• ベストアンサー

FedoraCoreの起動が

おかしくなったときに設定だけを初期設定にする方法はありますか? 結局フォーマット再インストールして直ったのですが 時間がかかるしデータは消えるしさんざんでした 短時間の更新インストールも 数時間の上書きインストールも 現象は直りませんでした 症状はパソコン画面からグラフィックログイン画面に行く段階でグラフィックログイン画面への移行を何度も失敗し結局ヲォーニング画面が出るのですがそれも黒口の文字化け表示になるのです そしてウォーニングボックスでOK?(文字化け)らしきものをリターンしやっとテキストモードログイン画面にいきログインできるのですが ログイン後はコマンドのマニュアルを表示させると日本語が黒口文字化けです どれかのConfigファイルを削除か書き直せばいいと思うのですが起動時この段階の設定ファイルはどれでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mi-si
  • ベストアンサー率35% (200/567)
回答No.1

/etcの下のファイルは全部バックアップ取りましょう。

keyguy
質問者

お礼

ありがとうございます 何かあったらそれをすべて上書きするのですね? それはアイデアですね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • xjd
  • ベストアンサー率63% (1021/1612)
回答No.3

>要するに貧弱パソコンにPlamoをインストールするために >やった行動が軽薄だったのです いろいろな事を試行錯誤して試してみるのはとても勉強になるので 結果的にはシステムがつぶれてしまったようですが、別に 行動が軽薄なことはありません。 (もちろん、運用中の本番機でされるとまずいですが。) そのうちスキルが身についてきたら、再インストールしなくても 自己修復できるようになります。 それから、質問文、補足文がいつもわかりにくいので書き方を もう少し考えてください。 (長々と日本語を書くのではなく、簡潔・正確に。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xjd
  • ベストアンサー率63% (1021/1612)
回答No.2

>おかしくなったときに設定だけを初期設定にする方法はありますか 変更した部分を、元に戻せばいいだけです。 設定ファイルを変更するときは、前もってそれを退避しておきましょう。 (例) # cp 設定ファイル 設定ファイル.20040229 GUIツールで設定を変更した場合は、どのファイルが書き換わったのか、 findコマンドで、確認するようにしましょう。 >>すべて上書きするのですね? こんなことしたら、障害の原因に関係ない、変更部分も すべてバックアップ前の状態に戻ってしまいます。 もう少し冷静に考えましょう。 >データは消えるしさんざんでした フォーマットする前に大切なデータはバックアップするのが普通です。 これはあなたの操作ミスですね。 バックアップ先が用意できない環境では、データ部分は別パーティションに 格納しておけばよいです。 >ログイン後はコマンドのマニュアルを表示させると日本語が黒口文字化けです それが普通ですので、問題ありません。 kon (Kanji On Console)を動かさないと日本語は表示できません。 >どれかのConfigファイルを削除か書き直せばいいと思うのですが あなたが修正したファイルを書き直してください。

keyguy
質問者

補足

ありがとうございます じつは設定ファイルを何も変更していないのです 別の貧弱パソコンにPlamoをインストールするために (変なインストーラでスカジCDとスカジ外付けHDDを読めないのでインストール元を設定できないため、しかもHDDは500MB以上を認識できない非エンハンストのIDEなのでインストール元をこのHDDに入れなれない) 貧弱パソコンのHDDをFedoraパソコンのCDと一時的に入れ替えて Plamoをインストールして元に戻したのですが hdaのOS部分にはアクセスしていないはずなのに異常な設定が入ってしまったのです 再設定インストールでも 上書き再インストールでも (これで設定が上書きされるはずなのに) 異常動作は直らずに フォーマット後インストールで初めて正常に戻ったのです 要するに貧弱パソコンにPlamoをインストールするためにやった行動が軽薄だったのです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FedoraCore1の起動がGUIモードjになりません

    FedoraCore1を先日インストールし、今日、自動アップデートしている際、コンピュータがフリーズしてしまったので、強制的に電源をきりました。電源を切ったのは、ダウンロードしたファイルをインストールしている時です。 その後FedoraCoreを起動しても以前みたくGUIモードでログイン画面が表示されず、DOSみたいなコマンドラインでログイン画面が表示されてしまいます。 また、ログイン後もDOSみたいな画面です。 どうやったら、もとのようにGUI画面で表示されるように直るんでしょうか? 分かる人は教えてください。よろしくお願いします。

  • Red Hat Linux9の画面が正常に表示されない

    Linux初心者です。RedHatLinux9をインストールしたのですが、表示される文字を含む全てのものが非常に大きく表示され、ログイン画面では文字やロゴが重なっている状態です。画面の設定方法について教えてください。細かい状況を以下に記します。 インストールは正常に完了しますが、最初のログインの際に文字化けした数行が表示され、最後にはIntel865(←ここは文字化けしていません)と表示されます。私のPC(DELL Dimension4600C)のビデオカードはIntel865で、インストール時には自動検出されています。次にPassword:と表示され、ログインすると画面設定(解像度や表示色数、モニタやビデオカードに関する設定)を行う画面が表示され、解像度800×600、ビデオカードのメモリを16Mに設定するとGUIのログイン画面(ここで文字が非常に大きく、文字やロゴが重なっています)が表示されます。それ以外の設定では再度文字化けした画面に戻ります。 回答をしていただく際に、詳細なPCのハードウェア情報が必要であれば、お答えいたしますので、どうぞよろしくお願いします。

  • 【FedoraCore4】samba、vncについて

    質問が2点ほどあります。 よろしくお願い致します。 1、ファイルの文字化けについて FedoraCore4にsamba-3.0.14a-2をインストールし、Windowsとファイル共有しています。 一通り構築し、Windowsからsambaへアクセスし日本語ファイルを作成すると 問題なく日本語表示出来るのですが、それをputty等で見ると文字化けしてしまいます。 この場合、どうすれば文字化け解消できるのでしょうか? ちなみに、/etc/sysconfig/i18nは LANG="ja_JP.eucJP" SUPPORTED="ja_JP.eucJP:ja_JP:ja" と記述しています。 2、VNCサーバーでループバック接続の許可について 同じくFedoraCOre4にvnc-server-4.1.1-10.1をインストールしました。 ループバック接続を許可するにはどのファイルをどう設定すれば良いのでしょうか? もしくは、ループバックのみ許可する設定でも構いません。 以上、よろしくお願い致します。

  • FedoraCore4 CUI表示

    こんばんは。いつも勉強させて頂いております。 FedoraCore4をインストールしました。テキストエディタで テストファイルを作成し、/etcフォルダ直下に保存しました。 これをCUIからlsコマンドで見ると文字化け表示されます。 ファイル名を平仮名から英字に変更すると文字化けしません。 また、catコマンドで中身を閲覧すると同様に文字化けします。 ただし、中身を英字に変えると文字化けしません。 以上の事からCUIでは日本語表示不可なのでしょうか? それとも何かユーティリティ等の設定で表示可能なのでしょうか? また、CDコマンドでの移動についてなのですが、ルート直下にあるetcや homeには移動できるのですが、etc直下のディレクトリや、 home直下のディレクトリに移動できません。homeの直下にFedoraという 初期ユーザー名のディレクトリがあり、その中に保存してあるファイルを 表示するにはどうすればよいのでしょうか?cd /home/Feforaで、ディレクトリの移動をしてもhomeに移動するだけです。何故なのでしょうか? 大変初歩的な質問で恐縮ですが、ご教授頂けますようお願い致します。

  • FC4でテキストモードインストールをしたら漢字が表示されない

    FedoraCore4です。 グラフィックモードではインストールできなかったので、テキストモードでインストールしました。 しかも日本語だと文字化けするので、英語でインストールしました。 インストールが終わりxorg.confの設定もして、英語ではXが使えるようになりました。 ところがログイン画面の言語で日本語を選んでログインすると、ひらがなカタカナは表示されるのですが、漢字が表示されません。 白い四角のなかに文字コードが表示されているような状態です。 日本語フォントへのパスをxorg.confに追記するとかしたらいいのでしょうか? ご教示いただけたら幸いです。

  • CentOS5.5でマルチバイト文字が文字化けする

    CentOS5.5をVMWarePlayerの簡易インストールした状態で、 英語の表示を日本語に切り替えた時に文字化け表示されてしまいます。 文字化けされないようにするには、どのような設定が必要なのでしょうか? 教えてください!よろしくお願い致します。 ※添付画像はログイン画面の一部文字化けしている画像の抜粋となります。

  • 起動が遅い・・・

    No.1495629で質問して、それでwindowsディスクから上書きをしてちゃんと使えるようになったけど、ウィンドウズのロゴの表示時間が長かったりログイン画面が表示するまでが長かったりします。あと、起動させてもなんか動きが前より重いような感じです。どうしたら早くなりますか? 教えてください。

  • 起動後に!!

    起動して“windows98"という画面がでて今までは普通に起動できていたのですが、最近変なエラー画面がでてどれかキーを押さないと進まなくなりました。いつもは黒い画面に文字化けしたエラー表示みたいなものでしたが、たまに文字化けせず日本語で表示されます。その時のエラー内容を書きますのでどなたかもし対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら、お力を貸してください。 『windowsまたはwindowsアプリケーションを実行するのに必要なデバイスファイルが見つかりません。  レジストリやSYSTEM.INTファイルがこのデバイスファイルを参照していますがこのデバイスファイルは存在しません。  意図的にこのファイルを削除した場合は、このファイルを必要とするアプリケーションを、付属のアンインストールまたはセットアッププログラムを使ってアンインストールしてください。  このファイルを必要とするアプリケーションを今後も使用する場合は、アプリケーションをもう一度インストールして、足りないファイルを復元してください。 C:\WINDOWS\SYSTEM\VSHINIT.VXD  続けるには、どれかキーを押してください。』  というのが今回読み取れた表示です。いつもは真っ黒な画面に文字化けして表示されているだけです。パソコンの知識がないためどなたか教えてください。お願いいたします。

  • 起動する時の文字化け、vredir.vxd に問題あり?

    LAN接続ケーブルをインストールしようとした時に ***.ddlファイルがないため、win98のCD-ROMを入れろと表示が出て入れてみましたが結局そのままエラーでインストールが完了せず、その後PCの起動時に文字化け画面が出てくるようになりました。 読み取れる文字列はvredir.vxd のみです。 そのまま2回リターンを押すと、Windowsが立ち上がります。 過去の質問への回答を参考にして、ネットワークのコンポーネントをすべて削除してみたのですが、文字化けは直りませんでした。 この文字化けを直すにはどうするべきでしょうか? また、再度同じようにLANケーブルのためのドライバーをインストールを試しても良いものでしょうか? どうしても明日までにLANを組みたいのです。 スイスの山奥に住んでいるので誰にも聞けなくて困ってます。 どうかよろしくお願いします。

  • ウインドウズが壊れて起動できません

    ウインドウズが壊れて起動できません。 起動が途中で止まり次のメッセージが出ます。 『次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした: \WINDOWS\system32\Config\SYSTEM オリジナルセットアップCD-ROMからWindowsセットアップを起動して、このファイルを修復できます。 修復するためには、最初の画面で'R'キーを押してください。』 とでます。 CDから起動し回復コンソールを使おうと思うのですが、DOSコマンドや治し方が良くわかりません。 誰か教えてください。 また、上書きインストールをして修復しようとしましたが、なぜか新規インストールする手順でしかでてこず、上書きインストールで修復の手順は出来ませんでした。