• ベストアンサー

互助会

mapu2006の回答

  • mapu2006
  • ベストアンサー率31% (145/463)
回答No.1

できるかできないかは、その互助会の規約などによりますので一概にここでは言えません。問合せて下さい。 おそらくですが、加入直後にたまたま直ぐに利用することがあったのであれば、そこで残金を一括払いすれば利用できると思います。 ただ、直ぐに利用する事がありそうなのがわかっている状態での加入はもしかしたら問題になるかもしれませんが。 ちなみに互助会の会員特典ってあまりないような気がしますが。 会員でなかった時の祭壇の相場とか、湯灌式の会員と非会員の価格の差とか、他に比較検討できなそうなものばかり「安く」なったと言われてもよくわからんですし。 あちらさんも商売なんで、なんのかんの言って結構施行時にはお金支払いましたよ。 当時24万円の加入だったと思うのですが、祖父の親戚だけの密葬なのに追加で100万ぐらい払いましたよ。 お花も安いのにしようとすると、「故人の最後がそんなだと不憫で」とか言われて高い花にされたり、とにかく「故人の最後を」で誘導されて基本セットより高いのを選らばざるえを得ないような雰囲気に持っていかれます。 (当時は高校生なので、親とその兄弟がする事に口出しできませんでした) もっと古くて数万円のやつなんかだと、一応最低限の施行はできるのですが(当然そういう契約ですから)、ただ今の内容と比較して、乗り換えさせる、なんて事もやってますし。 数万円で最低限の式ができるのが、乗換後は新しい内容の一部にすり換わったり、とか。 (例えば、非会員だと湯灌式が9万円するところ、会員だと3万円です。で、今お持ちの権利(3万円)には湯灌式がないので、新しくしましょう。3万円は新しい内容に引継ぎますので、残り21万円で新しい内容に変わります、とかなんとかいったりして) あ、ちなみに入るのは1権利だけにしといて下さいね。1世帯で複数加入できますが、例えば子供さんの結婚式にも使えるとか言われて、父母(葬儀用)子二人(結婚式用)加入して、子供は二人とも全然関係ないホテルで結婚式して、全く無駄になったという例もありますし。 1権利して葬儀を施行してもらって「良かった」と思われたらまた一つ加入、でいくといいと思います。

関連するQ&A

  • 互助会のしくみについて

    冠婚葬祭互助会への入会を考えています。 いろいろ調べてみたんですが分からない点が…。 互助会というのは、会員になれば何回でもサービスが受けられると言うものなのですか? 例えば、母が死んだときに父が会員であれば、母の葬儀の時に会員としてのサービスが受けられるということなんでしょうが、終わった時点で父の会員資格はなくなるというしくみなのでしょうか。 もし次に父の葬儀が必要になるときはまた、違う誰かが(例えば私自身)掛け金を払い会員になるということですか。 「1契約について1施行」というのは上記のようなことなんでしょうけど、いまいちよくわかりません。 掛け金自体が払っていれば会員ということで、その掛け金を実際の葬儀の費用に使わなければ、会員の資格があるというシステムではないのでしょうか?

  • 葬儀場の互助会について

    先日近くに葬儀場が出来ました。(セレモという会社です) 社員の方々が訪問してきて資料を貰いました。 「互助会」というもので月3,000~なのですが、葬儀費用が 一般に比べてとても割安になるというものした。 入会してみようかなと思ったのですが、このような仕組みを 初めて知ったので、少し不安です。 本当にこんなに安くなるんですか?安心して掛けていいのでしょうか。 互助会に入っている方などのアドバイスお願いします。 人から聞いたことでも構いません。よろしくお願いします。

  • 互助会の解約について

    母が亡くなり斎場で葬儀を済ませてしまった後に、母名義の互助会会員証が見つかりました。 料金は完納済みでした。 一旦解約したいと思いますが、可能でしょうか。 又、その方法はどのようにしたらよいか、いくらぐらい戻ってくるでしょうか。

  • 互助会について

    冠婚葬祭の互助会は、家族(妻・子供・両親)は地方にいて全国で使用可能な互助会入会があれば教えて下さい。

  • 互助会について質問です。

    みなさん こんにちは。 互助会(出来たら出雲殿)について質問なのですが 結婚式を挙げるとき互助会に入っていると割引がきくので、 誰か知り合いの人が互助会に入っていたら得ですよ。 と言う話を聞いたのですが、互助会の会員券?を誰か知り合いでも、 誰でもいいのですが、に譲ってもらえることが出来た場合 その人にお金を支払って互助会の会員権を買うと言う事に なるのでしょうか?どなたか、同じような体験をしおた人がいましたら、教えていただけないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 互助会って?

    互助会って何でしょうか。 入っている方が葬儀を行うとなった時、得になるのでしょうか。 トラブルもあると聞くので意見を頂きたいです。

  • 互助会について教えて下さい。

    互助会で積立をしようと思っているのですが、どこがいいのかよく分かりません。大阪に住んでいます。 玉泉院かベルコで考えているのですが、同じ互助会でも玉泉院とベルコは別なのでしょうか?ベルコは1日1件の葬儀のようなので、もし他の方と重なった場合は、どうなるのでしょうか? ご存知の方おられましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 教職員互助会について

    現在、臨時の教員をやっている者です。互助会に入会するかどうか迷っているのですが、入会した方が良いのでしょうか。

  • ユウベルグループの互助会について質問

    今年、鹿児島市で披露宴をあげようと思っている者です。 ユウベルグループでは互助会(?)という積立て制度があると聞きました。 将来の為に毎月積立てをしていき、冠婚葬祭で必要な時に利用でき、更に割引や特典もあるとの事でしたが、入会金?が必要なんでしょうか? 一口あたりの積立て金は最低額いくらでしょうか? また、互助会員になって挙式・披露宴を行った方は、実際経験としてかなりお得感はありましたか? そんなに変わらない、、又は互助会に入らなくても十分割引してもらえた、等の体験談があれば教えて下さい。 出来るだけ費用を抑えたいので無駄な出費があるなら入会はしないつもりです。

  • 互助会 平安閣

    母親が平安閣の互助会月々3000円のに入会しています。 お葬式代にでもなればということで入ったらしいのですが 母一人、子一人なのでそんな大きいお葬式は全く必要ありません。 お葬式を一番安く上げるにはどのような例がありますでしょうか? 互助会に入っていれば、多少の追加金でお葬式はあげられるのでしょうか? このまま入会していて良いものか迷っています・・・。

専門家に質問してみよう