• ベストアンサー

宅建の資格は難しい!?

今年10月にある宅建の試験を受けようか迷っています。 宅建の資格を取りたいのは山々なのですが、今現在留学中で(建築とは全く関係ありません)6月には宅建とは全く関係のない国際試験を受ける予定です。まずはその勉強に専念しなければならないため、早くても6月末(帰国します)からでしか宅建の勉強をすることが出来ません。 もし受けるとなれば学校に通うつもりでいます。自主勉強のみでは考えていません。時間はあるのですが、全く初めての勉強で4ヶ月弱で合格という可能性はあるのでしょうか? 経験者からのご意見お待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ieeek2008
  • ベストアンサー率57% (30/52)
回答No.3

おじゃましまーす。お昼ついでに回答を(^ー^) 一昨年(H18)に宅建を取得した者です。準備期間は質問者様の期間に比較的近い状態でした。私の場合6月始めくらいかな。また不動産業界とは無縁の状態から受験をスタートしているので、まったく素人・手探り状態でした。しかも独学、、、(汗)。 経験も踏まえたうえで結論から言えば十分可能です。状況によっては余裕があると感じるかもしれません。 下に具体的な状態を書きこんでおきます。お昼または夕飯のオカズにしてください(^ー^) 職業→完全週休2日制の会社員 勉強状態→独学 期間→6月始め~試験前日 勉強確保時間→平日 夜9:00~深夜1:00 ※確保時間とは机に座っていた時間です。独学のため誘惑に弱い私がキッチリやることが難しいと考えたので糊しろ時間も含んでいます。実際は2時間半~3時間半といったところでしょうか。        土日 どちらかで4~5時間ほど 勉強内容→参考書の黙読・問題集・インターネット 費用→2~3万程度かな(ほぼ参考書代・受験費用は含まず) 受験後の感想としてはかなり余裕があったと思います。もう少し勉強時間を減らしても大丈夫だったかもしれませんが、あくまで結果論ですので。できる限りたくさん勉強しましょう。 質問者様が望めば私が使用した参考図書を調べますが(家に眠ってますので)あんまりおせっかいすぎるのもどうかと思うのでとりあえず概要のみで。私は学校に通わなかったのでそちらの意見は述べられませんが独学でも十分可能であるとは思います。通う学校にもよりますが費用が違いすぎると思いますからネ。 まだ時間はあります。ゆっくりお考えください。

seira0512
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 同じような状況下にあるということで自信が出ます。やはり独学の方が多いようですね。独学でも通学も、毎日数時間確保して日々努力するという事が大事ですね。頑張らなくては・・ 参考図書ですが、「らくらく塾」?という教材をよく耳にしますがご存知でしょうか?とても解りやすいと皆さん紹介されていて、少し気になります。

その他の回答 (6)

  • kkic
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

No.5のものです。ご質問に対する回答です。 私の職は不動産業界とは全く関係ない業種でした。 不動産業界への転職を考えての受験でした。 民法はもちろん、宅建業法、その他行政法規について、 一切知識は有りませんでした。 分かりやすいという「らくらくシリーズ」ですら、 一読目はちんぷんかんぷんでした。 でも、繰り返せば何とかなるものです。 頑張ってください。たぶん受験者の多くが業界とは関係ないところ からチャレンジして合格を掴み取っていると思います。 きっと受かりますので、頑張ってください。

seira0512
質問者

お礼

ほぼ同じ状況下の方からアドバイス助かりました。 精一杯頑張ってみます★ありがとうございました。

  • yuko0401
  • ベストアンサー率45% (240/530)
回答No.6

私は実際不動産業に勤めていて、始めたのも春頃でしたが、昨年は残念ながら不合格でした(絶望的な点数でなかったのだけが幸いです)。 ですが、私は他の方と違って、今の会社に障害者として働いてるんです。病気ゆえに夏頃ほとんど勉強できない日が続き、試験当日も(試験会場に特別席を設けていただくなど万全な体制を取っていただきましたが)精神力が続かず…それが敗因だと思っています。 さて本題ですが、つまり「続けて勉強ができる状況下」なんですよね。それなら頭の働きも良いでしょうから、短期集中でも良い線いけるのではないかと思います。 私も他の方と同様、前年度合格した会社の人の勧めで「らくらく宅建塾」のお世話になりました。もっとも、不合格だった私が言うと説得力がないんですが(^^;)あくまでも「参考書」として扱った方が良いと思います。昨年度、「らくらく~」ではまったく見かけなかった事例が問題で出ました。 なので、これでもかというくらい細かく載ってる別の本を「辞書代わり」に併用すると良いと思います。同時に受けて昨年合格した同僚はそれで合格しました。 ちなみに彼女たちが「辞書代わり」として勧めたのは「パーフェクト宅建」でしたが、実際は色々書店で手に取り、納得したものを買われるのが一番かと思います。高卒の私より数倍も頭良さそうですから、質問者さまは(^^;) それと、6月頃なら法律改正による修正がなされた過去問集が出ている頃だと思いますのでちょうど良いと思います。過去に出た問題が、少し内容が変わって新たに出題されることが多いそうです。だから過去問は必須です。予想問題や模試は余裕があればで十分かと。ただし毎年何かしらの法律改正がされてるので、直前対策の本は買われた方が良いと思います(発売は9月頃です)。必ず出題される、前年度の統計なども書かれてます。これは丸暗記すれば点が取れるので(私はヤマが外れて落としてしまいましたけど…)。 ただし、元々合格率が5人に1人を切ってる資格で、何点以上取れば必ず合格、という別の資格とはちょっと質が違います。100%確実は保証できないでしょう。でも可能性はゼロではありません。 余談ですが、私も今年再挑戦するつもりですが、昨年は福祉施設の方に付き添ってもらってやっと受験できたという状態でしたので、今年は合格にこだわらずに、気長にいこうと思ってます。有資格者の上司に言われました、「そう簡単に受かられてたまるか、5年後に受かったら許してやる」と(^^;) (ちなみに私が今年34歳、上司40代前半、どちらも女性です) お互い頑張りましょう(^^)

seira0512
質問者

お礼

なるほど!法律改正の事は全く考えていませんでした。本当ド素人でお恥ずかしいです・・。上記にもありますが、やはり簡単に受かるものではないですね。努力が報われる事をお互い祈りましょう。ありがとうございました。

  • kkic
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

平成18年度に合格したものです。4ヶ月での合格は十分可能です。 私も勉強開始はその年の6月からの4ヶ月でした。もちろん独学です。 以下に私の受験概要を書いておきます。  年   齢; 32歳  受験回数; 1回  勉強時間; 3~4時間/日  テキスト ; らくらく宅建塾 佐藤孝/著 週刊住宅新聞社  問題集  ; 過去問宅建塾「壱」「弐」「参」  予想問題; ズバ予想宅建塾「模試編」  勉強方法; テキスト2回転        過去問 3回転        ズバ予想1回転(直前期に本番を想定して)        統計問題については、上記テキストでは        対応できないのでWEBで情報収集  結  果; 39点  感  想;  上記テキストを不安視する方は多いようですが、        あくまで目的が合格点(概ね35点)を目指す        ことであるならば、これで十分だと思いました。         もちろん、もっと理解を深めたい&高得点合格等        志を高くお持ちならば、もっとふさわしいテキストが        あると思いますが。  その他 ; ・公開模試などは一切受けませんでした。        ・上記 当時私が参考にした統計に関する        WEBを探したのですが、見当たりませんでした。         ご紹介できず申し訳ありません。  最後に ;  他人が良いと薦めても、テキストは        相性があると思いますので、書店で手にとって        自分で選ばれたほうが良いと思います。         個人的には、時間のない方には「らくらく」シリーズはオススメですが。        seira0512が今年合格される事を願っております。        ガンバってください!必ず受かりますよ!

seira0512
質問者

お礼

同じような状況下なんですね。ただ一つ気になるとすれば、32歳ということは何か不動産業関係者または法律知識を持っていたのでしょうか?私の場合、法律も不動産も全くゼロからのスタートなので心配です。もし良ければ参考までにお願いします。

  • ieeek2008
  • ベストアンサー率57% (30/52)
回答No.4

どうもお疲れ様です。お昼に回答したANO.3です。ようやく回答できます。 参考図書のお話でしたネ。質問者様がおっしゃっているのはおそらく ・一発合格らくらく宅建塾 佐藤孝/著 週刊住宅新聞社/出版社 のことだと思われます。私も愛用させていただきましたヨ。この参考書は独学の宅建初心者にはバイブル的な本だと思っております。私が読んだ中でもダントツで読みやすく理解しやすい本ではあると評価してます。一度は目と通しておいて損はないと思います。この本は問題集編もあります。私が購入したモノは ・過去問宅建塾「壱」「弐」「参」 ・ズバ予想宅建塾「分野別編」「模試編」 の5冊です。たぶん出ていたモノはすべて購入したつもりです。今年度版が出版されていると思いますが。問題集もやって損はないです。 ※ただし注意点として、コレだけで受験するのはすこし危険です。なぜならこの本に欠点があるとすれば情報量の少なさではないかと思っています。よって私の場合は併用して ・うかる!宅建図解テキスト 伊藤塾 を利用しました。この参考書は、らくらく宅建塾よりはすこし記述の仕方が高度(ようは難しい)ではないかと感じました。いきなりコレから入ってしまうとちょっとキツイと思う方もいるかもしれません。私の判断ですが。ただし、情報量は多いです。よってらくらく宅建塾で頭をならした後にこれで情報量を増やします。 さらに、宅建は民法がおおきな壁になると考えられます。よって ・C-book民法I~V LEC東京リーガルマインド を購入しました。本来ここまでするかは個人の判断ですが、全部読むわけではなく辞書代わりに使っていました。内容は読みやすくお勧めです。ただし紙が薄いため注意が必要かもしれません。 ダラダラと書いてしまい申し訳ないです。でも情報はないよりはあった方がよいと思うので参考までに。学校に通うとなれば、学校のテキストを使用することになると思いますが、上記に書いた本はどれも良い本だと思うので本屋で開いてみてはいかがでしょう。

seira0512
質問者

お礼

先日、規模の大きい書店に行ったら宅建の本が何冊もあり、どうしたらいいかサッパリわからなかったので助かります。本当の勉強は6月末からですが、語学の合間をぬって6月末からの通学について行けるように、「一発合格らくらく宅建塾」の本で勉強しようかと思います! ご親切にありがとうございました。

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

> 全く初めての勉強で4ヶ月弱で合格という可能性はあるのでしょうか?  今通っている資格取得学校の先生(宅建は教えていません)なのですが、不動産系の知識ゼロで8月中旬から勉強して合格しています。 その先生は毎週土・日にビデオ受講したり、自習で過去問を何回も解いたりしていたとお聞きしております。 ですからseira0512も、がんばってみては如何ですか?

seira0512
質問者

お礼

8月中旬からですか!?それも凄いですね。 先日某専門学校の説明会に行き先生にお尋ねしたところ、「不可能ではないけれど相当に大変だと思いますよ」と言われました。でも可能性のある限りやる価値はあるのではないかと、少しずつ思ってきました。ありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

可能性は十分あります。受験勉強のやり方次第です。

seira0512
質問者

お礼

勉強はやり方次第ですよね。 あまりダラダラやって来年引き伸ばしという事は避けたいので、短期集中で頑張ってみようかと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • なぜ宅建は簡単な資格だといわれるのでしょう?

    一級建築士ですが今年宅建を受けようと勉強していますが、 思っていたよりも結構苦労しています。 よく宅建なんて簡単だと言われますが 受験資格はないとはいえ 100人受けると85人は落ちる試験です。 よく考えると率的には受験資格が必要とはいえ 一級建築士学科試験以上です。 一般的には合格率10%台だと難易度は高い方だと思いますが法律系の資格で一番簡単だからそう言うイメージが付いているのでしょうか?

  • 宅建の資格について

    宅建試験受けるのは、年齢、国籍と関係なくだれでも受けられるますか。試験に合格すれば、取引主任者の登録を受けたり、交付を受けたりしなくても宅建の資格が取れるということですか。 教えてください><

  • 宅建試験合格後の資格取得について

    今年10月の宅建試験を受ける為に勉強している者です。 受かってもいないのに、こんな心配は早いと思うのですが、 私の会社が今年いっぱいで倒産しますので・・・。 ちなみに今の会社は全く不動産とは関係ありません。 試験に受かったら不動産に転職したいと思っております。 試験に合格した後で2年の実務経験を積み、登録することは可能でしょうか? 私はスキルアップというよりも不動産会社でずっと働きたいと思い、 宅建の資格を取りたいと思っておりますので、講習ではなく、実務で 登録したいと考えております。

  • 宅建資格

    会社で毎年、強制で宅建の資格取得のため試験をうけなければなりません。 受験料もろもろの費用は自分で支払うので、安月給の私にはとても痛いです。 今年で二度目です。何とか合格しようと思っていますが、ただの事務員、この業界に勤めてやっと1年の私にはどこからどのように勉強するのが効率がいいのか全く分からず、日常にない事ばかりの世界なので、勉強していても頭になかなか入ってくれません。 去年は参考書と問題集を買って勉強しました。 最初に厚さが3センチくらいある参考書(読み専門)を購入し、ながして読み、次に薄くて小さい問題集を購入し、問題を解いては、回答の補足を読みながらの勉強で、正解率は半分いくかいかないか程でした。 独学で資格試験に合格した経験があるとか、宅建の参考書でおすすめがある方、勉強の仕方でおすすめがある方がいましたら、アドバイスおねがいします。 ちなみに、キャリアスクール等には予算的に通えませんので。

  • 宅建と関連のある資格

    昨年宅建の試験に合格しました。今年もそれをステップに関連する資格を取得したいと思っていますが、どういった資格の取得を目指すのが適当だと思いますか(もちろん何がやりたいかによって違うとは思いますが)。 ちなみに現在は不動産関係の会社に勤めているわけではないので、不動産関係の知識は直接は必要ではありませんし、(登記、税金等で宅建で得た知識が役には立ってますが)持っていて得する訳でもありません。 将来的には不動産関係の仕事にも就きたいと思っています。

  • 宅建 受験資格について

    こんにちは。 宅建の登録資格「2年以上の実務経験」 ですが、どんな実務の経験なのでしょうか? 私は建築設計をしていますが、これも宅建でいうところの「実務」に該当するのでしょうか?? また、今年受験する予定ですが、もし合格した場合には合格後いつまでに登録実務講習を受ければOKなのでしょうか? 回答を宜しくお願いします。

  • 宅建

    今年の10月に試験のある宅建の資格を取りたいと思い、勉強しようと考えているのですが、参考書があまりにたくさんありすぎてどれが良いかわかりません… どの参考書が良いかとか何か知っていたら教えてください。

  • ユーキャンの宅建講座!

    現在31歳女。建築の勉強をしたこと無し! そういった不動産関係の事務所での就労経験も無し!です・・・ 今年は自分の時間が増えたので、何か資格を取りたいと思い、ユーキャンで宅建講座を!と考えてます。 知識ゼロでユーキャンで宅建に1発!合格! なんて可能でしょうか? それで合格した人の意見など!お願いします。。

  • 宅建資格と勉強法について

    私は不動産関連の仕事に就いている26歳OLです。 宅建資格は業務上特に必要というわけではないのですが、 折角こういう仕事をしているので、ひとつ資格試験を受けてみようと思いたちました。 今日、不動産業は不況の真っ只中ですが、この資格を"女性"が取ったとして、 この先「宅建資格」が有利に働くということはあるのでしょうか? (そうでなくとも資格試験は受けようと思っていますが、  欲が出てちょっと気になってしまいましたw) 現在私は友人から譲り受けた参考書「らくらく宅建塾2007」で勉強をしていますが、 昨年の試験用の参考書なのでこれを使っていて無事に合格できるか不安に思っています。 やはり参考書は最新のものがよいのでしょうか? また他によい参考書、勉強法があれば教えていただきたいです。 それと参考までにみなさんが勉強に費やした時間を教えていただけるとありがたいです。

  • 宅建の資格について

    不動産というか賃貸マンションなどの仲介に興味があって宅建の勉強をしようと思うのですが、本屋さんで参考書を購入して勉強するよりユーキャンとかのがわかりやすいですか?? 知り合いに宅建の資格を持ってる人がいないので完全に独学の勉強になります。 宅建って年々、合格するのが難しくなってると聞きます。 まったくの無知の状態から独学で勉強するのは難しいですか?? 経験談などアドバイス、回答、お願いします。

専門家に質問してみよう