• ベストアンサー

漢字の「罪」の語源について.英語の「sin」の語源について.

若干,英語の罪と日本語の罪とのニュアンスが違うのではと思うので…お聞きしたいと思います.

  • tanna
  • お礼率37% (19/51)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13376
noname#13376
回答No.4

英語の罪「sin」は「聖書の原則に照らしたときの違反」を意味します。 日本語の罪「つみ」は「道徳上、法律上、してはいけない行い」を意味します。 これはもともと「神の禁忌=[悪、けがれ、わざわい]をおかし、その報いを受けるべき凶事」という「できごと=罰」そのものを指す言葉がだんだんと変化してできた概念のようです。 「悪」は「道徳的なよくないこと」 「けがれ」は「きたないこと、よごれ」 「わざわい」は「わるいできごと」 これがもたらす結果が「罪」というわけですから、すなわち「罰を受けるようなおこない」が「つみ」なのです。 よって、 英語は「聖書に基づいているから罪」で 日本語は「罰があるから罪」 ということですね。 つまり、「罪」と「罰」の関係が、英語の「sin」と日本語の「つみ」では逆ということ?! もっとも「罰」以前に「神の禁忌をやぶること」というのがあるから、根っこの部分では「つみ」も「sin」も同じでしょうか。 対象となる「神」の違いだけってことですね、結局。

その他の回答 (3)

回答No.3

「語源」ではありませんので、若干ずれた回答かもしれませんが・・・。 英語と日本語のニュアンスの違い、と言うよりも先に、sinとcrimeのニュアンスの違いが大切なのではないかと思います。 前者はキリスト教の原罪、後者は法律上の犯罪。 日本語でいう「罪」は後者を指すことが多いのではないでしょうか。 ただし「罪なことをする」などと言う時は、法律上の罪と言うよりも漠然とした罪、よく「ばちが当たる」等と言いますが、そういう時の罪に近いかもしれません。

  • adjective
  • ベストアンサー率17% (241/1356)
回答No.2

sinはold englishでは”synn”と辞書にありましたが、 それ以外わかりませんでした・・・。 罪の違いは宗教の違いでしょうか?日本の宗教では庶民への戒律は厳しくないような気がします。 裁判で神に真実を誓うこと(宣誓)は日本ではしませんよね・・・。

noname#118466
noname#118466
回答No.1

日本人の罪の意識は先ず自分自身、次に肉親、そして自分が属する周囲の人々に対するものだといわれます。 勿論、敬虔な仏教徒として仏の教えに反したと罪の意識を持つ人もいるでしょう。日本人の罪の意識は恥につながっています。罪を犯すことは自分に対して、又自分を知る人々に恥ずかしいことをしたのであり、それらの人々にも恥をかかせたことになるわけです。従って、そのような罪を犯さないように自分をコントロールします。 キリスト教国の人々の罪の意識は原罪意識と神の教えを裏切る罪ではないでしょうか。従って彼らが罪を犯したと思う場合は教会で罪の告白をして許しを乞います。 謝る相手は神です。日本人が謝る相手は人間です。 日本人は理屈はともかく、先ず相手に謝ることで誠意を表します。日本人ほどすぐ謝る、すみませんという国民はいないのではないでしょうか。 sinの語源はよく分かりません。

関連するQ&A

  • 日本人の英語べたの大きな罪

    日本人の英語べたの大きな罪をカタカナは負っていると考える者です。 確かに、擬音語(ポンポン、カーン、ピンポーン)などについてのカタカナの貢献は 大きいと思います。 しかしながら、英語をカタカナにすることで、その英語はもはや日本語になってしまう。 だからわけもわからず、語感だけに頼って多用してしまう人が多く、わけのわからない使い方を している。 それだけではありません。 例えば、 私はあのホテルに泊まりました。 このホテルは日本語です。 もしも英語で言うなら、それを強引にカタカナで表記するならホゥテルになります。 でもホテルをホゥテルと正しく英語で発音しながら日本語文で話す人は絶対にいない。 私はあのホゥテルに泊まりました。 なんて言うと、まず間違いなく笑われます。 (ちなみに、韓国人はじめ日本以外のアジア人は概ね英語の発音で言います) すべからく、英単語をカタカナにすることでその英語は日本語化されてしまう。 RもLもあったものではないのは当然です。 そういう基本的なところができていないので帰国子女でない日本人は英語が苦手になる カタカナにはいいところもありますが、そういう負の面も大きく持っていると思います みなさんは、いかがお考えですか?

  • ニュアンスをつけて日本語を英語にして頂きたいのですが・・・。

    ニュアンスをつけて日本語を英語にして頂きたいのですが・・・。 「~だと思ってるの?」 若干バカにしてる感じで、かといって子供っぽすぎたりきつ過ぎたりしないように 「特別に○○を見せてやるよ」 相手には持ってないと思われてるけど、実は持ってるんだぞって感じです 文章だと難しいでしょうか・・・。 よろしくお願いします。

  • 罪なきものとは

    英語圏などであれば、神に対してsinless oneというのを罪なきものといっても、意味の上では、原意にさほど遠くないであろう。しかし日本語で"罪なきもの"といえば、"他愛のない"とか、"なんてこともない"、という意味になる。"穢れなき"は、その"穢れ"が少し違う。むしろ"邪念なき"か、"純なるもの"、だろう。開悟の高僧などの清浄さであろう。しかし、求道の精進の人に、"おぅsnless one"というのを、日本語で該当(相当)することばが、思いつくでしょうか?もう文化と意識の相違であって、そんなことばはないのではないでしょうか?つまり翻訳できない(日本語での理解ができない)ことばではないでしょうか?だからコンピュータとか化学とかのようにそのままカタカナにして使うか、造語するよりしかたないのかな、と思っています。どうかお教え下さい。

  • 語源

    英語の"Dream" がニュアンスは違えど、寝ているときに見る夢と将来の理想といった日本語の"夢"とほぼ同じ意味を同時に持つことが奇妙に感じられます。 これは夢という単語が、開国後新しく作られたか、あるいはどちらかの意味を新しく加えられたということですよね。偶然とは考えられません。 他にも、"情報の漏洩" であったり、"秘書" などいった言葉も英語表現に影響されたと思われます。 正論でしょうか。

  • 「俺」や「僕」を英語で

    英語には1人称単数を表す代名詞として“I”しかありませんが、日本語には「私」の他にも沢山ありますよね。 そこで質問ですが、日本語の「俺」や「僕」のニュアンスを英語で表すことは出来ないでしょうか?

  • 「君」や「お前」を英語で

    英語には2人称を表すのに youしかありませんが、日本語の「君」や「お前」のニュアンスを英語で出すことは出来ないでしょうか?

  • 英語の語源について調べたいのです。

    英語の語源について調べたいのです。 できれば日本語のサイトがいいのですが、英語のサイトでも翻訳機が使える範囲で大丈夫です。調べ物をしたいのでよろしく御願いします。英語の歴史や、キーワードも伏せていただければうれしいです。 具体的には、大学受験の有名参考書(名前は忘れてしまった。)にあったような感じのがいいのです。

  • 漢字を中国語で、英語で、何と言いますか?

    漢字、という言葉を中国人に英語の会話の中で伝えるには何と言えばいいのでしょうか? 具体的に以下のシチュエーションで困っています。 最近、日本語の話せない中国の方と中国語の話せない私が、英語で会話をしたのですが、漢字をどのようにして学んだのか?と聞きたかったので、 How have you learned KANJI when you're child? Does Chinese also feel hardly to remember writing KANJI? と言うような感じで聞いたのですが、KANJIの意味がどうしても伝わらず、Chinese words とか、Character とか、色々言ったのですが、覚えるのが非常に大変な漢字を書けるようになるために、日本人は名札を忘れたらお昼休みにひたすら漢字を書かされたりして覚えるんだ~。というような、いわゆる日本語での The 漢字 のニュアンスで伝えることができませんでした。 どなたか教えてください。中国人は漢字のことを何と読み、何と書きますか? ちなみに英語圏の人にはKANJIと言えば通じます。ま、日本語を学んだ経験がある方だけなのかも知れませんが。。

  • 「単純」と「シンプル」・・・日本語と、日本語化した英語では、ニュアンスがかなり違うものは?

    「単純」を英訳すると、普通「simple」ですよね。 でも、日本語で使う「シンプル」は、「単純」とは大分ニュアンスが違うように思います。 「単純」・・・ちょっと悪いニュアンス 「シンプル」・・・スッキリしていて、いいニュアンス 皆さんはどうでしょうね。 で、こんな「日本語」と「日本語化した英語」では、ニュアンスが違う例を、色々と教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 「罪な人だ」の”罪”は英語で...?

    よく、モテる人などに対して「あの人は罪な人だねえ。」などという言葉を使う場合がありますよね? その場合の”罪”を英語にすると、何になるのでしょうか。 crime、sinあたりが浮かんだのですが、どちらかが適するのでしょうか。