• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼と穏やかな関係を築きたい)

彼と穏やかな関係を築きたい

このQ&Aのポイント
  • 彼と喧嘩が絶えず、同居の心配もある婚約中の者です。最近の喧嘩の一例と、家事分担について相談です。
  • 彼との喧嘩が続いており、同居の心配があります。具体例として、食事のごみの処理やお風呂の準備での衝突がありました。家事の分担にも悩んでいます。
  • 婚約中の彼との喧嘩が頻繁で、同居が心配です。例えば、食事の処理やお風呂の準備で意見が対立することがあります。家事の分担を考える際にも困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 96183327
  • ベストアンサー率17% (95/536)
回答No.11

はじめまして。 私も新婚の時は些細な事が気になって喧嘩も多かったですよ? 違う環境で育ち、やり方もそれぞれ違うと頭ではわかっていても、なんだか気に障るとでもいうのでしょうか? お互いが自分のやり方を相手に要求したり、エゴのぶつかり合いだったと思います。 でも、くだらないことでも色々ぶつかって、夫婦としての心地よい距離感や絆ができお互いを理解できるるのだと思いますので、時間はかかると思いますが、みんな色々乗り越えて夫婦として共に生きていると思いますよ。 たまたま、質問者さまが気になった事柄が私ならこうするという意見もありますし、そう言われる方も違う部分で気になるところを人によっては、私ならこうすると思うかたもいる訳ですから、それぞれ違う価値観をもった二人が共に生きていく上では、誰もが経験し乗り越えていますから、そのために必要なぶつかり合いだと思って、お二人の家庭を築いて下さいね。 まだまだ長い時間をお二人で生きていくのですから、こういうことを繰り返して、昔はこんなことでよく喧嘩したねと笑って振り返れる夫婦になれるための道のりだと思って、くだらないと思いながらもちゃんとぶつかっていけばいいと思いますよ? みんなそれぞれ夫婦の形は違うのですから・・・。

kapriz
質問者

お礼

ありがとうございます。 最初は、本当にくだらない、小さなことを 勢いに任せて相談してしまったことを後悔したのですが、 皆さんからのご意見をいただきながら、 まずは自分が、キャパが狭い、小うるさいということを受け入れ そこから乗り越えていかないといけないなぁ・・・と思うようになりました。 自分自身の負の部分をしっかり認識していないから 彼のことを受け入れることも出来なかったのかもしれません。 自分の中でこの考えに至ることができたのは 皆さんから色々と声をいただいたからだと感じます。 そういえば、両親も喧嘩をしていたこともあったけど 今は素晴らしい夫婦関係を築いているのを見ると、 おっしゃっていただいた通り、ぶつかりながらでも 乗り越えていくというのは、こういうことかなぁと思い始めました。 私たちなりの夫婦の形を作って行けるように、 がんばっていこうと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • yonesuke35
  • ベストアンサー率11% (609/5531)
回答No.10

  >  こんな小さなこともお互い進んで出来ない関係だと   > これから毎日がギスギスしてしまうのではないか・・・と   > 心配しています。  あなたにとって彼は何人目の男性なのでしょうか?  女性の中には結婚は一生ものだと考える方が多くいます。  結婚は確かに大事な事です。 しかし結婚は本来処女を失う事と同義だったので大事なのです。  あなたの場合結婚する前に処女を失っているので結婚自体に大きな意味はないのです。  入籍予定なのですから別れたいのであれば結婚して相手に非があればそれを離婚の理由として 別れれば慰謝料貰えます。    今のまま別れてしまえばあなたはただ男に抱かれて捨てられたように他の男性には見られます。 そうなれば次の男性と結婚するのもままならなくなるでしょう。    ですから結婚するまでは別れない方が良いでしょう。    >どうすれば、家事は二人でやるものだと認識してもらえるでしょうか。   彼がだんなさんになれば、彼のお金で生活するのであれば家事は奥さんの分担でいいのではないでしょうか? あなたに収入があるのであれば家事分担も有りだと思います。  家政婦だって一時間千円くらいは掛ります。  あなただけが家事をすればその分彼は得をすることになります。

kapriz
質問者

お礼

結婚観というのは、人によって本当に違うんですね。 私にとっては、これからの人生を共にすると決めたパートナーという意味で 大きな意味があります。 別れると言う前提での結婚は、考えられないというのが正直なところです。 離婚する方が体力が要りそう、、というのもあります。 収入は同じくらいあり、私も働いていて、 結婚したら家庭にはいりたいというタイプではないので 抱かれた、捨てられたと言う風に考えないというだけかもしれません。 皆さんとのやりとりの中で、女性がうまく立ち回って 動くという癖をつけるというのが 穏やかな関係を作るには、必要なんだなと感じ始めています。 仕事ばかりだったのが、仕事と家事になるので 最初は大変かもしれませんが、 みんなできているのだから、がんばってみようと今、思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

読んだ感想としては、本当に穏やかな家庭を築きたいと思ってるのか? 子供ッポイ2人だなあ、と言う感じです。 それから質問者様は彼を尊敬してないのかな?と思いました。 私の中では尊敬の無い愛は考えられないですね。男でも女でも。 自分の買ってきたお寿司をすぐ食べてくれたら嬉しいですよ。 ゴミが床にあったら黙ってゴミ箱に入れます。 私は男ですけどね。 穏や家庭が築きたいなら、言わずに動く。それを徹底する事です。 別に仏様じゃなくても普通の事です。

kapriz
質問者

お礼

ご指摘の通り、子どもっぽい二人だと思います。 自分でも書きながら嫌になったくらいです。 いつもかつも喧嘩ばかりではなくて、 私が疲れている時、余裕がない時は いつもこんな感じになってしまいます。 皆さん、どんな時でも相手のことを思って行動されているんですね・・・。 長く独身で仕事が好きで、好き勝手してきたので、 私にとっては仏様のように感じてしまいます。 私もそれが普通のことにできるように、黙って行動してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.8

ごめんなさい「小うるさい女性だなあ」と言うのが感想です。 家事は二人でやるもの、というお考えは分かりますがこのやり方で通そうとするなら 必ず衝突するのは目に見えてますよね。とげがあるからです。 彼、空腹じゃなかったですか? 食べようとした瞬間にそれを制止されるのはあんまり気持ちに良い物じゃないような 気がします。汁物も用意してきちんとしたスタイルが整ってから「はい、いただきます」と したかったのは分かりますが、おあずけをくらった彼のことは考えていないですよね。 私なら「どんだけ腹ぺこよ(笑)お茶とお吸い物すぐ用意するからね」ですかね。 それでも食べるなら、別に構わないですし「じゃ待ってる」と言うならそうしてもらいます。 「どうする?」っていう選択肢も与えて上げないと息が詰まるでしょうね。 せめて「え~。先に食べちゃうの~お茶入れるから一緒に食べようよー。」って可愛く アピールできたら良かったですかね。 ゴミにしても命令口調に聞こえますよね。そこいらにばらまくように捨てたのなら いやですけどビニールに入れて取りあえず床に置く、というのは別に非難される行為では ないと思います。「いや。非難なんかしてませんけど」とおしゃるかもしれませんが 「そう聞こえる」のは確かです。実際、彼は怒ったのですしね。 家事の分担をとても意識されてるようですがそんなに「相手にして上げる」ことが 面倒ですか?ゴミも後からまとめて質問者様がゴミ箱に捨てればいいと思いますし お風呂も私なら先に準備しておきます。内容的には「それぐらいのこと」だと思いますよ。 質問者様が今までやってきた通りのことをこれからもやっていくのは悪いことではないと 思います。ただそれを一方的にとか、上から目線で相手に押し付けるのは間違いです。 質問者様のキャパが広ければ「へー。そういうやり方もあるのかー」と思えると思います。 他の回答者様へのレスで「要らぬお節介」という言葉もありましたが、やっぱり「一事が万事」 と感じました。質問者様は「余計な一言」も多いんだと思います。見ず知らずの人が自分の のために手間と時間を割いて回答してくれている、という事を少しでも意識していたら ああは書けないと思います。自分がカチンと来たからそのままの感情で書いたと思いますが それではコミュニケーション能力が低いと言わざるを得ません。 家事を分担できたとしても「こういう掃除のやり方はだめ」とか「洗濯物はこう干すの」と 言い出すと、上手くいきません。人に気持ちよく動いてもらうためには、気持ちの余裕が 必ず必要です。 私は夫に対してではありませんが、子どもが洗濯物を手伝ってくれたときにひどい干し方を したので 「いいね。この芸術的なセンス!いいね。斬新だね。ただこのままだと腋の下が濡れたままになって 鼻が曲がるほど臭くなるからここをピンチで止めるといいんじゃない」 と言いました。子どもは笑って言うとおりに直してくれましたよ。 そして次からは「お母さん。これはどう?これでいい?」と聞いてくれるようになります。 ここまで来ればあとはこっちのものです。 相手から栗のイガを投げられたら誰でも腹が立ちますよね。でもふわふわした柔らかいボールを 投げられたらこちらも優しい気持ちになりませんか?お互いに栗のイガを投げ合う夫婦に なるのか、いつも柔らかいボールをやりとりしあえる夫婦になるのか、私は質問者様に かかっていると思いますよ。 今はまだ角がぶつかる二人だと思いますが、トラブルの度に色んなことをきちんと学習して 喧嘩する前より仲が良くなる夫婦になっていくのが理想です。 厳しいことばかり書いたので良い気持ちはしなかったと思います。 コメントスルーで大丈夫ですよ。 質問者様は私の娘と同世代の方だと思います。 娘にも質問者様にもギスギスした夫婦にはなって欲しくないのです。 私は娘にだったら「頭の良い方が変わりなさい」と言います。 好きな人と結婚するのですから、みんなが幸せにならなくてはいけませんよね。

kapriz
質問者

お礼

解答いただき、ありがとうございました。 小うるさい、命令口調、キャパが狭い、一言多い、 自分でも質問を読み返してみて、いやーその通りだな~と思いました。 開き直っているわけではなくて、 人間が未熟すぎるといことを痛感しています。 誰かと生きていくということで、色々勉強して 私も成長できる機会と捉えることにしました。 これまで学習せず、我慢だけして、その場だけ回避したりしてここまできてしまって、 今こんな状態になっているように思います。 トラブルの度に色んなことをきちんと学習することを覚えなければ やっていけませんね。。 少しずつ、がんばってみます。 すてきなお母様なのではないか、と思います。 娘さんと同じように幸せになれるよう、努力します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Oggy23
  • ベストアンサー率41% (31/74)
回答No.7

こんにちは。 結婚生活20年目のおばちゃんです。 あなた方の結婚は踏みとどまった方がいい、という意見が全くありませんね。 質問が、どうすれば穏やかな関係が築けるか、だからでしょうね。 結婚前から些細なことでケンカするようであれば、結婚後はもっとケンカすると思います。 「ゴミ箱に入れたら?」と言われたぐらいでいちいちつっかかる、言い返す男性、 失礼ながら私には受け入れられない男性像です。 お風呂の件にしても、そこで「めんどーうさがり屋だよね」という一言も ゴミ箱に対する反撃(大げさですが)まだケンカの続き、言い返さないと気が済まない、 自分が最後に一言言ってケンカを終わらせたい、そういう風に感じます。 もう関係、ギスギスしてると思いますが。 彼のことばかり悪く書きましたが、あなたも同様かも知れません。 いちいち言い返しますか?心の中でムッとするだけ?いつか爆発しませんか? 結婚生活は一生続くのです。 今からこのようにケンカが絶えないのです、性格だから治りません。 これから気を付ける、といっても何も変わりません。 それでも結婚なさるなら、お互いに優し~く優し~くして、 ゴミはあなたがゴミ箱に入れる、あたまに来ても飲み込む、しかないと思います。

kapriz
質問者

お礼

そうですね・・・。 これで結婚してもいいのか、という質問ではないからだと思います。 確かに彼には、ゴミ箱に対する反撃をするような一面はありますが それでも結婚したいと思う面もあるので そこに迷いはないので、このような質問にしました。 性格だから治らないという考え方もあるのかもしれませんが、 本質的に性格というものがあるのではなくて 人との関係や、読んだ本(ここでのやりとりもその一つです)など、 色々なものから人は作られるという考え方を私自身はしているので、 努力してみようと思います。 受け入れることの第一歩が飲み込むという行為なのかな・・・と考え中です。 でもきっと、誰と結婚しても、私に問題がある限り 同じ壁に突き当たるのではないかという気持ちもあります。 優しく優しく、がんばってみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coolremon
  • ベストアンサー率7% (40/535)
回答No.6

質問者様、結婚無理だと思いますよ。 コミュニケーションの取り方を、もう少し身に付けないと上手くいきませんよ。 彼の問題ではなく、質問者様の問題ですよ。 人は人。ゴミの捨て方一つ違うのです。 正解ってないのよ。 だから、私が、質問者様にアドバイスするとしたら、自分以外の人の考え方や行動を受け入れる事かな。 賛成や同意はしなくてもいい。 相手をそのまま受け入れる事かな。 これが出来たら、穏やかになり、雰囲気がまろやかになり、喧嘩はなくなりますよ。

kapriz
質問者

お礼

そうですね。 私が受け入れることから始めたいと思います。 どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kokko2157
  • ベストアンサー率69% (9/13)
回答No.5

結婚5年目、30代の男性です。 結婚が現実味を帯びると、途端にお互いの嫌な所が目についてきますね。 1.結婚式のご予定は? 式はされますか? する場合は何式ですか? 私たちはキリスト教式だったので、結婚に先立って少し勉強する必要がありました。 2.聖書の勉強の中で… クリスチャンじゃない私たちにも学ぶべきことはあるものですね。 よくよく読んでいくと、イエスは人を愛せと盛んに言います。 でもその愛の中身がとても抽象的なのです。 大切にしろだとか、そんな感じです。 これではよくわかりません。 しかし、一つだけ愛の具体的な行動が記されています。 3.許すということ 相手を許しなさい。 それが、ただひとつ愛の具体的な行動でした。 はっとさせられました。 愛しているからと言って、良かれと思っていろいろやっても ありがた迷惑だったり、むしろやめてほしいことだったりしますよね。 でも、許すという行為は否定されることはないように思います。 許すって、相手をあるがまま受け入れる読み替えられるかもしれません。 4.相当我慢のいることです ゴミ箱にゴミを捨てない彼氏さんに ゴミ箱に捨てれば?と口だけ出すのは簡単です。 そして、ゴミがゴミ箱に捨てられて心地いいのはあなたです。 心地いいを実現させるために人を動かすのではなく、 自分が動くしかないのです。 そうやって相手を受け入れ、そして同時に心地いいを欲する自分を受け入れるために自ら動く。 かなり忍耐が必要です。 5.あなた自身も 彼氏さんにあるがままを受け入れてもらいましょう。 彼氏さんがお風呂準備しようか?と先に言って、 あなたがお願いしますと言っただけなのだから、 めんどくさがりだとか言われても流してしまえばいいのです。 やりたくない時だってあるし、 親切に甘える時だってある。 それでいいんです。 6.ケンカなんて当たり前 お互いを受け入れ合うために お互いの残念なところを見せ合う訳だからケンカ上等です(笑) それで右の頬をたたかれたら、 こっちも叩かんかい!とばかりに左の頬を見せてやればいいんです。 少しギスギスすることはあっても いずれお互いを許しあえるようになりますよ。きっと。 7.最後に 一生を共にしようと思える相手と出会えるのは幸せですね。 家庭は脆いですから、崩壊しないように二人で必死に支えないといけません。 そして、家庭は意外に強かったりするんです。 それは、常日頃、二人で必死に支えてるからです。 私たちもまだまだ発展途上です。 お互い頑張りましょう!

kapriz
質問者

お礼

許す、忍耐、と大切なキーワードをいただきました。 ありがとうございます。 これまで自由勝手に独身を謳歌してきた自分に 課せられた試練だと感じています。 結婚願望がなかった私が、結婚しようと思ったのも そういうことだと感じ始めました。 本当に、励ましていただいている気持ちになりました。 なんで受け入れてくれないの、ではなく 許し合える関係になるように、がんばります。 どうもありがとうございました。 PS 私たちは特定の信仰心を持っていないことから 人前式で母に誓うという方法を取ろうと話し合っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mrk7jp
  • ベストアンサー率33% (38/115)
回答No.4

どこの家庭もどんなカップルも同じようなものです。 女性が家庭的な方がうまく行くのは当たり前であり、理想です。 私は男性ですから・・・ 女性からは避難の声がたくさん聞こえてきそうですが・・・ 最近、あなたみたいな人が多いと云うふうに思いますよ。 若い女性に聞くとほとんどの人が家事が出来ないと答えます。 実は私の娘も適齢期ですが料理が全くできず、家事も女房に任せっきりです。 女性の方でも家事は基本的に女性がやると考えている人がいますよ。 私の女房はそうでした。 まぁ結婚当初から専業主婦でしたからね。 当たり前と言えば当たり前なのかもしれません。 でも、色々と手伝わされましたよ。 掃除機かけてとか、お風呂洗ってとか。。。 しぶしぶですが手伝っていました。今でも 仕事が休みの日に一緒にいると本当に良く動いていますね。 朝食の支度、洗濯、掃除、昼食、お昼寝、買い物、片付け、洗濯物の片付け、夕食の準備、トレイ掃除にお風呂掃除 私は朝からテレビを見て、買い物に連れて行き、帰ってまたテレビ 女房は休みの日でも良く動いていますね。 それでも結婚当初は良く衝突しました。 1週間口を利かない事も年に2,3度は必ず。今じゃありませんがね。 あなた方ですが一緒に生活すればもっと衝突しますよ。 男性は女性に尽くしてもらいたいと思っています。 その姿を見て、愛おしいと思い、だから俺が守らねば、と思うのです。 女性は男性に守ってほしいと思っているでしょう。 尽くしてほしいと云う思いはそれと同じです。 積極的に動いてくれるあなたから「ゴミはゴミ箱に入れたらー」と言われるのと 面倒くさがり屋のあなたから言われるのでは全然違います。 ゴミ箱の件はただ単にその事だけに反応したわけじゃないと思います。 それまでの流れがあって怒り出した事だと思います。 極端ですが自分は動かない、人には命令する では相手が怒り出すのも無理ありません。 他人と云うより別の人格が一緒に生活するのは並大抵の事じゃありません。 あなたみたいに最初から「家事は二人で分担するものだと認識されるには」 と考えている人はまず、うまく行きません。 毎日がケンカ、ケンカです。 まず、自分がどうすべきか考えなさい。 そして実行しなさい。 相手に求めるのはそれからです。

kapriz
質問者

お礼

そうですね・・・相手に求めすぎでした。 確かに、彼はゴミだけで怒りだしたわけではなく、 それは私も同様で、お互いこれまでの関係に 不満があり、爆発(?)しかけたのが今回だと思っています。 やはり女が家庭的な方がうまくいく、というのも納得ですが 女なのにずっと「あ~男だったらな~」と、 思ってきた私は、正直、男はいいな~なんて思ってしまいます。 男は男というラベルを付けられることで大変なこともあると思いますが 私個人としては、男の大変さの方を乗り越える方が魅力的だと思ってしまうのです。 私が男でも、家庭的な女性を選ぶと思います。(笑) だから、仕事は好きでも家庭的ではない私を、 結婚相手に選んでくれた彼は、私の大切なパートナーだと思っています。 だから、求めすぎはやめたいと、心から思っています。 (自分の人生の)修行だと思って、 頑張ってみることにします。 一緒に生活すればもっと衝突する、という一言、 非常に身にしみました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • angelo77
  • ベストアンサー率15% (304/2021)
回答No.3

それはあなたが変わらない限りギスギスしますよ。 だってあなたは彼の一挙手一投足を自分と同じにしたくて仕方ないんですもん。 誰だって全否定されてまで一緒に生活するなんてゴメンです。 あなたが穏やかなら彼も穏やかになりますから、彼を責める前に自分を変えないと。 人を変えようとコントロールする事に策略を巡らすのは間違ってます。 それをやると、彼はあなたの言葉無しに動かなくなり、自主性も消え腑抜けになります。 そうなって今度は頼りにならない、何も決めてくれないと騒いで、結果不満ばかり募る生活を送る事になります。 結局そうやって人の事をブチブチ言う人って、いつまでも言うんですよね。 まずそれを改めないと。 他人と暮らすんですから、必ず不満はありますよね。 でも、違うから楽しくて、自分が考えなかった角度から意見を貰ってハッとしたりするもんです。 もし彼を受け入れられないなら結果は見えてますから、結婚するべきではないと思います。 せっかくホテルでの楽しい時間、食べたければ食べれば良いし、ゴミを床に置いたくらいでグズグズ言ったら気分ぶち壊しです。 私だったらそんな煩い人は友達でもゴメンですね。 男に、後で捨てるつもりだったなんてプライドも無くなる事を言わせてどうするんですか? 気になるあなたが片付ければ良い話しでしょう。 そんな事もしてあげたくない相手なら、やはり結婚は考えるべきじゃないですか? 女が女中の様に動くのは私も反対ですが、男を動かしたいならそれなりのコツがあります。 例えば、あなたが入れたお風呂に入ると幸せな気分になれるんだもん♪ みたいな持ち上げ&褒め殺しはいつの日も鉄板です。 グチグチ言うなら、笑える言い方をするのも手です。 私は良く動かない彼に“くすぐるよ~あ~手がムズムズしてきたよ~”とか、“あ!そんな事してるとパンツに手突っ込むよ!”なんて言ってます。 彼も笑いながら動くので、喧嘩になりません。 まずあなたが彼のために喜んで動けば、彼の気持ちも変わるかも知れませんよ。 変わらなかったにしても、喧嘩してイライラしてブチブチ言って良い結果は生まれないですよね。

kapriz
質問者

お礼

人のことをブチブチ言ってるつもりはなかったのですが よく自分の書いた相談文を読み直すと、本当にご指摘の通りですね。 ありがとうございます。 相手をコントロールしようしよう、としていた自分にも気付かされました。 結婚するしない、というのは・・・ 結婚観もそれぞれですし、 正直、ちょっと要らないお節介かなと思いました。(笑) 結婚する上でどうするかという内容の相談のつもりでした。 彼を受け入れてこそ結婚するという、angelo77さんのお考えは素晴らしいと思いますし、 そこには共感しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • you-b
  • ベストアンサー率26% (94/354)
回答No.2

例え話をしましょう。 彼が、貴方より、きれい好きだとします。 貴方がきれいに洗った皿を「これじゃ汚い」と言ってきた。 それをもう一度洗うのは、面倒くさいし、しんどいでしょう。 他人の基準に合わせるのは、やはり、基本的に、めんどうくさくて、しんどいんです。 「そんなに皿の汚れが気になるんなら、お前が洗え」と思うでしょう。 彼は、そういうことを言っているのだと思います。 >私としては、私はお手伝いさんではないのに >私が色んなことをやるのが当たり前のようになっているのが嫌だと >言いましたが、 >やりたくないならやらなくていい、と言います。 要するに、貴方は「色んなこと」を、自分の基準でやっているわけです (上の例でいえば「これじゃ汚い」と言い出す) そして、自分の基準で行動しているわけです。 上の例でいえば「汚い皿は嫌だから、と自分で洗い始める」といったところでしょうか。 彼からすれば、皿はきれいなんです。 だから、貴方が 「皿洗うのが当たり前になってるのが嫌!」 と彼に言っても 「自分が好きでやってんだろ?俺はそんなにきれいじゃなくても良いよ」 と思っているということです。 彼が貴方の思うように皿を洗うのは、しんどいわけですね。 自分の基準以上に、やらなければいけないわけだから。誰かの基準を強要されるから。 彼は、ゴミ箱の件などから見るに、貴方から時折飛んでくる 「自分基準の主張」に、結構イライラしているのだと思います。 彼はホテルで袋にいれたゴミを床においた。 「ホテルのゴミなんて、その辺に置いておいても片付けてもらえるし、まとめておいておけば別に良いだろ」 それほど間違いではありません。 そこにいつものように「ごみ箱に捨てなよ」それは正論かもしれませんが 「どうでも良いだろ、そんなこと。そんなどうでも良いことを、毎回煩くいうな」 と彼はカチンときたのではないですか? 恐らく、彼の主張は 「自分の思う通りに人は動かないんだから自分が動けばいい」 この辺が全てなんじゃないかな。 >私としては、私はお手伝いさんではないのに >私が色んなことをやるのが当たり前のようになっているのが嫌だ そう不満に思っているようですが、 要するに、貴方が思う行動を、彼は「どうでも良い」と思ってるわけです。 それほど必要ない、と思っているわけです。 「皿はきれいなのに、なにやってんの」と思ってるわけです。 貴方が好きでやってることだ、と思ってるわけです。 頼んでもいないし、必要とも思わない。 それを感謝しろ、と言っても無理でしょ。協力しろ、と言っても「何でおれが」ってなるでしょ。 だから彼は >やりたくないならやらなくていい というのです。 貴方は毎度、空回りをしているわけですね。 だから、彼は、貴方の頑張りを評価せず「めんどくさがり」などというのかもしれません。 一緒に生活しているなかで、 「自分の思ったことを人に強要させる」と、無理が生じます。 相手は嫌々やるだけだからです。当然続かないし、雑になる。 そうすると貴方は不満、という、マイナスのスパイラルが発生します。 なので、貴方は、彼のいうように 「自分がしたいことは自分がする」というようにしたほうが良いのかもしれません。 「じぶんばっかり苦労する」ことになるかもしれませんが 本来それは、貴方が勝手にしている苦労なのです。そこで貴方が被害者意識をもつのは、 ある意味、間違いなのです。 彼は「したくなければしなきゃ良い」という人なわけですから、 イライラするくらいならしなきゃ良いし、しないことがストレスなら、すれば良い。 そんなふうに割り切る必要があるかもしれません。 貴方は自分がしたいことをしている。彼は、それを強要しないし、他に何をしろと命令するわけでもない。 それどころか「したくなければしなくて良い」とまで言ってくれる。 なんて自由なのでしょう。そう思うこともできますね。 彼自身も、自分で動かないわけじゃないでしょ。だから貴方に 「風呂の準備する?」と聞いてきたのでしょ。思いやりがないわけじゃない。 単に、貴方と、色々なことの必要性の基準や、そのレベルが違うだけ。 だったら、彼は彼の必要なことをさせればよいし、貴方がそれを不満に思ったり不足に思うなら、 貴方がすれば良いということです。 勿論、共に暮らすのなら、互いに快適な生活・快適な空間を作る必要はあるでしょう。 じゃあ、相手に強要すりゃ良いか、っていうと、それも違う。 それは、どちらかの快適さに、相手を協力させているだけだからです。 まず、貴方は、貴方のしていることが、基本的に「自分のしたいことだ」と認識してください。 「自分基準の行動だ」と思ってください。 そのうえで、彼と、互いに摺合せを行ってください。 彼のこだわりのある分野で、彼に生活のことを分担させてください。 そのあたりは互いの許容範囲と、妥協で決まるでしょう。 じっくり話し合ってください。

kapriz
質問者

お礼

彼が解答したような、どんぴしゃりの解答でした。 ありがとうございます。 >イライラするくらいならしなきゃ良いし、しないことがストレスなら、すれば良い。 確かにその通りです。 自分基準で色々押しつけるのではなく、 自分が気持ちいいように動いてみます。 勝手にイライラして押しつけられてもたまりませんよね・・・。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sasimiumai
  • ベストアンサー率42% (691/1632)
回答No.1

おじさんです。 恋人は母親になってはいけませんよ。 貴女にもいい分があるでしょうが、細かいところばかり言うと 男はイヤになりますよ。 彼、はやく寿司を食べたかったのですよ。お茶なんて あとでいいと思ってね。 ここいらでカチンときていたはずです。 そして、今度は、ごみのことですね。 だから、ここて爆発をしたのです。 もう少し、自由にさせてもいいと思いますよ。 ふたりだけのときは、甘えてリラックスをしているのかもしれない。 貴女がいないときは、ちゃんとやっている男だと思いますよ。 あまりにも慣れすぎて、双方に遠慮がなくなってきたのですよ。 きっと、最初からそうではなかったはずです。 貴女だって、彼にいいところがあるから、結婚をしようと したのですよね。 悪いところばかり指摘をしない。 今は女性も仕事をし、男女が家庭のことを分担をするのが 当たり前になっていますね。 これはこれでいいのですよ。 やってもらって当たり前ではなく、ここは女性のほうが折れて やさしく、お願い調でいくほうが、円満に行くのではないかな。 なんで女が折れなくてはいけないよという考えの人であれば うまくいくものも、いかなくはなりますが。 貴女は、どっちのタイプかな。 男なんて、もっていきかたひとつなんだよ。 やってもらったら、ありがとうと言ったり誉めることです。 ここは女性も一緒ですよね。 おじさん若いとき、たくさんの女性と付き合ったけど いちいち、うるさい女性はいなかったよ。 おじさん、だらしなかったけど。 みんな黙々と、尽くしてくれたけどな。 だから、余計に可愛くなって、こちらも尽くしてあげたけどね。 第一、ホテルということは、セックスする前に喧嘩なのでしょ。 喧嘩したら、気持ちが乗らないものですよ。 おじさんだったら、そのまま、しないで帰ってきますよ。 互いが互いを認め、細かいところまで言わない。 大目にみるところは、みる。 笑顔を絶やさない。不愉快な顔をしていると、嫌いになるよ。 なんだよ、こいつ、いつもプリプリした顔をしやがってとね。 そして、してもらつたことに対しては、ありがとうという。 お願するときは、「はやくやってよーー」ではなく 何々お願いしますと、やさしくお願いをする。 そして、誉める。 「はやくやってよーー」は、セックスのときだけでいいのですよ。 仲良くやってください。

kapriz
質問者

お礼

ありがとうございました。 自分自身でも、書きながら母親のようなこと言ってるな~と 思っていました。 にこにこ笑顔を絶やさずに過ごせるように、 仏になったつもりでしばらく頑張ってみます。 相手は自分をうつす鏡と言うので、 色々細かいことを考えずに 試練だと思って頑張ってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いい関係を築くには?どうしたら仲直りできますか?

    好きな男生とfacebookでやりとりをしています。ほぼ毎日メールをするのですが、最近大げんかをして、友達をやめてしまいました。 ここ一月ほど、もう一人の男性を絡めた3人の仲で、微妙な関係ができていて、好きな男性が嫉妬してちょこちょこ意地悪をしたりしたので、彼に不満を言うことが多くなっていました。自分でも本当に可愛くない女、、、と思いながら、嫌な気分で彼に接していました。彼はもっと嫌な気持ちだったと思います。今まではメールをくれるたびGPSをオンにして、自分の居場所を知らせてくれていたのですが、ここ最近オフにするようになり、気持ちが離れかけているのかな?と心配していました。 こないだ久しぶりに、彼に大好き大好きって言ったらいい雰囲気になりかけましたが、それも一瞬である出来事を機に大げんか→facebook上も絶縁状態です。。。一応互いに謝り、仲直りしたいけどどうしたらいい?って聞いたのですが、彼は返信してくれず、自分は投稿をして遊んでいます。 いつもここで私がコラ-私の事ばっかり無視してーー!といって仲直りするんですが、今回はスルーしています。放っておいたら仲直りできますか?そのうち何かいってくると思っています。何だかんだ言っても私の反応を気にしているようなので、、、 上手く仲直りして、いい関係を築いていくためにアドバイスいただけるとうれしいです。 最近、互いに喧嘩すると自己主張が強くなってきています。互いに意地を張るようにもなっているし、可愛くいたいのに、可愛くない女だなーと自分で嫌になるくらいです、、、

  • 旅行 乾燥が気になります;

    明日から中国に行くことになりました。 やっと最近ひどかったニキビが治ってきて肌の調子もいいんですがホテルってかなり乾燥して肌が痛くてがさがさになった経験があるので心配です。 どうしたら乾燥しなくなるでしょうか?予防方法を教えてください! あと、ホテルでお湯を張るのは常識的にだめですよね? 色々教えてください

  • ネット恋愛、仲直りしたあとの関係、距離感

    2月頃にネトゲで知り合った女の子と仲良くなり、5月に正式に付き合うようになりました。 (とはいっても去年頃からクラン(ギルド絡みで絡んだことあるので結構前から面識はあった) 先週あたりに大喧嘩をしました。前からちょくちょく喧嘩をしたことあるのですが そのときは謝ってすぐ仲直りして普段通りにできてました。 しかし先週の喧嘩はほんとに自分に悪いところがありました。 喧嘩の内容は、今月末に初めて会う予定を立てていたのですが、 彼女がお金がたりなくてどうしてもいけないというのです それもそうと広島と東京の中なので遠距離でお金がかかります そしたら僕がせっかく休みの予定もたてて、会う予定を作ってたからどうしても会いたいから お金はらってあげるからおいでといったのですが、彼女は嫌というのです。 おごられるのが嫌、おごられていったら気をつかってしまい楽しめないというのです。 そこで僕は会いたいならおごられてでもきてくれていいのに!と思いちょっとカッとなりそっから口論になってしまいました。 そして、いろんな話をして、彼女が精神的に追い込まれた時期があったという話しにもなり、その時元彼に精神的に追い込まれていたという昔話をしだしたのですが、 僕はそのときすでに色々口論になっててすごいカッとなってて「なんで元彼だしてくるの?元彼のなにに悩んでたんだよ」 とかなりきつく聞いてしまいました。そしたらどうやらセックスばっか求めてきててそれが嫌だったそうです。で、僕が聞いて行ったのに「なんでそんな話いまするの?はぁ」 とか言ってしまいほんとに矛盾してるんです。彼女はきっと理由までは話したくなかったんですなのに自分から聞き出して怒って、ほんとに矛盾してて自分がわるかったんです。 結局お金でこれないというのも、伝わらなくて悲しいと、わかってほしかったとすごい悲しんでました。 それで次の日もう何言われてもわからない伝わらない、もうこの先やってける気がしない、一度好きじゃなくなった人を好きになれないといわれほぼ振られかけました。でも僕はあきらめきれず治すところは治すだからまた後日答えをだしてくれと。 そしたら次の日にやっぱり彼女が自分はにげてるだけなんじゃないかと、 もっと向き合っていきたい、お互いに成長していこう といわれ最後には好きだよといわれ仲直り?をすることができました。 でも後日彼女はこのことを喧嘩だとはおもってなかったらしいです。 それからというものの仲直りしてからのこの一週間くらい、ほんとに彼女がつめたいんです。 毎日しゃべってていっぱいしゃべりながら寝落ちしてたんですが、 それも今度から2日に1回にしようといわれました 僕が彼女に半分振られかけた日にツイッターで寝れないとか寂しいとか辛いとかをつぶやいてたのをみてたらしいんです。 だからもし私がなにかのときにいなくて寝れなかったら困るからという理由だったんですが、 ほんとのところはほかのネット友達と遊びたいんじゃないかなっていうのもあります。 それもあるけど、一人でできるところはできるようになってほしいといわれました。 彼女にはほんとに親友という一年くらいの遊んでるネット友達がいます。 以前ぼくはその人との関係を疑って、嫉妬をかなりしてるような雰囲気をだしてしまいました。 そこで彼女はスカイプもつくりなおしてIRCというチャットツールもけして、もう僕しかみえないからといってくれたんです。 でも喧嘩から仲直りしたあとは、IRCもつくりなおして結局またその男友達としゃべってるふうなんです、 もちろん僕には作り直したなんていってません 今の不安な気持ちは ちょっとでもその親友のことが好きなんじゃないのか 喧嘩後の冷め具合からしてほんとはあまりもう好きなんじゃないんじゃないかとか 結局今度は7月に会う予定をたててるんですが そこまでに冷めてしまって会ってくれなそうな気がしてこわいんです いつもなら彼女がバイトからかえってきたら ただいまといってくれてはなそといってくれてたのにそれもないです。 ぼくからはなそーとかあそぼーとかいわないと何もいってくてくれなくなってしまいました。 もちろん好きとかも会いたいとかもいっぱい言ってくれてたのに。 今までが毎日毎日しゃべって好きとかいっぱいいって くっつきすぎてた部分もあるとおもいます。 喧嘩したあとだしなおさらまだギクシャクしてるからかもしれません。 だからこそちょっと距離をおいて、他の友達とあそびたい時期なのかもしれません。 だからといってここで僕が一歩ひいてあまりぐいぐい押さないようにしたら、彼女にとってぼくはどんどんどうでもよくなって冷めてしまって、7月に結局あってくれなくなるんじゃないかとか、ほんとに心配性でいろいろかんがえちゃうんです。 今はたぶん僕と二人で遊んでるより、 親友とふたりであそんだり、他の人たちとゲームとかしてたほうが楽しいんだとおもいます。 実際ふたりであそんでても、前までの彼女とは何かちがいます・・・。 でも喧嘩して3日後くらいのときに、7月は会えるかなときいたところ うんとはいってました。 自分で新幹線の時間も調べてました。 おとといくらいにも、通販で買った服が届いたときいて 写メとってみしてよ!っていったらやだよっていうんです。 いつもだったらみしてくれるんです。 会った時みればいいじゃんっていってくれました。 言ってくれたけどやはり冷たいのにはかわりなくて辛いです。 喧嘩をした後から会いたいだとか好きだとか 何かお互いにNGワードてきな感じになってるのかもしれません。 ここは現状維持をして、会う日まで時が流れるのをまったほうがいいですよね? あまりここで好きだよとか早く会いたいねとかいわないほうがいいですよね・・・。 ほんとにこのまま前みたいにラブラブな感じにはもうもどれないのかなとか 仲直りしてもとにもうもどったらならまた普段通りになりたかったんですが・・・彼女も色々考えてるんでしょうか、それともやはり冷めてるのには変わりないんですかね 色々考えちゃいます・・・。 どうしたらいいんでしょう。

  • 「エッチしてほしかったらしてやる」

    彼氏は多分冗談のつもりですが 「エッチしてほしかったらしてやる」のような言い方で誘ってくるのですが こういう風に言われたら皆さんは何て答えますか? 私はついつい「お願いします」と彼の冗談に乗ってますが 「毎回毎回こういう言い方をされるのはあまりいいもんじゃないな・・・」 と思います。 以前に「そういう言い方をするなら結構」と言ったら 彼氏は「じゃーもういいよ」と言われ喧嘩になりました。 ちなみに「誘う」と言うのは お互い実家暮らしのため、前日にホテル行く準備(お金など)をするためのお誘いです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 異常なのは分かっているのに辞められない

    彼とは付き合って4ヶ月です 彼はもともと冷めていて、会うのは週1で電話やメールも毎日とは限らずお互い暇なときでいいそうです。 でも私のわがままで会うのはお互い予定が合えば、連絡も毎日とっていました。 でもなんだか彼は私が本当に自分のことが好きなのだろうかと不安になるような行動ばかりとります。 聞けば大好きと言ってくれるけど信じられません。 そのため私は喧嘩する度に電話やメールを過剰なまでにしてしまいます。 彼が出てくれるまでかけるのですが、彼には喧嘩の度に着信拒否にされてしまうためそれに対しても馬鹿にされてるような気持ちになってしまい1日100通かけてしまうこともあります… 今、私が不安な気持ちを色々と言ってしまったことで喧嘩中です。 いつも通り彼には電話は拒否され、メールも文句の言葉でしか返ってきません。 私もいつものように毎日過剰に電話をしてしまっています。 彼のことは好きだし私もわざわざ彼の嫌がるようなことをしたくありません。 だけど、喧嘩になると止まらなくなってしまいます。 私は16日からしばらく彼に会えなくなる予定があり、彼もそれを知っています。 だけど今日メールで10日間反省しろ、それまでは一切電話は出ないと送られてきました。 彼と仲直りしたいです 私はどうしたらいいのでしょうか? 私の予定では10日後では会えなくなるので待つのは無理かもしれないです。

  • 彼女との関係

    僕は今20歳で彼女は18歳です。お互い社会人です。2年と10ヶ月ほど付き合っているのですが最近は会う度に喧嘩をしています。 喧嘩の際彼女はすぐ「もういい別れよ疲れた」と話もせずににげます 。 彼女は相当なわがままでそのわがままをきいてあげています。 正直今までは僕がわがままだったため彼女も昔は同じ思いをしてたのかなと思い最近はずっと我慢して我が儘をきいています。 でももうつかれました。別れたくないですけど変わってもくれません。 このまま喧嘩し続けるの嫌だからこうゆうふうにしよ?とゆうとヤダ じゃどうした方がいいと思う?ときくとわからん。 じゃこうゆうふうにしてとゆうとやだ。 もうわかりません。 sexもしたいけど全くしてくれません。もともと好きでは無いらしいのですがめんどくさいといってまったくありません。 それはまあ我慢していますが。 わがまま放題好き放題じゃ喧嘩はなくならないよ逃げずに話そう。とゆうと逃げるのがなんで悪いん?と開き直ります あーいえばこーいう感じで話も進まず「合わんのんよ私ら」といいます でも合わないとゆう言葉で片付けたく無いしやっぱり良くなれると期待してしまっている自分もいます 「何期待しとるん?求めすぎ」と言われますが決してそんなことはないし絶対彼女にも悪いところがあると思います でも自分は全く悪くないお前が全部わるいとおもっているみたいです。行動や言動が もうどうしたらいいかどうするのがいいかとゆうかどうしたいのかもわかりません。 でも今別れたらきっと後悔するし全てが全てきらいなわけじゃありません。 もちろん俺にも悪いところがあると思います。 でもどうしたらいいかどうやったらよくやるのかまったくもってわかりません。 どうゆうふうにしたらいいかどうゆうふうにしたらよくなるか 経験のある方良かったらおしえていただきたいです。

  • 母との関係

    進学や就職で、両親との暮らした時間より一人暮しの期間が長くなってしまいました。 結婚することになり、相手の都合も考えなければならなくなる前に、せめて両親には優しくしようと思うのですが、どうしても素直になれません。 特に、昔から母は「心配だから・・・」といって、私が何か相談したり悩んだりしたことを話すと「不吉な予言」と共に全て否定をするので、辟易し、あまり話さなくなりました。そんなところも、気に入らないのでしょう。 結婚式の準備に関しても、単なる思いつきと自分の都合ばかり言ってきて振回されます。母は折れてくれます。でも、渋々なんです。いつも不満だらけなんです。 そんなことがつもり積もって、話もしたくないし、声もききたくありません。私がイラついて、段々意地悪になってしまうからです。暗い声や人を見下した言いまわし、思い通りにならないと切れて話合いにならないところ、母はそんなところに私がイラつくことに気づいていないと思います。 でも、やっぱり母は母だから、今しか出来ないことは今しなくちゃ!と言う気持ちもあって、優しくしたいんです。 気持ちが真っ二つに分れて辛いです。。お叱りは多々あると思いますが、出来ればお互いが笑顔で居られるをアドバイスください。どうかお願いします。

  • 結納について

    結納について教えてください。 来春結婚予定で、12月に結納をする予定です。 私の父は何かと口うるさいので、結婚するにあたってできるだけ家のしきたりや父の希望にそって話を進めてきたつもりです。 先月、両家で食事会をし、結納について彼の両親が結納の場所はどうしましょうか?大変だからホテルでしましょうか? と聞かれたとき、 父は 『結納は、男の方が女の家に来るのが常識でしょう』 と豪語していました。 ところが、今になってうちの父が やっぱり結納はホテルでしたら と言い出しました。 どうも 家に来てもらうとなると、リフォームや外壁の塗り替え、庭の手入れ・・・等々いろいろやらなくては・・・と考えているうちに面倒になったそうです。 また、父は今、単身赴任をしているので、前準備が何もできないからホテルでしてくれた方が楽とのこと。 私は一生に一度の結納を『面倒』と言われたことに大変ショックをうけ、今まで両親のためにいろいろ考えてきたのに身勝手な発言に悲しくなりました・・・ ・父があれだけ豪語したにもかかわらず、今になってむこうのご両親にホテルでしてくださいというのは非常識でしょうか? ・ホテルで結納式をした場合、現地集合・解散していいのでしょうか?家に寄ってもらわないと失礼にあたりますか? (彼のご両親は電車で二時間かけて来られます)

  • 私の異常な行動

    彼とは付き合って4ヶ月です 彼はもともと冷めていて、会うのは週1で電話やメールも毎日とは限らずお互い暇なときでいいそうです。 でも私のわがままで会うのはお互い予定が合えば、連絡も毎日とっていました。 でもなんだか彼は私が本当に自分のことが好きなのだろうかと不安になるような行動ばかりとります。 聞けば大好きと言ってくれるけど信じられません。 そのため私は喧嘩する度に電話やメールを過剰なまでにしてしまいます。 彼が出てくれるまでかけるのですが、彼には喧嘩の度に着信拒否にされてしまうためそれに対しても馬鹿にされてるような気持ちになってしまい1日100通かけてしまうこともあります… 今、私が不安な気持ちを色々と言ってしまったことで喧嘩中です。 いつも通り彼には電話は拒否され、メールも文句の言葉でしか返ってきません。 私もいつものように毎日過剰に電話をしてしまっています。 彼のことは好きだし私もわざわざ彼の嫌がるようなことをしたくありません。 だけど、喧嘩になると止まらなくなってしまいます。 私は16日からしばらく彼に会えなくなる予定があり、彼もそれを知っています。 だけど今日メールで10日間反省しろ、それまでは一切電話は出ないと送られてきました。 10日後じゃしばらく会えなくなるのに… 彼と仲直りしたいです 私はどうしたらいいのでしょうか?

  • 一度壊れた関係は修復できるのでしょうか

    一度壊れた関係は修復できるのでしょうか。(長文です) 大学生女です。現在の彼氏は一個下で、付き合って約二ヶ月半になります。現在事情があり私が海外にいるため、遠距離恋愛です。次に会うのは三ヶ月後になります。 遠距離恋愛になって以来、ほぼ毎日モーニングコールとビデオ通話をしていますが、ここ数日喧嘩が絶えません。彼は承認欲求が強く、恋愛においた容姿が絶対的な評価を持っていると思っており、私に容姿を褒めて欲しいと言われます。私は彼の容姿ももちろん好きですが、彼の性格や甘えた時の姿が特に好きで、かっこいいというよりもかわいいという印象が強いのですが、彼はかわいいといわれるのを嫌がります。また、私は直接会った時は彼にすごく甘えていたのですが、ビデオ通話や電話だとうまく甘えられず、かっこいいなどの言葉も全然伝えられていませんでした。 最近の喧嘩の原因は、容姿の話から始まり、私が褒めてくれないことや、彼は私に対してかわいいと言ってくれるんですが、それに対して私がかっこいいと言わないこと、他にカッコいいと言ってくる女の子がいたら乗り換える、というようなことです。 私は今までの彼氏にそう言った要求をされたことがなく、正直に言うと恋人と喧嘩したことがなかったため、上手く対応できていません。また、このことも本当に私が悪いのですが、喧嘩中につい反論して、前の彼氏は喧嘩なしで2年続いたことを強調して伝えてしまい、傷つけてしまいました。 今の彼氏は私が五人目の彼女で、今まで付き合った彼女とも頻繁に別の理由で喧嘩してきたそうです。彼曰く、私とは怒鳴り合いの喧嘩もしておらず、話し合いで終わっているのでいい方らしいですが…。 上記の理由で喧嘩してしまい、彼氏からは今までの不満を全て言われましたし、謝っても謝っても許してくれません。今まで私に散々無理をしてきたのに冷めた、と言うことや、時間の無駄などとも言われてしまいました…。 喧嘩の最中に私が少しでも反論すると論破されてしまうため、自信を失い、自分から話せなくなってしまいました。今まで自分がしてきた言動が彼に不満を溜め込ませてしまったことを本当に反省してますし、彼の論理はもっともで、自分のことが本当に嫌になります。彼に指摘された通り、自分は自己中心的にしか考えられていないですし、彼の気持ちを汲む努力をしていませんでした。 その日は夜0時頃からビデオ通話を始め、結局朝の6時に終わりました。次の日彼には予定があり、9時半に起きなければならなかったので、「俺のことを考えてくれ」「本当に腹立つ」などと言われてしまいました…。 実は途中で時間を確認し、通話をやめようとしたのですが、「電話を切るということは、不快な気持ちのまま別れに向かうだけ」「やっぱり逃げるんだ」と言われた為続けました。彼はひどい喧嘩をした後でも次の日に引きずらず、普段の通話と同じようにイチャイチャして終わりたいようですが、私はあまり気持ちの切り替えが早くないため、上手く甘えられずまた彼を怒らせてしまいました…。 私が彼を上手く褒められず、年上なのに彼に甘えすぎたと思っています。彼の話は本当にその通りだし、私が原因で喧嘩がここまで大きくなってしまったことを本当に反省しています。 今回もですが、喧嘩するたびにお互いが消耗するような感覚があります。 彼とは趣味や金銭感覚、複雑な家庭環境など共通点があり合っていると思っていたのですが、こういうことが頻繁に続くと今後に対して自信がなくなります。 私はそれでも好きで、お互いに別れるつもりもないですが、この一回壊れてしまった関係は回復させられるのでしょうか。 未熟者で申し訳ないですが、コメントお待ちしております。