• ベストアンサー

腹筋

tomysの回答

  • tomys
  • ベストアンサー率27% (58/213)
回答No.1

学生の頃が凄く懐かしいですけど、最初から体育の時間でやるような腹筋をしようとしてはいけませんよ。 そんな事すると余計な筋肉や筋を痛めてしまいます。 最初は少しで大丈夫ですから、腹筋に力を入れて身体を斜めにする所から始めましょう! 慣れてきたら少しずつ角度を増やして… その時に、ひざは曲げてくださいね。 ひざを伸ばすのは身体には良くないですから。 少しずつ少しずつです!マラソン選手だって最初から42.195km走れる訳じゃないんですから! 今はまだ腹筋の筋力が無くなってしまっていて力が入らない状態なのでしょうから、ゆっくり鍛えるようにしましょう!

Maryy
質問者

お礼

もう最初から体育でやるやり方じゃないといけないのかなと思ってました。一から完璧に出来るわけじゃないですよね。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 腹筋のバランス

    毎日腹筋を、寝転んで膝を立てた状態  (頭●_/\_ こんな感じ)で、 1.上体を起こした状態から、出来る限りゆっくり上体を戻していく。10回 2.腕を頭の後で組んで、寝た状態から腹部を見る様に頭を上げる。10回 3.普通の腹筋(上体を起こす) 10回 の計30回行っています。1の時は手は横に、3の時は胸の前で組んでいます。 …分かり難いですかね? もう数ヶ月続けていて、確かに腹筋は付いているのですが、 左右がアンバランスになってしまいました。 元々(腹筋を始める前から)、右側のウエストの方が少しくびれていたのですが、近頃は更に顕著になって鏡で見ても明らかですし、左側の方が脂肪っぽくて柔らかいです。 確かに腹筋している時も、右側の方に力が入り易く、 左側に力を入れようと意識しても、中々上手くいきません。 寧ろ、右側に更に力が入ってしまいます。 何が原因で右側ばかりに筋肉が付き始めたのかも分からないので困っています。 原因や解決方法が分かる方、是非回答御願いします。

  • 腹筋ができないけどダイエットしたい!!

    秋物のズボンを履こうと思ったらウエストが太ってしまい、 ズボンが履けなくなってしまいました。 腹筋をやろうにも体が弱ってしまっていて腹筋もできません。 今は体重計ダイエット中ですが、より効果を出したく腹筋のできる体になって ウエストを細くしたいです。 こんな私にもより効果的なオススメのダイエット方法 伝授してください。 よろしくお願いします。

  • 腹筋したいが腰痛が

    ウエスト周りをしぼりたくて3日前から腹筋を始めました(ひざを軽く曲げて腹筋してます)。 しかし、昨日腹筋し終えると腰が痛くてしばらく動けませんでした。元々腰痛持ちなんで、腹筋するときも腰に負担がかからないように気をつけていたのですが、腰痛が出てしまいました。 腰に負担がかからないような腹筋を鍛える方法ってあるのでしょうか?ウエスト周りのぜい肉を落としたいんです! よろしくお願いします。

  • 腹筋しなくても、腹筋は付くんでしょうか?

    深夜のテレビショッピングとかに出てくる、腹筋に電波やら刺激を送って、無意識に腹筋の収縮運動をさせて、腹筋を鍛えたりする機械とかありますが、 腹筋って、腹筋を使うことで引き締めて、鍛えるんでしょうか? 鍛えるっていうと、足を固定して、上体を起こすことで鍛えるイメージがあるのですが、 腹筋を引き締めるだけなら、何と言いますか・・・・・・ 小学の頃とかによく身体測定でやってたのですが、 「俺、お腹が引き締ってる」みたいな感じで、お腹を引き締める、アレ! アレも、腹筋を引き締めてるから、腹筋の筋肉を鍛えてるように思えるんですね。 どうでしょうか?筋肉の付け方に詳しい方とかは、お願いします。

  • 腹筋!!

    今ダイエットのために腹筋(ひざを立てて起き上がってくる一般的な腹筋)をしているのですが、どうしても体を起こすときに腹筋が痛くなる前に腰や背中が痛くなってしまいます‥。効率よく背中が痛くならないように腹筋に負荷を与える方法は無いでしょうか??

  • 腹筋の意識ができません、、、

    3ヶ月腹筋を続けてるのですが、お腹に意識がいかないのかなんなのか太ももの方がどんどん立派になっていってる気がします。 ひざを立てて起き上がってくる普通の腹筋をしてます。 腰がそらないようにしたり、お腹に手をあてて意識するようにしているのですが、どうしても太ももに力が入ってる感じで、3ヶ月もたつのに全然お腹に変化なしです。 お腹に意識がいくようなコツや他に良さそうな腹筋運動があれば教えて下さい。

  • 極端に弱い腹筋を改善したいのですが。

    腹筋がかなり弱く、例えば、仰向けに寝て、膝を立て、手が膝に届くように上半身を起こす程度の方法ですら、頭が上がらずできないくらい極端に腹筋が弱いのですが、もう少し軽めの方法で徐々にでも筋肉を鍛えるやり方をご存知でしたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 腹筋を鍛えたい

    腹筋を鍛えたい 仰向けに寝て手は前にまっすぐ伸ばして起き上がれたり起き上がれなかったり、のレベルです。 アブドミナルクランチという器具では15kg15回を2セットです。 仰向けで両足を天井に伸ばした形でお尻だけ持ち上げるのが全くできません。 Cクランチで、もっと頭と膝が近づけたいのですが、器具を使わず立ちながら腹筋を鍛える方法があれば教えてください。 そもそも自分の腹筋がどこにあるのかの自覚も足りていない段階です。

  • 腹筋のとき首に力が…

    真面目に腹筋をするようになり1ヶ月くらいになります。 体重に劇的な変化はないものの日に日に引き締まっていくことが面白くなり、少ない回数ではありますがやってきました。 マットの上で膝を立てて行う腹筋とベッドのヘリに足をかけて(膝を90度に曲げて)行う腹筋を各30回です。 気になるのが腹筋をする際に首にとても力が入っている事です。 首に力を入れないように意識するもなかなかうまくいきません。家族も『めっちゃ首に力入ってやってるよ』と言います。 首に力が入ってしまうためか息を吐くことになかなか意識を持っていけないのも悩みです。 首に力を入れず腹筋を行うコツがあれば教えてください。 また、腹筋の他にヨガを数ポーズしたり、家事の合間に出来ることをちょこちょこしてるだけで有酸素運動と呼べるものが出来てないのです。やはり腹筋だけではダイエットには効果があるとは言えないですよね?家庭にいても取り入れやすいエクササイズがあれば教えて下さい。

  • 腹筋を鍛えている方へ

    自分では腹筋を鍛えているつもりなのですが腹筋の硬さが維持しません。おなかを少し意識しているときは引っ込んでいるのですが、夕方ごろには幼児のおなかのようにふっくらペコンペコンしてきます。 ちなみに年齢40代、身長172cm、ウエスト78cm 体重63kg少しおなかが気になり始めました。 そこで一般に言う「腹筋がある。」といわれる方にお聞きしたいのですが、普段意識しないときでも硬い状態を維持しているのでしょうか。ご飯を食べた後でもそうでしょうか。