• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供を置いて男友達と遊びに行くのはアリですか)

子供を置いて男友達と遊びに行くのはアリですか

master_gkの回答

  • master_gk
  • ベストアンサー率16% (61/365)
回答No.3

今までずっと周りにチヤホヤされて生きてきたのだから、いきなりチヤホヤされなくなる人生なんて考えられないでしょう。 子供の行事なんて、その人にとっては正直どうでもいいんです。自分がチヤホヤされて生きていくほうが優先ですから。 結婚についても旦那さんのことが本当に好きかどうかと言えば、疑わしいと思います。ある程度の条件(自分が自由に暮らせる)が揃っていて、理解ある人であれば、誰でも良かったんじゃないでしょうか。 女性って割り切ってるところありますからね。怖いですよ。

minatomina
質問者

お礼

お忙しい中、回答いただきましてありがとうございました。 Aは女性から見ても魅力的な人なので、いまだに 女性からも男性からもチヤホヤされています(^_^;) 私もチヤホヤしている一員かもしれません(汗 子供相手だと、チヤホヤされるよりする側になるのが 彼女にとってストレスでもあるのかなぁと ご回答を見て思いました。 旦那さんのことを好きかどうか…というのは No2さんの所にも書いたのですが 「子供ができていなければ結婚しなかった」と言い放つ くらいですから、どうなんでしょうね。 旦那さんも 自慢の奥さんに逃げられないように 理解ある男になるしかなかった?と 思ってしまいます。 本当に器のでかい男なのかもしれませんがね。 ただ、器の大きいということが 子供より遊びを優先させることなのかは分かりませんが。

関連するQ&A

  • 男友達が何を考えているか分かりません。

    こんにちは。 最近親しくなった男友達の行動がよく分からないのでご質問致します。 去年あるイベントでその方Aさん(私より3歳下)と出会いSNSを通じて親しくなりました。 Aさんは優しく気配りも出来て最初は好印象だったのですが、段々モヤモヤすることが増えてきました。 ・異性として気になると言われます。ですが彼は綺麗な女性を見るとすぐに話しかけ「可愛いですね」と褒める所があり軽い、不誠実な印象があります。 ・精神的に弱い面があり何かと甘えたい支えてほしいと言われます。 ・男友達が多いAさんですが、私を全員に会わせようとしてきます。 (1対1なら平気ですが集団の男性の輪に入ることが苦手だと告げても皆で仲良くしてほしいと言われます) 最近、その男友達の中に一人気になる方がいてAさん経由で仲良くして頂いています。 Aさんは「あいつならきっと貴方を幸せにしてくれるよ」と薦めてくれて、その人がいる飲み会等に誘ってくれるのですが、日にちや時間をいつまでも教えてくれません。 いざ飲み会のグループラインに入れてもらっても、私以外はもう全員すでにグループに入れられてて私が最後でした。 異性として気になる、安心感がある、一緒にいて楽しいと言ってくれますが他の女性を私の目の前で褒めたりSNSでも可愛い女性のツイートをリツイートしているのでお世辞だと解釈しています。 イベントや飲み会に誘うのはAさんからでその度に了承していますが、言動が二転三転するので結局Aさんと仲の良い別の方からどうなってるか聞いたこともあります。 また、その気になる方と話してるとどんな話をしていたか聞いて来たり、話に混じってきます。(飲み会始まる前はなるべく2人にさせるね。と言ってくれます) でも私が1人で居るときは放置される事が多いです。1人に飽きてAさんの友人と話し始めるといつの間にかAさんも居ます。 気になると言う割りには大切にされてる感じが全く無いですし、付き合ってもいないのに「見て見て俺の友達可愛いでしょ?」と他の男友達に自慢げに話すものなのでしょうか?異性の友達が居ない私にはよく分からなくて、自慢されても正直困るし不快です。 また、私が気になっている方をとても誇らしく自慢(Aさんにとって友情が一番だそうです)するのですが私がその方を褒めると「うーん、、」と難色を示します。 その方の情報を色々教えてくれて応援してくれる割りに実際に私が行動に出ると止めたり、どっちつかずの対応にこちらも困っています。 Aさんは彼女いない歴年齢の方で、もし女性から告白されても断ると言っています。 2人で居る際は優しい方なのですが、おいでよと誘われた飲み会等では上記のように対応に困る言動を取るので疎外感を感じることもあります。 私が彼の男友達と仲良く話しても割って入るくらいなら無理に誘わなくていいのにと思います。 言葉と行動が一致していなくて、どうすればいいのか分かりません。 Aさんのご友人は皆良い人なので交友関係においては不満はありません。 ですがAさんが内心自分の輪の中に私を入れたくないと思っているなら誘われても断ろうかと考えています。この事をAさんに言ってもそんなことないよ俺が悪いんだごめんと言われるだけで本心が見えてきません。 一応、ご友人には私が居て迷惑じゃないかと聞きましたが寧ろ来てくれて嬉しいですと言われたのでご友人絡みでこうなる訳ではないと思います。 Aさんは私を大切な友人だと言います。私はAさんにも気になる方にも全く同じ対応をしていて特別視されるような行いはしていないと思います。 私は人付き合いが苦手で、どうすればいいか分かりません。 Aさんが何を考えているのか、こうなんじゃないかという考えを教えてほしいです。 宜しくお願い致します。

  • 男性でも、男友達に嫉妬することってありえますか?

    長文すみません。皆20代半ばです。 友人から紹介された方(A)と遊んでる間に、彼の男友達とも親しくなりました。 男友達は良い人で、女友達を欲しがっており、2度飲み会をして私の友人を紹介しました。 うち1回は好きな人も参加しました。 援護のために。 Aも「奥手なあいつが積極的になってくれて良かった。皆こうやって友達になれたらいい」と言ってました。 私はAが好きで押していましたが、そういった発言から脈なしだと思ったのと、恋愛対象としてはどうかな?と思うことがあったので視野を広げることにしました。 その後、男友達は私が紹介した女友達づてに飲み会を開いたり、頑張っている様子です。 男友達からはたまに近況や雑談メールがきます。 先日、Aと2人で遊んでたんですが、その男友達の話になりました。 Aが「アイツ最近何してるのかな。年末に連絡した時にスノボ行くとか言ってたけど」言ったので 「それ会社の人と行ったみたい。3連休にも行ってたし、今度は私の友達と飲み会するようだし頑張ってるみたいだよ」と言いました。 そしたら「アイツと結構連絡取ってるの?」という話になり、年始の挨拶メールがきたり、たまにはね…みたいな感じで返しました。 「あけおめメールも来ないし、俺その飲み会の話も聞いてない。まあその日は行けないけど。俺けっこう今までアイツが行きたいって言ってたイベントとか誘ったのになあ。 何か全部事後報告。俺はアイツから誘われない。年末も共通の友達が地元の飲み会するっていうから誘ったけど来なかったし。」とか言い出しました。 「飲み会したいの?」って聞いたら「いやそれはもういいわ」と。 「女の子に積極的になってくれて良かったじゃん。てか、会いたいなら自分から誘ったらいいのに」と言ったら 「まあそうなんだけど…」みたいな感じでした。 Aは仕事が多忙なので「気を遣ってるんじゃない?」と言って慰めた?んですが…。 また、Aも参加した飲み会で会った男性と食事に行ったんですが、その話になった時に「いつ行ったの?」等聞かれました。 「一旦は断ったけど、○○(彼の男友達)と話してた時に何で断ったの?」って言われたし、まあ食事位いいかと思って、と言ったらちょっと嫌そうな顔をされました。その方とAは知り合いではありません。 でも、Aも私の女友達と食事に行ってました。女友達からメールして、流れで行こう、となったみたいです。結局2回会ったけど、お互い友達どまりというか、たぶん会うことはないみたいです。 また、私の別の友人が友達を欲しがっているので、Aに紹介しようと思っている、と言ったら「何でそんなにアイツに優しいの?何でそんな面倒見がいいの?」と言われました。 こういう男性の心情がわかりますか?

  • 男友達について

    SNSなどで知り合った男女の友情関係は成立しますでしょうか? 私は仕事のことや趣味のこと、これからの生き方、子供のこと、友達のことなどなど異性の感覚を聞いたり、引っ張ってもらったり、おいしいものを食べたり、飲みに行ったり、ライヴを聴きに行ったりとオシャレな友情関係を希望したいです。 同性ではなく異性に聞いてほしい内容など話したいときがある時がありませんか? 男性の場合はそういう感覚は理解できないものでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • 男が、男友達に嫉妬することってありえますか?

    長文すみません。皆20代半ばです。 友人から紹介された好きな人と遊んでる間に、彼の男友達とも親しくなりました。 男友達は良い人で、女友達を欲しがっていたので、2度飲み会をして私の友人を紹介しました。 そのうちの1回は好きな人も参加しました。 援護のために。 好きな人も「奥手なあいつが積極的になってくれて良かった」と喜んでました。 その後、男友達は私が紹介した女友達づてにまた飲み会を開いたり、色々頑張っている様子です。 男友達からはたまに近況や雑談メールがきます。 先日、好きな人と2人で遊んでたんですが、その男友達の話になりました。 彼が「アイツ最近何してるのかな。年末に連絡した時にスノボ行くとか言ってたけど」言ったので 「それ会社の人と行ったみたい。3連休も行ったみたいだし、今度は私の友達と飲み会するようだし頑張ってるみたいだよ」と言いました。 そしたら「アイツと結構連絡取ってるの?」という話になり、年始の挨拶メールがきたり、たまにはね…みたいな感じで返しました。 「あけおめメールも来ないし、俺その飲み会の話も聞いてない。まあその日は行けないけど。俺けっこう今までアイツが行きたいって言ってたイベントとか誘ったのになあ。 俺はアイツから誘われない。年末も共通の友達が地元の飲み会するっていうから誘ったけど来なかったし。」とか言い出しました。 「飲み会したいの?」って聞いたら「いやそれはもういいわ」と。 「女の子に積極的になってくれて良かったじゃん。てか、会いたいなら自分から誘ったらいいのに」と言ったら 「まあそうなんだけど…」みたいな感じでした。 好きな人は仕事が多忙なので「気を遣ってるんじゃない?」と言って慰めた?んですが…。 こういう男性の心情がわかりますか? ちなみに、地元の飲み会の件は男友達から聞いてたんですが、 大勢の飲み会だったそうで、人見知り気味な男友達は乗り気じゃないと私に言ってきました。 イベントも行ってみたけど、俺向きじゃないと言って微妙そうな感じでした。 なので、好きな彼の話を聞いてて「う~ん。。」って感じで複雑な気持ちでした。 もちろん好きな彼には何も言ってませんが…。

  • 主人の男友達と同じホテルに泊まることになりそうです

    はじめまして。 どうしようか、困っています。よろしくお願い致します。 来月スキー旅行へ行くことになりました。 夫婦2名+主人のお友達2名です。 てっきり主人と2人部屋と思っていましたら、 相部屋で一緒に泊まるつもりだったと、言われ驚いています。 一緒の部屋で着替えとか、寝る時とか、ちょっと嫌かもと。。。。 正直そこまでして行きたくないので私は不参加にしてもらうよう お願いしたら、わがままだと言われました。 スキーに行く人は普通はそういうものだ、みんな相部屋だといわれたのですが、皆さんそんなものなのでしょうか? 確かに金銭面では安くなるとは思いますが、全員30代ですのでそこまでしなくても(^^;と思います。 私のわがまま(思い込み)なら、考え直そうと思います。 考慮していただきたい点は、 私はスキー(ウインタースポーツ等)がはじめてで何も知りません。 主人の友達は結婚式に来てくれましたが、そこまで親密ではありません。 私は女子校育ちのため、あまり男性とワイワイした経験がありません。 全員が学生でなく、いい年齢の大人です。

  • 彼+男友達の飲み会に参加するべき?

    こんにちは。20代前半女性です。 付き合って2年半になる彼氏がいるのですが、最近、彼が男友達5人くらいで飲むときに、「○○(私)も来る?」と軽く聞かれることがよくあります。 その彼の友達の内1~2人は、既に紹介されていて仲良くさせてもらっている人なんですが、他の人たちとは面識がないし、何より全員が男性なので少し気が引けます(^^;) しかも男性だけの飲み会って、女性なしで盛り上がりたい話題もきっとありますよね?(笑) だったら、私がいたら楽しめないんじゃない?とも思います。 ちなみに彼と私+彼の友人1人とか、彼と私+他のカップルで飲んだことはたくさんあります。 上記の理由で軽く受け流していたんですが、彼のためには本当は参加した方がいいのでしょうか? また、男性の方は、彼女をそういう飲み会に連れて行くことはありますか?目的は何でしょうか? 是非たくさんのご意見を伺いたいです。

  • 男友達の対応について。

    先日、年末に男友達と電話で話してた時に「今夜Aと食事だけど、大掃除が終わらず行くか迷ってる。この間ドタキャンしちゃったから埋め合わせなんだけど。Aは家遠いし誘いづらい。もし良かったらくる?」と面倒そうに相談?されました。 私は断り、彼は電話の最後に行かないと言ってましたが、結局行ったみたいです。 Aは女性で、私はAと割と長年の友人です。 男友達とは半年前に紹介で知り合い、何度か二人で遊んできて、最近私も参加した飲み会の場でAとも知り合いになりました。 また、私はその男友達と初詣に行く約束をしてました。日は決まったものの、年始ということで日程決めに難航したり上手くいかないな…という面はあったのですが。 その男友達は、Aとの食事の場で「○○(私)と初詣に行くんだけど、行こうか迷ってる」と言われたとのこと。ノリで約束したし…みたいな。 初詣は結局、前日に従兄が久々にくるから、とドタキャンされました。初めてのことです。 実は私もAも、その男友達に少し恋心を抱いてました。 しかし2人で話して今回の事が分かり、お互いショックを受けると共に、相談する相手が違うだろ!と男友達に引いてしまいました。 男友達は私とAが友人なのを知ってるのに、話が伝わるかもとか何も考えていないのでしょうか? 正直、自分の株を下げるようなことをして馬鹿な人だと思いました。 皆さんはどう思われますか?

  • 男友達とは、?

    考えれば考えるほどわからないので意見をお聞きしたいです…。 まず今悩んでることを簡潔に言うと、相手Aの気持ち、また今後どうすればいいのかということです。 先日地元の友達大勢で飲み会があり参加していたのですがAも別のグループで同じ飲み屋にいました。 私はその日初めてなくらい酔ってしまい、かなり粗相をしてしまいました。(男友達一人と遊びでキスをするなど。記憶はほとんどありません。) この光景をAは多分見ています。 帰り道、Aと実家が近いので送ってもらったのですが、Aに対してキスやハグをたくさんし、好き好きと言い続けていました。Aはこのとき酔っていません。 ただこのときの記憶だけはかなりあり、好きというのにも少し感情が入っていました。 というのも、Aとは5年くらいの付き合いになり、高校生の頃私がAのことを好きなこともありました。 私の大学が関東なので会う回数は減ったものの、連絡はほぼ毎日取り合っているし、かなりの頻度で長電話もします。 話を戻しますが、後日Aと飲み会の話をしたとき、 私が何も覚えてないと思っていたらしく、キスをしてきたこと、好きと言ってきたこともなにも私には言いませんでした。 ただ、傷付いた言葉を言われたと言っており、その言葉はなにか言いませんでしたが、俺のことをそんな風に見てたと思ったら悲しいと言われました。 たぶん、好きという言葉だったんだとおもいます。 酔ったら誰にでも好きという女であり、その相手の中に自分も入っていたからなのかなと思っています。 Aとは友達以上恋人未満の関係がずっとで、ただ、 手を繋いだりキスをしたりなど一切ありませんでした。 しかも、以前Aが女友達と酔ってキスした話をしたときに、お前には理性が勝つ、嫌われたくないと言っていました。 ただ、男友達というほど何もないわけでもなく、花火大会を二人で行ったり、二人の思い出もあります。 だから余計わたしが酔ってそんなことしたのが嫌だったんだと思います。 わたし自身、たしかに酔ったからそのような行動をしてしまった部分はありますが、 本心もあって、少しこの酔いに助けを借りて好きと言ったのも覚えています。 Aに本当のことを伝えたい気持ちと、ずっと築いてきた関係が壊れそうで怖くて、 伝えたところで遠距離だし、向こうはずっと彼女を作っていなくてやっていける自信もありません。 キスをしてしまったのも本当に最悪なことをしたなと思って後悔しています。 Aは誰にも変えられない存在で、友達でもなく、彼氏でもなく、体の関係でもなく、 純粋に好きになった人で、今までいちばん好きになった人でした。 来月こちらに来るのですが、やはり覚えてないふりをしたほうがいいですか? 諦めるべき恋なのでしょうか。

  • 男友達への対応。

    先日、年末に男友達と電話で話してた時に「今夜Aと食事だけど、大掃除が終わらず行くか迷ってる。この間仕事でドタキャンしちゃったから埋め合わせなんだけど。Aは家遠いし誘いづらい。もし良かったらくる?」と面倒そうに相談?されました。 私はAと友達なので、そんな相談されても…と正直困惑しました。 私は断り、彼は電話の最後に今日は行かないと言ってましたが、結局行ったみたいです。 Aは女性で、私はAと割と長年の友人です。 男友達とは半年前に紹介で知り合い、何度か二人で遊んできて、最近私も参加した飲み会の場でAとも知り合いになりました。 また、私はその男友達と初詣に行く約束をしてました。誘ったのは私で、日は決まったものの、年始ということで日程決めに難航したり上手くいかないな…という面はあったのですが。 その男友達は、Aとの食事の場で「○○(私)と初詣に行くんだけど、行っていいものか迷ってる」と言ってたとのこと。 初詣は結局、前日に従兄が久々にくるから、とドタキャンされました。初めてのことです。 実は私もAも、その男友達に少し恋心を抱いてました。 私もAもお互いそれは分かっていて、まあ頑張ろうね、みたいな感じです。 しかし2人で話して今回の事が分かり、お互いショックを受けると共に、相談する相手が違うだろ!と男友達に引いてしまいました。 だいたい、「行っていいものか」って何なんだろうと。Aは詳しくは聞かなかったみたいです。 私と同じように困惑したそうなので。 男友達は私とAが友人なのを知ってるのに、話が伝わるかもとか何も考えていないのでしょうか? 馬鹿だなあと思いました。 皆さんはどう思われますか? 彼は人づきあいは浅く広くだそうですが、人を大事にできない人なのかなあと思ったりしています。 たくさんの意見が聞いてみたいです。

  • 友達の子供に対して

    先日友達のお家で友達と友達の子供(2歳半と0歳)と友達の妹と私で遊んでいたときのことです。 上の子が私を強く叩いてきたりするので「いたいなぁ◯◯のバカー」といじけた振りなどしたり、 下の子に意地悪な事をしているのを見て「何で意地悪な事するの?」「ごめんねしなぁ」と注意したりすることはありましたが それなりに楽しく遊んで帰りました。 次の日の朝、その友達からラインが来ました。 おはよー! 昨日私全然気付かなかったんだけど ◯◯に馬鹿って結構言ってたみたいだけど ふざけてかもしれないけど馬鹿とかは言わないで ほしいんだよね そーゆー言葉で罵るのは違うと思ってるから 前からちょっと思ってたからこの機会に話そうと思ったんだけど。 □□(私)にとって◯◯が調子のって 痛くしたりぶつかったり嫌な思いもしてるかもしれないけど、 遊んでるつもりでやってることまで怒るのはちょっと □□が怒ったりするところとか子供にたいする感覚が違うんだよね □□の思いで怒ってるから 嫌なもんは嫌だしわかるんだけどね、 もうそれは感覚が違うんだし、 子供はこーゆーものってゆーのがわからないんだろうし 私が言ってることも全然わからないと思う。 なんで怒らないの?とか思ってるとこもあると思うんだけどさ 私の思う真剣に叱るとこ以外叱るつもりないからさー。 子供をわかってないなって思うとこがいっぱいあって そーゆー私とは違う感覚で子供に怒られちゃうと 私も口出すとこ出せなくなっちゃうんだよね💦 ◯◯がふざけて絡んできたりとか 嫌なら遊ぶのやめたほうが いいかなと思ってる。 私からするとそんなに怒るとこでも ないところでしょっちゅー怒ってて そーゆー時◯◯もどーしていいか わかんなくなってるのが 見ててわかるからさ ごめんなさい言いなとか言うところも 私が謝らせるところと違うんだよ だから普通に遊んでくれるだけなら 遊んでくれて嬉しいんだけど 子育てに参加するのはやめてほしい・・・ という内容でした。 なんだか腑に落ちない点が多々あります。 まずふざけて叩いてきたりするときに 本気で嫌な素振りをしたわけでもなければ 馬鹿馬鹿と何度も言った訳でもないですし 下の子に意地悪な事をしてごめんねしなって言うのは それほどズレていることだとは思えません。 子育てに参加してるつもりも当然ありません。 あまりに不本意な事で気持ちの整理がつきません。 ご意見お願いしたいです。