• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:運転が荒い彼氏との今後)

荒い運転する彼氏との今後について

このQ&Aのポイント
  • 彼氏の運転が荒いことに不安を感じています。後続車にあおられたり、急な加速をするなど、安全面で心配です。
  • 彼は楽しいことが大好きで、ときには荒い運転や言葉遣いもあります。しかし、結婚などを考えると、このような行動が危険なのではないかと悩んでいます。
  • 普段の生活ではいい思い出を作ってくれる彼氏ですが、安全の面から考えると荒い運転は心配です。同じような経験をされた方のご意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#177887
noname#177887
回答No.19

あの回答で、お礼がいただけるとは思いませんでした。 質問者さんの真摯な態度に、逆に、こちらからお礼を言わせていただきます。 で、本題。 そうですね。質問者さんが、彼の良いところも知っていて、今後も付き合っていくなら、ご自分で彼を矯正するくらいの気概が必要です。 私自身、非常に荒い運転で、よくここまで無事にきたものだと思うこともあります。小物だな。と思うことも、しょっちゅうです。 そんな私を、いつも叱りとばすのが嫁さんで、会った当日から喧嘩ばかりですが、感謝しています。 いなかったら、以前の自堕落な生活を、いまだにしていたでしょうし。 それだけに、命に代えても守りたい存在です。 男も女も、相手次第で変わりますよ。 また、どんな車に乗るか。でも違うことがあります。 今は、スポーツカーのように思いましたが、これを、SUVなどに変えると、視点も関係か、運転が穏やかになったりします。 私の話ですから、当てはまるかは不明ですが。

corofastll
質問者

お礼

再度ご回答有難うございました。 長らく放置状態で失礼致しました……。 何かと、「荒い」「怖い」「やめて」など言っていたら、だいぶ和らぎました。 変わってくれた彼に、とても嬉しいです。 しかし、疲れているときは気が回らないのか荒くなってしまいます。 もともとの性格なんでしょうね……。 それでも、直そう、気を使おうという姿勢が好感をもてたのでまだ交際を続けています。 車については音痴なので、詳しいことはわかりませんが、ご回答ありがとうございました。 私自身、変えていけるだけの人間なのか不安ですが、 落ち着いてこれからも話し合っていきたいなと思っています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

  • wanko333
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.20

デート3回目ですので まだ彼が貴女に カッコイイところを見せたいと言う気持ちが強いのではないかとも思われます。 彼は車好きな方ですか?  彼氏は所謂オラオラ系かヤンキー系ですか? それならばある程度仕方ないとも思いますが。 MT車に乗っているとのことなので 所謂走り屋系ですか? 彼の車はどうですか? 車高を落としたり マフラーを交換していますか? もしそうでしたら スピードを出す 急のつく動作がカッコイイまたは運転が上手と勘違いしている可能性が高く それを貴女に見せて わ~○○くん(彼の名前) 運転上手いね~とか カッコイイ!とか言ってもらいたいのではないでしょう か?(頭文字D(イニシャルディー)と言う漫画が好きなら確定です。 そんな事より 隣の貴女を気遣った運転や 歩行者がいたら譲ってあげた方がよっぽど好印象ですが 男の25歳なんて、まだまだ子供ですからわからないんだと思いますよ 1)についても同じことを彼がされたら 相手にキレルと思います 向こうが煽って来た!自体が 彼の勘違いという事がほとんどでは? 2)は上記してますが スピードをだす=カッコイイと思っている 3)車内で言っているくらいなら普通ですが(私もよくあります あっこのバカ ウインカー出すの遅いんだよ!とか) 窓を開けて暴言を吐くようだとちょっとトラブルの素です  4)も2)と同様です まず 貴女が嫌な事ははっきりと伝えましょう 4)を貴女を楽しませようとしてしてやると書いてありますが貴女は楽しいのでしょうか? まあ まだ彼氏 彼女の間なら直した振りもしますが 結婚してしまうと無理でしょう corofastll様は車の運転が気になるとの事ですが 私はその他の事の方が気になりました 言葉がきつい 何をするにも大雑把で荒い(ポケットから物を出すのも投げるように出す) 性行為も荒いの方が気になります 自分本位のSEXではありませんか? きちんと避妊はしてくれますか? 言葉がきついことで何かトラブルになった事はありませんか? 私感ですができちゃった婚の後DV亭主になる素質がかなり高いと想像されます corofastll様は今、車の運転の方が気になっていて 他のところに気が行っていないのではないでしょうか? 車を使わずに公共交通機関を使って何回かデートしてみる事をオススメします。 彼から車と言う武器?を取り上げ corofastll様は彼の運転になんの気も回すことなく彼の それ以外の所を判断する事が出来ますから。(車に限ってかどうかわかりますよ) 男は手に入れるまでなら いろんな所へ連れて行ったり 食事の好みを合わす事ぐらいはしますよ 最終的にはcorofastll様が判断される事ですが 運転だけにとらわれずに総合的に見て良い判断が出来ることをお祈りいたします 余談ですが 私はこういう男はオススメいたしません。結婚してから苦労するのが見え見えです。 乱文失礼致しました。

corofastll
質問者

お礼

長らく放置しており、失礼致しました……。 遅くなりましたが、お礼をさせていただきます。 ちなみに、まだに交際しております。 運転は、少し治りました。 注意をすると治まりますが、仕事帰りなどの疲れているときや 気まずい話し会いなどのときは、荒くなります。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mis_muffet
  • ベストアンサー率18% (190/1038)
回答No.18

>後々、結婚などになると、こういう男性って危ないのでしょうか・・・・・・? 後部座席に、3ヶ月の赤ちゃんがいる事を想像してみてください。答は自ずと出てくると思います。

corofastll
質問者

お礼

ご回答有難うございます! はい、想像できます;参考にさせていただきます。 自ずと、危険だな……等はでてきますが、それは車に限ってのことだと思うので 一度話し合ってみたいと思います^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#217317
noname#217317
回答No.17

運転には性格が出るといいます。 正直、危ないと思います。 大雑把と荒いのとは別ですよ。 私なら別れを考えるかなと思います。 結婚するなら子供を持つ可能性もあるわけで… 怖いと思います。

corofastll
質問者

お礼

ご回答有難うございます! 残念ながら、彼は大雑把と荒さを持ち合わせています。 ただ、他の回答者の方も仰っていたように、 運転中が全ての性格ではないのかな……とも思いました。 きつく注意してみようと思います^^ それで改善が見込めないようであれば、お別れを考えますね*

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zebura23
  • ベストアンサー率30% (252/820)
回答No.16

あなたの望みや要求を彼にもっと伝えるといいと思います。 彼は自分のそういう粗野なところが人に与える印象や、 あなたがどう感じているかについて気がついていないようです。 でも彼は、あなたを大切に思っていることが文面からは感じられます。 運転についても、 「あなたの運転はこういうところが怖い」とか、 「急ブレーキや急発進は怖いのでしないで欲しい」など、 彼が落ち着いている時、 食事中などに、感情的にならずに伝えるといいと思います。 車の運転は、他のことと違い、反射的な感情が出るもので、 私もたまに、 「何やってんだよ、このバカタレが!」などと罵声を吐いています。 注意をしてだいぶ治まってきたということですので、 あなたの望みをキチンと伝えることで、彼は変わる可能性が大きいです。 それはセックスについても同じで、 一般的に若い男性は自分のことだけでいっぱいなので、 相手の女性のことまで思いやる余裕がありません。 ですから「もう少し優しく扱って欲しい」ことなどを、 根気よく伝えることで、彼は変わってくれる可能性が大いにあります。

corofastll
質問者

お礼

ご回答有難うございます! わかりづらい文章の中、彼の愛情を感じ取っていただけたことがとても嬉しいです^^ 尊敬するところが多くあり、荒さを抑えれば何も文句はありません。 なので車の運転での性格が全てであると信じたくない面がありまして……。 一度目のデートのダメだしで、二回目以降はしなかったので ただ単に、男しかいない家族の中で育ち 女性に対する気遣いが養われなかったのか……?と考えていました。 単に……というけれど事故につながる可能性があるので その都度、「怖い」「もう乗りたくない」等を伝えて改善していこうと思います。 ちなみに、私も「バカ野郎!」等々言ってしまったり急発進することもあるので 人のことは言えませんね……;(他人が乗っていればしませんが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cow-love
  • ベストアンサー率18% (161/853)
回答No.15

すでにたくさんの回答が寄せられていますが・・・。 既婚30代女性です。 車の運転には性格…本性が如実に表れます。 現に、性行為や普段の言動にもその片鱗を認めていますよね。 お付き合いをやめろとは言えませんが、とりあえず結婚はないでしょうね。 デートも車はやめたほうがいいと思いますよ。 移動は電車かタクシーかバスか徒歩限定!! スリルを楽しむうちはまだいいです。 事故を起こしてからでは遅いですよ。 命に関わることもあります。自分たちならまだいいですが、相手に怪我をさせてしまったら、一生取り返しがつきませんよ。 正直、車の運転でスリルを楽しむような男、小者です。 まず結婚なんて地に足付いた生活が歩める人間とは思えません。 お付き合いは止めませんが、結婚相手は別に見つけましょう。 まだ若いから大丈夫!!

corofastll
質問者

お礼

ご回答有難うございます! 一日でここまで回答をしていただき、有難いです^^ やはり運転中の性格が本性……なのでしょうか;; >正直、車の運転でスリルを楽しむような男、小者です。 まず結婚なんて地に足付いた生活が歩める人間とは思えません。 ……小者かな?と思える言動もありますし、 今すぐ地に足付いた生活が歩めるとも思えないので ご尤もなのですが、できれば改善したいと思っています。 (1)に関してはドン引きだったので、二度としないようにきつく話そうと思います。 人生の先輩として、ご忠告有難うございました! 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177887
noname#177887
回答No.14

面白い男ですね。 車も、女性も、同じ。優しく扱ってこそなんですが。 まあ、お好きなように。としか。 ただ、車に関しては、下手。では済みませんから、運転を止めさせたほうがいいですね。 バカは直りませんから。

corofastll
質問者

お礼

ご回答有難うございます! おそらく、NOUTONさんの仰る皮肉を含めた面白いとは違った意味で 私は面白いと感じています; 今後、あきれるかどうかわかりませんが……。 継続させるにしても別れるにしても、一度話し合ってみようと思います。 バカは直りませんか……(;;) 直って欲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ta_kuchan
  • ベストアンサー率24% (1287/5162)
回答No.13

沢山の回答があるので参考になったのあったかな? 一応私も回答しておきます。 はっきり言います。 運転が荒いのではなく 下手 なのです。 それを自分が自覚出来ていないんですよ。 (もしくは 運転が上手い と思い込んでいる) 上手い人はどんな状況でも ギアチェンジの際に振動は与えません。 (ただしレース等する場合は別) でもって 質問者様に良い格好を見せたがってる という気持ちも半分位はあるんじゃないかな。 車の運転は性格が出るについて・・・ こればかりは 絶対ではないです。 普段雑?な人が運転では すっごい安全運転の人も いれば、その逆の人もいますから。 治るかどうか・・・・・ 自分が下手なんだ とい自覚を持つか 大きい事故でもすれば直るかも・・・・

corofastll
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 話し合いをするにあたっても参考になる言い回しはたくさんありました^^ 全てのお礼を終えた後、決めたいと思います。 おそらく、ta_kuchanさんの仰る通り、下手……なんだと思います。 回答の中で一番私が思う彼の内情と近い気がしました……。 私がMTを知らないことをチャンスと思ったのか 色々なことをしてきます(単語忘れちゃいましたが……) 彼が楽しそうなら……と思って甘く見ていました; 事故になるまえに危険運転を阻止します;; >車の運転は性格が出るについて・・・ こればかりは 絶対ではないです。 ほっとしました(笑) 殆どの回答者の方が本性が出ていると答えているので、少し悲しく思っていました。 意見も何も話し合おうという気持ちがあるなら ここで質問する意味ないじゃないか……と感じるかもしれませんが たくさんの人の不安要素を読んで、どういう風に切り出すか見えてきました^^ 尊敬するところが多多あるので、もっと良い人間になってもらえるよう伝えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

皆様のご意見・・・・と言うことですが、具体的にどんな意見がほしいのでしょうか。 (2)は単にヘタクソなだけかも。 運転だけで日常の態度については何も問題ないのなら運転を改めさせる事です、「ごめん、怖いので横には乗れない」と悲しそうな顔で言えば直るのではないですか。 よくハンドルを握ると人格が変わると言うことも聞きます、本当に運転の時だけか、実はそれ以外の時も本当は粗暴だがあなたに気に入られたいために上辺を装っているだけか見極めることです。 本来の性格が運転時のものなら他の回答にあるようにこの先は諦めた方がいいかも。 因みに私の場合若い頃は無謀な運転もしていました、逆に他人(特に彼女)を乗せたときはかなりの安全運転に徹していました。

corofastll
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 読んでいただいて感じたことを教えていただきたいが一番にありますが 具体的には、「どうすれば直るのか」です。 >運転だけで日常の態度については何も問題ないのなら運転を改めさせる事です、 「ごめん、怖いので横には乗れない」と悲しそうな顔で言えば直るのではないですか。 一度目のデートで注意したことや、性行為についても改善が見込めましたが 急発進はまだします; 私がやたらと怖がる様を見て「俺は強いんだ」と見せているかもしれません……。 それはそれで、面倒だ……ww >因みに私の場合若い頃は無謀な運転もしていました 他の掲示板でも見ましたが、改善するケースもあるようですね……。 話し合って、反応を見てみたいと思います^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mao_2012
  • ベストアンサー率53% (310/580)
回答No.11

人の事を考える人は、人を乗せた時、いつもよりちょっと慎重な運転をします。 いつも一人で乗ってると、ブレーキのきつさとかってなかなか気づかないんですよね。人を乗せて初めて気づくときがある。なので普通は、そこで気遣いが出来るようにならなくてはいけない。 けど、彼はその意識が低い。 …もっと言ってしまえば、自分さえよければいい。 普段の人柄までは否定しませんが、ちょーっと運転についてはいただけないですねえ。 あと暴言については…彼は、キレたらあなたにも怒鳴るタイプのような気がしてなりません。

corofastll
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 そうですね……仰るとおりです。 普段の人柄は私に無いものをもっていてとても良いです。 自分が大雑把なので、他の人間に対しても雑に扱うし 少し沸点が低いように思えます。 私も一人で運転中暴言は吐きますし、過去の交際でも喧嘩は暴言を吐きたくなくても吐いていました。 彼の場合も同じかもしれませんね; きつく伝えて、反応を見てみようと思います^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rapi777
  • ベストアンサー率25% (122/472)
回答No.10

そんな彼氏を持ってましたが トータル的にあり得ない人格の持ち主でした。 虚勢を張るタイプで、中身の無い事の顕れ、他者を思いやれなくて、自分より弱い立場の人間には威圧的、店で文句も言う、悪口と武勇伝が多い。 上の立場の人間には弱い、結局は男らしいを勘違いしてる男なんです。

corofastll
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 >虚勢を張るタイプで、中身の無い事の顕れ、他者を思いやれなくて、自分より弱い立場の人間には威圧的、店で文句も言う、悪口と武勇伝が多い。 虚勢は……張っているかも; 他者への思いやりは、車中では感じませんでしたね; ただ、順を追って説明すればわかってくれる時もありました。 弱い立場の人間(子供)と接している職なので、威圧的……というよりどちらかといえば幼いかも; 店での文句は一切無いです^^ 悪口と武勇伝……んーー;;あるかもですね;; >上の立場の人間には弱い、結局は男らしいを勘違いしてる男なんです。 上の立場の人間へもたてついている様子です;確かに勘違いしているかもしれません↓↓ 全てに当てはまらなくもないので、だいぶ不安になりました^^; ただ、私もおかしいのか、あり得ない……ではないので、話し合ってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車酔いさせない運転

     実は車酔いする人を乗せて約500kmの走行をしなければならなくなってしまいました。  普段から急加速や急減速はしないように心がけて運転はしているつもりですが、気をつける点、運転のコツなどぜひ教えてください。  参考として、私の運転パターンとしては、  マニュアル車なのですが、発進はアイドリング近い回転数でクラッチをつなぎきってから加速に入ります。アクセルはジワーッと踏んでいるつもりです。  ギアチェンジはなるべくショックを出さないように、クラッチを使っているつもりです。また比較的サードギアを多用し、アクセルの開け戻しもジワーッとやっているつもりではいます。シフトダウンは減速時はあまり使わず、アクセルで加速できる場合でも深く踏まずにシフトダウンで浅めの踏み込み量で加速しています。  ブレーキングは、ハイヤーほどではありませんが、比較的長めだと思います。  参考になるかわかりませんが、ほかにコツやテクニックがあれば、ぜひよろしくお願いします。

  • マニュアル車の運転について

    こんにちわ。 外国で暮らし始めましたが、とても田舎なので車が必要なのですが、あいにくマニュアル車しかありません。日本では毎日オートマ車に乗っており、マニュアルはほんの少しの間に仕事で乗ったくらいです。車を借りて練習してみたものの、周りの人がいろいろ言ってくれる言葉が完璧に理解できるわけではなく、自分の言いたいこと、聞きたいことも日本語で言うようには言えず、困っています。 実際に乗り始めてみて、教習所でそう習ったのかどうかは忘れまたが、減速するときにブレーキよりも先にクラッチを踏むくせがついており、ブレーキを先に踏むよう言われました。いざやってみると、くせぬけなくて、ブレーキを先に踏むとそのあとどうやってクラッチを使えばいいのかこんがらがってきます。"はい、次にクラッチ"と言われるので踏むだけで... 加速するときには問題なくできるのですが、減速するときに"えーっと..."となりわからなくなります。 例えば4速から3速に落とす場合、まずクラッチを踏んでギアチェンジ、そのとき右足はどこにあるのですか? アクセル?ブレーキ? ブレーキを使わず、ギアチェンジだけで減速していくのが"エンジンブレーキ"というやつですか? あの、少し"かくん"となる感覚がそれですか? 昨日、STOPの位置に来て"ブレーキ"と言われたのでブレーキを踏んだあと、エンストしてしまいました。 でもそのとき自分がどういう操作をしていたのかはよく覚えていません。 マニュアル車の減速について、どうかわかりやすく教えてください。ちなみにクラッではなく、ブレーキが先ですか? 基本的なことなのだろうと思いますが、どうぞよろしくお願いします。そしていつかは頭で考えるよりも 体が慣れてくれるように、地道に練習したいと思います。

  • こんな彼女どう思いますか?(車の運転マナー)

    はじめまして。おはようございます。 まず簡単な自己紹介をします。 自分25歳社会人、彼女27歳社会人の学年で言うと一個上の彼女です。 付き合って8ヶ月くらいになります。 題名の通り、彼女の行動がとても気になっています。 僕達はお互い一人暮らしで車を持っていて、彼女自身とても車の運転が好きなので運転は交互です。 とは言っても、つい最近までは僕がずっと運転していたのですが、最近になり彼女も運転しだしたという感じです。 ですが、よく前方の車を煽る車ってありますよね?運転している方なら分かると思いますが・・・。 それを彼女がします。 また、信号待ちで自分が先頭で待っていたとします。 信号が変わる位にちょうど後続車(恐らく信号がちょうど変わるくらいを見計らいゆっくり来たと思います)が来たようで、信号が変わってもわざと出発せずに後続車が完全に停止してから出発して「信号がちょうど青になってから後続車がくるとわざと止めたくなるんだよね~」と笑いながら言って出発したりしています。 これも車を運転する方ならなんとなくどのような状況かは想像できると思います。 あとは、譲ってもらっても一切ハザードは点灯させずに当たり前のような顔をして運転していますし・・・・ とにかく、車の運転マナーは最低と言って良いかもしれません。 気にしない人は気にしないと思いますが、僕は気にするタイプなのでどうも気になってしまいます。 もちろんやめろとは言っているのですが一向にやめず・・・。 そこで質問なのですが、 1、このような女性は第三者から見てどう思いますか? 2、このような女性(男性でも)の運転マナーの変え方のようなものはあるでしょうか? 3、もし、このような彼女(彼氏)だったらあなたはどうしますか? またはどう注意しますか?もしくは何もしませんか? 自分が彼女のことが好きなのでどうも別れまではいけませんが、やっぱりこのような行動は許せない自分もいて凄く葛藤していますし、将来を真剣に考えた場合この運転マナーがとても引っかかります。 全然直りませんし。 他ではそれほど大きな悩みもないのですが・・・。 是非、第三者の方の意見を参考にして今後のことを考えてみたいと思うのでご意見などよろしくお願いします。

  • 初心者の彼女を運転を教える良い方法

    婚約中の彼女が免許を取ったので少しでも運転しない期間がないようにと思い、保険を切り替え週末運転の練習をしています。今日で二回目の練習をしたときの話しです。 ・信号が変わり、前方の車がスリープ現象で進んでいる状態、、もしくはまだ発進していないのに彼女は既にアクセルチョコ踏み。 ・片側二車線以上の道路の左車線走行時で交差点付近、前方の二台目の車が左折、一台目の車が左折で横断歩道手前で減速という状況でお尻がまだ走行車線にあり、自車も減速しないともし一台目の車が急ブレーキをしたらぶつかるタイミングなのにアクセルペダルの上に足がありました。 ・車線変更時必要以上に顔の向きを変え目視する時間が長いため、前方の車が減速もしくはブレーキをしたら追突する状況。 ・前の信号が赤なのに、アクセルを踏み続け、すぐに減速し、カックンブレーキ。(女性に多い運転だと今まで再三言ってきた運転を彼女自身がしている) ・やたら早いタイミングでウィンカーを出すため後続車は迷惑。 ・乗車時ドライビングポジションを決めずに発進、走行中に違和感があると言い出す。 ・直進走行時、左折時後続車がいないか聞いてくる。 ・道路沿いの駐車場から車が出てきて明らか入れた方が良い状況なのに入れる気配がなかったため、入れさせろ!と怒鳴りました。 ・なのに、対抗車線の右折専用レーンに止まっている車に入れさせようとする ・スムーズな加速、車線変更は程遠く、右車線に変更しても踏み込まずちんたら走行していたため後続車に左から抜かれ、前に入れられ、結局左車線に変更するのにも四苦八苦。 ・広い駐車場で3台分続けて空いているのに駐車している車すれすれに止めようとし、どう考えてもおかしな車庫入れ。その車がバックで出ようとしたので、変われ!と言って運転を変わりました。 まだまだあるのですが、本当に免許を取れたのかがとても不思議で、これが初心者だから、女性だから、センスの問題かわからなくなってきました。 助手席に座って教える人の性格も出るのでしょうが、上記の状況時厳しく言いました。事故ってからでは遅いですし、悪い癖が付く前に言っておくこともあり、しかし彼女からはうるさい、細かい、運転したくないと言われ、昼ご飯を食べてから運転しないと言い私が運転を変わりました。 そして彼女な寝ていました。 運転したくなくなる気持ちにならないようにしっかり教える為の秘訣はありませんか? 従姉妹はCRVをかっこよく安全に運転していました。 練習している車は私の車で、国産で大きいスポーツワゴンです。

  • MT車の運転について。

    昨年の夏に運転免許を取得しました。 免許を取得してからは毎日ではないですが、たびたび車に乗っていてある程度運転には慣れました。ですが、教習所でMT車を乗って以来、全くMT車には乗っていませんでした。 昨年、仕事先を変え、会社の車がほとんどMT車で運転が怖くAT車に乗らせてもらっていましたが、それでは免許の意味がないと思い自分で練習するためにもと思い、今月に中古ですがMT車を買いました。 ですが、やっぱり怖くて時間をみつけては一人、あまり車の通らないところで練習しているんですがうまく走れません。 坂道発進はすごく苦手で、でも毎日練習して最近ではすんなりいくようになりました。 ですが、どうしても交差点はうまくいきません。 焦りと恐怖からか、ギアをしっかり入れられなかったり、 減速チェンジ、加速?チェンジもクラッチつなげる時にガクンガクンいってしまって綺麗につなぐことができません(*_*) 家族みんなにも馬鹿にされ悔しくて毎日練習していますが、特に減速チェンジがうまくいきません。 色々な質問を見させてもらった結果、交差点手前でスピードを落とし2速に落として曲がる、とのことですが、 4速、5速で走行している時、交差点手前でブレーキを踏み、スピードを落としギアを2速に変えたらガクンっとなります。もちろん一気にクラッチをあげたりはしませんがそうしてると、交差点がきてしまって結局、クラッチきったままブレーキで調節して曲がってしまいます。それでもスピードがあっていないのか2速でクラッチあげてもガクンガクンとなってしまいます。 もっとスピードを落とせばいいんでしょうか? できたら、4速5速で走行して、交差点左折の時のスピードやクラッチの操作など細かく教えていただけたら幸いですm(__)m その他、何かコツなどありましたら教えてください。お願いいたしますm(__)m

  • 減速時のブレーキランプの点灯

    こんにちは、よろしくお願いします。 目前に信号や交差点が近づいてくると減速するためにブレーキをかけるかエンブレで減速しますよね?その時の状況なんですが、私は次のように減速しているんですが… 1、アクセルを戻す    ↓ 2、ブレーキを「少し」かけて「こんなもんかな?」と感じた速度付近になったらブレーキを離す    ↓ 3、エンブレで減速し、クラッチ握ってギヤを1つ下げる    ↓ 4、エンブレで減速し、「少し」ブレーキで減速し、さらにエンブレ。クラッチ握ってギヤを1つ下げる…    ↓ 5、2速まで下げたらエンブレを止めてブレーキをかけクラッチを握り1速にして停車 このやり方(エンブレを使っているくせに、間にブレーキを挟む)だと、2~4の過程でブレーキランプが点いたり消えたりして、ランプが継続して点灯し始めるのは5の段階ですよね?これは後続のドライバーに「何やっとんじゃ!走るのか止まるのかどっちなんじゃ!」とイライラさせたりするんじゃないかと考えました。「エンブレ使うならブレーキは使わないだろ」…過去の質問を検索したところ、確かにエンブレを使って減速する方は停車直前まであまりブレーキを使わないようなので、自分のやり方は後続の方々の大迷惑なのではないかと今更ながら考えています。 幹線道路で前を走っているベテランっぽいライダーの方々は止まる随分前からランプが点いているので、その間「ずっとブレーキ使っているんだな」といつも見ていますが…。 こんなブレーキの使い方(運転の仕方)は止めた方が良いでしょうか?

  • 安全運転を心掛けさせたい

    親の車の運転が荒くて困っています。 前の車が信号で止まるのでブレーキをかけているところを いきなりアクセルを踏んでスピードを速めてみたり 渋滞中にその列に離れようとしてバックをする際に 全く後方確認しないでバックを始めてしまったり 周りの風景気を取られ脇見運転をしていたり 助手席に乗る時はジェットコースターより怖い思いをしています。 かなり厳しく毎回注意しているのですが 本人に危険運転をしている感覚がないようで聞く耳を持ちません。 さらに周りは危ないと思うことでも長年運転していれば運転手は自分のペースで これくらいのタイミングで止まれば大丈夫とか分かっているし バックしてぶつかるのは車間距離を保っていない後方車の責任とか言って全然改善が見られません。 このような状況ですのでいつか大きな事故を起こすんじゃないかと本当に心配で 毎日、朝出かけてから職場に着くまでの1時間くらいと 帰宅するだろう時間の1時間前くらいはドキドキが止まりません。 安全運転を心掛けさせたいのですが 何かいいアドバイスがあったら教えてください。

  • プレミオ アリオン シルフィ 変な運転はなぜ

    プレミオ アリオン シルフィ ではなぜ変な運転する人が多いのですか。 変な運転とは、 1.信号待ち・踏切待ちで止めるたびわざわざ Pに入れている。  ・後続車から見ると、発進時に一瞬 バックランプがつくのでドキッとする。  ・信号でバックランプがついたまま停車 怖いので警笛鳴らしたら、   急にバックして前からぶつけられた。  ・なぜ鳴らす? びっくりしたからバックしたと逆切れされました。  (事故処理では前が100%悪くなりましたが。) 2.車線の真ん中を走らずどちらかのラインに極端に寄った運転。  ・車両感覚がつかみにくい車なのか??  ・それとも腕が悪いのか? 3.横を走っているとフラフラと寄ってくる。  ・車線に沿って走れないのか? 4.加速がやたら遅い。 5.信号が変わってもなかなか発進してくれない。 6.速度が遅い。 7.車間距離を詰めてくる。煽っているわけではない模様。 特にわざわざフェンダーミラーに変えたこの手の車は特に変な運転をする人が多いと思います。 なぜですか? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ そのほかに変な運転をするとしたら 15年ほど経過した旧型の ローレルセダン サニーセダン カローラセダン マークIIセダンなどです。  

  • ATのロックアップ機構

    当方は今までロックアップ機構付きのAT車に乗ったことがないので、運転時のフィーリングなどをおおまかに教えていただけたらうれしいです。MT車のような直結感のある加速は得られるのでしょうか? また、作動パターン等をご存知の方は教えて下さい。 各ギヤにおいてゆっくり加速した時や急加速した時、定速走行時、減速した時などの制御はどのように成されているのでしょうか? メーカーや車種によっていくらでも異なるとは思いますが…。

  • 煽り運転の対処について

    休日や買い物などに自動車を利用して移動するのですが、その都度理不尽な煽り運転、嫌がらせ行為を受けます。 例を挙げますと、交差点で私は左折、対向車が右折待ちの状態で、睨み付ける様な感じで対抗右折車が待っていて、私が左折した後に執拗なまでの煽り運転をしてきます。法定速度を15~20km超過して流れに乗っている状態でもです。 他にも、対向車も来ないで空いている片側一車線道路で50km制限道路を60~65km近辺で走行して居ても、執拗なまでに車間を詰めて来たり、対向車線側にはみ出してプレッシャーを掛けて来ます。 譲ろうとハザードを出し減速したのですが、同じく止まる寸前の速度まで後続車も減速し、渋々対向車線に出たと思ったら、わざわざ横で止まり私を睨み付けて来る人も居ます。 これは推測なのですが、私の容姿を見て自分より弱いから苛められる。とでも思っているのではないでしょうか。 地域的な問題もあると思うのですが(運転マナーの悪い田舎の茨城県なので・・・)毎回運転する度に煽りや、嫌な思いをして、いまではトラウマとなり運転が嫌になっています・・・ 煽り運転を受けている最中は、冷静な判断が出来ず、前方への注意も疎かになって事故を誘発するので大変危険だとは思うのですが 何故この様な行為をする人が多いのでしょうか? 相手を事故させてあざ笑っている感じで不快です。 私が思いつく対処方法は  1 顔を見られないよう 運転席 助手席にフィルムを貼る カーテンを付ける。 2 ランクルや高級セダンなど煽られにくい威圧的な車に乗り換える。 3 自動車の運転を止める。 くらいしかありませんでした・・・走行中に出来る限りのことはしているのですが、それでも悪質な煽り運転に遭遇します。 1は自らの視界を妨げることになり、安全確認が疎かになる。運転席 助手席フィルムは整備不良車として警察から摘発を受ける。 2は経済的に困難なのと、人を威圧する様な行為自体よくないと考えています・・・自動車の好みも2に挙げた条件には当てはまりません。 3は田舎でバス、電車など交通機関が未発達で自動車の移動に頼らざるを得ない状態です・・・  現状では苦痛に耐えながら、煽り運転に耐えながら自動車を運転しています。 煽る 人柄を見ますと、一般的な不良、暴走族より 30代以降の中年の男性 中年の女性 トラック運転手が多く陰湿な印象を受けます。 明らかに「それっぽい車」は最初から激しいパッシングとクラクションをして来て、道を譲るとそのまま加速して離れていくので、酷いトラウマにはなりません。 煽り運転に対して、上手な対処方法を知っている方がいましたら、どうかご教授お願いします。