• ベストアンサー

会社でよくわからない生命保険に加入させられました

数年前に会社で(従業員10人未満)生命保険に加入させられました。 役員は社長親族だけなのに、なぜか私までこの時だけ役員ということになり… 保険料は会社負担です。 会社は何の目的で入った保険なのでしょうか。 私の退職金準備ではないですよね、税金対策? 私が死亡した場合、保険金が遺族に支払われたりするような従業員にとってありがたいものなんでしょうか? だったら役員になりすます必要もないような。 保険に入る時は突然医者に連れて行かれてビックリして、いろいろ確認できませんでした。 会社でどんな保険なのか聞きにくいので、アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.4

生命保険にはいろいろな加入制限があります。 例えば、死亡保険金額は年収の何倍までというように決められています。 法人契約の場合、一般的に従業員は年収の5倍 役員は15倍などと差があるので、 死亡保障を高く設定し、支払い保険料を多くするためなのかも知れません。 また、従業員で加入するより、役員で加入する方が、手続きが楽な部分もありますので・・・ どちらにせよ、担当者からちゃんとした説明があるべきですけどね。

nanako1101
質問者

お礼

知りたいことがよくわかりました。 私の給料は安いですが、会社はとても儲かっています。 なので死亡保険金が高く設定できる役員で加入させたんですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.3

契約者=法人  被保険者=役員もしくは従業員 受取人=法人 この契約は法人の経費負担になります。(損金及び資産計上) 契約者=法人  被保険者=役員もしくは従業員 受取人=役員もしくは従業員の家族 この契約は、役員もしくは従業員の給与扱いとなります。(損金計上) 法人契約のほとんどが前者です。 加入する商品によって節税、福利厚生、資産形成などの目的があります。 契約書に署名する際に受取人の確認はしませんでしたか? 被保険者同意書等に記名はなかったですか? あなたに万が一のことがあった場合、会社は死亡退職金及び弔慰金を支払います(多分)。 死亡退職金は、退職金規定の金額。 弔慰金は、業務外死亡で基本給の6か月分 業務上死亡は36か月分となっています。 その原資及び人材育成費の確保のために被保険者従業員で保険加入する法人は少なくありません。 もちろん、生存退職金原資の準備も兼ねて保険加入する場合もあります。 保険加入であなたに何か不利益なことが生じてますか? 従業員を役員と偽って加入するのは問題がありますが、 役員と従業員では、加入制限が違うのでその関係かもしれませんね。 いろんな目的があるので、会社に聞いてみるのが一番かと・・・

nanako1101
質問者

お礼

知りたかった部分は、役員として加入すると会社にとってどんな得があるのかなと…ウソついてまで入りたい理由が今ごろ気になっています…。 保険屋さんは社長のお友達なので、何も説明はなく私に署名させただけです。自分で保険料を支払う訳ではないので、聞きづらかったです。 私が急に死んでしまったら、いつも人手不足の会社としては困ると思うので、会社のお金で次の人の育成費を準備するのは当たり前ですね。 保険に入ったことによって不利益は生じていません。 ありがとうございました。

  • a3453a
  • ベストアンサー率28% (132/460)
回答No.2

考えようによっては かなり ヤバイ ですね 次の段階として 「海外出張」なんて ことになれば 最悪の展開ですね もちろん 杞憂であるかもしれませんが。。。

nanako1101
質問者

お礼

保険に入ったからといって、仕事内容には何も変化なしです(笑) ありがとうございました。

回答No.1

貴方の身に何か在れば、例えば事故死等・不足の事態になれば会社が保険金を取れる事でしょう。 死亡保険は遺族には渡りません。 貴方の命に会社が金を掛け・・買い取られたようなものですよ。 過去そんな事例が沢山報道されています。

nanako1101
質問者

お礼

小さい会社ですから、数少ない従業員が一人欠ければ仕事が回っていかなくなります。 だから会社のお金で私の命に保険をかけるのはかまわないのですが… 役員だと偽ることや、詳しい説明をしてくれないことが悲しいです。 やっぱりあんまりいい保険ではなさそうですね。

関連するQ&A

  • 会社が加入する生命保険で従業員の退職金をカバーするものって・・・

    同族の小さい会社に勤めていますが、会社の節税対策も兼ねて、会社が契約者となり、役員に生命保険をかけようと検討しています。 私は従業員なのですが、私にも会社が保険をかけると言っています。それは別によいのですが、私が退職した時の退職金なども保険で出るような商品があるということなのですが、ご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが。ある保険会社の商品で役員の死亡退職金や生前退職金をカバーする商品があるというのは見たのですが、一介の従業員でもそういうのがあるのでしょうか?またおすすめの商品や保険会社などがありましたらあわせて教えていただけるとうれしいです。

  • 生命保険について教えて下さい

    従業員5名(うち、役員2名、従業員2名、バイト1名) の小さな会社です。昨年、有限会社にしたばかりで社会保険制度を とりいれるかどうか悩んでいる1経営者です。 それぞれの年齢は私60歳(役員)妻60歳(役員) 従業員男子2名(25歳、30歳)バイト(40歳)です。 この年になって社会保険もどうかな?とも考えていますし、 それくらいなら生命保険でもと思ってますがどういうもんでしょうか? 社会保険の利点、その分(その保険料)で生命保険に代替えする利点 税金面までふくめてどのようにすすめたらいいか教えて下さい

  • 経営者の生命保険と死亡退職金

    社長が死亡し、息子である私が跡を継ぐことになりました。 従業員10名以下の小規模な会社です。  契約者と受取人が会社で被保険者が父(社長)の生命保険を掛けてました。保険金が会社に入りました。この保険は労災の上乗せも兼ねてる保険ですので、従業員が事故で死亡しても、会社から遺族に当然支払うと思うのですが、どうも税理士さんの話では「保険金」という名目では難しい感じです。 で、創業者でもある父の死亡退職金を当然会社からもらおうと思うですが、 それとは別に会社が父に掛けて入った保険金をもらうというのは、おかしいのでしょうか? 例えば会社におりた保険金が10,000,000円と仮定して、「保険金」として会社から10,000,000円もらい、さらに「死亡退職金」を10,000,000円、計20,000,000円もらうのは、ダメですか? 保険や退職金や経営に関して無知ですが宜しくお願い致します。

  • 法人名義の生命保険について

    配偶者と父が役員となり会社を経営しています。(A社とします) 私自身はA社の役員でも従業員でもありません。 ほかの会社に勤めており、2箇所給与としたくないため、 今後従業員として給与をいただく予定もありません。 先日、A社が契約する生命保険の被保険者になるよう言われました。 生命保険会社の方は、役員の家族が被保険者となることに問題はないとおっしゃっています。 役員でも従業員でもない役員の家族を、法人名義の生命保険の被保険者とし、 生命保険料を経費とすることは可能でしょうか。

  • 生命保険の加入形態で

    『契約者=被保険者=死亡保険金受取人』 の設定をしている生命保険契約が、簡易保険・JAに多い(民間生命保険では認めていない)のですが、この契約形態で実際に被保険者が死亡した場合、課税関係はどうなるのでしょうか。  1人(たとえば妻)に指定しておくよりも遺族にとって不利な事はおきるのでしょうか。  例を挙げると・・・ 契約者(保険料負担者)=夫 被保険者=夫 死亡保険金受取人=夫 遺族=妻・子2人 死亡保険金額=4,000万円 私なりに考えられるパターンとしては ・受取人を指定した場合、受取人固有の財産だから、受取人に対してのみ税金がかかるが、死亡保険金受取人が被保険者本人だった場合は、被保険者固有の財産となるので、他の遺産と合算されてしまい、法定相続される(妻に2分の1で、子に2分の1とか)ので、妻1人を保険金受取人に指定するよりも課税関係が不利になる ・実際に死亡保険金を受け取る時に変更手続きが面倒なだけで、課税関係は特に影響がない。但し、保険金請求時や納税時に法定相続人全員の住民票・印鑑証明書が必要??? ・書類をそろえれば、単純に配偶者(いなければ子、いなければ親、・・・)に全額支払われる(代表受取者の指定など)。 ・その他  普通ではありえない設定なので、本を調べても掲載されていません。  保険会社は、おそらく全額払うであろう事は、分かります。  上記の例で、それぞれの受取額・課税関係を知りたいのです。   お手数ですが、ご回答のほどよろしくお願いします。

  • 会社が社員に生命保険をかけた

    昨日、身に覚えのない保険会社から契約書の控えが届きました。 見てみると、どうやら夫の会社(小規模です)が夫に対し生命保険をかけたようです。死亡時1000万円が会社(社長)に入るといった内容でした。 契約書は確かに夫の字でしたので、夫に聞いてみると「よくわからないけど書いた」なんて言ってるんです! 会社側が社員に生命保険をかけるのはよくあることなのですか? その場合、保険料はもちろん会社が支払うはずですよね? そもそも、生命保険をかける意味がよくわかりません。 ないでしょうが万が一のとき、そのお金はどのように使われるのでしょうか? おわかりになる方、教えてください。

  • 生命保険どこに加入すればいいのかわかりません。

    生命保険どこに加入すればいいのかわかりません。 調べれば調べるほど、わからなくなりましたので、教えてください。 このような条件ではどこがいいですか? 20台 男性 き病歴なし 広範囲な病気やケガをしたときの保証で、死亡時のお金はあまりいらないです。 信頼できる保険会社(いざという時に、支払いを拒否する会社があるという噂が・・・)

  • 会社で生命保険に加入するよう指示 理由は?

    お世話になります 先日会社より 保険に加入するように指示されました 内容は  死亡時・植物人間の状態になった時に 2500万会社に支払われるもので 途中解約した場合 いくらかの返金があるそうです 保険屋さんは 退職時などに使用されることがある との説明ですが 受け取りは会社であるとのことです 100歳まで加入でき 私の年齢ですと 毎月46000円ほどの掛け金で すべて会社負担です このタイプの保険は 会社が黒字の時に加入しておき、赤字になるときに 解約し、  返金でその時をしのぐものだと認識しています 上記の通りの場合  私の会社は経営的には 心配ない状態だと考えてよろしいのでしょうか?   従業員11人の小さな会社なのですが 社長の息子は これまで3回ほど契約し解約しまた契約した そうです なので 景気がいいときにお金を税金対策の意味も込め プールしておく方法なのかと思いました ご存知の方 お教えください

  • 会社が掛けていた生命保険の受け取りについて

    父が今年の1月になくなりました。会社に勤めておりましたので会社が父を被保険者として生命保険を掛けていたようです。契約者は会社、受取人は法定相続人か母になっていたようです。先日会社から母に書類に記名して印鑑を押して欲しいと生命保険の請求書が送られてきました。さらにこの請求書と一緒に母名義の銀行の通帳と印鑑を借りたいとのことでした。母は言われたとおり請求書、通帳、印鑑を会社に渡しました。2週間ほど経過し母宛に生命保険の支払通知が届きました。保険金の受取人は母、振込先は先日会社に渡した通帳の銀行です。恐らく会社はこの死亡保険金を死亡退職金に当てるものと思います。この場合生命保険金の税金の関係はどのような取り扱いになるのでしょうか。ちなみに死亡保険金は2,000万円。会社からは死亡退職金として2,000万円が母に支払われる予定です。このままでは合計4,000万円が母に支払われたことになってしまうようで心配です。よろしくお願いいたします。

  • 会社がかってに生命保険に加入

    こんばんわ。時々このサイトでお世話になっています。今日は次女の旦那の生命保険のことで教えていただきたいと思います。次女の旦那は、長距離トラックの運転手をしています。最近分かったのですが、次女の旦那の勤めている会社が本人の承諾無しに会社を受取人として生命保険をかけていることが分かりました。もし次女の旦那が死亡した場合は、どうなるのでしょうか?同じ例が確か裁判になったと新聞で見たように思いますが、判決が如何だったか忘れました。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう