• ベストアンサー

住宅ローン一括返済と贈与税について

住宅ローンの一括返済を考えています。 土地建物合わせて3600万円です。 旦那名義のローン残り900万を私(妻)の親、又は私の貯金から支払う場合、 共有名義にすることで、贈与税はかからなくなるのでしょうか? また共有名義にすることで、何か支払うお金が別に発生したり、 面倒な事が起きたりするのでしょうか? 過去のアンサーや税務署のページなどを調べてみたのですが、 この件が該当しているのかどうかがよく分かりませんでした。 勉強不足で申し訳ないのですが、お力を貸していただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

柔軟に考えるべきだと思います。 ご希望に沿うように考えるのであれば、ご主人が組んでいる住宅ローンを借り換えするということでしょう。借り換えによる次の借入先があなたやあなたの親ということなのです。そうすれば、あくまでも借り入れですので、贈与でなくなり、贈与税は申告不要でしょう。 ただし、返済がされないなどの実態が贈与と変わらないとなれば、税務調査で課税されることになってしまいます。スムーズだと思うのは、借り換え後、速やかに貸し借りのある間で、不動産の売買を行うのです。時価相当のうちの借り換えの借入額の持分を売却するのです。 そうすれば、実質、お金の貸し借りではなく、不動産の売買を行うための金融機関対策のお金の流れとなるでしょうからね。 注意点としては、しっかりとした金銭消費貸借契約や売買契約を結ぶということです。よくあるのは、夫婦や親子などの身内ということで、契約行為を甘く見ることです。税金は実態で課税され、それを覆すのも実態なのです。契約書類に沿ってお金を動かし、それが終わり次第登記名義なども変更するということなのです。 また、不動産の一部を売ることになりますので、ご主人は、購入金額から売買までの減価償却による計算をした金額と売却の金額に差があり、それが利益であれば譲渡所得が発生し、所得税の申告も必要なのです。だからと言って、時価より低い金額などとすれば、その差額が贈与などとされてしまう可能性もあります。 この時価などは、税務上の目安などはありません、あくまでもあなた方が正しいと思うだけの根拠を残しておき、税務署から聞かれた際にこたえられるようにし、税務署が納得すればよいのです。 このように考えると、素人判断と素人計画では、税の時効が終わるまでびくびくしなければならなくなってしまうことでしょう。税理士に税務署が納得するであろうと思う計画と根拠を相談し、計画を練ることが必要だと思います。 ローンの繰り上げ返済には、金融機関も関係します。それが別な人が返済するなどということは嫌がることでしょう。そして、繰り上げ返済前に一部売却となれば、借入先である金融機関の了承も必要だと思います。 単純ではないですが、税の種類・人・お金の流れを分解して考えれば、流れはわかると思います。

marikomail0309
質問者

お礼

回答ありごとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ございません。 回答を参考にうまくまとまりそうです。 丁寧な回答ありがとうございました。

marikomail0309
質問者

補足

丁寧な回答ありがとうございます。 実は回答をいただくまでにまた色々調べていたのですが、このような質問があり、 これが今回の件と似ているのではないかと思いましたが、どうでしょうか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1049249850?fr=rcmd_chie_detail うちの両親も所有権を持ってもらいたいと思って提案したのかもしれないと思いました。 新築購入の際の贈与とローン支払いのための贈与はまた違うものになるのでしょうか? 私も両親も旦那に貸して返済してもらうという感覚よりは、 一括で払ってしまった方が結果的にお金がかからないで済むからという感じなのだと思います。 (両親に関しては所有権というのもあったのかもしれないです) なので贈与税やその他の事でお金がかかって、一括でもローンでも大して 支払いの総額が変わらないのであれば わざわざ一括にする必要もないのかな、、、と思ったのですが、、、 すみません、もしよろしかったらまた回答をいただけると助かります。

関連するQ&A

  • 共有名義でローンの支払い

    住宅ローンの一括返済を考えています。 土地建物合わせて3600万円です。 旦那名義のローン残り900万を私(妻)の親、又は私の貯金から支払う場合、 共有名義にすることで、贈与税はかからなくなるのでしょうか? 色々調べていたのですが、このような質問があり、 これが今回の件と似ているのではないかと思ったのですが、、、 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1049249850?fr=rcmd_chie_detail 新築購入の際の贈与とローン支払いのための贈与はまた違うものになるのでしょうか? また共有名義にすることで、何か支払うお金が別に発生したり、 面倒な事が起きたりするのでしょうか? 過去のアンサーや税務署のページなどを調べてみたのですが、 この件が該当しているのかどうかがよく分かりませんでした。 勉強不足で申し訳ないのですが、少し急いでいまして、お力を貸していただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 住宅ローンの繰上返済・一括返済について

    夫名義の家の住宅ローンを繰り上げ返済、あるいは一括返済する場合、その資金は夫名義の預貯金から出さないといけないのでしょうか。 たとえば、妻の貯金を引き出して現金で、とか、それを夫の口座に入れておいて、というようなことをすることはできますか? 銀行からどういうお金かと訊かれたり、それが妻の貯金だとわかったら贈与税がかかったりということがあるでしょうか。

  • 住宅ローンの繰り上げ返済と贈与税

    住宅ローンを組んだのですが、繰上げ返済や贈与税について判らなくなってきましたので教えて下さい。 1)夫(会社員)妻(専業主婦)で、3400万のローンを組む時、妻の親から400万頂いたので、登記上妻の持分をもちましたが、土地は夫のみの持分で建物を夫8/10妻2/10の持分と登記しています。この場合、建物分の持分というと400万は贈与に関係してくるのでしょうか?(登記の時に、400万は妻の方から出てると司法書士の人に言ったので、大丈夫だと思っていたのですが・・・ここで、いろいろ読んでいると判らなくなってしまいました) 2)妻が独身時代に貯めた400万を繰り上げ返済に使いたいと思うのですが、一度に返済すると贈与税がかかってくるのでしょうか? 贈与税がかからないように、登記の変更をすれば大丈夫でしょうか?でも、その際、司法書士さんにお願いすると結構費用がかかりそうなので、自分ですることが出来るのでしょうか? 3)繰上げ返済は、税務署からの「おたずね」が来た後の方が良いのでしょうか? その時、今子供の名義で自動積立しているものも繰り上げ返済の一部として充てることも出来るのでしょうか?その場合は、夫の通帳からの自動積立しているものなので、贈与税はかかりませんよね? 出来るものなら、すぐにでも繰り上げ返済したいと思っているのですが、贈与税がかかってくると思うと怖くて出来ません。 質問が多くて申し訳ありませんが、いろいろ調べてもよく分からなくて、どなたかよろしくお願い致します。

  • 住宅ローン一括返済について

    旦那名義の住宅ローンがあり、旦那の両親から一括返済したらと言われ、430万くれると言っています。 その場合、贈与税とかって、どうなるんですか? 親も旦那も、そんなの調べられないから気にしなくていいといいますが、 私がとっても気になってしまって

  • 住宅ローン全額繰り上げ返済と贈与税について

    住宅ローンの全額繰り上げ返済時の贈与税についておたずねします。 住宅は夫名義で、ローン残金の400万ほどをこの年末に一括して返済する予定です。 返済金を妻(専業主婦)名義の預金からあてたいのですが、通常であれば110万円を超える分には贈与税が発生すると思います。 しかし、この妻名義の預金は、そもそも結婚後夫の収入から年110万円を超えない範囲で、かつ非定期に貯めたものです。 この場合でも、やはり贈与税が発生してしまうのでしょうか? ちなみに結婚20年は経っておらず、今後、家の売買をするつもりはありません。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン、贈与税について

    お伺いします。 2年前に土地を購入し、同時に一戸建てを新築しました。 ここでの購入資金の内訳は、私の預金から800万を出資し、3200万を銀行から35年ローンの変動金利で私の名義で借り入れしました。ここで妻に連帯保証人となってもらってます。 土地、建物は共有名義でどちらも私が5分の3、妻が5分の2としました。 その後、住宅ローン減税の手続きで二人の所得税から返ってくると思っていたのですが、妻が連帯債務者でないと妻の所得税が返ってこないと知り、愕然としました。 そこで、 (1)ローンの借り換え等、なんらかの手続き変更をしてなんとか二人共減税の恩恵をうけることはできないものでしょうか? (2)ローンの名義が私なので、自己資金とあわせて4000万の内、妻の持分5分の2を私が出資していることになって贈与税の対象となってしまうのでしょうか? 税務署、銀行へ相談に行こうとは思っているのですが、なかなか時間もなく疑問をもちだしてから2年がすぎてしまいました。 データが不足していれば補足させていただきますので、どうか皆様のアドバイスを宜しくお願いします。

  • 住宅ローンの繰上げ返済と贈与税について

    初めて質問します。 私と妻の共同名義の家のローン(2100万円)をそれぞれ半分ずつ借り入れ(1050万×2)し、返済していましたが、妻が無職になり、現在は私の給料より、二人分返済しています。年末調整での住宅取得控除は、私名義のローン残高に対してだったので、本当の残高の半分しか返ってきませんでした。先月、父が他界し、1000万円程度遺産相続したのですが、この場合、 妻のローンを全て返済し、残りを私のローンの繰上げ返済にまわした方が、住宅取得控除がまだ9年受けれるので良いと思うのですが、そうなると妻に対しての贈与になり贈与税の対象になるのでしょうか?何か良いアドバイスがあればお願いします。

  • 住宅ローンと贈与について

    夫と共有名義で住宅ローンの借り入れをしています。現在、残高は1750万円あり、借り入れの割合は夫が7、私が3です。この度、私が母親から 遺産を相続したこともあって、1500万円を繰り上げ返済に当てようと考えています。この場合、私が返済すべきローンの額を超えている為、私から夫への贈与にあたると考えます。贈与に該当することなく、1500万円をローン返済に充てる良い方法はないのでしょうか。詳しい方、アドバイスをお願いいたします。

  • 住宅ローンの返済についての質問です。

    住宅ローンの返済についての質問です。 一括返済を考えております。 金額は約1230万です。 名義は小生ですが、名義を貸した状態で実際は親が毎月ローンを払っております。 色々事情が有り、小生はその家に住んでおらず現在は親が暮らしております。 ローンは3年目となります。 親は一括返済を考えているのですが、名義は小生となっておりまして 贈与的なやりとりであり、小生は贈与税がかかるのではないかと懸念しています。 親はそんなの申請する必要が無いし、ばれないし、バカかと言われましたが^^; 一時的にでも小生の所得が増えたことは銀行で分かることになりますので、 それは税務署には把握されてしまう可能性は高いと懸念しております。 暦年課税によれば住宅に限れば2010年は1500万までの贈与は非課税とのことは分かりました。 小生の年収は2000万などとうていおよびもしない金額なのでそこは問題ないです(^^; ttp://tca-net.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/1500-d835.html こちらの制度を活用するのがベストかなとは思っていますが、 教えて頂きたいのは、 住宅購入目的であるので、購入より3年たっているが 一括返済にもこの制度は有効であるのかということ。 上記制度が使えない場合、他に負担を削減する方法が無いだろうか。 税務署に聞けばと言われるかもしれませんが、 そのための基礎知識として知っておきたいというのもあります。 よろしくお願い致します。

  • 住宅取得等資金の贈与税の非課税について

    私たち夫婦と母で住む注文住宅を建築予定です。 建物=2500万(諸費用込み) 土地=3500万(諸費用込み) で、総額6000万が総額でかかるのですが、 6月に私の貯金1000万と母の貯金2500万で土地を先行取得。 土地の名義は私が3分の1、母が3分の2にしました。 建物は7月着工で12月引き渡し予定です。 費用は私のローン1300万と妻の貯金200万と、 そして「妻の親からの贈与1000万」で支払う予定です。 また、建物の名義は私と妻で2分の1ずつにする予定です。 そこで質問なのですが、 私と母の土地に私と妻の家を建てる場合でも、 妻の両親からの援助に対し、住宅取得等資金の贈与税の非課税制度は利用できますか? 去年のパンフレットを読んで、私的には非課税制度の利用は大丈夫と思ったのですが、 不動産屋と土地の登記を依頼した司法書士から「念のため確認したほうがよい」と言われました。 国税庁と地元の税務署に問い合わせると、 「建売やマンションなどの場合は、土地にも妻の名義をいれなければいけないが、 注文住宅の場合は大丈夫。 ただし、土地が借地など、特殊な条件の土地はダメ」 「贈与税の非課税を受けたければ、建物に妻の名義を入れることが絶対条件。 そうしないと、妻の両親から私への贈与とみされ、非課税を受けられない」 と説明を受けました。 この説明通りなら、贈与税の非課税が受けられると思いますが、 なにせ税務署の職員も「おそらく、たぶん大丈夫」とやや不安な回答。 経験者の方、専門家の方がいらっしゃいましたら、 回答をください。

専門家に質問してみよう