• ベストアンサー

二塁への牽制球

右投げ投手です。 二塁への牽制球で時計回りに回るのはおかしいですか?

  • 野球
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toshineko
  • ベストアンサー率44% (258/575)
回答No.5

「二塁ランナーを刺す」牽制球ではなく、 「二塁ランナーを三塁に走らせない」ための牽制としては有効です。 通常盗塁の際は、投手が足を上げた瞬間に走り出さないと間に合いません。 しかし、逆回り(時計回り)の牽制がある!と意識させてあれば、 心理的に盗塁スタートを抑制する効果があると考えておけばよいでしょう。 盗塁をさせないために、多彩な牽制を磨いておくことは良いことです。 ついでに「目で殺す」牽制も磨いてください。 投げる直前に、タイミング良くランナーを見ておくと、 結構盗塁を防げるものですよ。

GalaxyS2
質問者

お礼

そうです。まさにそういう目的で使いたかったのです。普通に投球する際も目だけ向けておくことで、ためらわせたくて。時計回りだと投球か牽制か躊躇しますよね。

その他の回答 (5)

回答No.6

本当にアウトを取るつもりなら一塁側から回ります。しかしこれはスピート度が出る代わりに悪送球の可能性が高くなる牽制です。 相手の出方を探ったり、間合いを取ったりする場合の牽制は、三塁側から回ってサイドスローで投げることがあります。こちらを「時計回り」と言っておられるのですね。

GalaxyS2
質問者

お礼

ありがとうございます。どちらかというと刺すというより、留めさせたい方が強いですね。

回答No.4

ランナーを刺そうと焦るとボークになる可能性が高いので、あまり好ましくない。 間を外す為に使う程度にした方が良いと思います。

GalaxyS2
質問者

お礼

ありがとうございます。刺すというより、走らせない目的で使おうと思います。

回答No.3

おかしくはない。プレートを外さない二塁への牽制球としてあること。但し、走者を惑わすという効果はあるものの、間違いなく、プレートを外して反時計回りに素早く投げる方が早い筈。 後ろで守っている野手の気分としても、プレートを外してくれた方が楽。 走者ともども、サインを受ける当事者の野手以外の、味方の野手もある意味騙すわけで、プレートを外さないで時計回りに廻って二塁に放られるとなんだかとても疲れる。味方投手の牽制により、守備でリズムを狂わせられると、それは、打撃に影響してしまう。

GalaxyS2
質問者

お礼

ありがとうございます。おかしくはないとのこと、言って頂き嬉しく思います。

  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6312)
回答No.2

二塁へのけん制は普通、野手からサインが出てするケースが多いですね。 例えば、ショートが走者を何度か牽制していて、 走者を2塁の方向で追い抜いた時にグラブをあげてサインを出す。 などですが、目が切れると牽制球が逸れて、 走者を刺すことが難しくなるのではないかと思います。 一塁へのけん制は刺すより走者を釘付けにする意味合いが強いですが、 2塁へは必殺を狙うケースがありますからね。

回答No.1

おかしくはないけどワンテンポずれるから刺せなくなる確率高い ショートがカバーに入ってくる時かどうか確認したほうがいいです セカンドだととりにくいから

関連するQ&A

  • 牽制球について

    牽制球について教えてください。 投手がピッチャーズプレートを踏んでいるとき、 ランナーの居る塁のその塁の方向へ直接ステップすれば、どの塁にでも牽制球を投げることができるのでしょうか? 3塁への牽制の場合、軸足にもう一方の足がクロスしないという様な注意点がありますが、1塁、2塁についてはプレートを踏んだままの時に特別に注意する点はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 2塁牽制

    ボクはピッチャーをやっているのですが、、、 2塁牽制のやり方が分かりません。 どなたか教えていただけないでしょうか? 僕たちのデビュー戦も近いですし。

  • 野球の牽制球のルールについて

    はじめまして。 牽制球のルールでわからない事というか、腑に落ちない所があって、ご教授頂きたいです。 実体験ですが、ランナー2塁で、投手が足を上げる前にランナーがスチールを掛けてきました。 投手はそれを阻止する為に、3塁に牽制(牽制自体の動作は問題無い)しました。 相手チームはボークだ!とアピールしましたが、審判はボークではない。と言いました。 ボークにならない理由が気になって、調べた所、 ランナーの居ない塁への牽制は、「遅延行為」に当たりボークとする。 ただし、審判がプレー上必要な牽制と判断した場合ボークにならない。 という感じのルールが書いてありました。 そこでようやく質問なのですが、 プレー上必要な行為で、ランナーの居ない塁へ牽制する事が認められるのであれば、 ランナー1塁の時、ランナーがモーションを盗み、投手が足を上げるや否やスチールをかけた場合、 投手が足を上げた反動を使って2塁に牽制するのはボークではないという事でしょうか。 まぁどう考えても、これがまかり通るのであれば、スチールできないですけどね^^; なので、この場合はボークになると思うのですけど、3盗の時はボークにならなくて 2盗の時はボークになる理由が分かるルールを教えてください。 お願いします。

  • 二塁の牽制

    ショートを守っているのですが、二塁の牽制がうまくできません。うまくできるようになるコツなどがあれば教えてください。

  • 牽制球とボークについて 2問 おうかがいします。

    牽制球とボークについて 2問 おうかがいします。 少年野球を見ていて、疑問に思ったので、お伺いします。 (1) ノーアウトランナー2塁です。   守備側は、セカンドベースに入れる選手でもなく、盗塁は、ほぼフリーパスの状態です。      ピッチャーがセットポジションに入ったところで、ランナーはスルスルと3塁へ。   ピッチャーが気づいて プレートを踏んだまま サードへ牽制球。   ほぼベースについていたサードがこの送球を受取り、みごとタッチアウト。   これ、ボークでしょうか。(投球モーションには入っておらず、3塁へ正規に踏み出しています)。 (2) ノーアウトランナー1塁   右投手が、通常と逆の腹回りで、牽制。   あっけにとられたランナーはタッチアウト。      これ、ボークでしょうか。(1塁へ足を踏み出しています)。  変な質問で申し訳ありませんが、理由込みでのご回答をいただければ幸いです。  なお、(1)又は(2)、片方でも結構です。

  • 野球、二塁への牽制。

    野球の牽制について。 二塁ランナーへの牽制で、ピッチャーが右足のプレートを外し左右の回転なしで直接腕だけの送球を二塁手に牽制をします、足をプレートから外したままの状態でピッチャーは立っている風になります、 この場合はボークになるのですか?

  • 2塁への牽制の方法

    調べたのですが意外とスカッと解決できる回答が無かったので 質問させていただきます。 右投手でセカンドにランナーがいます。 一度目はプレートを外して左回りで牽制。 そのあと右回りで牽制しようと脚を上げたらまんまとランナーが 飛び出しました。 その際、偽投はどこまで完了してれば良いのですか? 1. いかなる場合でもセカンドベース方向に投げる 2. 上げた脚をセカンド方向に向いた状態で脚を地面につけてから    プレートをはずしランナーを追いかける(2塁に投げる動作あり) 3. 上げた脚をセカンド方向に向いた状態で脚を地面につけたけど    プレートをはずさずランナーを追いかける(2塁に投げる動作あり) 4. 上げた脚をセカンド方向に向いた状態で脚を地面につけたけど   投げる振りせずにランナーを追いかける 牽制動作中に飛び出したランナーを見て、あわてて4をやってボークか ボークじゃないかでもめました・・・ 結局、2塁方向にに絶対投げなきゃいけないという意見が 多く、だれもがあいまいな知識で、とりあえずボーク。 ちゃんと審判手配しろよって感じですが これを機に勉強させて下さい。

  • 執拗な牽制球

    足の速いランナーがでると執拗に牽制球をするピッチャーがいますけど 逆にバッターの集中力を削がすために何度も牽制球をするピッチャーもいるみたいです でも解説者によっては執拗に牽制球をしてるとバッターに集中したほうが いいですよっていう人もいます。 これってどっちが正しいのでしょうか?

  • 牽制球

    こんにちは。 野球規約上ランナーがリードをとっていれば無制限に牽制球を投げていいのでしょうか?? もし無制限に投げられるなら相手打者に投球するのが怖いときは牽制でアウトをとるまで牽制球を投げ続けることができてしまうことになりますが・・(アウトをとるのは相当難しいですが)

  • 牽制球について

    ランナー2塁で右ピッチャーが牽制する時 通常は三塁方向回り、一塁方向回りどちらで牽制するか決まりはあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう