• ベストアンサー

会社が加入する生命保険で従業員の退職金をカバーするものって・・・

同族の小さい会社に勤めていますが、会社の節税対策も兼ねて、会社が契約者となり、役員に生命保険をかけようと検討しています。 私は従業員なのですが、私にも会社が保険をかけると言っています。それは別によいのですが、私が退職した時の退職金なども保険で出るような商品があるということなのですが、ご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが。ある保険会社の商品で役員の死亡退職金や生前退職金をカバーする商品があるというのは見たのですが、一介の従業員でもそういうのがあるのでしょうか?またおすすめの商品や保険会社などがありましたらあわせて教えていただけるとうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inahi
  • ベストアンサー率40% (176/439)
回答No.2

NO1さんが言ってるように養老保険があります。ただ、全員加入でなくても加入することは可能です。 保険料の損金算入のため(節税)には、全員加入または一部の加入(客観的な整合性があれば可)である必要があるだけです。 一部の加入というのは、従業員でもパートは除くとか健康状態が原因で加入出来ない人を除くとかで、任意で加入者を会社が選ぶのでは損金算入は認められません。それでも全額損金にはなりません。 養老保険の場合、死亡保障はケガでも病気でも24時間保障されますし、満期を退職時にあわせれば満期金を退職金の一部にまわせる分かりやすい商品です。 役員向けの死亡保障と退職金(解約するとかなりのキャッシュバリューがある)にもなり尚且つ節税の効果も高い商品といえば超々定期のことでしょうか。 会社によって名称は様々ですが、保険会社によっては従業員も加入可能だったかな。年齢によっては高額な商品です。 従業員の保障ということであれば生命保険だけでなく損害保険で準備されてる会社もありますよ。会社としての責任は就業中のみ(通勤含む)のケガだけとすれば、従業員一括加入でも安くなるからです。 退職金は、たしか商工会とかでやっている「中退金」などもあります。詳しくはないのですが中小企業向けのです。

chikappy
質問者

お礼

ありがとうございました。とてもよくわかりました。何社か相談して見積もりのようなものを取ってみたいと思います。

その他の回答 (1)

  • prince
  • ベストアンサー率28% (52/182)
回答No.1

従業員・役員全員加入で保険料の半分が損金に落ちる養老保険だと思います。 保険会社はどこでも大差ないと思います。

chikappy
質問者

お礼

ありがとうございました。保険会社の商品は本当にたいした差はないような気がしますが、どこを選ぶかは難しいですよね・・・。

関連するQ&A

  • 会社でよくわからない生命保険に加入させられました

    数年前に会社で(従業員10人未満)生命保険に加入させられました。 役員は社長親族だけなのに、なぜか私までこの時だけ役員ということになり… 保険料は会社負担です。 会社は何の目的で入った保険なのでしょうか。 私の退職金準備ではないですよね、税金対策? 私が死亡した場合、保険金が遺族に支払われたりするような従業員にとってありがたいものなんでしょうか? だったら役員になりすます必要もないような。 保険に入る時は突然医者に連れて行かれてビックリして、いろいろ確認できませんでした。 会社でどんな保険なのか聞きにくいので、アドバイスお願いします。

  • 従業員への退職金

     従業員(役員ではありません。)が病気になり働けなくなってしまったため、会社でかけていた退職金共済を退職手続きをして、共済から従業員本人へ退職一時金が支払われました。  その1か月後、その従業員が少しなら働けるようになり、アルバイトで再度働いてもらっていました。  前述の退職金共済のほかにも、会社でその従業員を被保険者として生命保険をかけており、その保険は継続して入っていました。  その半年後、その従業員が病気のため、死亡し、生命保険金が会社に入金されたので、遺族に対して死亡退職金を払ってあげたいのですが、税務上、この退職金は損金にはできないのでしょうか?  一度、退職金共済から本人へ退職金が支払われおり、その1年ぐらい後に、会社から退職金を支払うことの税務上の問題点を教えてください。      

  • 中小企業は保険会社に対してどのような必要性

    生命保険なんですが、小規模の企業って何を考慮して保険会社とつきあうべきなんでしょうか? 年金、節税、福利厚生、その人の所得控除など。 企業年金はやはり社内で何かしないといけないのでしょうか? 従業員の福利厚生など考えたりして。 経営者、役員など死亡や病気に備えてなどいろんな保険を売り込みに来るのですが。 もしくはあまり付き合う必要がないのでしょうか? いろんな商品があってわかりません。

  • 経営者の生命保険と死亡退職金

    社長が死亡し、息子である私が跡を継ぐことになりました。 従業員10名以下の小規模な会社です。  契約者と受取人が会社で被保険者が父(社長)の生命保険を掛けてました。保険金が会社に入りました。この保険は労災の上乗せも兼ねてる保険ですので、従業員が事故で死亡しても、会社から遺族に当然支払うと思うのですが、どうも税理士さんの話では「保険金」という名目では難しい感じです。 で、創業者でもある父の死亡退職金を当然会社からもらおうと思うですが、 それとは別に会社が父に掛けて入った保険金をもらうというのは、おかしいのでしょうか? 例えば会社におりた保険金が10,000,000円と仮定して、「保険金」として会社から10,000,000円もらい、さらに「死亡退職金」を10,000,000円、計20,000,000円もらうのは、ダメですか? 保険や退職金や経営に関して無知ですが宜しくお願い致します。

  • 生命保険について

     会社で、生命保険に加入しています。A役員を被保険者にし、支払及び受取人は会社です。保険の加入目的は会社の節税の為です。 10年後、A役員が退職することになりました。現在、業績悪化の為、退職金は少額にし現金で支給しました。 問題は、このままA役員を被保険者にした生命保険を継続してもいいかという事です。あと、5年後ぐらいすると解約返戻率がピークを迎えるためです。今、解約すると返戻率が悪くだいぶ損をします。 退職したA役員からは了解を得ています。月々の保険料の支払いは、1/2損金ですが、その損金部分が、社外の者に掛けている保険でも認められますか?

  • 生命保険について教えて下さい

    従業員5名(うち、役員2名、従業員2名、バイト1名) の小さな会社です。昨年、有限会社にしたばかりで社会保険制度を とりいれるかどうか悩んでいる1経営者です。 それぞれの年齢は私60歳(役員)妻60歳(役員) 従業員男子2名(25歳、30歳)バイト(40歳)です。 この年になって社会保険もどうかな?とも考えていますし、 それくらいなら生命保険でもと思ってますがどういうもんでしょうか? 社会保険の利点、その分(その保険料)で生命保険に代替えする利点 税金面までふくめてどのようにすすめたらいいか教えて下さい

  • 退職金代わりの生命保険について・・・もし会社が倒産したら

    従業員数名の小規模な会社に勤めています。 退職金制度はありませんが、代わりに生命保険に入っており、退職時にはその解約払戻金が(退職金として)支払われることになっています。 保険の契約者は会社で(保険料は全額会社負担)、被保険者は各従業員です。 しかし、このところの不況で会社が倒産しそうな雰囲気になってきました。仮に倒産した場合でも、この解約払戻金は従業員に支払われるべきものでしょうか?  それともこのお金は会社のものであって、従業員の意思とは関係なく、会社が自由に使うことが許されるのでしょうか?

  • 法人名義の生命保険について

    配偶者と父が役員となり会社を経営しています。(A社とします) 私自身はA社の役員でも従業員でもありません。 ほかの会社に勤めており、2箇所給与としたくないため、 今後従業員として給与をいただく予定もありません。 先日、A社が契約する生命保険の被保険者になるよう言われました。 生命保険会社の方は、役員の家族が被保険者となることに問題はないとおっしゃっています。 役員でも従業員でもない役員の家族を、法人名義の生命保険の被保険者とし、 生命保険料を経費とすることは可能でしょうか。

  • 従業員の退職金準備について

    従業員(全員)の退職金準備で生命保険を活用しようと思います。 長期平準定期保険か養老保険を利用しようと思うのですが、どちらが良いのかわかりません。 契約形態は、以下のように考えています。 【長期平準定期保険】  契約者=法人、被保険者=従業員、死亡保険金受取人=法人 【養老保険】  契約者=法人、被保険者=従業員、死亡保険金受取人=被保険者の遺族、満期保険金受取人=法人 どちらの保険が従業員の退職金準備に適しているのでしょうか。 それぞれのメリット・デメリットを教えてください。

  • 節税に生命保険

    お世話になります、私は28歳で現在有限会社を経営いたしております。法人設立して約3年ほどたっていますが、生命保険を使った決算対策(節税)と、退職金のため等の積立目的で考えております。そこで質問させてください。 某保険会社のプランナーに相談すると、「長期平準定期保険」をすすめられました。内容は、2/1損金算入、保険期間及び払込期間は100歳で、死亡保険金が3400万円の商品です。単純返戻率は、経過年数1年ごとに45.8%・68.4%・76.1%・・・と上がっていき、10年目は91.4%となっています。 実質返戻率は、57.6%・86%・95.7%・・・とあがっていき、10年目は114.9%となっています。ちなみに、年払いで467,058円です。私の年齢が若いということもあり非常に適しているプランということです。 節税面、返戻率、貯蓄性等をみた場合どんなもんでしょうか?よろしければ、メリットやデメリットやそのほかアドバイスをお願いします。保険に対して非常に無知なため、あまりにも漠然とした質問になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう