• 締切済み

祖父から相続した土地の売却に係る税金の申告について

お世話になります。 早速ですが質問に入らせていただきます。 私の母と叔父が祖父が亡くなり、H23年6月に祖父の住んでいた一軒家を相続しました。 母の持分は5/12、叔父7/12です。 その一軒家の土地を半分に分筆し、一方を23年8月に売却することになりました。 売買代金は44百万円です。 ・売却した土地の簿価は4百万円 ・土地の取得費は8百万円 ・譲渡費用は2百万円 ・建物の取壊し代金は170万円 ・土地測量代65万円 ・仲介手数料145万円 ・印紙代15000円 今回の24年度の確定申告にあたり、母と叔父が留意する事項、税金を安くする方法、税務署に行く際の注意事項は有りますでしょうか。 母は無職、叔父はサラリーマンです。 また、上記にリンクするかもしれませんが、確定申告に当たり、医療費等で掛かった費用分(不動産の売却とは無関係)を経費に参入出来ますでしょうか。 母は昨年事故で車を壊してしまっております。そう云った分は不動産売却益から控除出来るのでしょうか。 まとまりの無い質問で申し訳ないです。知見のある方ご教示宜しくお願いします。

みんなの回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 不動産賃貸業を営んでおります。  もう7・8年前になりますが、賃貸していたマンション(一室)を簿価より200万円ほど安くたたき売りました。  この「賃貸用不動産」による損失200万円を、家賃など、同じ「不動産収入」から引いてもらおうとしましたがダメでした。  もちろん給与所得などから引くこともできず、この損失はまるまる捨てざるをえませんでした。  不動産関係の税金って、それほど厳しいのです。自動車メーカーなどと違って、「いやだから日本を出て行く」ということができませんからやりたい放題なのです。  そういう厳しい体験をしている目から見ますと、質問者さんの計算はどうもわかりません。  譲渡費用と、仲介手数料とか印紙代とかを分けてらっしゃいますが、じゃあ譲渡費用って一体何を入れているんですか?という話になります。  算入できないものが算入されていたり、二重に計算されていたりするんじゃないかという感じがします。  またたとえば、土地の購入費を表す、しっかりした書証(売買契約書)などありますか?なければ、相続物件の取得費はタダ同然です。  チェックしたいことがたくさんあります。  ということで、私は滅多にそうは書かないのですが、今回は「悪いことは言いませんので、専門家(税理士)に頼んだほうがいいです」。  不動産の売買は、登記をすると確実に税務署の知るところとなりますので、チェックが入ります。  売った物件が相続したものであると、買った時の事情などわからないでいい加減に処理していることが多いので、悪い言葉で言えば「たたけばホコリが出ます」。  どうたたいても黒字(税金を取れる)になりそうにない売買が多い昨今、黒字なら、たたけば税金はもっと上げられますので叩き甲斐があります。  危険ですから専門家の指導を受けて申告されるようお勧めします。  

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

土地上の建物を取り壊したのはわかりますが、分筆後も持分はそのままなのか、持分に応じて分筆をされたのか? また、土地の取得費800万円は、祖父が土地を買った代金で間違いないでしょうか。 などなど、確認を要する点が多いので、ネットでは適切な回答を責任もって述べられません。 相続税を払ってるようでしたら、それが取得費に加算されます。 医療費は「土地を売るための費用」ではないので、経費にできません。 不動産売却益から、医療費を控除してはいけません。 確定申告書を作成するときに、医療費控除の対象にします。 税務署にいくと「わからないことは教えてくれ」ますが、実はどうすると節税ができるかは教えてくれません。 官公庁の中では対応が優秀な税務署ですが、手取り足取り教えてもらえるつもりですと「ここは、自分で計算してください」という態度にイラつきますよ。 申告内容に疑義があると後に調査対象になるのですが、そこで「税務署に人に申告書を作ってもらった」と言われるのを非常に嫌がります。ですから数字を記入するのも「ここに、この数字をいれます」という言い方をします。 申告書は本人が本人の責任で作成するものだという「申告納税制度」を建前としてるからです。 税務署で相談したけど、結局良く分からないとか、もっと親切に教えてくれると思ったとかの不満が出るのがオチです。 大きな金額の申告ですから、税理士に依頼するほうが報酬はかかりますが、ストレスはないです。

関連するQ&A

  • 不動産売却時に課せられる税金について

    土地を売却して3000万円の収入があったとします。 この場合課税対象となるのは(1)3000万円に対して課せられるのでしょうか? (2)それとも3000万円から簿価を差し引いた売却益に対して課せられるのでしょうか? (2)の場合、簿価はどうやって算定するのでしょうか? 税金の申告は確定申告すればよいのでしょうか?

  • 土地売却にかかる税金

     先祖代々から所有していた土地を売却しようと思っていますが、税金について教えてください。 土地を売却した場合、譲渡所得に所得税がかかると思うのですが、例えば今年売却した場合は来年の2月16日から3月15日までの間に自分で確定申告するのでしょうか。それとも不動産会社を通じて売却した場合は不動産会社が税引き後の価格で買い取り、不動産会社から税務署に支払うのでしょうか。  もし自分で確定申告するとしたら、譲渡所得を確定させるために土地取得時の書類等を税務署に持っていって計算してもらうのでしょうか。そもそもいくらの譲渡所得から税金がかかるものなのでしょうか。よく分からないことばかりなので、教えてください。よろしくお願いします。ちなみに売却価格は約8000万円くらいの見込みです。(宅地)

  • 土地売却にかかる税金について

    私は土地を2つもっています。 確定申告するにあたり、なにか節税対策になることがあれば教えてください。 昨年 住居としていない、祖父の生家があった更地の土地を売却しました。そこには建物はなく長年 更地でした。 名義は祖父が他界(平成2年末)したときに、私に相続され名義は私の名義です。 その際 未成年だったので 母と私で持分二分の一ずつでしたが 母が平成13年末になくなったので、母の持分をすべて私が相続しています。 13年末から19年夏まで所持していましたが税金の計算は 平成14年1月1日から 平成18年12月31日までとなっているようです。ただ まる五年以上所持しているので長期所有の譲渡にあたると考えています。 地目は4年前に雑種地にしておりましたが、購入した方が地目を宅地へ戻しました。 売却金額が2000万円で、仲介手数料と測量費用、法務局で確認したところ 登記上建物が残っていたので抹消しました。 売るためにかかった経費が おおよそ200万円ほど 費用がかかっています。 昔の土地ですので、昭和32年に祖父が銀行から土地取得した金額の領収証をみつけました。これが150万円です。 現在住んでいるところも 来年には売却します。 売却額-(購入価格+取得費+仲介手数料などの譲渡費用)=譲渡益 という計算式にあてはめると 2000万円- (150万円+取得費不明+200万円)=1650万円 これに長期保有なので 所得税が15%、住民税が5% で合計330万円となるとおもっているのですが、ほか なにかもっと節税する控除などありますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 土地売却時の税金について

    伯父の土地に、伯父と両親の家がありました。 伯父が亡くなり、土地と両親の家を父名義に変更しました。 伯父の家は、伯父名義のままです。 平成18年に土地(伯父と両親の家の建物付で)を2500万円で売却しました。 不動産会社の方に、3000万の特別控除申請をすれば無税ですが、 伯父の家の建物の売却分には税金がかかると言われました。 確定申告(譲渡所得の内訳書も)はすませていたので、 税務署から請求がきて納付済みになっていると思っていました。 しかし最近、未だに納付書等が届いていない事が発覚しました。 提出書類に不備等があれば、税務署からお尋ねがありそうですし、 税務署が請求を忘れるとも思えないのですが・・・。 不動産会社の方が言っていた事を鵜呑みにしていたのですが、 間違いはないのでしょうか? 申告の方法が間違っていたのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 相続後の土地売却に伴う税金について

    相続後の土地売却に伴う税金について教えてください [経緯] 去年相続で土地、建物を親戚一同10人ほどで相続し、売却いたしました 自分の持分は1/10です。家屋は古かったため価値が無く、土地の価格 での売却となりました。1人あたり、約180万円の分配となりました [税務申告] 確定申告を行なった際、不動産の売却に対して税金の支払いは無いと 税務署の方から説明が有り、申告書に不動産売却の記載はしませんでした ※関係ないかもしれませんが、毎月の収入はパートと年金で約10万円  程度の収入が有ります [追徴課税] 先々月に、税務署から追徴課税の通知が有りました。不動産売却を したため、税金を払う必要があるとのことで、しぶしぶ25万円程度支払い ました 約1ヶ月後、相続した親戚一同に聞いてみると、追徴課税を受けた人が2名 で、7名はは何も通知が無かったそうです。7名のうち、1人は元警察官で 年金を受給しています。他の1人は農家で、多くの収入が有ります [ご質問] 追徴課税があっているのか、税金を支払わないことがあっているのか どちらでしょうか?税金を支払わなければならない条件はどのような 条件になるのでしょうか よろしくお願いします

  • 相続した土地の売却益の税金について

    3年前に祖父が亡くなり、祖父が所有していた土地の売却を昨年行いました。 祖父が購入した当初は土地建物でしたが、阪神大震災で建物が倒壊し10年以上更地として置いておりました。 祖父が亡くなってから土地の名義変更もせずに昨年売却する際に父の名前で名義変更しました。 先日、税務署より土地の売却に伴う確定申告の書類が届きました。 今回の条件は下記の通りです。 ・売却額は490万円 ・売却に伴う諸費用は18万円 ・購入時の書類は一切ありませんので取得費は5%の24.5万円 ・10年以上更地であった為、3000万円特別控除は使えない ・税務署に匿名で電話で確認した所90万円弱の税金を支払う事になると言われた。 また、知っている方がいれば教えて頂きたいのですが、父は年金受給者で県営住宅に住んでおりますが、これが所得扱いになると年金の受給額と来年の家賃に影響するのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 義祖父の土地の賃貸・売却・相続について

    関西に、4年ほど前に亡くなった義祖父の土地 (古家付・20坪未満)があります。 義祖父には2人の子(兄・妹)がおり、 夫はその妹の子(2人姉弟の内の弟)になります。 また、義祖父はその妹(夫の母)宅で 長年にわたって介護されており、義祖父の土地の 資産税なども、そちらでずっと払ってきたようです。 兄(夫の叔父)は欧米在住で外国人と結婚しており、 またその他は関東に住んでいますので、親族の誰も その土地に住む予定はありません。 また夫の姉(独身)は夫の実家で暮らしています。 今回、その土地の近所の方から、自宅の建て替えを するにあたって、3ヶ月ほどその空き家に住まわせて ほしいとの依頼がありました。 そのことをきっかけに話し合って、この機会に 相続などもきちんとし、3ヶ月後にはその土地を 売却しようか、という話になっています。 相続のこと、また近所の方との契約のこと、 その後の売却のこと、素人で考えていてもよくわからず、 とにかく不動産会社に相談をと思うのですが、 どういう点に気をつければいいでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 不動産売却(相続)にかかる税金について

    母方の祖父母が亡くなり土地付き住居を相続しました。 本来相続すべき母もまた早く亡くなっているので、孫である私が相続することになりました。 現在、不動産の名義は私ですが、名義変更や売買は父が代理でやっております。 2月中旬に1150万円で売却すること決まったとのことですが この不動産の売却に際し、かかる費用、税金はどのくらいに なりますでしょうか? 税金はどのような形で納税するのか (給与所得から引かれるのか、別途納税するのか、 一括なのか、複数回なのか)についても教えていただきたい のですが・・・ 平成21年度の年末調整で、何か申告する事項はございますか? 似たような質問が過去にもあると思いますが、ご回答頂けると 幸いです。宜しくお願いいたします

  • 遺産相続(生前贈与の土地の売却)

    私の母の弟(叔父)が叔父名義の土地を売却しようとしています。 母はそのことに反対しています。やめさせることはできますか。 私が聞き知っていることを列記します。 今回売却しようとしている土地は、母の父(祖父)が入手しました。 祖父は39年前に他界しました。 祖父は、生前、叔父にいくつかの土地を贈与しました。 今回売却しようとしている土地もそのひとつです。 母の母(祖母)は25年前に他界しました。 母の兄弟姉妹は、兄、母、妹、妹、弟の5名で、祖父の遺産相続人です。 祖父の遺言書はありません。 本来なら、すでに遺産分割され、それぞれ相続されているところですが、 まだ、祖父名義の土地もあり、正式に相続の手続きが行われていません。 母は、実質的に多くの遺産(土地、建物、預貯金など)を握っている 叔父が中心になって、遺産の分割協議をすべきだと考え、いままで何回か 叔父に申し入れしていますが、実行してくれません。 今回、改めて叔父に確認したところ、 叔父名義になっているから売却しても問題ない。 遺産相続は、叔父名義のものは対象外で、 まだ祖父名義のもののみ、母が手続きすればいい。 と勝手なことを言っています。 母は、祖父母が残した遺産がどんどんなくなっていくと心配しています。 売却をやめさせるために、母にできることはありますか。

  • 土地を分筆⇒売却した際の税金について教えてください

    土地を分筆し、売却した際の税金について教えてください。 現在知人が、居住用として使用している一戸建て土地付き物件の売却を検討しております。 目的は、老後の資金獲得のためであり、買い換える予定はありません。 既に40年近く居住しており、建屋も相当古い為、中古物件としてではなく、土地(古家有り)建築条件なしといった条件で売りに出しているのですが、それを知ったとなりの住民から、土地の一部だけ分筆して売ってくれないか?という相談を受けました。 譲って欲しい土地は3坪程度と、分筆しても、残りの土地売却自体には大きな問題にならないという事から、不動産やに相談したところ。 「分筆して土地を分けて売ると、税金が大幅に増えて損するからやめた方がいい」と言われたそうです。そこで質問です。分筆で諸経費が増えるのは理解できるのですが、「分筆すると売主の税金が大幅に増えて損をする」というところがどうにも理解できません。例えば土地30坪/売値4500万円/40年前購入時1500万円で、3坪だけ分筆して売却したいと言った時、税金が大きく増えたりするものなのでしょうか? 知人は80歳近い為、どうも不動産屋さんが、分筆を面倒くさがって適当な事を言っているようにしか感じません。 当事者ではないので、余り細かい条件は分かりませんが、そういうものなのか感触だけでもアドバイス頂ければ助かります。よろしくお願いします。