです。 仮に、義母の賛成があって、受取人を息子としても、支払いは保険会社なので、今回の公正証書の当事者が違います。 保険会社と公正証書を交わさない限り、ご質問は不可能です。 更に付け加えますと、公正証書は金銭のことだけなので、例えば「〇〇は××に合意すること」などはできないことになっています。 なお、「保険金を必ず渡してもらえるように法的な約束が欲しいと思っています。」と言うことであれば、公正証書ではなく、裁判所の関与した「即決和解の申立」ですべきです。 それで保険会社も含め利害関係人全員の合意書があれば、後で争っても強制的に取立できます。

回答No.1

 公正証書は約束事ですので,約束のできることなら,一応は何でも記載できますが・・・・  記載できることと,約束が守られることとの間には,大分距離があるようです。  まず,現状では,息子さんやあなたは,保険について何の権利もありません。また,夫もその保険については,何の権利もありません。満期保険金の受取人は義母さんですから,満期保険金を受け取る権利は義母さんの権利ですし,多分,死亡保険金(息子さんが18歳までになくなったときに出る保険金)も,義母さんが受け取ることになっているのでしょう。  そのような全く他人の権利について,義母さんとは別人の夫と約束をしても,約束が守られなかったときにどうするかは,簡単な問題ではありません。例えば,夫が約束を守らなかったことに対する損害賠償といった請求でもせざるを得ないことになります。その場合でも,あなたが心配されているように,義母さんの気が変わって,保険はもう止めた,と言って解約された場合に,夫に義母さんに対して解約をしないようにすべき義務があるとは,とても言えない話だと思います。これは,公正証書の記載だけで解決できるものではないのです。  たしかに,あなたが考えられるように,満期保険金の受取人を,あなたか息子さんにするというのもひとつの方法です。しかし,それでも,解約された場合には,どうしようもありません。また,保険金の受取人の変更は,保険契約者の権利ですので,それを再度別人に変更することも可能です。  義母さんが先に亡くなられれば,その保険契約者としての地位が,義母さんの相続人に引き継がれることになります。その後は,義母さんの相続人の話合いで,誰が権利を引き継ぐかが決まります。あなたや息子さんが,それに口出しすることはできません。  保険の権利だけを見ると,確実なのは,保険の契約者を,あなたか息子さんにして,あわせて,満期保険金の受取人をあなたか息子さんにするという方法です。幸いにして,保険料は一時払いということで,これ以上保険料を支払う必要がないので,あなたや息子さんが保険契約者となっても,追加負担が生じるわけではないという点で,メリットがありそうです。  ただ,簡易保険の契約上,そのような保険契約者の変更が認められるかどうかはさだかではありません。それができるかどうかは,郵便局で確認しなければならないでしょう。また,義母さんから,保険契約者としての地位を譲り受けることになり,保険契約者としての地位は,解約返戻金を受け取ることができるという点で,財産的価値がありますので,贈与税を課せられる可能性もあります。この辺りは,税務署に問い合わせる必要がありそうです。  そのようなことで,問題の確実な解決は簡単ではなさそうです。よく話し合われる必要がありそうです。

ryoco0521
質問者

お礼

ありがとうございます。大変良く分かりました。 義理母を信じて、 契約者等は変更せず、このままにしようと思います。 ただ一点不安なのが保険の満期前に義理母が亡くなった場合 >義理母さんの相続人の話合いで,誰が権利を引き継ぐかが決まります。あなたや息子さんが,それに口出しすることはできません。 との事ですが、義理母には三人子供がいて(義理父は他界しています) ・長男(独身) ・長女(独身) ・次男(元夫) この三人で、誰が引き継ぐか話し合いになるのでしょうか? それとも権利を引き継ぐ優先順位はあるのでしょうか? もし相続の話し合いの結果、長男、長女の合意があれば 元夫が保険を引き継ぎ、満期受取人も夫となるのでしょうか? その場合、元夫に対してなんらかの課税はありますか? 一番、希望しているのは 保険自体を解約してもらい、現金を息子に欲しいのですが その場合、義理母にデメリット(解約違約金のようなものの発生など)かがあるのでしょうか? どうぞ、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 公正証書がない場合の養育費について

    私32歳、4歳と1歳の子供がいますが今年元夫の浮気が原因で離婚しました。 協議離婚で、慰謝料、財産分与もかなりの額をもらいました。親権も私が取りました。 その際、これからも話合いで決めていこうということで公正証書は作りませんでした。 現在子供が小さいため、、児童扶養手当と養育費、貯蓄を崩してで生活しております。 ただ、養育費は離婚してからも数ヶ月私が元夫の口座から生活費をおろしていたので、その分の相殺ということで実際にはまだ振込みはしてもらっていません。 もし、振込みがなかった場合を考えると不安に思い、公正証書がなくても養育費を支払ってもらうようにするにはどのようにするのが一番よいのでしょうか? 現在、元夫の携帯電話番号と、会社の電話、メールアドレスしかわかりません。 確実に養育費を支払ってもらうには、やはり公正証書から作成しないといけないのでしょうか?

  • 公正証書の効力について教えてください。

    離婚の際に公正証書を作成し、養育費が払い終わるまでの間に私が死亡や働けなくなった時のことを考え、私が契約している生命保険の受取人を別れた妻が養育している子供にしました。 離婚後、公正証書通りに月々の養育費や別れた妻への慰謝料を払っていましたが、私が再婚し、子供が生まれました。 現在の収入では新たに生命保険を契約する余裕はなく、私に何かあっても妻や子供に何も残してあげられない状況です。 公正証書では保険金の受取人は別れた子供になっていますが、今の子供にも分与されるように変更するのは公正証書に反することになってしまうのでしょうか。 また、遺言書を作成し保険金を分与すると記した場合、公正証書と遺言書はどちらが効力が強いのでしょうか。

  • 離婚後の養育費、公正証書の効力について・・・

    離婚して1年ほど経ちます。養育費として、子供3人分で月6万、財産分与として月5万もらっています。財産分与といっても実際は、元夫に借金があり私が肩代わりした分を返してもらっているといった感じです。でも結局、収入減などにより現在は養育費のみの支払いになっています。公正証書を作成しているので、給料差し押さえなどの手続きもできるのですが、確かに11万支払っていくのに普通の会社員では難しいと思うし、私自身も、援助などもありそこそこの生活ができるまでになっているので、最低限の6万の支払いをきちんと支払ってもらえればよいと思っていました。(現実には、世間できちんと養育費等を支払っているのは2割にも満たないといいますし・・・)でもまた最近、収入減を理由に、しばらくの間4万にしてくれといわれました。公正証書があるからと安心はしていましたが、もし仮に、無理にでも支払えと要求し、結局支払えず、連絡もつかなくなってしまった場合、更に、勤務先も住所も変わってしまって連絡のつきようもなくなってしまった場合は、やはり、公正証書の効力はなくなってしまうのでしょうか?元夫は、自己破産しているので、やはり信頼も薄いかと思われます。  本人は収入が増えたらまたきちんと支払っていくといいますが、信用はできません。かといって、4万がなくなってしまっても困ります。最低、養育費のみは支払ってもらいたいです。でも、結局、もらう側は泣き寝入りする事が多くなるのでしょうか。。仮に、しばらくして払ってもらう事になったとして、ただの口約束ではそのままになる可能性もあるので、念書みたいなものを書かせた場合、その念書は、やはりあまり力のないものになるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 公正証書・養育費減額

    よろしくお願いいたします。 20年2月、私19歳、元夫25歳、子供2歳10ヵ月 元夫のDVで協議離婚し、離婚する代わりに親権を元夫が持ち、私が月55,000円の養育費を公正証書で支払うと決めました。 未成年のため父親が保証人。 (子供を見てる人が居ないため最初は保育所代として月55,000円と言われ、それを20歳まで) 離婚の話し合いでは両家の父親も参加し、私はボイスレコーダーを隠し持っていました。 公正証書には20歳まで支払うとしか書いてないのですが、ボイスレコーダーで聞き直したところ『小学校に上がったら減額する・俺が再婚したら養育費はいらない』と入ってました。 子供とは5歳まで面会してたのですが私が再婚する事になり、それからは会っていません。 再婚し子供も産まれ、月の養育費を支払うにはとても厳しく両親に手伝ってもらっています。 今の旦那(30)さんの給料は21万円。子供は1歳8ヵ月。私は専業主婦です 父親の給料は40万前後だったと思います。母は失業していて、妹は中学1年生です。 父方の母が施設に入院していて、それの支払いもしています。 今年、元夫との子供が小学校に入るので養育費の減額をお願いしたいのですが可能でしょうか?弁護士さんに頼み家裁をする予定です。 皆様の意見を聞かせて下さい。 ちなみに元夫は私の再婚を知っています。

  • 養育費の公正証書を作るとどうなる?

    離婚をしたので、公正証書を作りたいと思います。養育費の件です。前夫は子供が保育園に上がるまで10万、上がってからは5万と言っています。でも私としては、払ってくれるのかとても不安で公正証書を作りたいと思います。前夫にも言ってあります。そこで質問なのですが公正証書を作り,もし支払わなかった場合、前夫にはどのようなことが出来るのでしょうか?具体的に教えてください。免許書差し押さえなども出来るのでしょうか?どのようになるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 公正証書を作成し、離婚しましたが…。

    慰謝料、財産分与を一括にて支払い済みである事、また子供一人に対し、養育費7万円を毎月支払う旨を記載した公正証書を作成し、離婚成立しました。 これまで支払いを滞った事のない中、公正証書とは別の問題(私の親族に対する嫌がらせや私への誹謗中傷など)が生じ、混乱しております。 私は何からするべきでしょうか。アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 養育費公正証書の効力と実態は?

    別居中でこれから離婚を考えております。現在主人には消費者金融などに500万を超える借金がある上、不動産などの財産も全くないような状況、リストラで現在はアルバイトで何とか生活しているような状況らしいです。現在私は1歳3ケ月の息子がおり、息子の将来を考えるとせめて離婚に際し、養育費だけは将来的に支払ってもらいたいと考えておりますが、現在の主人の経済状況では無理だと思います。しかし、将来的に主人が就職した場合を考えると、今すぐは無理でも養育費に関する離婚協議書を強制執行付の公正証書にしておいた方が良いのかとも考えます。ただ、養育費に関する公正証書があっても結局給与振込み口座を変えられてしまったり、住所など連絡先が分からなくなってしまった場合は結局公正証書があっても所詮ただの紙切れになってしまうとも聞いたことがあります。ちなみに主人はとてもお金にだらしない性格のため、養育費不払いになることは目にみえているような人なので、離婚協議書作成や公正証書作成にお金をかけても結局はただの紙切れになってしまうのでは、悔しくてもはじめから何も請求しないほうが手間がかからないのだろうかとも思い悩んでおります。実際のところは養育費公正証書の効力はどうなのでしょうか?よきアドバイスをお願い致します。

  • モメていない離婚の公正証書について

    カテゴリを悩んだのですが、場違いでしたらご指摘ください。 約3年の別居を経て、正式に離婚届を出そうという話になっています。 子どもがいるので、養育費に関して、きちんと公正証書を作成すべきと 思っております。 離婚に関して、何もモメておりませんので、弁護士や行政書士の 手を借りずに、自分で手続きしたいと思っており、いろいろ調べて いるのですが、当てはまるケースがなかなか見つけられず、ご意見を いただきたいと思い、投稿しました。 いろいろなサイトにある、離婚届を出す前に決めるべきいくつかの 項目について、私としては、既に処理済、という認識でおりまして、 公正証書にしたいのは、養育費についてくらいなのですが、 例えば財産分与について、預貯金などありませんでしたし、車のローン などは、別居を始めて程なく、全て清算してもらいましたし、 家財道具なども、別居の際に、こちらが困らないようにしてくれたので、 これ以上求めるものはありません。 もちろん、逆に請求されれば困るのですが、今のところ、そういうことは 考えづらいです。 こういった場合は、財産分与に関しては、公正証書に盛り込まなくて よいという認識でいいのでしょうか。それとも、清算済みであるという 趣旨の文言を入れるべきなのでしょうか。 慰謝料についても、同様で、請求するつもりはなく、請求される覚えも ありません。 また、養育費について、世間の相場と思われる額より高額で話が ついていて、といっても、生命保険の金額と同等くらいですが、 そういう場合、逆に何か言われたり、認められなかったりするような ことがあるのでしょうか。 ふたりで合意しているのだから、とは思うのですが、せっかくここまで できるだけ嫌な思いをせずに頑張ってきたのを、公証人にごちゃごちゃ 言われたり、余計な手間がかかったりするのは避けたいのが本音です。 だからといって、大事な養育費をまけたりなどしたくないので、 多少お金がかかっても、行政書士さんにお願いしたほうがいいのかな、 という心配をしています。 あと、万一将来、養育費の不払いなど起こっても、相手は起業しており、 給与の差し押さえなどは、いくら公正証書があっても、現実的でないと 思っているのですが、こういう場合は、一般的にはどうするのでしょう。 自営業の方とか、自由業の方とか、いらっしゃると思うのですが、 何かそれ用の公正証書の書き方などあれば、ご教授いただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 公正証書について。

    子供の養育費や慰謝料のことでいつも質問させていただいておりますが、いつも回答やご意見ありがとうございます。 養育費の取り決めについて公正証書を作成したいと思います。 公正証書の内容についてなのですが、 ・養育費の金額、支払期限 ・子供との面会 ・子供の進学大病の際の連絡方法 ・転居などのお互いの身元連絡先の連絡方法 ・財産分与の方法 ・親権者が死亡したさいの子供のこと などを記載したいと思っております。(公的機関の無料弁護士さんに相談に行ってきました) そこで質問なのですが、たとえば公正証書に 「この約束を破った場合、1000万円の慰謝料を支払う」 「子供が成人するまでお互い再婚はしない」 など、ほとほと無理なことを記載した場合(もちろん私も彼も同意して作成した場合)、公正証書として作成していただけるのでしょうか?? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 公正証書の養育費変更について

    離婚が決まり公正証書を作成したのですが、夫側から養育費を減らしてほしいと言われ承諾しました この場合は公正証書を作り直すのでしょうか? 前回は行政書士を通し15万ほどかかりましたが、今回は養育費だけを変更するので、公正役場に「養育費だけ変更したい」と伝えればやってもらえるのでしょうか?