• 締切済み

消石灰乾燥材の毒性について知りたいのですが?

消石灰乾燥材を誤飲した時の毒性はインターネットで調べました。この消石灰を180度の油の中に入れた後(3分ぐらい)とでは、その毒性(誤って食べる等)はなくなっているのか知りたいのですが、、、 教えてください。

みんなの回答

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

 基本的な部分ですが・・・  消石灰[Ca(OH)₂--水酸化カルシウム]と生石灰[CaO--酸化カルシウム]は異なる物質ですよ。  紛らわしいので 「けいせっかい」と「きせっかい」「なませっかい」と呼び分けたりします。 ★乾燥剤は生石灰です。消石灰乾燥材×→消石灰乾燥剤はありません。  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^  生石灰は、水に接触すると激しく発熱して消石灰に変わります。非難食などで水を注ぐと発熱するものなどに利用されています。その温度は最大で数百度になることもありますから、毒性以前に危険です。  消石灰は強力なアルカリです。アルカリは皮膚や粘膜のタンパク質を犯します。  いずれも、高々百数十度の温度で変化はしませんが・・  水に溶けた(時点で消石灰になってますが)毒性自体は、濃度が濃くなければ知れたものです。食品添加物として大量に使われます。  カルシウムの補給にはなるかもしれませんが、胃液の塩酸(pH2程度)と反応して発熱することと、便秘になるかな?ただし、アルカリですからとても苦いです。 「胃に入った場合は胃液で中和されるため人体への影響は少ないが、多量に摂取すると下記のような健康への影響がありうる。( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%88%E7%9F%B3%E7%81%B0 )」  ⇒水酸化カルシウム - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%88%E7%9F%B3%E7%81%B0 )  ⇒酸化カルシウム - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E7%9F%B3%E7%81%B0 )  なお、小学校で息を吹き込んで二酸化炭素を調べた石灰水は消石灰--水酸化カルシウム---の水溶液です。 ※生石灰でしたら口に入れると火傷しますから誤飲はしないでしょう。 ※消石灰でしたら苦いので吐き出すでしょう。

  • nantamann
  • ベストアンサー率30% (342/1138)
回答No.2

乾燥材は生石灰で生石灰が水と反応(水を吸った)ものが消石灰です。 生石灰を口や目に入ったときの危険性は火傷とアルカリによる粘膜や皮膚の損傷です。生石灰は食べてはいけません。量にもよりますが胃に穴が開くこともありえます。消石灰は毒性は低いですが大量摂取は有害です。 火に通したからといって安全な物質に変わることはありません。 質問の乾燥材は生石灰の可能性が高いです。乾燥材の生石灰は石のように固く、消石灰は粉状でフカフカです。

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.1

消石灰(しょうせっかい)を使った「乾燥剤」ですよね。調合した薬を示すんですよね。乾燥した材料じゃないですよね。 …ひょっとして生石灰(せいせっかい)、酸化カルシウムの事かなあ…。 とりあえず! 消石灰の毒性はとてつもなく低いですよ。 まあ、水に溶かすとアルカリ性になるくらいかな。 …pHの変化くらいしかありませんよ。 (目に入ると危険ってことですけど、その事でしょうか?) 酸化カルシウム(生石灰)が水分や二酸化炭素と結合して炭酸カルシウム(有機石灰)と水酸化カルシウム(消石灰)なります。 すなわち生石灰を使った乾燥剤が湿気って消石灰ができるわけですが、生石灰に比べると 安全な物質です。 (生石灰も水に溶かすとアルカリ性になりますから目に入ると危険です) …まあ、消石灰も生石灰もちょっとくらい誤飲したくらいで危険と言うような物ではありませんよ。 消石灰なんてほっとけばいいし、生石灰も牛乳を飲ませておけば良い程度の物です。 油に投入しても変わりません。 (つーか、なんで油でこんがり揚げるのよ…天ぷらの衣にでも使うつもりですか)

関連するQ&A

  • 生石灰乾燥剤を飲んでしまったら・・・

    生石灰乾燥剤を飲んでしまったら、死ぬのでしょうか?また、毒性はあるのでしょうか・・・?よろしくお願いします。

  • 強力石灰乾燥剤の利用法

    海苔とかについてくる。石灰ですが、タンスの乾燥剤として利用した後、よく吸湿されたら、パンパンに大きくなりますよね。この状態では捨てるしかないのでしょうか? 再び、吸湿してくれる状態に戻る方法はないのでしょうか?ご存知であれば教えてください。  また、肥料としてまくのを聞いたことがあるんですが、発熱のことが心配です。土にまく程度なら、火事にならないでしょうか?土の奥深くに埋めてしまえばいいのでしょうか?またどんな効果が期待できるのでしょうか? その他石灰の利方法をお知りの方 お教えくださいませM(_ _)M

  • 「石灰乾燥剤」や「シリカゲル」が使い終わった時の再利用法

    海苔やお煎餅の袋に入っている 「石灰乾燥剤」や「シリカゲル」が使い終わった時の 再利用法があれば教えてください 私は安定した小皿(お茶碗に近いもの)に袋から出して トイレなど湿気の多そうなとこにおいています それと石灰乾燥剤などは会社が違う場合 混ぜないほうがいいのでしょうか? そもそも、海苔がなくなったらそのままゴミとして 出さなくてはならないものなのでしょうか? もったいないような気がして、自己流に使用しています 乾燥剤などに詳しい方や再利用されている方 アドバイスをお願いします

  • 燃料用アルコールの毒性

    燃料用アルコールの成分は、75%以上のメタノールが含まれているので、有毒なのは分かっていますが、燃料用アルコールが付着し完全に乾燥した後でも毒性は残っているのでしょうか、例えば燃料用アルコールをコップに移し替えてから、アルコールランプに給油したあとコップを自然乾燥後に、水を入れて飲むと危険ですか、それとも毒性も気化するのでしょうか

  • 乾燥剤は湿気を含んだらねっとりする?

    仕事で中国からのコンテナの湿気防止で 乾燥剤を入れさせてます。 中国での荷物の積み込み時に乾燥剤の 袋を破っていて中身が出たのをそのままにし 日本で確認してみると湿気をすったせいで?ネッチョーリしています また別の日は湿気がすくなかったのか石灰?のままでした 石灰の乾燥剤は湿気数とねっちょりするのですか? また、それより強力な乾燥剤があれば教えてください

  • 石灰化について

    先日乳がんの検診を受けて、微細石灰化というのが発見されました。ガンの初期症状である。といわれ、色々インターネットで調べても、そう書いてありました。その「穿刺吸引細胞診」というのを行い 石灰化した細胞の一部のを取り出し検査してもらった所、異常ないという事でした。。それで、質問は初期症状である石灰化がでても、ガンでないという事はあるのでしょうか。。どうして、石灰化はおこるのでしょうか。どういった事に気をつけて行けばよいのでしょうか。また、そういった症状が出るという事はガンでなくても、ガンになりやすい状態にあるという事なのでしょうか。。診断していた時に聞けばよかったのですが。。異常なしという事で安心してしまい、今頃色々と質問が出て来てしまって。。オオバカ者ですが、どなたかご返答して頂けると幸いです。何卒よろしくお願いいたします。

  • オムツに乾燥剤は入ってますか?

    姉が急病で姉の子供を本日あずかっているのですが、 さきほどオムツパックを自分であけて散らかしていました。 ただオムツを投げていただけですが以前見た乾燥剤の誤飲のニュース を思い出し、万が一オムツのパッケージの中に乾燥剤などが入っていたらと不安です。 オムツのパッケージの中には乾燥剤などオムツ以外のものは 入っていないでしょうか?教えてください。 (子供がいないのでオムツのパッケージを開けたことがないので 変な質問ですみません)

  • 乾燥剤(生石灰)を水に濡らした場合の対処方法教えて下さい。

    のりに入っていた乾燥剤の生石灰なのですが、子供が食事に後片付けをしてくれたときに、一緒に流しに放り込んでしまってびちゃびちゃになってしましました(><) 袋には、水濡れ厳禁と書かれてありますし、発火の危険があるということですが、ぬれてしまった場合どのようにすればよいでしょうか? すぐに拭いて、今のところ発熱した感じもないのですがどのくらい時間がたてばゴミ箱にすてても大丈夫かおわかりの方いらっしゃいましたら、教えて下さい☆ よろしくお願いしますm(__)m

  • 髪が油っぽく、乾燥してるようでとても困っています。

    いつもそうなのですが、冬場は朝起きると 髪の毛が静電気で絡まり、なるべく優しくほぐすのですが 切れ毛、抜け毛が目立ちます(19歳女性です) 色々調べてみたら、髪の毛が乾燥すると静電気も起こりやすいようで (食生活も影響するようですが) 今使っているのはココパームのシャンプーとトリートメントで トリートメントをこまめにする(リンス持ってないので、いつもトリートメントです) マイナスイオンドライヤーを使う は常に行っていますが ドライヤーの前に美容水等を髪にかける、洗い流さないトリートメントを使うという事はしていません。 というのも、髪の油っぽさにも悩んでいます。 母曰く、ドライヤーをして渇かした後の髪を触ってもらったところ、私にいわせれば、これでも乾燥してるほうだと思うけどと言われましたが、個人的には油っぽいと思っています。 理由としては ドライヤーをかけている際は、途中くしでとかしもしますが 9割方手ぐしをしながら髪を乾かしています。 そうすると、ドライヤーかけおわった時に手が、ハンドクリームを塗った後のようにテカテカになっており、油分が塗られた感じでぬるぬるもしています。 (洗剤を使って洗わないとぬるぬるが落ちないので、油分かと思います) 後、朝シャンで無いと絶対に駄目です。 大体髪を洗ってから半日経つと、洗ってないみたいにベタっとなってくるので(顔も、特におでこが) 1年以上、朝シャンです。 油っぽいというのは年齢の影響もあるとは思いますが 髪が油っぽいと乾燥してるというのは相反してるように自分の中で思うのですが そうでもないのでしょうか? 他の人の状況を知らないのですが、ドライヤーをし終わった後、手がテカテカしてるのはやっぱり油っぽいからでしょうか?それとも普通でしょうか? 今のところ、ドライヤーの前に美容水というの初めて聞いたので、試してみたいと思っています。 洗い流さないトリートメントは、余計に油っぽくなるのを知っているので試す予定はありません。 後、これは補足として よく名前を聞くような有名なシャンプー等は以前は合っていたのですが 最近はシャンプーをした時点で既に油っぽくなってしまい、(前回のシャンプーから24時間経って、髪がベタベタになっている、その油分はとれるのですが、その代わりシャンプーの油分が同じくらいついてしまい、その上にトリートメントなりリンスをするのですから、余計に油っぽくなります) そのため、合うシャンプーを見つけるのに色々なのを試して今に至ります。(たぶん市販されている中で合わないシャンプーのほうが、かなり多いんじゃないかと思っています) 後、部屋が乾燥しているというのもあると思うので、濡れタオルを干そうと思っています。 その他、油っぽい、乾燥、の対処法等ありましたら教えてください。

  • 落花生の石灰について

    落花生を植えました。土は年々堆肥を投入していて、肥えています。植付け前に、堆肥を入れ、元肥として、窒素=なし(理由は毎年夏はサツマイモを無窒素で植えてもツルボケしてダメな土地である。前作は、鶏糞によるタマネギだったので、残効を考えて、です) リン酸=10g/m2(過リン酸石灰)、カリ=10g/m2(塩化カリ)・・・にしました。 http://www.peanuts-jp.com/p-glow.html を参考にしました。 この中に・・・『落花生自身の石灰分が必要となってくるのが花の咲き始まる時ですので、この頃1平方m当たり約50~100g全面に蒔いて軽く耕し落花生の木の元に土を寄せましょう。これを中耕・培土といいいます。』 とあります。 質問その1 これは、カルシウム分の補給でしょうか? 質問その2 カルシウム分の補給が目的でしたら、過石で、この代用はできますでしょうか。手元には過石も消石灰もありますので、どちらでも施用できます。過石は確か中性、石灰はアルカリ化の作用がありますし、この落花生には単にカルシウムだけの問題ではないのかもしれません。勉強のために知りたく思います。 その他、関連の知識あれば、なんなりとお教え下さい。

専門家に質問してみよう