• 締切済み

恋愛の本質(※たくさんの人の意見を聞きたいです!)

hanniyagi100の回答

回答No.9

愛とはその手段において闘いであり、本質において、男女両性の不俱戴天の憎悪である。 また 、諸々の短期間における愚行、君たちの間で、それは、恋愛、と呼ばれている。 結婚は長期間の愚行として、短期間の愚行を終わらせる。 とも、我は心を無味する者、ッァラトゥストラ、である。が言ってました。 恋愛について、多くの人の意見を聞き、恋の手管、を磨こう、との思惑からの質問であれば、役には立たない意見でしょう。愛は憎悪である、などと言ったら女の子は逃げ出すでしょうね。 恋愛の本質を知りたければ、歌ったり、踊ったり、プレゼントをしたり、体型体力を誇示したりの、鳥や動物の、いい寄り行動、と雌の、じらし、競わせ作戦?を観察するのがむ一番では。  またニ-チエの言葉ですが 、女性の一切は嘘であり、真実は一つしかない、それは妊娠である。 動物の場合は、妊娠すること、子を産み種族の存続を、生命の受け継ぎを図る。それが、本質、あるいは 目的、と言える部分なんですね。 人間の場合は、 若い頃、女の子にではなく、カブトムシ、一目惚れ?された事がありました。 拾ったカブトムシを親指に止まらせて、歩いていた時、あれっ、と思って立ち止まりました。 ギ-ギ-と声を出発しながら、下腹部から黒く尖った、突起物を押しつけていたのです。 何を考えながら歩いていたかは忘れましたが、多分に感動的に、そうか!と気づいた事は。 行動が先なのだ、行動と一体として、行動に駆り立てるもの、があるのだ。 それが、適応に敵うのが、動物の知恵、の形態なのだ。そしてそれを、意識、自覚、する事はない。 人間は、行動と一体の知恵、を脳のの活動に、転化させる、という、進化=退化 の形態を獲得した故に、駆り立てるもの=心 と、適応に敵う行動=知恵 が、分離、していまった。 駆り立てるものは、感情。欲球、として、自覚される。が適応に敵う、知恵、は自覚されない。 適応は、自己の感情や欲求、とは、かかわりないところにある、それを知る知恵、は自覚されることはない。自分には知恵がある、と思える人間はいない。知る=知らない事が増える、でもあり。知恵のある人間ほど、自分むの知恵のなさ、を実感することになるのだ。 痴話宇学生の頃からの、知恵×心=一定 であり、心が自覚なら、知恵は自覚出来ないもの、となるのではないか。との疑問が、融けた、ような気分になったものです。 振り返って見ると、自分は頭が良い、とか、自分には知恵がある。などと、人が表現するのは。 それは、そう思いたい、そう思われたい、だけの事であった。と言う事です。 恋愛の話しでしたね。若い内は大変だと思います。 愛は憎悪である、の、東洋思想の猿まね?ニ-チェが手本としたのかどうか? 佛教に その悪魔は言った 00尼よ、そなたはまだ若く美しい、修行、などして何になる。 楽しく生きればいいではないか。恋愛をしなさい、嬉しい事、楽しい事は、いくらもあるのです。 尼僧は答えた 恋愛は実に時を要し、禍が甚だしい。と尊師が言われました。 私は尊師の教えに従い、これから林に入り。独り座ります。 悪魔は、尼は、私の正体を知っている。とうなだれ退散していった。 西洋思想と東洋思想は、 我が子より可愛いものはない。人はその執着するところにより、喜び、が起こる ブッダは答えた 我が子より可愛いものはない。人はその執着するところにより、苦悩が起こる。 というように。大体、反対なのです。恋愛はしない、が一番の結婚観、なのかも。 もう私には、関係ない事ですが。

関連するQ&A

  • 恋愛の本質

    恋愛の本質とは,「騙す」ことでしょか? 相手をペテンにかけて,「夢」を見させることが,恋愛の本質でしょうか? 他者を騙すことに長けている人ほど恋愛において有利な立場を保つことができると,わたしは考えています。

  • 恋愛感情や性欲の本質について

    私は最近、恋愛感情や性欲の本質は、容姿や性格よりも上位に来るものとして 「相手の肌質や肉質によるものが大きいのではないか」と思い至りました。 皆さんは上記の私の意見について、どう思われますでしょうか? 少し品のない質問に感じられるかもしれませんが、あくまで「本質」「真理」の追求という意味での回答を頂きたいと思います。

  • そのひとの本質となりたいもの

    こんなのになりたいっていっても、その人は本質を持ってます。 100パーセント変わったとしたら、本質がないことになってしまうように思います。 なりたいものは未来的なもので、ないと変わらないともいえると思います。 本質の認識、その対応となりたいものってどういう関係でしょう?

  • どうして、歌にはその人の本質が出るのか

    「歌にはその人の本質が出る」とよく言われますが、 どう言った理由でそういうことが言われるのでしょうか? 皆様のご意見をお待ちしています。

  • 少女マンガの本質

    少女マンガの本質って何でしょうか? つまり、〇〇があると少女マンガになる。というものです。 男性への憧れ 恋愛 長身男性 イケメン男性 など、いろんな要素があるかと思います。 少女マンガの本質って何だと思いますか? あなたの意見を聞かせていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 本質を見抜くには

    これは難しい質問です.ずばり「ものの本質を見抜くにはどうしたらよいか」です. 私は,大学院で情報数学を専攻していますので,勿論自分なりに本質を見抜くということを追求してきたつもりです.ただ,それはノウハウとして体系化されていないですよね.最も,体系化できるのであれば,苦労しないとも思いますが.私が考えるに, 1.わからないことを自分の脳の中で繰り返し反芻すると内容がほどけてきて,本質の発見などに結びついたりする. 2.物事を批判的に見ることにより,駄目な点を洗い出す.これにより本質をつかむためのきっかけが見えてくる. 3.紙に図形的に書いてみて,自分の理解度を試してみる. などでしょうかね.しかし,こう書いてみると当たり前ですね(笑).他に何かあるのであれば,意見をお願いいたします.

  • 人の本質について

    人の本質とは変わるものでしょうか。 また、そもそも人の本質とはどのように理解するものなのでしょうか。 自分のことは棚に上げて言いますが、自分以外の人への理解、対応に悩んでいます。 漠然とした質問ですみません。

  • 世の中の恋愛の大半の本質

    世の中の恋愛の大半の本質は、性欲と世間体とカネではないですか? ヤリたいから付き合う。 いい年して恋人がいなかったり独身だったりすると恥ずかしいから付き合う。あるいはイケメンや美人 を連れていると自慢になる、自尊心が満たされるから付き合う。 自分の代わりにお金を稼いでくれる人が欲しいから付き合う。 そんなもんだと思うんですよね。 たまに人間同士として愛し合うようなケースもあるとは思いますが、それは学生時代からの仲だとか、ずっと職場で一緒にいた仲だとかであって、基本的にぽっと出の恋愛は、「性欲」「世間体」「カネ」この三つに集約されると思います。 だから多くは恋愛をしたくても結婚はしたくないんでしょうね?

  • 本質とは?

    よく「物事の本質を見抜く」などの表現を見かけるのですが、 「物事の本質を見抜く」とはどういうことなのでしょうか? 馬鹿にでもわかるように説明してください。お願いします。

  • 「敬う=下げずむ」は本質的か?

    「敬う=下げずむ」は本質的か?