• 締切済み

叔母からの借金を返済したが領収書が無く、返済要求

同じ市内に住む叔母から4年前に100万借りた。昨年癌がわかり、治療等にお金がかかるとの事で、50万ずつ2度に分け返済した。入院中だったので領収書をもらわずじまい。叔母の死後、借用書が出てきて県外に住む遺族から100万の返済をされている。入院中だったのでお金を返した時は叔母と私の二人。叔母とは信頼関係が厚く、利息は無かった。銀行で50万を2度おろした記帳があるだけ。県外に住む遺族の息子に説明したが、判ってくれず、裁判すると言われている。私は叔母以外に借金は無く、50万を2度におろしても、他に使う道も無い。この事は、借金を返したと言う有力な説明になるのか。このようなケースはどうなるのでしょう。お教えいただけますでしょうか。

みんなの回答

  • j-mini27
  • ベストアンサー率77% (42/54)
回答No.2

裁判になった場合には裁判官の判断次第ですから必ずこうなるとは言えませんが…。 まず、NO.1さんが指摘するように  ・借用書を作成した  ・領収書は作成しなかった  この関係が、質問者にとっては少し苦しいところです。信頼関係が厚いのであれば両方作成しなくても不自然ではないと言えそうですが、片方だけ作成したというのはちょっと不自然に思われかねません。  ただし、利息の約定がなかったことは信頼関係が厚いことの補強証拠にはなりえます。  また、通帳の出金記録については、日頃の生活状況から他に50万円も一気に出すようなことがほとんどない場合であれば、この「返済のため」という言い分に説得力が出てきます。  あとは、質問者にとって100万円というのがどの程度の重みをもつ金額かという問題もあります。大金だというのであれば領収書を作成してもらわなかったのは何故かということにつながりますし、逆にそれほど大金と感じないのであれば領収書作成しなかったことも自然と言えます。  また、領収書についてどのような認識を持っていたかということも気になります。契約書のように一定の方式に則った書面でなければならないと思っており、病院での作成は不可能と考えていたのであれば、領収書がないのもやむなしとも思えます。しかし、単に~万円返済を受けたと一筆書いてもらえばいいと思っていたのであれば病院だからと作成しない理由はないと言われかねません。  遺族の息子さんが訴えるというのであれば、弁護士等の専門家に相談する方が無難だとは思います。相手が訴えてこないのであれば、こちらから積極的に働き掛ける必要は少ないのではないでしょうか。

回答No.1

借用書を書きながら、返してもらわなかったのはまずかったですね。 返済したという証拠にならないと思います。 叔母さんの口座に直接振り込んでいれば証拠になると思いますが、引き落としただけでは、いくらでも偽装が出来てしまいます。

関連するQ&A

  • ―借金を返済しない叔母―

    ―借金を返済しない叔母― 叔母が亡き父に40年前ほど20万円借りました。借用書は現在見つかりませんが、本人は認めていて「もう時効だ」と横柄な態度で言っております。時効後にお金を取り返すことができるのでしょうか? 私は現在精神科に通院中で、荒れるとたくさんの人に迷惑をかけることにもなりかねない状態です。 皆様どうぞよろしくお願いいたします。

  • 借金の返済方法について。。

    借金の返済について、お金のことに詳しい方教えてください。。 プロ・スで借金をしてしまいました。 --明細書-- 借入後残高 978.953円 借入利率(年率) 17.800% 遅延利率(年率) 20.000% 毎月の返済額25.000円 返済回数60回 総返済予定額 1.480.164円 残高スライド元利定額返済方式 と領収書には書かれています。 月々にこれ以上返済金額を増やす余裕はなく、毎月の支払い27000円(領収書には25000円と表示されていますが実際にATMに行くと27.000円以上を入金してくださいと言われます)のうち16000円が利息、11000円が元金の返済となっています。 そして毎年4回、夏と冬のボーナスと、3月と9月に、多少まとまったお金が入ります。 少しでも浮いたお金は、1万円未満だとしても返済にあてるよう、ちょくちょくATMに行くのですが、そのたびに元金よりも利息の支払額のが上回っていて、これではいつ返し終わるのかと不安になるばかりです。 もちろん安易な考えで借金をここまで膨らませてしまったことに後悔、反省する毎日です。。 できれば債務整理、任意整理などはせずに借金は返済していきたいのですが、どうしても利息のことなどが調べてみてもよくわからずにいます。 どう支払っていくのが一番よい返済方法なのでしょうか。。 毎月このまま指定された金額を払い続け、 少しでも浮いたお金がある月はATMに立ち寄り少額でも返済していて、 これからのボーナスなども利用しまとまった額での返済もする予定なのですが なんだか利息ばかりが増えてしまうような気がしてすごく怖いです・・ というより、そもそも利息は日々増えていくものですか・・? 無知なあげく理解力もないためなのか、どうしてもシステムなどがわかりません。。 どのように支払っていけば一番いい返済ができますか? それともどの返済方法でも一緒なのでしょうか・・? 最終的な返済額は、148万で、そこに利息も含まれているという見方でいいのでしょうか? 質問が多くて、そしてわかりにくい文章で申し訳ありませんが、とても悩んでいるので、少しでも詳しい方、簡単に説明できる方などいらっしゃいましたら是非教えて下さい。 よろしくお願いいたします。。

  • 借金の返済について

    約20年位前に父親に対して、いろんな事情で2~3回に分けて約500万円くらい借金し毎月少しずつ返済していましたが、返済2~3年後に200万円くらい支払った時点で父親からもういいよと言われて返済が止まってましたが最近になって、あのときの借金を返してくれと言われていますがまた返済しなければならないのでしょうか?借りたときは口約束だけで借用書などありませんし古い話なので返済についても領収書などありませんのではっきりといくら借りていくら支払ったかの詳しい金額などもわかりません。皆さんのご意見宜しくお願い致します。

  • 借金について

    借用書がないのに第三者に借用書と借金返済中の証拠の領収書があると嘘を言ってお金を請求して貰った場合、なんらかの罪に問われますか?

  • 叔母の借金

     痴呆が進み入院中の76歳の叔母の借金(叔母は貸している方です)のことでご相談します。   叔母の夫は既に亡くなり、一人息子(36歳)は統合失調症で家から出ることができません。叔母の近い親戚は79歳の私の母くらいです。  家の片付けに私の兄の妻が時折出向いてくれるのですが、その時に借用証が出てきました。叔母から300万円を借りている旨の、平成10年5月の日付のものです。叔母には既にこの借用書に関する記憶はありません。その当時、息子の治療のために滞在していた場所で知り合った相手で、私達は面識もなく、どんな人か分かりません。健康食品の会社を自営しておられる女性ということだけは分かりました。  最初からけんか腰でもないか…ということで母が穏やかな催促の手紙を書きました。「妹も年をとり入院中の体ですので、お金を返していただけると助かります」といった内容です。2週間ほど前ですが梨の礫です。手紙が戻ってこないところをみると届いてはいると思います。  この先、弁護士さんなどに相談しなくてはいけないかと思います。  そこでお尋ねしたいのは、叔母は肝臓ガンも進行しておりますのでこれから先の時間があまりないと思うのです。叔母が亡くなってしまったらこの借金は帳消しになってしまうのでしょうか?相手の方は「あらラッキー」で終わってしまうのでしょうか?人が良くて優しかった叔母が憐れです。  よろしくお願いします。

  • 領収書の形式を教えてください。

    領収書の形式を教えてください。 現在兄夫婦に300万円の借金をしています。借金をするときにはお金を出して司法書士に教えてもらって借用証書を2通作りました。身内だから利息はなしにしてもらいました。6年かけて支払ってきて、やっと来月完済します。完済に際してどのような形式の書類を作ればよいでしょうか。普通の領収書でよいのでしょうか。それとも返済完了書みたいなものが必要なのでしょうか。身内からの借金でも、金額が大きいと収入印紙がいるのでしょうか。今回も2通作るほうがよいのでしょうか。教えてください。

  • 借金を確実に返してもらうことはできますか

    知人(既婚者で、年齢55歳)の男性にお金を貸す予定です。 借用書を交わすだけでは怖いので、公正証書を作成します。 もし、知人が返済途中で亡くなった場合、奥さんがもらうであろう遺族年金から、残額の借金の返済をしてもらう事はできますか。 できるのであれば、公正証書の中にその条件を入れたいのです。 また、遺言書に”生命保険(受取人:奥さん)で、借金の残額を返済する”、”遺族年金から借金の残額を返済する”等の内容を書いておけば、全額返済してもらうことはできるでしょうか。  

  • 無理な借金返済を迫られています。

    親戚から5年前に1,000万円借金し、10年返済として返済期限を記載した借用書を差し入れ、年利2%の元金均等方式で毎月きちんと返済していました。ところが、先方より、一括返済を求められて、それに応じることにし、新たな借金など金策に走っております。 現在まで、半分を返済していますが、利息を計算すると、10年での返済の場合の利息合計の4分の3ほどを既に支払っていることになるようです。 先方が契約を反故にして請求してきてるのに納得がいきません。このような場合は通常どういう解決を図るのでしょうか?1000万円を5年返済の場合で再計算して支払うなどの処理は可能でしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • 今後一切関わらない、借金の返済を諦めるという念書の書き方

    ここで質問するのも恥ずかしい話ですが、本当に困っているので教えてください。 2ヶ月前、私はある男性に170万円を貸しました。 その男性とは真剣にお付き合いをしていたわけではなかったのですが、もう7年以上の知り合いで、体の関係もあります。 2ヶ月前、650万円の借金があることを打ち明けられました。 利息だけで10万円以上の支払いでした。 私は、出会った当初ですが、自分に好意を持ってくれているのを利用して嘘をつき、その男性からお金を何度か貰いました。 その額は総額で160万円位だと思います。 (私の貸した金額とちょうど合うのは偶然で、私が親戚に頼んで借りられた額です) 借金までしていたのを知って、私にも責任があると思い、お金を貸す事にしました。 170万円分の借金の利息が月4万円近くあったので、私から借りて、その払う筈だった利息の一部くらいでも返済してくれたら良いと言い、借用書は交えず貸しました。 しかし、1回返済をして貰ってすぐ借金のことが家族(母親と姉)に知られたと言いました。 姉2人とその男性が私に会いに来て、姉に『もう会わないで欲しい。170万円の返済も諦めて欲しい。』と言われました。 私も嘘をつき、お金を頂いていたので、それに従おうと思っています。 念書、出来れば公正証書にする様にと言われたのですが、この様な内容でもやはり公正証書にした方が良いでしょうか? また、念書だとしたらどの様に書いたら良いですか? 万が一会った時は、などのペナルティを書いた方が良いのでしょうか?

  • 親への借金返済

    私は借金(クレジット会社や銀行カード系。住宅や車のローンはありません。)が合計700万円ほどあります。 この度親にお金を借りて借金を全額返済しようと思っています。 そして親に毎月返済していこうと思っています。 例えばですが親から700万円を借りるのではなく貰ったとしたら、贈与税などの税金は取られるのでしょうか? 借りるのであれば印紙を貼り、返済期間・利子・返済額などを明記した借用証明書を作成して税務署に届け出ないといけないのでしょうか? その場合、どれくらいの利子だと税務署に納得してもらえるのでしょう。 適切な借用書の作成方法を教えてください。 また返済期間中に貸主の親が亡くなった場合は残金の返済などはどうなるんでしょうか? よろしくお願いします。