• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:父親がこわい)

父親の怖さと家庭内の暴力

hime1016の回答

  • hime1016
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

こんばんは。 辛いですね。気持ちすごくわかります。 どうしたらいいか…正直わかりません…。 高校生なのでバイトできませんよね? もしバイトできるならお金を貯めるのがいいんじゃないかな… わたしも父親にすごく悩まされてきて、質問者さんの気持ちが痛いくらいわかります だけど高校生ではどうしようもなくて… わたしはやっと社会人になれたの 家をでるためにがんばって仕事してます できるだけお父さんと関わらないようにしたらどうかな? 遊びにいくか部屋で勉強するとか。 あんまりいい答え出せなくてごめんね 絶対幸せになれると信じてがんばって! きっとうまくいくよ!

noname#188564
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 私も大学ではできるなら一人暮らしをしたいですが父親がそれを許さないんです…… 出来るだけ関わらないようにしてみます。私がいると機嫌が悪くなるようなので。 愚痴を聞いてくださってありがとうございました

関連するQ&A

  • 長女である私にだけ厳しい父親が嫌い

    高1女子です。 相談にのってください… 私は幼い頃から何かと厳しい父親に殴られたり蹴られたり、お気に入りのタオルを破かれたりされてきたからか、昔から父親が嫌いでした。 友達の父親は優しい人たちばかりで昔から私の父親もこうだったら、と思ってきました。 10回中、 2回くらいは優しいときもあるのでなんとか我慢してきました。 中一の妹と小6の弟の三人兄弟の、私は長女なのですが、父親は私にだけ口うるさくあたってきます。 妹より私が早く遊びから帰ってきたのに 「お前はなんで家のことを手伝わないんだ」 と、急にキレて私の部屋に入ってきて、たまに室内を荒らされたりします。 最近は殴る蹴るを自重しているようですが、何かされたら怖いのでずっと縮こまっていることしかできません。 さっきも、まだ5時だというのに私がくつろいでいるのが不満なのでしょう、 「風呂洗ってつけてこい」 と命令され、 「まだ早いんじゃない?」 と聞いただけなのに必要以上に怒鳴られました。 風呂の掃除は、兄弟で当番を決めてやっているのですが、たまに誰が当番かわからなくなると 「お前だろ」 と私にやらせようとしてきます。反論すると怒られます。 妹のほうが頭もいいし明るいし友達も多いし社交的だから私は嫌われているのかとしか思えません。 また、妹はジャニーズが好きで私はアニメやゲームが好きなのですが、私の趣味は 「こんなくだらないものやってる暇あったら勉強しろ」 と否定ばかりしてきます。 妹が飼いたいと父親に頼み込んで飼っている犬がいるのですが、最近はさっぱり妹が世話をしてくれません。 家族の一員だから可哀想だと思い、少なくとも妹よりは散歩につれていったりエサあげたりしているのに 「なんで犬の世話しねぇんだ。だから飼うなって言ったんだよ。保健所つれてくぞ!」 と『私に』言ってきます。 元はと言えば飼いたいと言ったのは妹のはずです。私は精一杯世話してるのに何故責められなければならないのかわかりません。勿論犬は手放したくないです。 これらのような父親の怒りが飲酒によってパワーアップするときもしばしば。 母親にも止められない時もあります。 何故でしょうか?長女だからですか?妹のほうが優秀だからですか?単に私が嫌いだからですか? 本当に嫌です。

  • うちの犬が可哀想

    僕の家では雄のダックスフントを一匹飼っています。 今まで犬は飼ったことがなかったのですが、2年前、急に飼う事になりました。 僕は犬は吠えてうるさいので猫がいいと言ったのですが。 犬飼いたい!と言っていた2人はというと… 妹は、今では犬と遊んであげる事も殆どなく、飽きてしまったようです。 母は、ちゃんとしつけ(無駄吠えなどの)できていないです。 散歩もたまにしかつれていかないし、普段はケージに入れたまま。(世話はしています) 犬が可哀想なのですが、僕はどうすれば良いでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 私の父親について

    私は17歳(高校三年生)です。 家族構成は私、妹(中学三年生)、母、父の4人家族です。 親は母が中学、父が高校の教師をしています。 2人とも同年代で56?歳くらいです。 ────────主な内容───────── 土曜日5/4日、朝ご飯を食べるため私はリビングに行きました。 テレビが付いていて、父親はジグゾーパズルをしてました。 (ずっと下を向いて、夢中になってる様子でした。) おはようと声をかけて座り、私は父親はジグゾーパズルに夢中で歴史?の内容のデレビは見てないと考え、チャンネルを変えました。 そしたら、どうやら父親はテレビを見ていたそうで、睨みつけてきたので 私は「テレビ見てた?」と二度質問したのですが、 不機嫌になるいつものテンプレート...無視が始まりました。 なかなかチャンネルが見つからなかったので、 そのあとも「どのチャンネル?」と聞いたのですが、睨みつけて無視されてしまいました。 結局、どうやら録画していたチャンネルなのか見つけられませんでした。 ────────その他の話───────── 父親はこのような形で機嫌をわるくします、 草津旅行中でも私と妹はあまり見てはいませんでしたが、「母親に無視された」との理由で機嫌が悪くなりました。 (母親は自分が無視したとは気づいていませんでした) 妹の塾帰りが遅くて迎えが大変だから、妹にやめて欲しいと母親に言うように流した事もありました。 そのあと、夜9時頃にも関わらず大きな声で母親にどなりつけてました。 (俺は教師なんだよ!)など 母親は強い女性のような感じで謝ったり泣いたりはしていませんでしたが、精神的に心配です。 妹は声は震え泣き怯えていました。。 いくら喧嘩もする妹でも、流石に可哀想で見てられません... ────────────────────── 最近父親と母親の関係も悪く、元々2人1緒に寝ていたのに 今ではバラバラです。 機嫌が悪いと、物に当たることもよくあります。 一番嫌なのが、父親の部屋の扉を本当に勢いよく閉める時です。 足音も響くくらいにドシドシ鳴らします。 他にも色々あって、何かと「高校の先生なんだよ?」や「今までたくさんの生徒を見てきたから色々わかる」などと言います。 親が教師でないご家庭の方でも大丈夫です。 私の考えすぎなのかも知れません。 これは皆様よくあることでしょうか、? 何か対処法や接し方などお教え頂ければ幸いです。 長文になってしまい申し訳ございませんでした。

  • 子犬の選び方

    こんにちは、実家暮らしの26歳の男性です。父、母、私、弟、妹、それから毎日近くに住んでいる祖母が遊びにくるといった家族構成なのですが、「最近犬を飼う」という話が出ていて、父、弟、妹の3人で「どんな犬にしようか?」なんて話し合っているのをリビングでよく見かけます。私は中立派、というのは母が長年患っている鬱病と更年期障害によって正常な判断ができないからです。元々は犬と一緒に暮らすことによって母の心が癒えるのではないか、という考えがスタート地点だったわけですが、その反面母がべたべたと触りすぎたり、高カロリーなものや犬にとって害になるような人間の食べ物を見ていないところで与える可能性があり、それが心配で新しい命を迎えるということに積極的になれません。  そこで触られること、かまわれる事へのストレス耐性が強い犬種というのはあるのでしょうか??  または賢い犬を選び、しつけをしっかりとすれば、ドッグフードしか食べなくなる、といった風に育てることはできるのでしょうか?  お金は私が払いますし、たとえ犬が病気や怪我になってもきちんと最後まで面倒を見る気持ちでいますし、弟妹も散歩や世話をしっかりする。犬を甘やかさず、人様の迷惑にならないようにきちんと育てるという約束もしっかりしてくれました。ただ、どうしても母の犬への対応が心配なのです。 中型犬、小型犬を考えています。よろしくお願いします。  

    • ベストアンサー
  • 父親からどのように躾られましたか。

    高1の女です。 私は父親に躾られた(叱られた)ことがありません。 原因は、父親が躾の方法を知らなかったことだと思います。私の上に兄姉がいますが、私とは違って、おだてるか怒るかしかできなかった父親を嫌い、反面教師にしていて遠ざけてるので、私だけに父親の影響が強くでたのだと思います。私は小さい頃から父親に「可愛い」「偉い」などとおだてられ、幼心にそれが嬉しくよく懐いていました。 一年前ほどになって、躾られていないのが甘ったるくて気持ちが悪いと気付きました。 今現在父親は単身赴任でいません。 私は最近自分の性格を見直す機会があり、初めて甘やかされている、精神的に自立できていないことを実感しました。 幸い母からは人並みに躾られていたので、最低限の価値観はもっていると思いますが、まだわがままだったり世間の価値観を知らなかったり父親の性格に近いです。 ちなみに父親は、性格が自分史上主義で自分に甘く、人の意見をあまり聞かないなど、精神的に幼いです。甘やかされて育ったそうです。 そこでお聞きしたいのは、 ・今まで親からどのように躾られましたか。 ・親はどういうふうに躾をするべきなんでしょうか。 特に父親からの躾についてお聞きしたいです。価値観・性格改善の参考にしたいです。 あとあまり重要ではないのですが、情にほだされて(?)、まだ父親を客観視できていません。自分の子供の躾すらできていない、むしろ子供と対等に張り合うことができる父親を「仕方ない」と甘く見てしまいます。 ・どういうふうに考えれば、父親をもっと冷静に、客観的に見られますか? そんなに急ぎではないので、よろしかったら回答お願いします。

  • 父親のことを思い出したらめちゃくちゃむかつく。

    父親のことを思い出したらめちゃくちゃむかつく。 いっそ殺してこの世にいなくなったら気が晴れるのに。 思い出さないように離れて暮らしても母親と携帯で話すと父親の愚痴話をされ父親のことを思い出しまた一日中むかついた。母親や妹は女だから父親のことを同類としてではなく別ものとして憎めるが自分は同じ男として父親という人間を許せず怒りがこみ上げてくる。この気持ちを母や妹に話しても理解してもらえないようだ。わかる人はいないかなー。 アドバイスはいりません。同じような気持ちの人いましたら話してください。繰り返しますがアドバイスや忠告、回答はいりませんので書き込まないでください。もしその内容を書き込んだら火に油を注ぐようなものですのであらかじめ警告しておきますのでよろしくお願いします。

  • 酔うと父親が母に怒りをぶつける

    高三です。 私の父親は昔からお酒を飲むと人格が変わります。 だいたいは暴力的になり、機嫌を損ねないように私、妹、弟、母親は必死です。(たまに陽気になりますが、それも数分後には急にキレたり、同じ説教を何回も繰り返したりします 中学生の頃までは父親が酒を飲むと成績や学校の話になりあら探しされて口答えするとよく叩かれたり蹴られたり、罵倒されたりしていましたが、恥ずかしながら私の自傷行為がきっかけで今は暴力はあまりふるわなくなりました。 父親が私を気に入らないのはわかります(今まで上記のように暴力をふるったのは八割方長女である私に対してなので)毎回と言って良いほど、私の次は母親に怒りの矛先がむきます。 今も 「お前は学歴がないから子どもも出来が悪いんだ」とキレ始め、散々言って気が済んだらしく寝てしまいました。 母親は何回かこのことを祖母、祖父に相談しています。私の叔父さん(母の兄)も「お前の父親は少々やりすぎだ」と言っていました。 離婚の話も軽く浮上したことも数回あります。 父親はもう60歳に近いく、身長が180センチもあり体重も三桁あるのでもし母親に暴力をふるうようになったらと思うと恐いです。 ダイエットしたいというのでアルコールや食事を、母親が制限しようとすると「俺の金で買ったんだから良いだろうが」等、本末転倒なことを言い始めます。 作った食事に文句をつけたり母の尊厳を傷つけるようなこと(父は医者なのでプライドが高い)を言います。PTAの飲み会に母が参加するときも、10時11時くらいに帰って来なくては怒ります。 たまにペットの犬のしっぽを踏んだり「山に捨てるぞ」と脅したりします。 どうすればこの状態は多少緩和されるのでしょうか……

  • 父親がいないこと。

    ご覧いただきありがとうございます。 3歳の時に両親が離婚し、21歳になる現在まで父親の名前も顔も知らずに過ごしてきました。 3つ離れた妹がいるのですが妹は全く父親の記憶もなく、 いないことに悲しみを感じたことはないそうです。 私は、断片的ですが父親の記憶がありなんとなくですが優しかったよう記憶があります。 母は、母方の祖母と共に経済的にも自立し立派にわたしたち姉妹を育ててくれました。 とても感謝しており、親孝行したいと強く思っています。 しかし私はどうしても父親がいないことがコンプレックスで悲しいと感じてしまいます。 祖母の話によると、父は私が熱を出したときも病院には連れて行かずギャンブルをしていたそうです。 『捨てられたんだ』と幼い頃に祖母に言われたことがいまも心に残っています。 この時代に母子家庭で育つことは珍しくなく、むしろ経済的にも心配なく育ててくれた母にはもっともっと感謝すべきだとおもいます。 しかし友人が父親からとても大切にされている様子や、 知人の結婚式でバージンロードをお父様と歩く姿をみると胸が きゅっとなり、 捨てられた自分が嫌いになります。 どうしたらもっと強くなれるでしょうか。 いつまでもこんなことで悲しくなり続ける自分が嫌です。 アドバイスや、同じような気持ちを感じたことのある方、 どんなご意見でもいいのでお聞かせいただけると幸いです。

  • 父親探し

    現在中学3年生の女子です。物心つく前に父と母は離婚し、今は母の実家に住んでいます。父親がいないぶん、家族には愛情たっぷり育てられてきたのですが、友達が父親と出掛けた話、父親と喧嘩した話などを聞いていると、やっぱり会ってみたいという気持ちがでてきてしまいました。今まで、私の家では父親の話はタブーのようになっていたのですが、以前、意を決して母に父の事を訪ねてみると、「辛い過去を抱えてるフリはやめて!アニメの見すぎ!」と怒られました。ですが、やっぱり父に会ってみたいのです。私の名前を呼んでくれるだけでもいいんです。本当にそれだけでいいんです。ですが、それは今まで大切に育ててくれた母に失礼な気もして、なにもできないでいます。それに、何かしようと思っても、どうすればいいのかもわかりません。今では、授業で「父親」というワードがでただけで苦しくて、泣きそうになります。自分でどうにかしなければならない問題だということは分かっているのですが、少しでも何か意見やアドバイスを頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 父親が怖いです

    私は現在高校三年生です。 高校二年の冬に両親が離婚して今は母と妹と私三人で暮らしいてます。 両親が離婚した理由は父親のDVと浮気です。 それで母は精神的に不安定な時期もありました。 私が小さい頃から父が母と喧嘩をしている時に、いつも父がかっとなって母に殴りかかろうとします。 他にも物を投げたり壁を殴って穴を開けたりとそれはもうひどいです。 ある時は私の頬をペットボトルで思いっきり殴ってきたこともありました。力がすごく強いので耳が一瞬聞こえにくくなりました。 浮気も私も母もずっと知っていて、何度も問い詰めたのですが全く認めませんでした。 それでついに去年の冬に私達は精神的に限界がきて、祖母の家に1度泊まらせてもらい、2ヶ月後くらいに3人で暮らす準備ができました。 母は祖父の協力もあって弁護士さんに相談して離婚の手続きをしているのですが、父親はなかなか離婚届けを出すことを許可せず、お金の問題もあってまだ調停中です。 それでも父親と離れて暮らすことができて精神的にも安定してきたのですが、ある時私のLINEから住所知ってるよみたいなことが送られてきました。すごく怖かったです。それに父親に弁護士さんが電話した日には、養育費に関してのこちらの要求が納得いかなかったのかすごく暴言を送ってきました。LINEの内容的に母に対して怒りが収まらないみたいです。私と妹にお小遣いを送ってきたこともあったのに急にある時態度が変わります。二重人格です。ほんとにいつか家まで来て殴られたりするのではないかと心配です。こんな状況で私に出来ることはあるのでしょうか。