• 締切済み

プロセスの状態遷移について

初投稿です. プロセスは3つの状態があるのですが,何故4つしか状態遷移がないのでしょうか? よろしければ教えてくださいませんか?

みんなの回答

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.1

"プロセス 状態遷移" 等とサーチして調べてみて下さい。 例えば次等 http://stwww.eng.kagawa-u.ac.jp/~imai/H16SystemSoftware/SysSoft1026.pdf プロセス管理(Process Management) 大きくはこれらの図の4種の状態遷移で管理出来るからです。 詳細はこの説明などを見られたら解るのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 状態遷移図の作り方が分かりません

    状態遷移図の作り方が分かりません。 たとえば、入力に"1,1"があったら"1"を出力する順序回路の状態遷移図はどのように描けばよいのですか。 手順が分かりません。

  • 遷移状態理論について

    遷移状態理論(遷移状態論)についてなんですが、 いまいち理解ができません。 A+B ⇔(AB)≠ →C+D という式は何をあらわしているんですか? 誰か解説してください。 お願いします。

  • 状態遷移について

    とある論文で「状態遷移を任意のポテンシャル関数の値の差で表すことができる」 という記述があったのですが,よく分からず困ってます. どなたか「多分こんな意味じゃないかな」程度でいいですので,助言してください. よろしくお願いします.

  • 状態遷移の確率について

    初めて質問させていただきます。 よろしくお願いします。 下記の問題が頭から離れなくて困っています。 明確な回答がございましたら、回答願います。 「あるシステムに状態Aと状態Bの2つの状態が あるとし、常にこの2つのいずれかの状態で あるとする。 状態Aから状態Bに遷移する確率は70% 状態Aが状態Aのままである確率は30% 状態Bから状態Aに遷移する確率は40% 状態Bが状態Bのままである確率は60% であるとすると、このシステムが状態Aで ある確率はいくらか?」 友人に質問したところ、単純に、 「状態Aが状態Aのままである確率と、 状態Bから状態Aに遷移する確率の合計だから、 (40+30)/200 = 35%」だと言われましたが、 いまいちすっきりしません。 以上。よろしくお願いします。

  • 遷移状態が生じる理由?

    量子化学の内容です。等核二原子分子が解離する反応(A2→2A)では遷移状態はないですよね。でも等核二原子分子が解離する際に他の原子と反応する反応(A2+B→A+AB)では、遷移状態があるらしいのです。 これは教科書に載っていたことなのですが、なぜ後者の反応で遷移状態が生じるかという理由までは載っていませんでした。縦軸にポテンシャルエネルギー、横軸に核間距離をとったグラフが関係あると思うのですが、詳しいところはよく分かりません。 分かる方教えてください。よろしくお願いします。

  • 状態遷移表の簡単化

    「状態遷移表を簡単化せよ。」 という問題があるのですが、簡単化とはカルノー図のことですか?初歩的な質問ですが宜しくお願いします。

  • プロセスの状態とプロセッサ状態

    プロセスの状態とプロセッサ状態ってどう違うんでしょうか??

  • オペレーティングシステムという分野のプロセスの問題です

    オペレーティングシステムという分野のプロセスの問題です プロセス(スレッド)は、「実行可能状態」「実行状態」「待ち状態」の 3つの遷移するが、「待ち状態」を設けることの利点と欠点を述べよ、 という問題があります 利点はわかったのですが、欠点がわかりません 「待ち状態」を設けることの欠点とは何ですか?

  • スレッドの状態遷移について。。。

    Javaの本を買って読んでいます。 その中の「スレッド」のカテゴリーの「状態遷移」のところの「synchronized」の部分に、こう書かれています。 -------------------------- ・・・・・・ なお、sleepメソッドでスリープ状態(実行不可能状態)になったスレッドはロックを保持したまま開放しません。 そのため、ロックを取得できないで待たされるスレッドも実行不可能状態へ移行させられます。 -------------------------- これは、Synchronized指定されたメソッド(同期メソッド)の部分で出てきた文章でして、 私は、こう解釈しました。 → 例えば、同じオブジェクトの参照を引数とするスレッドが3つあり、その中の1つが『実行中』状態にある(仮に t1 とする)として(つまり残り2つ( t2 t3 )は『実行可能状態(プール)』にある。)、 実行中の t1 がsleep()メソッドで『実行不可能状態』になった場合、 『実行可能状態』にあった、t2 t3 も『実行不可能状態』へ移行する事になる。 間違っていますか? もし、この解釈が正しければ、こうなりますよね? t1・・・・・・・『実行中』 → 『実行不可能状態』 t2 t3・・・『実行可能状態』 → 『実行不可能状態』 ところが、状態遷移の5つの状態の図を見ると、 『実行可能状態』 から 『実行不可能状態』 へは、矢印→が書かれておりません。(逆向きの矢印がありますが。) どういう意味でしょうか。 java初心者ですが、 解りやすく教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 正規表現と状態遷移図

    こんにちわ、お世話になっています。 それで正規表現を状態遷移図に直し方がうまくいかないのです。 たとえば(0+1)*のような正規表現があるとして状態遷移図は 状態数1つで初期状態と最終状態が同じになり1または0の値が入力?されると 矢印が自分自身に戻ってくるような感じでいいのでしょうか?(状態数2つ使うような気もするのですが@@;) 機械的にできるようなのですが参考書に書かれていないようなので@@; それともう1つ、1*(00)*の正規表現は初期状態と最終状態をq0とし2つの状態q1とq2からなる3つの状態数ので作ってみたのですがあっているでしょうか?図はのせられないので状態遷移表を書きます。 ちなみにDFAで状態数最小となるようにやってみました。   | 0 | 1 q0 | q1 | q0 q1 | q0 | q2 q2 | q2 | q2 ちなみにq0は0でq1、1でq0に遷移するという感じです。 みにくいかもしれませんがよろしくお願いします。