• ベストアンサー

なぜ、松本智津夫被告の弁護団は辞めるのに控訴するのですか?

noname#13376の回答

noname#13376
noname#13376
回答No.1

同様の質問に回答していますので、詳しくはそちらをご覧いただきたいのですが、簡単に言うと 「それが弁護人の役割だから」 です。 やめようが、継続して代理人であろうが、控訴することが弁護人の「被告人の利益を最大限に確保する」というつとめなのです。 だから責任ある行動です。 もっとも、これ以外にも「被告に真実をしゃべってほしい」とか「このままこの裁判を終わらせても解決にはならないだろう」という思いが弁護人たちにない、とはいえません(似たようなことをいっていましたしね、過去に)。 でも、それはあくまでも「私見」であり、控訴する、しない、を左右することではありません。

参考URL:
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=791499

関連するQ&A

  • 弁護しようがない凶悪犯でも弁護する弁護士がいるのはなぜ?

    オウム真理教の麻原彰晃こと松本智津夫被告や池田小学校乱入殺傷事件の宅間守被告など、弁護のしようがない凶悪犯でも弁護をする弁護士がいるのはなぜでしょう? こんな人達の弁護をしていてもやりがいを感じるのでしょうか?

  • 麻原彰晃(松本智津夫)の死刑執行に賛成?反対?

    ご存じ、オウム真理教の教祖で一連の大事件を起こした首謀者とみられています。 死刑は確定していますが、いまだ執行されていません。 で、オウム裁判が終結を迎えたことで、麻原彰晃死刑囚ら13人の執行が現実味をおびてきました。 あとは時期や順番が焦点となってきます。 さて執行されない諸般の事情はともかく、この麻原彰晃(本名:松本智津夫)の死刑執行について賛成ですか? それとも反対ですか?

  • 今日の裁判の記事を読んでの疑問点

    今、オウム真理教の麻原彰晃こと松本智津夫被告の判決が行なわれていますがその記事を読んでいて疑問に感じたことがあります。 この裁判は7年10か月かかり公判回数は今日を含めて257回だそうです。ところがこれだけ長いにもかかわらず東京地裁では史上2番目の公判回数だそうです。 では東京地裁で公判回数が史上1番目なのは何の事件なのでしょうか?公判回数が多いということは大きい事件だと思われますが・・・?

  • オウム真理教って?

    お世話になります。 本日(2018年7月6日)、オウム真理教の松本智津夫死刑囚の刑が執行されたようですね。 私は、同じ熊本県出身ということもあり、松本智津夫死刑囚(麻原彰晃)については、地下鉄サリン事件だけでなく、彼の生い立ちについても学校の授業で学びました。 ですが、正直なところ私が生まれた時にはもうオウム真理教のメンバーは捕まっていたので、オウムという組織がどれほど巨大でヤバい存在だったのかが分かりません。(^^;; なので質問としては、 1.「オウム真理教」ってどんな組織? 2.幹部もいなくなったんだし、もう活動してないよね?活動再開もないよね? 3.今現在、オウム真理教のような組織って日本に存在してるの? の3点です。 一応、ウィキペディアは見たのですが要領を得なくて…分かりやすく教えていただける方がいたら嬉しいです(^^;;

  • 弁護団は何故控訴する?

    今日、松本被告に死刑の判決が出ましたが、事件の内容から私は当然と思います。 しかし、弁護団は控訴するとのことです。 事件の重大さ、遺族の感情などを考えると、何故と思ってしまいます。 首謀者であることは、明白なはずです。 弁護団は何を弁護したいのでしょうか?

  • 奈良女児殺害 小林薫被告に死刑判決、弁護人が控訴しましたが・・・

    小林薫被告に死刑判決が出ました。おそらく国民のほとんどが妥当な判決だと思っていますよね。公判で小林被告は「死刑にしてほしい」との発言を繰り返したそうで、本人も望んでいるのに、弁護人は控訴したとのことです。私は法律について知らないので教えてほしいのですが、被告本人が望んでいる判決が出ても、弁護人の意思で控訴するのは変だと思うのですが、そういうものですか?控訴は被告が望むからするものではないのですか?

  • 後見人がどうして必要なの?(松本被告四女)

    オウム真理教の松本智津夫被告の四女が後見人である弁護士を解任し、江川紹子さんを後見人として選任する申し立て家裁にしたそうです。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060828i114.htm?from=main1 どうして後見人が必要なのでしょうか? 四女には母親も姉妹もいるはずです。 そもそも後見人は何をするのでしょうか? 生活の面倒をみるのでしょうか? いちいち家裁にとどけるのはなぜ? よろしくお願いします。

  • 麻原彰晃こと松本 智津夫にのめり込みひこまれた人

    人がのめり込み引き込まれていく契機や原因、そして動機は多様でありましょう。 古い話で申し訳ありませんが、かのオーム真理教での麻原彰晃こと松本 智津夫にのめり込みひこまれた人は多様であったろうと存じます。 質問です:知的素養を備え、誠実な方もそういう中には多数おられたようですが、どのような動機や契機、心理からそういうのめり込みが生じたのかどんなことでもお述べください。 参考:補足 実は私も数度の戦災と水害を経てアジア地域での難民と同じような生活を強いられる中で、心中求めるものをある人に見出しのめり込んだ経験をしています。 それは高校に入ったばかりの事でしたが、今も彼への思いは強いものです。 多分今、現在会えばそんな心理や状況にはならないかと存じますが、オーム真理教の麻原彰晃こと松本 智津夫にのめり込んだ人を連想しているのです。

  • 死刑報道について

     オウム真理教の元教祖・麻原被告が、24日に死刑の判決を言い渡される、と先日、一斉に報じられました。  マスコミはなぜ、判決公判前に死刑判決が出ることを知っているのでしょうか? 当日、違った判決がでたら、大誤報になると思うのですが。  また、公判前に死刑判決が出ると報じて、何のメリットがあるのでしょうか? 

  • オウム松本智津夫被告の訴訟について

     オウム事件についての訴訟にて松本被告の  弁護団が現在も、期限を過ぎたのに控訴趣意書を提 出していないそうです。  控訴趣意書を期限内に提出していない場合は  控訴を棄却する(刑訴386条第1項)とあるん  ですが、この控訴を棄却するという意味が分かりま せん。  たとえ、控訴を棄却されても第三審の最高裁に上告 することができるのですか?  控訴棄却って言うのはあくまでも第二審の問題で  棄却されたからと言って直ちに判決が確定すること はないのでしょうか?  教えてください。