• 締切済み

中学2年の数学を教えて下さい。

 ある子ども会で、全員お金を出し合ってグロ-ブ3個と  400円のボール3個を買うこになった。  1人240円集めるとグローブ2個とボ-ル1個の金額に 80円不足するので  1人390円ずつ集めるとグロ-ブ3個とボ-ル3個が買えて120円余った。  グロ-ブ1個の値段と子ども会全員の人数を求めよ。

みんなの回答

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9728/12102)
回答No.3

子供会の人数をK人、グローブ1個の値段をG円とすれば、 240K = 2G + 400 + 80 両辺を2で割って整理すると、 120K = G + 240 ・・・・・・ (1) 390K = 3G + 1200 - 120 両辺を3で割って整理すると、 130K = G + 360 ・・・・・・ (2) (2)-(1)より、 10K = 120 ∴K = 12・・・・・・・・・・・・ (3) (3)→(1)より、 120×12 = G + 240 G = 120×12 - 240 ∴G = 1200・・・・・・・・・・ (4) (3)(4)より、答えは次のとおり。 グローブ1個の値段=1200円 子供会の人数=12人

  • angkor_h
  • ベストアンサー率35% (551/1557)
回答No.2

グローブ1個の値段をx、子供の人数をyとする。ボール1個の値段は400である。 これを元に、設問にしたがって方程式を立てると、 > 1人240円集めるとグローブ2個とボ-ル1個の金額に 80円不足するので ⇒ 240y=2x+400*1-80 > 1人390円ずつ集めるとグロ-ブ3個とボ-ル3個が買えて120円余った。 ⇒ 390y=3x+400*3+120 これを解いてみてください。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

中学生とのことですので、方程式が使えますね。 グローブ1個の値段をa円、子供会の人数をb人とします。 このとき、 240b = 2a + 400 - 80 …… (1) 390b = 3a + 1200 + 120 …… (2) (1)より、2a = 240b - 320 a = 120b - 160 …… (3) (2)に代入する。 390b = 360b - 480 + 1320 30b = 840 b = 28 (3)に代入する。 a = 3200 ∴グローブ1個の値段は3200円、子供会の人数は28人

関連するQ&A

  • 中学数学

    答えは分かっているので、式の求め方を教えてください。 兄と弟がお金を出し合い、値段6000円のサッカーボールを1個買った。 兄は自分の所持金の1/2を、弟は自分の所持金の1/3をそれぞれ出し合ってその代金を支払った。 残った所持金を比べたところ、兄の金額は弟の金額の2倍であった。 代金を支払う前の兄と弟の所持金をそれぞれ求めなさい。 答えは、兄が9600円で、弟が3600円です。

  • 高校の数学の問題(連立不等式の利用)の解き方がわかりません。

    高校の数学の問題(連立不等式の利用)の解き方がわかりません。 問題5 ある会の会費を集めるのに、 1人1000円ずつとすれば630円多くなり、 900円ずつとすれば100円未満の不足となります。 この会の人数は何人ですか。 解答は、、、7人です。 よろしくお願いします。

  • 中学一年の方程式

    僕は中学1年で、方程式の問題の意味がわかりません。 前回も同じ文を質問させていただきましたが納得できていません。 国語力がないので文章問題は苦手です... それと Y=○○はまだ習っていません。 わかる方 宜しくお願いします。 問題文は クラス会の費用を生徒から集めるのに、一人400円ずつ集めると1000円たりず、一人500円ずつ集めると2500円余る。 このクラスの生徒数をXとして、方程式をつくりなさい。 僕の答えは、400x-1000=500x+2500 答えが-35 (-35人ではおかしいのはわかります) 問題集の答えは 400x+1000=500x-2500 答えが35 1000円たりずとなっているのにどうして+1000になるのでしょうか? 他の問題は、 飴を買いに行った。持っていた金額では、40個買うのには100円たりず、30個買ったら150円余った。 飴1個の値段をX円として方程式をつくりなさい。 40x-100=30x+150  25円 こちらもたりずとなっていますが-100であっています。 上記の問題で どこが違うのかがわかりません。

  • 次の中学数学の問題がわかりません。

    次の中学数学の問題がわかりません。 クラスの生徒全員でTシャツを購入することにした。 Tシャツには文字を印刷することができ、一文字だけ印刷するとTシャツ代金の他に300円、2文字だけ印刷するとTシャツ代金の他に500円かかる。 Tシャツに文字の印刷を希望しない生徒は8人で、残りの生徒は1文字または2文字の印刷を希望したので、印刷する文字の合計は32文字であった。 クラスの生徒全員のTシャツの代金と文字の印刷代の合計金額が35300円になるところ、文字の印刷代を除くTシャツの代金が5%引きになったので、実際の合計金額は33980円になった。クラスの生徒の人数を求めなさい。 解答の解説で、 (35300-33980)/0.05=26400という式を立てることから始まるのですが、この式の意味がわかりません。 (なぜ33980をひいて0.05で割ったのかがです)

  • グローブの種類

    野球グローブをネットで探すと値段がかなりピンキリであります。 2,3千円から7,8千円。もっといえば数万円するものもあります。 用途としては休みの日にキャッチボールをする程度なのですが、 3千円程度のもので使い物になるのでしょうか? グローブをほとんど触ったことがないので、 差が全くわかりません。

  • 中1数学の問題です。

    わからない問題があるのでどなたかよろしくお願いします。 中1数学の問題です。 運動会を行うのに、ある競技の参加費として、おなじノートを参加する子供たちの人数分だけそろえたい。文房具屋では、1冊100円のノートと160円のノートがあって、100円のものを買えば500円余り、160円のものを買えば100円以上足りない。 1.この競技に参加する子供達は、何人以上いるといえるか。 2.この文房具では、どのノートも定価の3割が利益である。 この店では何冊以下だったら、100円のノートを売るよりも、不足分をまけても160円のノートを売った方が利益が多くなるか?

  • 中学1年 一次方程式の文章題(過不足)

    中学1年の一次方程式の文章題(過不足)です。 符号が、+、-のどちらかを、具体的に教える方法をアドバイスください。 (1)例文)記念品を買うため、生徒から1人420円ずつ集めると300円不足して、440円ずつ集めると400円余る。  式)420X+300=440X-400 (2)例文)みかんを1人に4個ずつ分けると9個不足して、3個ずつ分けると15個余ります。  式)4X-9=3x+15 同じ「不足」「余る」の言葉が入っていますが、問題によって符号が違うので、混乱しているようです。 私は、文章題を読んで式を作れますが、子どもにうまく説明できません。最初に物(記念品、みかん)があるかないかで意味が違ってくるのでしょうか? 混乱している子どもに納得のいく説明をしたいので、アドバイスをお願いします。

  • 数学 方程式の利用の途中の計算式がおかしい

    中1レベルの数学を勉強しています。学研の教科書の定期テスト予想問題で、こんな文章題がありました。 Qクラスの文集を作るのにかかる費用を1人400円づつ集めると200円あまり、1人350円づつ集めると1700円足りなくなります。このクラスの人数を求めなさい。 私の考えではクラスの人数をxとして、あまりを400x+200 足りない場合を350x-1700をイコールで結びますが解答と解説では、あまりをマイナス、400x-200 足りない分をプラス350x+1700で表してました。 普通逆じゃないですか?数ページ前では クッキーを6コづつ配ると11コ足りないを6x-11(コ)と表し、5コづつ配ると15コあまるを5x+15(コ)と表してます。なのに定期テスト問題では逆のことを書いてます。これは学研側の単なるミスですよね? ちなみにクラスの人数を求める問題の学研の答えはx=38で38人です。私の解ではプラスとマイナスが逆なのでx=30で30人にしました。合ってるのに×が付いて点数が加算されないことに対して納得がいきません

  • 2次会の子供の会費について

    自分達の2次会をするのですが女性の場合、既婚者子持ちの人が多く、 2次会には子供を連れて行かないといけないという人が数名います。 友人の子供達の人数は多くて10人くらいになりそうです。 自分達が負担すれば簡単に解決することなのですが、未婚者で 1人で来られる人もいますのでやはりお値段の差別化をしたほうが いいのかなとも思ったりします。 私は晩婚なのでお値段が同じというのはいろんな意味で敏感になられる方も いるのではないかと思ったりします。 たとえばお値段の差別化をした場合は何人子供を連れてきても 一律1000円増しなどはどうかなとも思うのですが、とりあえずは 招待状を作成しないといけないのでどうすればいいのか困っています。 よろしくお願いします。

  • 数学というか算数です

    ある算数の問題を見つけて、数学ではなく算数で挑戦してみたのですが、見事に挫折してしまいました。それだけなら良いのですが、忘れようとするほど気になるので皆様の力をお借りしたいと思っています。 「参加した子供達全員に同じ本数ずつ飴を配る。用意した飴を参加予定の子供達にある個数ずつ配ると過不足なく配ることができる。参加予定人数が予定より3人多くても、1人当たりの個数を1つずつ減らせば過不足なく配れる。 (1)予定より子供が6人多く、1人に配る個数を2個ずつ減らすと、飴は何個余るか。 (2)予定よりも12人多く参加したため、1人に配る個数を3個ずつ減らすと過不足なく全員に配れた。用意した飴は全部でいくつか。」 (1)は始めのこどもを6人、配る個数をそれぞれ3個と仮定すると分かってきました。これなら飛び入りで3人増えても1人1個減らせば、回収した6個を飛び入り参加の3人に2個ずつ配れば合いますし、6人増えた場合も2個減らせば1個ずつ配れます。その際のあまりは6個になりこれが答えではないかと思うのですが自信がありません。 実際はどのように解くのが近道でしょうか。(1)の解法が分かれば(2)も分かる気がします。おわかりになる方、ヒントを頂けませんでしょうか。 お待ちしております。