• ベストアンサー

14歳の・・必ず道は開ける??

mutuooの回答

  • mutuoo
  • ベストアンサー率38% (87/224)
回答No.2

ごめんなさい。作家名勘違いで間違えてました。正しくは詩人でもあり彫刻家でもある高村光太郎でした。 道程というタイトルの詩です。 「君の前に道はない、君の後に道は出来る」

kuri33
質問者

お礼

気に掛けて頂いてありがとうございます。 訂正のご回答、助かりました。 少しやばいけど修正可能ですし・・・(笑) mutuooさんの人柄に温かさを覚えます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 光射す道を英語に直すと

    おはようございます。 簡単な質問で恐縮です。 「光射す道」という言葉がすごく気に入っています。 これを英語に直すとどういう言葉になるのでしょうか? 辞書で調べても分からなかったので、教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 初めて歩く道は遠く感じて、何回か歩いたことのある道は近く感じるのはなぜ

    初めて歩く道は遠く感じて、何回か歩いたことのある道は近く感じるのはなぜ? 同じ距離を歩いても、初めて歩く道はなぜか遠く感じます。 逆に1度でも歩いたことのある道だと近く感じます。 これはなぜでしょうか!?脳の記憶と関係がありますか? (つまらない質問で恐縮です。)

  • 一度は通る道

    ネットの中では匿名で嫌なことを書かれることは「一度は誰でも経験済みの気がします」 という言葉をかけてもらい、自分だけじゃないんだなと、少し気持ちが楽になりました。 一度でも二度でも言葉で傷付けられた方は、どんな言葉に励まされましたか? 今後また傷つけられた時のために、今から支えの言葉を集めておこうかと思いました。 嫌なこと思い出させる質問だと思いますので、吹っ切れているという方だけで結構です。 よろしくお願いします。

  • 「曲がった道」と「曲がっている道」

    先日は「見して」と「書かして」で返答していただいた方々、ありがとうございました!質問が削除されてしまいお礼を言うことができませんでしたので、この場をお借りしてお礼を申し上げたいと思います。 今回は「曲がった道」と「曲がっている道」についてなんですが、 同じような二つの言葉を検索エンジンでどちらがより使われているのか検索したところ、前者が1,080,000件で後者が841,000件という数字が出ました。どうして「曲がった道」の方が使われている頻度が高いのでしょうか? 皆さんの考えや感じたことを聞かせていただけると嬉しいです! ・自分の考え 「~た」完了の助動詞 「~ている」過去・完了の助動詞、状態を表している 1.短い(言いやすい)ので曲がった道と使っている人のほうが多い。 2.曲がっているという状態の説明ではなく、曲がっている「道」についての説明をしようする人が多いので、曲がった道と使っている人のほうが多い。

  • たまけがれなきみちけわし

    誰かのプロフィールの好きな言葉に”たまけがれなきみちけわし”というのが書かれていました。この言葉はどなたか有名な方が言われたのですか?意味と作者を教えてください。

  • 人の道と法律

    こんなんでいいんだろうか・・・。 学校で子供ちゃんどうしがケンカした、取っ組み合いした、ちょっと怪我をしてしまった、親が出てきて被害届だしたり損害賠償請求したり。 ネットの掲示板は悪口書き放題。法律に触れなきゃいいでしょう?って感じで。 自動車事故で100:0でも100のほうは保険屋に任せてありますからといって謝りにもこなかったり。 法律で問うのが難しい微妙な嫌がらせをしてみたり。法律に触れなければいいでしょうって感じで。 何なんでしょうね。世の中が、こういう傾向が強くなってきた気がするのは僕だけだろうか・・・。 変な質問で恐縮です。

  • 自分の選んだ道なのに

    私は医学部生なのですが、今になって向いてないんじゃないかと思うようになってきました。 まだ臨床の勉強には入ってないので講義の面白さもイマイチ分からないのですが、とにかくテストに落ちまくって再試験ばかりです。 私は人に流されやすい方で、高校までは授業もしっかり聞いてノートも取っていたし成績も上位でしたが、大学に入って周りが講義を全く聞いてないので(というか、聞いても分からない)私も聞かないようになってしまい、テスト勉強に取りかかるのも周りと同じようにしていたら、友達は受かるのに私は全て落ちるようになってしまいました。留年最有力候補です。。。 これではいけないと思い、周りより早めにテスト勉強に取り組んだのに結果は同じです。私だけが落ちます。要領が悪いのかなんなのか分からないですが、もはや違う道の方がいいんじゃないかと自己嫌悪の毎日です。 長文駄文申し訳ございません。 医学部生の方やお医者様の方、どういった勉強をなされているか教えていただけますか。

  •  道ということばの出てくる俳句が、芭蕉に幾つかあったかのように記憶しております。  1. “この道や行く人なく秋の暮”これで正しかったでしょうか?  2. このほかに道ということばの出てくる俳句はなかったでしょうか?  3. 或いは芭蕉以外に道ということばの出てくる、俳句や歌、そのた辞世や偈などはなかったでしょうか? (高村光太郎に、『僕の前に道はない、僕の後に道ができる』という詩があることだけは存じているのですが)  http://ko-suke.cocolog-nifty.com/podcast/2007/02/post_bf81.html  どうかよろしくお願い申しあげます。

  • 生きてさえ入れば必ず道は開ける?

    自殺志望者に対してよく以下のような言葉を投げかける人がいますが。 「死ぬことは無意味だ!」 「生きてさえいれば必ず道は開ける!」 「生きていれば無限の可能性が開ける!」 「命より尊いものはこの世にない!」 「命を絶つことなんて許せない!」 そこで思うのは、それほどまでに強固に「生き抜くこと」を訴えられる方というのは、 死刑囚に対しても同様に、 「生きてさえいれば必ず罪を償うことができる!」 「命より尊いものはこの世にない!」 「死刑台で命を絶たれることなんて無意味だ!」 「命を絶つことなんて許せない!」 などと思われるのでしょうか? ふと、疑問に思ったものですから。

  • 母斑とは正確にはどのような意味なのでしょうか。

    このカテゴリーでよろしいんでしょうか。 よく「ぼはん」「母斑」ということばつかいますが。 母斑とは正確にはどのような意味なのでしょうか。 また「上皮性母斑」というのはあるんでしょうか。 要領の悪いご質問ですみません。 是非「スパッ」と訓えていただければ幸いなのですが。 要領の悪いご質問ですみません。 よろしくおねがいいたします。