• ベストアンサー

宅建の資格試験を受けた人に質問です。

宅建の資格試験を受けようと考えています。 問題集を購入し、勉強を始めたのですが予想以上に難しく困っています。 宅建の講習を受けようと考えネットで探して見るとたくさんのサイトがあり参りました。 皆さんが宅建の試験を受けるときに利用した講習(塾)で、安くて質の良い講習会場を教えて下さい。 ちなみに私は埼玉県の入間に住んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私は「ケイコとマナブ」で安い学校を選びました。 春先に無料体験とか、説明会がありましたので、これを覗きに行って決めました。 おそらくこの時期には同じような機会が設けられていると思いますので、実際に見に行ってみてはいかがですか? ちなみに私は、その時に値段の交渉をして、受講料をまけてもらいました。(他の講座も取るので値引きしてもらったんです) 独学できるのならば、通信教育なんかも役に立つのではないでしょうか。 そして、後で模試に参加するとか。 こういう学習方法もアリだと思います。 それと、駿河台大学で毎年公開講座がありますよね。 今年はどうかわかりませんが、こういったものを利用する手もありますよ。 ホントは私が通ったところをご紹介できればよいのですが、名前を変えて移転してしまったので、今検索してもヒットしなかったんです。 ごめんなさい。

marancha
質問者

お礼

ありがとうございます。 大学の課題と試験に追われ今日久しぶりにパソコンを開きました。 「ケイコとマナブ」の講習を私も探したんですけど見つかれませんでした(汗) 残念です。 いくつか無料のガイダンスを見つけて顔を出してみるつもりです。 駿河台大学の公開講座の資料を請求してみました。 参考になる意見どうもありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • sarugon
  • ベストアンサー率49% (26/53)
回答No.3

数年前ですが、宅建に合格した者です。おそらく難しいと思うのは民法だと思います。私は幸いにも仕事でよく民法的な考えを使いましたので、独学で市販本を使い合格できました。 宅建の受験本には漫画もありますので、最初はそれを読んで全体のイメージをつかんではいかかがですか?ただし、試験に合格するためには、漫画程度の知識では合格は無理です。あくまでも全体像をイメージするだけです。 それと、丸覚えは非効率ですので、なぜそうなっているのかを良く考えながら学習すると、応用が利くようになります(特に民法は知らない問題でも判断ができるようになります)。業法の数字は丸覚えしかありませんが・・・ >問題集を購入し、勉強を始めたのですが予想以上に難しく困っています。 ということは、おそらく現在宅建とは無縁の生活をしているのだと思いますが、それであれば、学校へ行き基礎から体系的に学ぶことをお勧めします。テキストもそこで配布されるものだけで十分です。 私は昨年資格取得のためにTACへ通いましたが、とてもよかったと思います。入間からですと、池袋校があります。

marancha
質問者

お礼

ありがとうございます TACの無料ガイダンスにも顔を出してみようと思います。

  • ikkame
  • ベストアンサー率40% (79/193)
回答No.2

こんにちは。  まず、問題集は解説がとても難しい物があります。一般の法律を勉強したことがない人は、内容をかみ砕いたものでないと(中学生ぐらいでも内容がわかるぐらいのレベル)、必ず挫折します。  「らくらく宅建」という参考書は、とてもわかりやすいので、見たことがなければ、一度参考にしてみてください。とてもわかりやすいと思います。それをひととおり軽くみたら、らくらく宅建から出ている問題集など解いてみて、実際の問題を覚えていきます。  それで半年から一年で、大学を卒業したことがある人ならば、合格できると思います。  うちの母親は、大学は出ていない普通の主婦(当時55歳)でしたが、らくらく宅建だけで合格できました。もちろん、学生のように記憶力が良いわけではないので、同じ物を繰り返して勉強していました。(まわりの不動産関係の友達の人は、毎年落ちていて、母が半年の勉強で受かって、びっくりされていました)  もしその他の講習を受けたいのであれば、有名なところがいいと思います。LECなどであれば、法律を中学生でもわかるくらいにかみ砕いて教えてくれます。  また、教え方が下手な先生(大学の専門の先生など)や参考書は、法律第何条などといって、法律の文章をそのまま出して、難しく教えています。それでは、ある程度法律をかじったことがない人が1年以内の合格するのは無理だとおもいます。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4784841555/250-1681119-2181017
marancha
質問者

お礼

なるべく料金が安く 有名なところに通おうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 宅建試験のテキストについての質問です。

    宅建試験を独学で勉強してる者です。 宅建試験のテキストで「まる覚え宅建塾」というものがありますが「らくらく宅建塾の子本」です。 この本だけでも合格できると聞いたのですが実際どうなんでしょうか? もしこのテキストで宅建試験を合格された方が居るのであればどういうやり方で勉強されたか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 宅建と共通する資格試験とは

    宅建の勉強をしています。 共通する資格試験は何でしょうか?

  • 宅建試験合格後の資格取得について

    今年10月の宅建試験を受ける為に勉強している者です。 受かってもいないのに、こんな心配は早いと思うのですが、 私の会社が今年いっぱいで倒産しますので・・・。 ちなみに今の会社は全く不動産とは関係ありません。 試験に受かったら不動産に転職したいと思っております。 試験に合格した後で2年の実務経験を積み、登録することは可能でしょうか? 私はスキルアップというよりも不動産会社でずっと働きたいと思い、 宅建の資格を取りたいと思っておりますので、講習ではなく、実務で 登録したいと考えております。

  • 宅建資格と勉強法について

    私は不動産関連の仕事に就いている26歳OLです。 宅建資格は業務上特に必要というわけではないのですが、 折角こういう仕事をしているので、ひとつ資格試験を受けてみようと思いたちました。 今日、不動産業は不況の真っ只中ですが、この資格を"女性"が取ったとして、 この先「宅建資格」が有利に働くということはあるのでしょうか? (そうでなくとも資格試験は受けようと思っていますが、  欲が出てちょっと気になってしまいましたw) 現在私は友人から譲り受けた参考書「らくらく宅建塾2007」で勉強をしていますが、 昨年の試験用の参考書なのでこれを使っていて無事に合格できるか不安に思っています。 やはり参考書は最新のものがよいのでしょうか? また他によい参考書、勉強法があれば教えていただきたいです。 それと参考までにみなさんが勉強に費やした時間を教えていただけるとありがたいです。

  • 宅建資格試験について

    宅建資格試験の勉強をするにあたって、 お勧めの教科書、参考書等をご教示下さい。 また、お勧めの勉強方法がございましたら 合わせてご教示下さい。 何卒、宜しくお願い申し上げます。 尚、各種専門学校、通信教育等は今のところ考えておりません。

  • 宅建試験 その後についての質問です!

    こんばんは。 いつもこちらではお世話になっています! みなさん、解答をいただき、 本当にありがとうございます! 宅建試験をうけられた方に質問です。 宅建試験後、どんな職についていらっしゃいますか(どんな職業につこうと、宅建試験をうけられましたか)? また、どうして宅建試験をうけようと思われましたか?! 私は、今年10月の宅建試験合格を目指しています! 3回目の受験です。 宅建試験は難易度も高いですが、資格をもっているだけで 就職にとても有利だときいています。 私は、短大で法律をすこし勉強したとき、めちゃ面白かったのを覚えていますが、就職は法律にはまったく関係ないところでした。 今回、勉強していると、短大での法律の勉強時の面白さを思い出します。 一回目に試験を受けたときは、まったくの独学、参考書は本屋さんでたまたま手にとったもので、 内容はおもしろくなくって しかも分かりにくく、 勉強は全然楽しくありませんでした。 去年試験を受けたときは テキストとDVDつきの教材を つかってましたが、 疑問点を質問するにしても10回までの制限があり質問枠がすぐにうまってしまい、 疑問が解決できないことが多かったです。 (疑問が解決できないまんま、試験をうけました。) そして 民法の勉強もしたのですが、 私のつかってたテキストは 民法の中でも出やすい箇所だけに絞ってあったので 比較的でにくい箇所は解説がなく(テキストのみ、先生の解説はなし!!自分で勉強会してねってスタンスでした)、そして私も教材を信じて 出やすい箇所だけしかやってきませんでした。 今回は前とは違うテキストをつかってますが、わりと詳しく書いてあって 法律おもろいっ!! て感じています。 法律の成り立ちを教えてもらえる箇所もあります(そういうのが、おもしろくかんじます)。今までとは視点をかえて、勉強会できている感じです。 大学で勉強していたときと、似たようなテンションの高さをかんじます(’-’*)♪ 長くなりましたが、今は私にとって、法律の勉強はおもしろく感じるもので、勉強時間が苦にはなりません。 それと、引っ越しを何度かしてきた中で、いくつか不動産屋さんとの付き合いもしてきました。 わりと長くつきあっている不動産屋さんが何件かあったんですが、家探しをする中で色々情報をきいたりがホンマ楽しく、 物件探しもめちゃ楽しかったんです♪ そういう経緯があるので、 試験に合格したら宅建に携わる仕事をしたいなぁと漠然とおもってはいますが、具体的なイメージはまだ浮かびません(不動産屋さんも楽しそうだけど、まだ他に資格をいかせる世界はありそうな感じで)。 前置きがながくなりました。 そこで、試験に合格された方へ質問です。 合格したあとの資格をいかした仕事ってどんなことをしていらっしゃいますか? それともし、開業していらっしゃる方がいらっしゃいましたら、開業の面白さやしんどさもあわせて教えていただけたら嬉しいです!! 長長読んでいただき、ありがとうございます!! ヨロシクお願いいたします!

  • ■宅建初挑戦!!■

    来年の試験で宅建の資格をとりたいと思っています。 「らくらく宅建塾」で独学で勉強しようと思っているのですが 今、「らくらく宅建塾2006」と「過去問宅建塾【壱】2006」が手元にあります。 来年受験するので、やはり2007年版も買ったほうがいいのでしょうか? そして、2007年版はいつごろ発売されますか? また、「らくらく宅建塾」で勉強されて受かった方にお聞きしたいのですが どのような勉強方法で資格を取られたのでしょうか。 教えていただきたいです。 できるだけ、本のみで勉強してビデオや高額なものを使わずに資格を取りたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 宅建の資格は難しい!?

    今年10月にある宅建の試験を受けようか迷っています。 宅建の資格を取りたいのは山々なのですが、今現在留学中で(建築とは全く関係ありません)6月には宅建とは全く関係のない国際試験を受ける予定です。まずはその勉強に専念しなければならないため、早くても6月末(帰国します)からでしか宅建の勉強をすることが出来ません。 もし受けるとなれば学校に通うつもりでいます。自主勉強のみでは考えていません。時間はあるのですが、全く初めての勉強で4ヶ月弱で合格という可能性はあるのでしょうか? 経験者からのご意見お待ちしています。

  • なぜ宅建は簡単な資格だといわれるのでしょう?

    一級建築士ですが今年宅建を受けようと勉強していますが、 思っていたよりも結構苦労しています。 よく宅建なんて簡単だと言われますが 受験資格はないとはいえ 100人受けると85人は落ちる試験です。 よく考えると率的には受験資格が必要とはいえ 一級建築士学科試験以上です。 一般的には合格率10%台だと難易度は高い方だと思いますが法律系の資格で一番簡単だからそう言うイメージが付いているのでしょうか?

  • 平成18年宅建試験に向けてアドバイスを下さい。

    私は17年10月16日(日曜日)に宅建試験を受けましたが全然合格できるような点数では全くありませんでした。次回は是非受かりたいと思っております。 今回、参考書(らくらく宅建塾ではありません。)、らくらく宅建塾の過去問3冊。らくらく宅建塾の分野別問題集、らくらく宅建塾の模擬試験を購入し、勉強をしました。 来年も今年のを使い勉強していいものでしょうか?平成18年版が出たら買いなおすべきでしょうか??また、是非勉強すべき問題集、模試などがあればお聞かせください。

専門家に質問してみよう