• 締切済み

空気の研究

山本七平さんの空気の研究という本を読んでいます。とても興味のあるないようなのでしっかり理解たいのですが、私にはちょっと難しすぎます。どなたか関連の書籍でわかりやすいものございましたら、教えて下さい。

みんなの回答

  • kotaro-h
  • ベストアンサー率40% (149/367)
回答No.2

1977年の作品だったのですね。当時私は高校生でした。 山本七平を読み起こしてみるなら、いわゆる匿名作家論争もある「日本人とユダヤ人」(1970年)の一読を、勧めます。 これは当時らしい比較文化論ですが、山本七平の土台となる宗教観や戦争体験について、考えてみられては、どうでしょう。 今から見ると、海外に追いつけの時代の日本ですが、まだ啓蒙書が読まれた最後の時代と思います。 業績的には、保守系が少数派の時代です。周辺の山本夏彦や小室直樹の著作も、手に入れれば読んでみてください。 保守紙の産経新聞あたりが、もう少し保守系論客の作品を、大切にしてくれると良いのですが。 しかし「空気が読めない」の先駆者は、この人だったのかと、改めて驚きました。学者でなく、市井の分かりやすい論客の方だと思います。 同時代史的に、読んでみる系列として、土居健郎の「甘えの構造」、中根千枝の「タテ社会の人間関係」などもアマゾンで古書を探して、読んでみてください。 あと、小林秀雄も役に立つと、思います。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13649)
回答No.1

一般論的な意味の「空気」と違って、山本七平さんが言われる「空気」は、日本社会に蔓延する風潮や気質、傾向を指した彼独特の概念です。理解するには彼の著作を読むしかありません。ほかに参考文献はありません。当時はベストセラーになったほどで、とても分かりやすい本ですから、それほど難解とは思えませんが、もし分からなかったら、2~3回読み直せば理解できるでしょう。「読書百遍、意自ずから通ず」と言うではありませんか。

netcafe1000
質問者

お礼

ありがとうございました。 がんばってよんでみます。

関連するQ&A

  • 空気と心理

    「空気よめ」の、空気に振り回されない考え方を身に付けようと、今、下山晴彦さんの臨床心理学と山本七平さんの空気の研究と言う本を読んでいます。 あと少しで読み終わるので、その他の心理学系や空気の本で「この本は参考になった!(若しくは)面白かったよ!」等の本がありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 未研究?

    心理学で「”空気”が原因で・・・」とかたっている 心理学者をあまり見かけません。(山本七平や冷泉 彰彦が主筆しているが心理学者に在らず。) この前書店に行って香山リカさんの本を立ち読みして「”雰囲気”が原因で・・・」と書いてあったのですが 心理学者ではひょっとして”空気”というのは最近言い出した話なのでしょうか? ここのカテで空気とはなんですか?と質問しても誰も答えてくれ ないのでひょっとして心理学で空気研究というのはされていないのでしょうか?

  • 近代的な自由とは何に支えられているのか

    空気が支配する村社会的日本と山本七平空気の研究で述べられてますが、人類の歴史をみると村社会的な空気はどの世界でもみられたもののように思えます。 それに抗う自由というのはどのようなことで起こったのでしょうか?? 一神教をあげられることが多いきがしますが、イスラムでは村社会のような気がします。 カトリックとプロテスタントとの対立から自由が生まれた? そこらへん解説おねがいします。

  • 「イザヤ・ベンダサン」は誰なのでしょうか???

    今更、寝ボケた質問で恐縮です、もう半世紀も前のことなのですが、私が学生時代に、イザヤ・ベンダサン著の「日本人とユダヤ人」という大変興味深い本を読んだ記憶があります。私の記憶では、確か、当時から、「日本人ではないか???」ということが取り沙汰されていたようなかすかな記憶が残っています。定かではありませんが、「いざや、便、出さん」なんて。 今日、暇なのでブックオフに行ったのですが、たまたま「日本人と中国人」という本が目に止まって、手に取ってみたのですが、あの半世紀前の懐かしい「イザヤ・ベンダサン著」というふうにあり、横に、「山本七平訳」とありました。 ふと、「結局、イザヤ・ベンダサンって、誰だったのだろうか???」と当時のことが想い出されてしまいました。 「イザヤ・ベンダサン」は誰なのでしょうか??? 山本七平さんなのでしょうか???

  • 深夜特急について

    今、沢木耕太郎著作の深夜特急1を読んでいるのですが、東京→香港の飛行機の中でレバノンの山本七平なる人に作者が出会うのですが、山本七平とはどういう人なのですか?何でレバノンの山本七平だと思ったのかよくわかりません。誰か深夜特急1を読んだ人でこの部分の解説ができる方教えてください。

  • 研究計画書に、参考文献は必要?

    i今、大学院の研究計画書を書いてます(専門は図書館情報学) で、研究計画書に、参考文献は必要がなければ書かなくてもいいのでしょうか? (本やサイトによって言ってることにブレがあるようなきがして) ちなみに、受けようと思ってるところは、「大学時代の専門はなんでもOK」というところなので、 「これから何をアカデミックに研究するか」を求められているみたいです。 今、ためしに1度書いたのですが、「◯◯◯◯という本を購入し、****に興味を持つようになった」 のように、学術論文でなく一般書籍について触れています。 学術論文でないなら書かないほうがいいでしょうか? ただ、「◯◯◯◯という本を購入し、****に興味を持つようになった」は事実なんですよね・・・。 よろしくお願いします。

  • 医学研究の最前線を知りたいんですが

    河合塾から、「わかる!学問~環境・バイオの最前線~大学・研究者ランキング」とかいう本が出ており、好評を博しているようですが、このような書籍の医学部バージョンはないのでしょうか? 受験生ではありませんが、大学別の最新の医学研究の内容や、研究者に興味があります。どういうわけか、医学部の研究についてはなかなか分かりやすい情報が得られませんので、何か参考になる文献やガイドブックみたいなものをご存知の方がいましたら教えてください。

  • 事例研究とは?

    私はデイサービスで介護士として勤務しています。 先日上司から、事例研究発表をするよう言われました。 ですが、事例とは何なのか、どういう風に進めていくのか等 全く分かりません。 事例研究についてのハウツー本等、 参考になるようなオススメの書籍を 教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。  

  • イギリス国立映画研究所

    先日、某映画関連書籍で「2002年、イギリスの国立映画研究所で世界の映画研究者数百人からアンケートを取って世界映画史上のベストテンを発表したが、このとき小津安二郎の「東京物語」が第五位になった。」といういうくだりがあり、これに興味を持ちました。 このときのベストテンランキングやイギリス国立映画研究所についての情報についてご存知の方は情報を頂けたらと思います。

  • ”アゴラのカラス”

    ”アゴラのカラス”って、どういう意味でしたか? 何かで読んだのですが、何だったか思い出せません。 山本七平だったかな?