青色申告の適切な会計ソフトの入力方法

このQ&Aのポイント
  • 青色申告を行うためには、適切な会計ソフトの入力方法を知ることが重要です。
  • 会計ソフトでは、現金出納帳や預金出納帳、売掛帳、買掛帳、経費帳などの帳簿を入力していきます。
  • 入力時には重複しないように注意し、必要に応じて振替伝票や預金出納帳にクレジットカード利用金額の明細を入力することもできます。
回答を見る
  • ベストアンサー

弥生会計09スタンダードを使用し、青色申告します。

飲食店を去年の10月に自営業として立ち上げ、青色申告します。 経理業務初心者です。初歩的な質問で申し訳ございませんが、自身なりに調べた結果、未解決ですので宜しくお願いします。  あるwebページに以下の様な記事がありました。 >“青色申告をやるぞ”と会計ソフトを買いましたが、どこへ何を入力したらよいのか分からない。 >主な帳簿には、次のようなものがあります。 >会計ソフトでは、どの帳簿から入力しても自動的に関連帳簿と総勘定元帳へ転記してくれます。 >(1)現金出納帳(現金の入出金を記帳する。) >(2)預金出納帳(銀行口座の入出金を記帳する。) >(3)売掛帳(売上の計上、売上の回収を取引先毎に記帳する。) >(4)買掛帳(※仕入が無い場合は不用。)←買掛 >(5)経費帳(経費を勘定科目毎にまとめて記帳。) >(6)総勘定元帳(各帳簿に記帳した内容を全てまとめたもの。)(これはパソコンがつくってくれる) >(7)仕訳日記帳(これはパソコンがつくってくれる)  これに従い(従ったつもりですが。。) 開業前の科目残高を入力し、開業後の取引を上記の(1)~(4)に入力したところ、当然ではありますが、総勘定元帳の「預金」と「買掛金」がだぶって入力されています。(預金通帳通り入力すると、”買掛帳”に入力したものが、通帳上の「振込」や「クレジットカード利用金額の引落し」とだぶっている為です。)  だぶらさない様にする、例えば「預金出納帳」から「買掛金」分を消去すると、実際の通帳と合わなくなり、又、買掛帳には何も入力しなければだぶらずにすむと思います。しかし、通帳のみでは、クレジットカード払いは一ヶ月分まとめて引き落とされる為、仕入毎の明細がわからない状態ですね。   入力したデータを全て消去し、「振替伝票」から入力すべきなのでしょうか?若しくは、「買掛帳」は使用せず、「預金出納帳」に「クレジットカード利用金額の引落し」の明細を入力する等、説明が付きさえすれば、アレンジしても構わないのでしょうか?良い解決法がございましたら、是非ご教授下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>当然ではありますが、総勘定元帳の「預金」と「買掛金」がだぶって入力されて… 本質的に考え方が間違っています。 「帳簿を入力」するのでなく、「取引を入力」するのでないといけません。 現金出納帳を作るんだとか。買掛帳を作るんだと意気込むから重複してしまうのです。 >買掛帳には何も入力しなければだぶらずにすむと… 掛けで買ったときに 【仕入 100円/買掛金 100円】 の仕訳を起こすのみで良いのです。 これで買掛帳が自動的にできあがります。 この買掛金を現金で支払ったときは、 【買掛金 100円/現金 100円】 で現金出納帳に転記されますし、振り込んだのなら 【買掛金 100円/普通預金 100円】 で預金出納帳に転記されます。 >クレジットカード払いは一ヶ月分まとめて引き落とされる為、仕入毎の明細がわからない… そういう考え方はだめで、買い物をした日にその都度仕訳をします。 【消耗品費 (等) 100円/未払金 100円】 これが 1ヶ月分貯まって後日引き落とされれば、 【未払金 500円/普通預金 500円】 です。 >「買掛帳」は使用せず、「預金出納帳」に「クレジットカード利用金額の引落し」の明細を入力する等、… 「買掛帳」は使用せず、という意味ではなく、仕入や買い物、支払がある度に記帳していけば、買掛帳は自然とできるのです。 クレジットに限らずどんな取引も、あとから記帳するのではいけません。 毎日毎回、記帳します。

関連するQ&A

  • 弥生 青色申告 会計ソフト 総勘定元帳について

    弥生の青色申告会計ソフトを使って記帳してます  現金出納帳 預金出納帳 などに記帳後 総勘定元帳や仕訳日記帳を開いても転記されてないのですが どうすれば反映されるのでしょうか?  前は反映されてたのですが…  どこか余計なことをしたとは思うのですが  どこをどうすればよいのかわかりません  教えて下さい。

  • 弥生の青色申告05に詳しい方、教えてください!

    簡単入力で取引をすべて入力してみました。 仕入れ日記帳には反映されていますが、 現金出納帳など、他の帳簿に反映されていません。 これは仕様なのでしょうか? 仕入れ日記帳を元に、他の帳簿は手入力するのでしょうか? はじめての青色申告なので、混乱しています。 どうかどなたかご教示下さい。

  • 会計ソフトでの申告と印刷

    弥生会計ソフトで帳簿をつけています。 現金出納帳、買掛帳、預金出納帳、 総勘定元帳、決算書… などなど、いろいろありますが、 家の保管用にこれらを全て印刷する必要が ありますでしょうか? それとも総勘定元帳だけでいいとか、 そういう決まりみたいなものはあるのでしょうか? PCに過去のバックアップデータはあるのですが、 印刷が必要なのかどうか分からずにいます。

  • 青色申告について

    去年に個人事業を開業して、今回が初めての確定申告になります。 確定申告のために、「やよいの青色申告」というソフトを使用して記帳を行っています。 私が至らなかったことによる適当な記帳で、確定申告直前で困っております。 質問させてください。 「事業主貸」という科目の存在を知らずに、帳簿上は売上と経費のみの記載となっています。 また、開業届に「現金出納帳」のみしか届けていなかったため、通帳の出入金も管理していませんでした。(帳簿上も、全て現金扱いで記帳しています) さらに、通帳の記載を長いこと怠っていたため、合計記帳になってしまい、事業開始からの出入金が 不明です。 現在の残高からの逆算も検討しましたが、事業を始める前に使用してた通帳をそのまま使用して しまっていたため、逆算でも使用分(事業主貸)がわかりません。 上記の事から、事業から独自で使用した金額が算出できません。 その場合、帳簿上どのように記帳を行えば良いのでしょうか? また、開業届に「現金出納帳」のみを記載していた場合でも、「預金出納帳」なども記帳すべきでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 弥生会計の入力

    弥生会計8を使っています。 昨年まで、「預金出納」から入力していましたが、 今年から「総勘定元帳」から入力しようと思いますが、問題ないでしょうか? 理由は「総勘定元帳」から入力したものは「預金出納」に反映されないため、繰越残高に違いができてしまったからです。

  • 青色申告についてわからない事があるので教えてください。フリーランスのよ

    青色申告についてわからない事があるので教えてください。フリーランスのような感じです。 父親が今年1月から開業しました。 通帳を以前から使用していた個人の物を利用しています。この場合、もともとの預金は開業資金として計上して、その通帳での個人の入金・出金に関しても帳簿に記帳しないといけないのでしょうか? 電気代や電話代なども通帳から引き落とししていて仕事での利用割合は3割程度です。 父親いわく、通帳までのチェックはしないから開業資金としての記帳や個人の入出金に関しては特に記帳しなくても大丈夫だと言われたというんですが、そういうものなのでしょうか?

  • 青色申告

    青色申告で申告する為に【預金出納帳】と【経費帳】、その他の帳簿を付けています。 例えば、カードで業務に必要な書籍を購入した場合、預金から引落とされるので【預金出納帳】に記帳することになると思います。 この場合、経費での購入となるわけですから【経費帳】にも記帳が必要となるのでしょうか?

  • 弥生会計の仕訳について

    確定申告が始まりましたが、初心者な者で作業が追い付いておりません。 今現在困っているのは仕訳日記帳にて一年間の経費を入力をし、振替伝票にて一年間の売上を入力しました。 振替伝票の方は知り合いに見てもらい間違いはないということなのですが、総勘定元帳で現金の勘定科目を選択するとマイナス表示となります。 同じく普通預金勘定で見てみると残高が150万も多く表示されてしまいます。 何が原因なのかさっぱりで手つかず状態です。 また去年は通帳を別々にするということが分からず生活費と事業費を同じ通帳で使っていました。 なので日々の入出金がプライベート用が発生しており勘定科目がわかりません。 (1)現金がマイナスになっているのは仕訳日記帳で経費のみを入力したからなのでしょうか?またマイナスを修正するにはどうしたらいいのでしょうか? (2)通帳の入出金の仕訳について教えて頂きたいです。 振替伝票での仕訳でいいのでしょうか? 大変面倒な内容とはわかっておりますが、どなたお分かりになる方アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 青色申告 印刷・保存する帳簿について

    やよいの青色申告ソフトで青色申告をしています。 印刷保存する帳簿についてですが、総勘定元帳以外も印刷しなければいけませんか? 総勘定元帳だけでも内容がわかるから、それ以外は印刷しなくてよいとの回答をみましたが、全て印刷するものだという回答もありまして… 例えば、預金出納帳の内容は、総勘定元帳の「預金」という所と全く内容が同じなので (入力すれば自動転記されるので当然ですが)、 重複している科目については、印刷しなくても良い、などあるのでしょうか? それとも、使用した帳簿は全て印刷するのでしょうか? 国税庁のHPでは帳簿保存義務が何年、とあるだけでしたので、わからないでいます。 どなたかご教示お願い致します。

  • 弥生の青色申告14について

    3月21日に工場の動力工事をしてもらいました。 その工事の支払を事業用の通帳から工事業者へ4月1日に振り込みました。 この場合の仕分けの仕方(記入方法)は、どのようにすればよいのでしょうか? 預金出納帳で相手勘定科目を外注工賃?付属設備?として、摘要に詳細を書き込むだけでよいのでしょうか? 買掛け帳に工事日と支払日を記入する必要があるのでしょうか? 初心者です。 どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう