父が会長をつとめていた会社の対応に悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 父が会社に貸し付けているお金は資本金にしたいとの提案があり、退職金の支払いもできないと言われています。
  • 父が保険に入っており、退職金で清算できると思っていましたが、自社株の譲渡や貸付金の金額に疑問があります。
  • 保険は退職金や慰労金として受け取ることが問題なく、株の譲渡履歴や会社の財務状況を確認する権利もあります。遺族が役員に入る提案もできます。
回答を見る
  • ベストアンサー

父が会長をつとめていた会社について

父が20年前に創業し、会長を務めていた会社(非上場、非同族会社)の不誠実と思われる対応にどうすべきか悩 んでいます。 父が就任中、病気で他界し、社葬をとりおこなってもらいました。 葬儀の翌日、経理責任者が自宅に来て 父が会社に貸し付けているお金は資本金にしたい。 退職金は払えないとの事でした。保険未加入との事を言われていました。 父は創業者で、20年会社に私財をつぎこまないと回らない状況もわかっておりましたので、仕方のない事かと思っていました。 しかし、生前父が会社で保険に入っているから、退職金で全部きれいにしてもらってとの事でしたので、疑問に思う事もありました。 また、父が所有していた自社株も株数が激減しており、経理責任者が言うには、生前、取締役に分けたの事でした。 議事録も契約書も未確認ですし、受け取った方が贈与税の申告をしているかも不明です。 そして数日たち、保険請求のための書類に押印してくれと言ってきました。 役員の死亡退職金、慰労金に備えた保険でした。 驚愕しました。また不信感がつのりました。 保険は目的通り、退職慰労金と弔慰金としてもらう事は問題ありますか? 株の譲渡履歴がわかるものを提示してもらう事は可能ですか? 貸付金の金額が数百万違うのですが、決算書、元帳等を確認させてもらう事は可能ですか? 会社の不誠実な、また、まともではない体質を監視するため、遺族が役員に入るという事を申し出できますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

貴方の株主としての権限がどこまであるのかわかりませんが、 権限に応じて帳簿等の確認をする要求はよいでしょう。 議決権保有割合に応じて株主には主に以下の権利が与えられます。 2/3以上 株主総会の特別決議を単独で成立 50%超 株主総会の普通決議を単独で成立 50%以上 株主総会の普通決議を単独で阻止 1/3超 株主総会の特別決議を単独で阻止 10%以上 解散請求権 3%以上 会計帳簿閲覧請求権     役員の解任請求権       総会収集請求権     業務財産検査役選任請求権 1%以上 総会検査役選任請求権 ただ、多々ある事務処理を杜撰にしており、 自分の引退後のことを身内に引き継いでないのでは 会社が不誠実と言うより悪いのは貴方の父親であるしか言えませんね。

n_oyakata
質問者

お礼

ありがとうございました。 出来る限りの後始末をしてまいります。

関連するQ&A

  • 死亡退職慰労金支払時の仕訳を教えてください。

    不幸に役員が就任中に病気により亡くなりました。このようなケースは初めてなので、仕訳を教えてください。 死亡退職慰労金は1,000万円(退職慰労金が450万円、退職功労加算金が90万円、特別加算金が460万円)特別弔慰金が600万円です。 また前回の決算時での亡くなられた役員の役員退職引当金は300万円でした。 よろしくお願いします。

  • 会社役員の父

    先日、同じ父がらみで、質問をたてたものです。 別の事実が出ましたので、再度質問をさせていただきたいと思います。 簡単に、先日の質問を…。 ・25年くらいAという会社の副社長だった父は先日他界。 ・7.8年前に別会社Bを設立。このとき、Aの社長が1000万、社長息子が700万円、父が300万円の出資をし設立。 Aの会社社長に、とくに慰労金(退職金)など、渡そうと思っているお金はない、と言われました。 慰労金などはもらうのは難しそうというのは、先日の質問で理解しました。 先日は、ある期間Aという会社でもらっていない給料について、 300万円、そのときの金額をもらったということで、出資金のほうに回ったと、質問文に入れたのですが…。 この300万円がはっきり分からないのです。 300万円が、もらった給料として出資金に回っていなかった場合。 つまり、支払われていない期間の給料はそのまま未払いで、実際父が300万円を用意していたとすると、その未払い分をどうにか出来ますか? 父は、その頃の生活費を借りていて、その支払いが亡くなる2~3ヶ月前に終わったばかりなくらいです。 先日も書きましたが、亡くなる数日前までベッドの上で仕事をし、最期の言葉も仕事のことだった父が、会社に認められていなかったようで、うかばれません。 どなたか、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 会社が加入する生命保険で従業員の退職金をカバーするものって・・・

    同族の小さい会社に勤めていますが、会社の節税対策も兼ねて、会社が契約者となり、役員に生命保険をかけようと検討しています。 私は従業員なのですが、私にも会社が保険をかけると言っています。それは別によいのですが、私が退職した時の退職金なども保険で出るような商品があるということなのですが、ご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが。ある保険会社の商品で役員の死亡退職金や生前退職金をカバーする商品があるというのは見たのですが、一介の従業員でもそういうのがあるのでしょうか?またおすすめの商品や保険会社などがありましたらあわせて教えていただけるとうれしいです。

  • 会社の役員と社員の違いは?

    今度、今働いている会社の役員になることになりました。 どうやら、失業保険がないとか色々と社員とは違うみたいなんですが、 具体的にどう違うか分かりやすいサイトとかないでしょうか? それと、会社の借金や未払いの税金など、 責任を押し付けられてたりする可能性ってあるのでしょうか? あと、経理の勉強もしたいのですが、何をどうしたらいいのでしょうか? 分からない事だらけでテンパってます(--;) どうぞ、ご教授よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 役員退職慰労引当金の仕訳

    役員退職慰労引当金の仕訳 小さい会社の事務員です。経理はまったくの初心者です。 新しい役員を迎えることになり、今まで科目になかった「役員退職慰労引当金」 という科目を作ることになりました。(たとえとして月10万円とします) お金は通帳で管理するようです。 (1)仕訳はどのようになるのでしょうか? (2)貸借対照表に項目を作ることになるのですが、 【固定負債】のところに追加すればいいのでしょうか (3)これは毎月積み立てとして入力するのでしょうか。それとも一年分まとめて入力するのでしょうか。 (社長からは毎月10万円で計算するようにいわれました) 経理はほとんどしたことがなく、ネットなどを見ながらやってきたのですが、 この件についてはネットで調べてもイマイチわからず・・・。 どなたか分かる方が居ましたらぜひとも教えていただけませんか。 よろしくお願い致します。

  • 亡くなった父の名誉を守るには?

    文書が長くなりますがご容赦ください。 父の死因をめぐって根拠のない噂がとびかっています。「病気を苦にして自殺をした」といった内容や、生前、今年の三月まで地域の自治会の会計担当をしていたのですが、そのときに「自治会のお金を横領したことを苦にした自殺」といった類のものまででてきています。 私たち家族は長らくこの地域でお世話になり、地域に貢献することが当然との父の責任感から引き受け手がないことからもがんばって会計職をしていました。 ところが、今年の総会で突然役員に名乗りをあげてきた人物らによって自治会役員会がのっとられたかたちになってしまい、ほぼ総入れ替えとなりました。 ここまではよくある話ですが、新しい役員達は十分な引き継ぎもさせないままに、父から自治会の財政関係書類をもっていき、自治会ができてから一度も変えたことのない印鑑、取引郵便局をかえていき、集会所の鍵までかえてしまうことまでしています。いずれもまったく住民にたいして説明がありません。 推測の域をでませんが、自治会会計の不正経理があるのではないかと生前父が申しておりました。この部分は証拠がないので立証できませんが、昨年度の会計監査も終わり、新年度に移行しているにもかかわらず「父が横領した」という噂が出ること自体がおかしな話ですが、父の名誉のために戦わなければと思っているところです。この噂は父にお世話になったという複数の方が、地域のある商店から聞いたということを知らせてくれました。 そこで、一つは商店に対して虚偽の噂を流していることに対して内容証明による「警告」をすること、二つ目に横領の噂によって死者の尊厳が犯されたことにより名誉毀損で訴えることが可能なのかお尋ねしたいと思います。できればこのことを突破口に不正経理を暴いていきたいというのもありますが。 ぜひ皆様方のお力をおかりしたいと思います。

  • 父の退職にまつわるトラブルについて

    父の退職に関するトラブルについて、皆様のお知恵を拝借できればと思い投稿しています。こちらに有利な決着は難しいのかな…と正直悲観的になっていますが、何とか少しでも父と母の尊厳を守りたいという思いです。 1.父は自動車修理工で、数十年前に実の兄(故人)を社長とした会社立ち上げに加わった。その際、父は技術を提供するということで、資金は出さなかったが会社の株の何割か受け取った。 2.父の退職時の役職名は工場長。父の兄が亡くなってからは、その嫁と長男が社長と専務を務めている。 3.父の希望もあり定年過ぎても働き続けていたが、先日会社側に促される形で70を過ぎたところで退職。当初は退職後週に2日ほど勤務するという話だったが、上記1.の株を社長名義に書き換えないと、勤務の話はなし、と退職間際に言われる。 4.家族で検討した結果、株を取って、週2回の勤務はあきらめることにした。(と言っても会社の金庫に入っているので、実物は見たことありませんし、全体の何割なのか、評価額がいくらになっているのかも不明。) 5.そうしたところ、しばらくして、株の権利放棄の書類に印を押さないと退職金を払わない、と言ってきた。(退職金のほかに自動車も会社で手配するという 約束になっていました。車は退職前から会社が用意すると言っていたので、退職金の一部かどうかはわかりません。)抗議したところ、父は役員という扱いに なっているので退職金は払う必要はなく、役員会(つまり兄嫁とその長男)の意見が一致したら払うべきもの、とのこと。株を無償で手放さなければ、会社に貢 献がなかったとして退職金を払う意思はないとのこと。また、いずれにせよ株の名義の書き換えはやろうと思えば父の同意なくできることである。(ので、おと なしく同意しておいた方が身のため、という理屈。) 長くなりましたが、以上が状況説明です。 質問事項は以下の3点です。 1.(車はともかく)株と退職金を手に入れることは可能か。 2.弁護士や労働監督署に相談しようと思っていますが、相談先として適当か。または、他に良い相談先があるか。 3.本当に父の同意なく会社が株の名義を変えてしまうということができるのか。 問題は、株をそもそも割り当てられた経緯や、車は会社で用意するなどの約束がすべて口頭で行われていることです。なので、会社側から「そんなこと言ってない」と言われてしまったらおしまいだと思っています。 そもそも、会社立ち上げ時の約束では、共同経営というような形態で話を持ちかけられたということでが、それがいつの間にか従業員の一人というような形にされてしまったとのこと。余談ですが、父はもともとトヨタ系列の大きな自動車販売会社に勤めていたため、この会社立ち上げの話がなければきちんとした待遇で働けていたはずで、今回のような揉め事もなかったと思うのですが…。まあ、今さらこんなことを言っても始まりませんけれども…。 父は職人気質の話下手でいつも兄嫁の迫力に気おされてしまっています。伯父の存命中はまだかばってくれる人がいるからよかったのですが、伯父が亡くなってからは、兄嫁にかなり邪険に扱われたり、給料もどんどん下げられたり、口には出しませんが、長年に渡り相当辛い思いをしてきたようです。母は病気を患っており、本件でかなり疲弊して余計に体調が悪くなってしまいました。会社との交渉に私も付き添ったり、弁護士等の相談に私自身も行けたらよいのですが、転勤で私は今海外におり、電話で話を聞いてあげることしかできず、本当に悔しい思いをしています。身内の恥をさらすような質問で恐縮ですが、どうか皆様のお知恵を拝借したく、よろしくお願いいたします。 小さな自動車修理工場ですから株の価値もたいしたものではないと思いますが、父が一生を捧げた会社なので、何か手元に残してあげたいと思っています。息子の私からすると、正直もう株はあきらめて兄嫁とその息子とは縁を切ってしまいたいとも思っているのですが…。

  • 会社役員だった父が他界

    はじめまして。 先日、父が他界しました。私は、兄と二人兄弟です。 父と母は離婚しており、会社関係のお金の相続は、子供である私たちが手続きを行っております。 父の生前は… Aという会社に25年勤務・在籍。 20年近く、副社長。 何年も前に、会社が危機だったときに、給料が支払われずにいました。 また、Bという会社の社長であり、数年前に設立時、 Aの会社の社長が1000万円、社長の息子の専務が700万円出資し、 父は、給料が支払われなかったときのお金として、300万円、Aの社長からもらったという形で、Bという会社を設立していました。 このたび、父が他界し、会社に伺ったところ…。 ・Bの会社は、650万円の赤字。1700万円を出している株主としては、こっちがお金をもらいたいくらいだ。 ・Aの会社は、名前だけ副社長だった。退職金制度もなく、とくにお金を出すつもりはない。 以上でした。 他界する寸前まで、会社のことを気にして、ベッドの上で仕事ばかりしていた父を思うと、これではかわいそうな気がしてなりません。 Aの社長はそんな入院中の父の姿も知っていて、薄情な人だとは思えませんが、これが現実の話なんでしょうか? 会社役員ってなんにもないでしょうか? 実際、自分で会社を作って出資していても、廃業時に赤字があればなんにも残らないのでしょうか? 1000万の企業保険に入っています。 弁護士の相談を、と考えていますが、こちらでお知恵を貸してください。 どうぞよろしくお願いいたします。 不明なところがあれば、補足いたします。 よろしくお願いいたします。

  • 役員退職慰労引当金繰入等の消費税区分

    経理初心者です。 ご教授いただきたく質問します。 下記のように仕訳します。 この場合、それぞれの消費税区分は課税でしょうか、不課税でしょうか。 (会計ソフトに登録します。) 借方 役員退職慰労引当金繰入 / 貸方 役員退職慰労引当金 どなたか詳しい方がいましたら、ぜひとも教えていただけませんか。 よろしくお願い致します。

  • 同族小会社の設立者だった父の死亡退職金について

    このたび小会社の設立者で会長職の父が死亡しました。 長男が跡を継いでオーナー社長となっています。 勤続年数は50年を超え給与も多額でした。 以前経理のほうから退職金は16000万円ほどと聞きました。 長男はそれだけの退職金は出せないこと、非上場の同族小会社の役員なので退職金の規定はないので会社側(つまり長男)の判断によると言ってきました。 そこで質問です。 1・長男の言い分は妥当なものでしょうか。 2・会社の資産の実態を知りたいのですが、決算書など長男に知られずに見られるのでしょうか。 3・残された母のためにもできるだけ多くの退職金を受け取れるようにしたいのですが、方法はありますか。 あさましい質問でお恥ずかしい気もしますが、せっぱつまっています。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう