• ベストアンサー

住宅購入資金をもらうと住宅ローン控除は受けられない?

 夫婦の共有名義(1:1)で住宅を新築予定です。頭金は自己資金と妻の父親からの援助(4~5百万円)をあて、残りをローン返済する予定です。  確定申告の際、住宅ローン控除を受ける予定なのですが、ある程度、資金をもらっていると控除が受けられないようなことを聞いたことがあります。このような場合は、どうなるのでしょうか?また、一番良い節税方法などがありましたら、よろしくお願いします。  なお、今年中に入居及び資金を頂く予定です。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

住宅ローン控除は、資金の贈与に関係なく、金融機関からの住宅ローン(借入期間が10年以上)の年末残高の1%が、既に納付している所得税から控除になります。 なお、住宅資金の贈与については、実の親からの贈与であれば550万円までは非課税ですが、贈与税の申告書を翌年の2月1日から3月15日までに提出する必要があります。 又、共有名義については、購入資金(頭金+ローン)の出資比率に応じた割合で共有登記をしないと、出資比率と共有割合との差額が、贈与となり贈与税が課税されます。 妻の親からの贈与は、妻が贈与を受けないと住宅資金の贈与の特例(550万円まで非課税)を受けられません。 この分を含めた妻の出資割合を、共有割合にすれば問題ありません。

xylitol777
質問者

お礼

 ご回答、ありがとうございます。  実の、親からの贈与であれば550万円まで大丈夫なんですね。それから、出資比率に応じた割合での登記が必要とのこと。大変参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

noname#8709
noname#8709
回答No.3

#1ですが、追伸です。 ローン控除が受けられるのは、債務者が住宅購入に使用した金額に相当する部分のみです。 先ほどの例でいえば、夫が2分の1の持分を取得しただけであるならば、その持分に相当する1500万円分の借入についてローン控除が受けられ、妻への贈与のために借り入れた部分(1000万)については控除を受けられません。 ローンを全て受託購入に使用したと見られる6分の5の持分を取得したならば、ローン控除が全額受けられます。 なお、この点についても税理士さん等にご確認下さい。

noname#8709
noname#8709
回答No.1

その前に「持分1:1」の根拠は何でしょう。 夫婦共有だからということなら、税務署から「高額」の贈与税を請求されることが考えられますよ。 持分の割合は、マンション購入資金の割合です。 ローンはその「債務者」の資金とみなされることがあります。 ですので、お考えのローンの債務者があなただけである場合、あなたから妻への贈与があったとみなされることとなるわけです。 その後の返済が二人で行うとしてもです。 具体的には、 3000万のマンションで 500万を妻の両親から妻がもらって、妻が支払う。 2500万をローンで夫が借りて(夫が債務者)夫が支払う。 この場合の妥当な持分は、 夫6分の5 妻6分の1 となります。 これに反して2分の1(6分の3)ずつにすると、 6分の2(1000万)の贈与が夫から妻へとあったと見るわけです。 この場合の贈与税額は275万円となります。 これであっているとは思いますが、地方によって取扱が異なるという噂を聞いたことがありますので、お近くの税務署または税理士さんにあらかじめご相談下さい。

xylitol777
質問者

補足

 言葉足らずになっておりました。  家の持ち分割合は1/2ずつで、出資割合も半分ずつにする予定です。この補足だけで(あんまりよく分かってなくてすみません)、計算例の275万円のような状況はありえないですよね・・・?  持ち分割合と、ローンの債務者の関係、勉強になりました。

関連するQ&A

  • 共有名義と住宅ローン控除

    家を建てるために土地を購入します。 夫婦共働きなので、土地、建物ともに半分ずつの共有名義しようと思います。 土地が2000万で、家はまだ計画中でちゃんとした見積もりはまだですが1500万くらいでと考えています。 頭金は私(妻)の預金1000万を出します。残り2500万を住宅ローンから借りようと考えていますが、住宅ローンの連帯債務の割合を何対何にすれば贈与がかからず半分ずつの共有になりますか?その場合住宅ローン控除は二人で2500万分もらえますか? 週末に土地の契約にいき手付金を200万私の頭金から出します、のこり1800万はローンから出してもらい頭金残り800万とローンののこり700万を家の資金にします。 税金やら名義やら難しいことばかりで分からないことばかりです、教えてくださいお願いします。

  • 新築から数年後に親から資金を援助してもらう場合

    色々調べてはみたのですが、どうにもぐるぐるまわってしまって いい結論がない状態で、、、よろしくお願いします。 ・二世帯住宅を新築。  父親から1000万円を援助してもらう。  これは住宅取得資金贈与なので非課税なハズ。  自分の頭金+援助して貰った額+自分名義のローンで購入。  名義は自分のみ。 ・数年後に実家を売却、そこで父親が得た1000万円を自分名義の  ローン繰り上げ返済に使いたい。 こういった場合は、数年後の1000万円を贈与で受け取ると贈与税 にまるまるかかってしまうと思うのですが、どうするのが得策でしょうか? ・数年後に資金を受け取る際に共有登記にする?父親が住宅を売却して  得た資金を、自分(息子)のローン繰り上げ返済にあてる事はできない? ・最初から父親名義でローンを組んでおいて共有登記にしとく?

  • 住宅ローン控除と共有名義住宅について

    H22年4月入居新築住宅を息子と共有で所有しました。但し、銀行融資は私が65歳を過ぎていて年金生活者のため、息子が全額受けて35年ローンを組んでいます。 問題は、今年息子が結婚し新居に移る予定ですが、下記の条件で控除継続の可能性をお教え下さい。 現在住宅融資返済は、知合いのファイナンシャルプランナーの方にご相談し、税理士さんの意見も聞かれて、 息子と住宅の売買契約を締結して、銀行へのローン分全額を毎月息子に戻しています。 息子は個人事業主で飲食店経営であり、2年目の昨年度より、所得税を支払える状態で住宅控除も受けられました。 今後も引き続き受けたいのですが、現在の同居から新居に移ってもローン自体は息子名義で銀行に返済し、その分を 親である共有名義者が払っていく予定です。この資金の動きは返済当初より通帳に記録が残る方法で実施しており、実際の返済者が全額 親であることが判るように記録を残しています。又、入居時から10年間は控除が受けられるので今後7年間継続して 息子が所得税を支払う限りはローン控除を受けるようにしたく思いますが、息子が新居に移った後では住民票を移さざるを 得ないと考えています。その状態ではローン減税はどうなりますでしょうか?お分かりでしたらお教えください。 場合によっては税務署に聞くことも考えております。 共有状態 家 親0.4:息子0.6 土地 親0.5;息子0.5 住宅取得価格 約4,600万円、息子融資額 3,250万円、 その他(頭金など)親全額負担 約1,350万円 以上、よろしくお願いします。

  • 住宅ローン控除について

    今回、家を新築するに当たり、住宅ローンを夫婦で契約し組みました。 ちなみに義母と義叔父の共有名義の土地に使用承諾(サイン済み)を得て建築予定です。 新築する家は、義伯父が口約束ですが住む部屋分を払うということを条件に2世帯住宅にすることになりました。 その義伯父が私たち夫婦の名義で住宅ローン契約後に『俺もローンの契約者と同じなんだから住宅ローン控除分を差し引いてほしい』と言っているのです。 ハウスメーカーが試算する表では500万ほど控除となると記入があり、義伯父世帯の試算表(再掲)には100万ほどとなると書いてあります。 Q:どのようにしたら義伯父に住宅ローン控除が契約者の税金控除であることの説明及び理解を得ることが出来るのでしょうか?   ちなみに説明の度に土地を提供したんだし、それくらい考慮してもいいじゃないかと言われ、最終的にはローン控除が決まってから再度考えて   控除が少ないなら考慮しなくても良いとまで言ってくれていますが、いざ控除される金額を見た際にはどのように義伯父の態度が変化するか今のところ不明です・・・。   義伯父は今回の住宅新築に対して頭金を一切出しておりません・・・。 Q:単純に義伯父の理解を得られないのは、私に住宅ローン控除は契約者へ与えられるものと言う認識に間違いがあるのでしょうか?   何度となく説明をしているのですが、理解が得られず困っています。 どなたかご教授もしくはアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 住宅ローン控除について教えてください

    近々家を新築する予定がある者です。 自己資金が足らないため、資金を借り入れすることにしたのですが、10年間所得税控除が受けられる「住宅ローン控除」というものがあることが分かりました。 利用できる住宅ローンの条件は、 (1)償還期間が10年以上のもの (2)住宅の建物及びその敷地を取得するために借りたローンであること となっていました。 そこでお聞きしたいのですが、10年以上のローンを組んでこの控除を受けた場合、ローンを繰上げ償還して10年経つ前に返済が終わってしまった場合どうなるのでしょうか。 控除を受けた税金を返還する必要が出てくるのかどうかを心配しています。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンを組む時の資金計画(諸費用)について

    新築マンションを購入予定です。資金計画なんですが、頭金を準備して残りは銀行で住宅ローンを組みます。そのローンを組むのにも諸費用がいるみたいなのですが頭金とは別に用意するのですか?もしそうなら予算はいくら位なんでしょうか??

  • 住宅ローン控除は可能ですか?

    2005年に土地を購入(自己資金)し、その後家を新築(銀行融資)し、2006年から入居しています。また、「相続時精算課税」の申請もしています。ちなみに、土地&建物は妻との共有名義(1/2)です。この場合、住宅ローン控除は可能でしょうか?国税庁のHPで申請しようとしたら、建物のみのローンで「相続時精算課税」をうけてると「このページでは申請できません」のようなメッセージが出たので・・・ よろしくお願いします。

  • 住宅ローン控除について

    7年前に、ローンを組んで自宅の改築を行いました。 その時点では、家の名義は父親だったのですが、 その後すぐに父親は亡くなり、家の名義は私のものになりました。 ローン額は300万で、ローン期間は15年です。 家の名義を換える時に、転職も行い、 住宅ローン控除についての知識も無く、 今まで控除を受けていませんでした。 ネットで調べたら還付金請求は過去5年まで遡ってできるようですが、 その際、どのような手続きを行えば良いでしょうか?? 7年間(約2万ずつ)ローンを支払い、(その間は繰り上げ返済はしていません) 今月繰上げ返済(50万)を行って、 残りのローン額は100万をきっています。 また昨年結婚し、リフォームした家には母親と弟を住まわせています。 このような状況でも還付金請求はできますでしょうか?? 宜しくお願いします。

  • 土地購入■住宅資金特別控除の特例

    土地  670万円・・・主人の親(65歳以下)が援助 建物 1900万円・・・住宅ローン(夫名義)1700、頭金200 上記の資金で、4月末に土地代金を現金で支払い、今年度中に建物引渡し予定です。土地は、自分たちで探すところまでして、不動産(売主)との交渉は、お願いするハウスメーカーを通して行いました。新築のプランも併せてハウスメーカーと話し合いを進めているところです。 今週末、土地売買契約を結ぶ予定で、ハウスメーカーの担当者も立合ってくださるそうです。 この場合、土地の購入代金(親の援助)は相続時精算課税制度(住宅資金特別控除の特例)の対象となるのでしょうか? 対象とならない場合、贈与税とならないようにするには、方法がありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 住宅ローン控除を受けるために、不要でも多額のローンを組んだほうが得にな

    住宅ローン控除を受けるために、不要でも多額のローンを組んだほうが得になることはありますか? 新築マンションを契約しました。頭金はこれまである程度貯蓄してきたので、引越し費用や当座の現金を除いて残りを全て頭金にすれば、ローンは300万円程度で済みそうなのですが、これだと住宅ローン控除もさほど受けることができないと思います。 いっそのこと、例えばローンを4000万円程度組んでおいて多額の住宅ローン控除を受けることにより、ローン増額による金利の増分を節税効果が上回るなんてことはないのでしょうか。 もう少し具体的に言うと、例えばできるだけ長い返済期間(例えば30年とか)でローンを組んで10年目以降に一気に繰り上げ返済してしまうことにより、場合によっては「沢山ローンを組んだほうが得」ということが起こりうるのでしょうか? 現在検討しているローン金利は1.4%(5年固定、以後5年ごとに見直しの変動金利なので、今後金利が上がるとそれだけ不利になりますが、当面10年間変わらないと仮定して)で、税込み年収は(単純化して)1000万円、扶養家族は3人、マンション引渡し(=ローンの払い始め)は来年3月です。

専門家に質問してみよう