医療費控除、夫と妻の源泉徴収で申請はどちらがお得?

このQ&Aのポイント
  • 不妊治療のために90万円の医療費を支払いましたが、夫の源泉徴収税額はゼロです。一方、私の源泉徴収税額は少しだけあります。夫の年収は私の倍以上なので、夫の源泉徴収をもって申請するべきか迷っています。
  • 夫の源泉徴収税額がゼロの場合、医療費の還付金はもらえません。むしろ私の源泉徴収を利用すべきかもしれません。ただし、2回目の申請なので詳しいことがわかりません。
  • ネットで調べてみた結果、夫と妻のどちらの源泉徴収で申請する方がお得かわからないという情報もあります。もし分からない場合は、税理士に相談することをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

医療費控除、こんな場合は夫と妻どちらの源泉徴収で申

医療費控除、こんな場合は夫と妻どちらの源泉徴収で申請したらお得⁈ 不妊治療のため昨年だけで医療費を90万円支払いました。そこで還付金を受けるべく準備中なのですが、 夫の源泉徴収を見ると、住宅ローン控除を受けたためか、源泉徴収税額が0になっています。 一方、私の今年の年収は240万円で、源泉徴収税額はほんのちょびっとだけですがあります。ゼロではありません。 夫の年収は私の倍以上あるので夫の源泉徴収をもって申請しようと考えていたのですが、この『源泉徴収税額』がゼロの場合は還付金はかえってこないのでしょうか?むしろ医療費は私の源泉徴収で申請したほうがいいのでしょうか? ネットで色々みてると、そういうことかな…?と思い始めたのですが。合ってるかわからないので。 今年で申請するのが2回目なのでよくわかりません。 どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • multiface
  • ベストアンサー率36% (308/834)
回答No.4

#2補足です。 ちなみに医療費控除は、同一生計内での分を合算して申告することができます。 また、医者にかかった費用だけでなく、薬局などで買った市販薬やマスク・包帯などの用具、医者へ公共交通機関で通院した時の交通費も対象となります。 交通費は領収書がないことが多いですが、医者の領収書で通院した日が分かるので、領収書がないものについてどれだけかかったかが分かる明細書を作って添付すればよいです。 もちろん、タクシーのように本来領収書が出るものについては、領収書添付が必須です。 詳しくは、国税庁の医療費控除を説明しているHP(PDFファイル)で確認してください。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2012/pdf/04.pdf

manya0909
質問者

お礼

タクシー代も含めすべての領収書を整理・集計済みです。この点は去年も問題なく手続きできたので大丈夫です。 とても詳しくありがとうございました。 詳細かつご丁寧でしたのでベストアンサーにさせていただきます。

その他の回答 (3)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>医療費控除、こんな場合は夫と妻どちらの… どちらのって、任意に選択できるわけではありません。 そもそもその医療費は誰が払ったのですか。 医療費控除に限らずどんな所得控除も、実際に支払った人が控除を受けられるだけです。 妻が払ったものを夫が申告すること、およびその逆は原則としてできません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm ただ、現金で払っている場合は、お札に名前が書いてあるわけではありませんから、「生計を一」にする家族が代わりに払ったと主張することもできます。 妻の預金から振り替えられたり、妻のカードで決済されているような場合は、夫にはまったく関係ありません。 >この『源泉徴収税額』がゼロの場合は還付金はかえってこないのでしょうか… 医療費控除とは、国や自治体がお金を恵んでくれる制度ではありません。 前払い (源泉徴収) させられた所得税、あるいはこれから 3/15 までに払わなければならない所得税が少し安くなるだけです。 年末調整で前払い分が全額返ってきているのなら、それ以上の戻りはありません。 ただ、所得税は 0 でも翌年の市県民税が少し発生するというラインであれば、翌年の市県民税が安くなります。 市県民税もローン控除などで実質 0 なら、たとえ何百万の医療費を使おうと、医療費控除など絵に描いた餅です。 いずれにしても、市県民税が発生する可能性があるラインなら確定申告でなく、「市県民税の申告書」に医療費控除を書き込みます。 >むしろ医療費は私の源泉徴収で申請したほうがいいの… だから誰が払ったのですか。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

manya0909
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 当然夫婦ですので、会社のようにどちらが支払ったのかきっちりすみわけしその履歴を残しているほうがめずらしいでしょう。ならば逆に生計を一にしているという表現がなんのためにあるのでしょうか。なのでなぜ以下の点で腹を立ててるか疑問です^^; >どちらのって、任意に選択できるわけではありません。 そもそもその医療費は誰が払ったのですか。 >>むしろ医療費は私の源泉徴収で申請したほうがいいの… >だから誰が払ったのですか。 生計を一に、前提なので今回のような疑問になったのですよ。

  • multiface
  • ベストアンサー率36% (308/834)
回答No.2

所得税の源泉徴収税額が0でも、医療費控除はできます。 もちろん、所得税はこれ以上減らすことはできないので、その分は住民税から控除されます。 厳密には、医療費控除がある分、所得税からの住宅借入金等特別控除額が減り、その分が住民税から減らされるということになります。 確定申告書を見ればわかるのですが、住宅借入金特別控除などの税額控除よりも先に、医療費や扶養控除などの所得控除が行われます。 年末調整で行われた住宅借入金特別控除も含めて、全て再計算をするのが確定申告と考えればよいです。 住宅借入金特別控除が控除しきれなかった分がいくらなのか、夫の住民税はいくらあるのか、妻の源泉徴収額はいくらあるのかといったところを見比べて総合的に判断することが必要となります。

manya0909
質問者

お礼

住民税の比較も考慮の対象となるのですね。 詳しくありがとうございます。

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.1

お見込み通りです。 払った以上に還付されることは、今の税制ではありません。 つまり、源泉徴収税額がゼロの人は、いくら控除を積み上げようと無駄です。 質問者さまの方で確定申告をなさった方がいいですね。

manya0909
質問者

お礼

的確なご回答ありがとうございます。やはりそうなのですね。^^

関連するQ&A

  • 医療費控除について

    今年の夏まで休職し、現在職場復帰した会社員です。 ひとつ教えて頂きたいのですが、今年の医療費が10万を越えているので、医療費控除の還付申告を行おうと考えてたのですが、源泉徴収票をみたところ、源泉徴収税額が0円と表記されておりました。 この場合、医療費控除の申請を税務署にしても、還付金は戻らないのでしょうか。 ご存知の方、ご教授願います。

  • 源泉徴収税額が0円の場合医療費控除はできないのでしょうか?

    私は会社員でH19年8月から育児休暇後、職場復帰しました。 収入が80万程度で生命保険控除等もあり、 源泉徴収税額が0円でした。 医療費を20万くらい支払っているので、 医療費控除を受けようと確定申告するつもりでいたのですが、 源泉徴収税額が0円だと戻りはないということでしょうか? この場合どうすればよいのでしょうか? また、主人(会社員)で申告しようとも考えているのですが、 今年の申告で両親を扶養控除にいれたりするので 今年、過去5年分の確定申告をする予定です。 主人は現時点(H19年分)の源泉徴収税額が36700円 でしたが、おそらく控除の手続きをすると全額還付される と思います。 主人も0円になれば、医療費控除は無理ということでしょうか? おしえてください。

  • 医療控除、この場合は夫と妻どちらで申請すべき?

    平成24年に私が出産したのですが、出産費用を含め医療控除を申請しようと考えています。 元々共働きで住宅ローンもそれぞれの名義で借りているのでローン控除もそれぞれ受けました。 私のほうは産休等により昨年の収入が少なかったため年末調整でローン控除をしても満額は戻ってはきませんでした。 ですので私が医療控除を申告しても還付はなく、来年の私の住民税が安くなるだけだというのは分かっているのですが、 主人が私の分の医療控除を申告すれば還付はあるのでは?ということに気づきました。 「昨年の医療費(出産費用を含む)」ー「出産一時手当金」=16万円ほどになりました。 主人の源泉徴収票を見ると、「源泉徴収税額」の欄に12万円ほどの金額が記載されています。 この場合主人が申告することで12万円ほどの還付があるのでしょうか? 私が申告して安くなる住民税の差額は、この12万円より多いのでしょうか?少ないのでしょうか? (私はすでに復職しているので今年は去年より所得が多くなる予定です) どのようにすれば一番節税になるのか、教えてください。

  • 医療費控除は出来ない?

    大至急、教えてください!! 源泉徴収税額が0円だと、医療費控除申請しても還付金は ないのでしょぅか? 昨年末に出産したので、張り切って用意したのですが、 小耳に挟んで驚いています・・・・! うちの源泉徴収票の源泉徴収税額は、0円です。

  • 医療控除の源泉徴収について

    二世帯住宅で暮らしてますが 夫は住宅ローン控除を受けており 申請できませんし 父はパートのため ダメで 私の妹(同居)の源泉徴収表で 医療控除の還付申請を受けようと思うのですが 可能でしょうか  よろしくおねがいします

  • 源泉徴収税額が0円の場合の医療費控除と扶養控除

    今年、私がインプラントの手術を行うので、翌年の医療費控除の申告を行う予定です。 夫婦共働きで、主人は年収900万、私は年収200万です。(2人ともサラリーマンで別の収入はありません) 昨年、住宅の買い替えを行い(主人の名義です)、損金が出たため今年度は確定申告を行いました。 そのため、源泉徴収税額0円になり昨年支払った税金が戻ってくる事になりました。 損金が多いので、翌年も翌々年も源泉徴収税額が0円になるようです。 (損金のマイナスがなくなったら住宅ローン減税が始まると説明を受けました) 今まで、主人の所得のほうが多かったので、全て主人側で 控除を受けるようにしていましたが、 来年からの医療費控除や子供の扶養控除(2人分)は 私の年収に対してつけたほうが得なのでしょうか? 今年度支払う医療費の総額は70万位になる予定です。 どちらにつけて、その場合いくら位還付されるのでしょうか。 (来年の話なのですが、主人のクレジットカードで支払いをするか、 私のクレジットカードで支払いをするかで、支払者=医療費控除の対象者になるのかと思いまして) よろしくお願いいたします。

  • 源泉徴収税額以上の医療費控除は受けられない?

    年末調整で住宅ローン控除を受け、源泉徴収税額が600円しか残っていませんが、医療費が114000円かかったので、国税庁のホームページで確定申告の入力をしたところ、還付金は600円です。と言われました。 源泉徴収額ぎりぎりで住宅ローン控除が済んでしまったので、市民税の住宅借入金特別税額控除は出しませんでした。 昨年までは、医療費が多かった場合、住民税で還付されていましたが、 税源移譲によりその恩恵は受けられないということでしょうか? それとも医療費控除を出すことにより、住宅ローンが市民税に反映されるのでしょうか? 申し訳ありませんが、どなたか教えてください。

  • 住宅借入金等控除と医療費控除について

    初めて質問させていただきます。 H22年に家を建てました。 確定申告にて住宅借入金控除を受けようと思っております。 また、医療費もかさみ同時にこちらの控除も受けようと思います。そこで、 ローン残高 約4000万 夫の年収630万 源泉徴収額157000円  嫁の年収300万 源泉徴収額59400円 夫の源泉徴収票に基づき、国税庁のe-tax計算を行いますと 医療費控除51000円 住宅借入金控除 360000円となりました。しかし源泉徴収額は157000円ですので還付金は157000円です。 ・来年度の住民税にて減税とうかがっておりますが、どれほど減税となるのでしょうか。 上限97000円と聞いていますので、医療費控除と住宅控除は嫁と夫というように分けて申請した方が得なのでしょうか。(住宅の名義人は主人のみです。) ・また夫名義のe-taxは初めてですのでe-tax補助金(5000円)は源泉徴収額満額のため受け取りは不可能なのでしょうか。 ちなみにnet申請のためのリーダー等は祖父が所有しておりますので購入等は必要ありませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 源泉徴収税額が0でも医療費控除の申告はできないの?

    1人暮らしで世帯主、私、本人です持病を持っているため、年間の治療費がかかり、毎年確定申告をしてきました。 今年度は、住宅購入があったため、会社の源泉徴収票に住宅借入金等特別控除の額の欄に記載があります。 源泉徴収税額は0です。 年末調整の際、12月の給料に還付金がありましたが、 毎年治療費の額が高いため、医療費の申告したいのですが源泉徴収税額が0なので、還付金は発生しないのでしょうか? 年収¥2,247,000 病院代で年間14万円です。 確定申告以外で還付されるものは無いのでしょうか? もしくは相談できるところはないのでしょうか?

  • 医療費控除の還付申告について

    平成22年の医療費が10万円を越えました。ですがまだ還付申告をしていません。 我が家は平成22年は非課税世帯だったのですが、この場合は還付申告をしても意味がないのでしょうか? (地方税を納めなかったので還付されるお金はない?) 夫、子供(2歳)、私の3人家族で夫だけが仕事をしています。 念のために平成22年度の夫の源泉徴収票の内容を載せます。 支払金額 2,640,000円 給与所得控除後の金額 1,668,000円 所得控除の額の合計額 1,190,000円 源泉徴収税額 23,900円 生命保険の控除額 50,000円 ちなみに今年の1月に過納として21,460円が戻ってきました。これは<源泉徴収税額 23,900円>の中から納めすぎていたものが戻ってきたのでしょうか? もう税金に関しては難しすぎて分かりません。 分かりやすく教えてくださると嬉しいです。 それから、平成20年の医療費控除の還付申告もついでにしたいのですが、源泉徴収票を紛失してしまいました。 源泉徴収票がないと還付申告出来ませんか? どうぞ宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう