• 締切済み

共働きの家計

今年秋に結婚予定のhannka(女)と申します。 結婚後の家計についてもめており、ご相談させて下さい。 彼(社会人3年目 27歳):収入手取り約48万/月 ボーナスなし 現在貯金290万 車(2年目)走行距離8000km 100万程ローン残あり 私(社会人1年目 26歳):収入手取り約26万/月 ボーナスなし 現在貯金120万 車(2年目)走行距離5500km ローン残なし 現在、上記のような状態です。結婚、出産後も仕事を継続する予定でお互い何の異論もありません。 結婚後、お互い収入の手取り50%を共用の財布に入れ、そこから家賃、光熱費、生活用品、食費の一部、各種保険、携帯、二人の貯金を支払うことを私が提案しました。食費の一部と書きましたのは、彼は多忙で帰宅が23-24時となることがほとんどで、夕飯はコンビニ弁当などで済ませてくることが多いです。また、食が細い彼なので朝食も食欲が出ないとのこと。そのため食費は私が多めに負担する予定です。加えて、自宅でアルコールを飲むのは私だけなので、アルコール類については私負担となります。 車については田舎のため各自1台必要で、好きな車を購入する代わりに車の購入代金は各自持ちとしました。月の小遣いが約24万円で、車のローンを支払い、自分の趣味のために貯金をすることは、厳しいでしょうか?(彼は腕時計が好きです) 彼は私の提案には反対で、手取りの50%は多すぎると考えており、彼の希望としては25-30%です。自分が休日返上、帰宅時間も遅い中頑張って稼いでいるお金なので、自分の自由にならなければ報われないとのことです。 確かに手取りの50%では彼の支払う額が多いので、お金の面で私が甘えているかもしれませんが、彼に掃除洗濯はさせないつもりですし、将来的には私の収入が上回る可能性があります。 (1) 2年後に雪に強い車の購入が必要 (2) 付き合いも多く、後輩らにおごる場面も他の職場より多い (3) ほぼ食事は外食であり、食費がかさむ (4) 資料の購入も定期的に必要(自主的に) (5) 年間30万前後の出張費が必要(自主的に) 彼には以上のような理由もあり、反対されています。特に(1)が厳しいとのことです。職場が同じなので理解できる出費です。 私としては将来的に子供、自宅購入も考えているため、お互いフルタイムで働きながら子供をと考えるならば、貯蓄が必要ではないかと考えています。 私自身もお小遣い制は導入を考えておりませんので、どの程度の割合を共有とするのが妥当か、ご意見いただけると助かります。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • chocot430
  • ベストアンサー率36% (146/399)
回答No.2

家計を管理している共働きのアラフォー主婦です。子供は今のところおりません。 はっきり言って、まだお若いですし、高収入なので、どうにでもなるとは思います。 あまり一般的でないケースなので、ご希望の回答はつきづらいかと…。 が、少しでもご参考になればと思い、回答してみます。 家計のことを本気で考えるならば、ライフプランを立ててシミュレーションしてみるといいと思います。 漠然と不安がっていても意味はありませんし、彼の理解を得るのも難しいと思います。 さまざまな可能性が考えられるので、はじめは悩んでしまって難しいでしょうが、ざっくりとでもいいので考えられるいくつかのパターンでやってみるといいと思います。 生涯にわたるキャッシュフローのシミュレーションをしてみると、いつまでにどのくらいのお金を用意しておかなければいけないかも明らかになります。 貯金は目的があってするものですので、将来必要になるお金が確保できれば、残りはいくら使っても構いません。 貯金を確保したうえで、使ってもいい残りのお金をどう配分するかは、ご夫婦の価値観によっていかようにも決められると思います。 うちの場合は、長生きの家系なので95歳までは生きると仮定し、お互いが95になったときにも貯金がゼロにならないように、家計を組み立てました。この先何があってもお金に困ることがないように…。 そのため、世帯年収はお宅より少し多いくらいかと思いますが、現在の月の基本生活費(夫婦の小遣い分を含む)は25~6万で予算組みしています。(実際はもっと余裕があるので、服飾費やらレジャーやらになんだかんだと結構お金を使っていて、基本予算に納まっていない月が多いのですが…) ちなみに、夫の小遣い分は4万円強です。結婚当初は5万円強だったのですが(笑)。 夫は多趣味ですし、贅沢に育てられていることもあって、あればあるだけ使ってしまうタイプ(結婚前は毎月10万以上使っていたと思います。貯金もゼロでした…)なので、はじめはものすごく不満そうでしたが、「将来のことまで考えると、今あなたが使えるのはこれだけです」ということで納得してもらいました。 ただ、夫を押さえつけるのが目的ではないですので、これはあくまで最低保障額、ということにしています。 というのは… ・付き合い等で出費がかさんだ時や、本当に欲しいものがあるときには、相談に応じる。 ・ボーナス時には、ボーナス額とほしいものに応じて別途加算する。 ・「できれば手をつけないでほしいけど、いざというときには夫が自由に使っていいお金」として20万程度を口座にプールしておく。 ・夫の趣味で所有している車だが(東京23区内・地下鉄駅から徒歩2分なので、生活には不要)、維持費は家計持ち。買い替え費用も家計から出す。ただし、趣味性の高いパーツや必要性のない改造・手入れ費用等は小遣いから。 ・仕事のスキルアップのための費用等、必要経費は家計から出す。 ・昼食代を浮かせるためにお弁当にしてほしい、等の要望にはいつでも応じる 等、要するに、小遣いは純粋に夫が日常好きなように使っていいお金で、他に必要なものがあれば応相談…と柔軟に対応する姿勢を見せたのです。 私は無駄遣いは嫌いだけれど、必要なものにはお金を惜しみたくないので、納得できるものであれば気持ちよく出します。(そのために日々の家計は引き締めているわけです。)実際、夫が言ってきたときには一度もダメと言ったことはありません。結婚後は一度もお金に困ったことはなく、数百万単位の大きな出費にも動じることなくぽんと出してきました。 なので、今では夫もすっかり安心して、計画性なくお金を使ってきた自分も反省し、小遣いも今では余っているようです。(どうも車の改造をしたいらしく、少しずつ貯めているみたい…プール金に手をつけたこともないみたいです) ひとつ補足ですが、夫は「小遣い」というのはとても嫌がります。私も便宜的にそういう言い方をしているだけで、夫に小遣いをあげているつもりは全くありません。微妙なのですが、夫にとってはそこが重要みたいです。 具体的には、お互いに家計に入れる額を先に決めていて(うちは収入が同じくらいなので同額です)、その残りが「個人が自由に使っていいお金」(=要するに小遣い)になります。 私は家計費を管理しているのであって、夫の給料は管理していません(把握はしていますが)。私は預かった家計費から生活費(基本25~6万)を賄い、将来何があっても家計が破綻することがないように貯金もしています。 結婚するのであれば、お互いに「一緒に生活を築く」という気持ちがないと難しいかなと思います。 いくら共働きでも、収入が多くても、「自分の稼いだお金は自由に使いたい」ばかりでは、生活が成り立ちません。っていうか、お互いに支えていく気持ちがなければ、結婚する意味がないと思います。 子供を持つのであれば、出産で働けない時期はどうしても出てきますし、子供を育てる費用はどうやっても必要です。ふたりもずっと働き続け、家族全員が健康で何事もなく人生を終えられればいいですが、そんな保証はどこにもないですし。 仮に「病めるとき」、「貧しきとき」があったとしても結婚生活は続きます。 どんなときもお互いに支え合って生きていく覚悟が必要ですし、どんな困難も乗り切っていくためにはそれなりの備えも必要かと思います。 そこまで思いが至らず、今がよければそれでいい、何かあってもその時に考えれば…というような考え方であれば、結婚は時期尚早かもしれませんね。 ご参考になれば幸いです。

回答No.1

30代既婚男性です。 我が家も共働きですが、妻からは1万円/月だけ貰い、妻の趣味以外の出費は私が負担しています。 私の月手取り額は、質問主さん+彼の月手取り額とほぼイコールですが、半分近くの金額を貯蓄出来ていますよ^^ >私自身もお小遣い制は導入を考えておりませんので、どの程度の割合を共有とするのが妥当か、ご意見いただけると助かります。よろしくお願いいたします。 拝見させて頂きましたが、特に問題は無い様に思います。 問題はむしろ彼の貯蓄額で、確かに将来の事を考えると不安な額ですし、収入の割りに少ない印象を受けますがね^^; しかもローン抱えているし、浪費家なのかな??(失礼^^;) 結婚後は家族の生活を考え、浪費が治ることを信じましょう! 旦那様の反論に反論ですが、 (1)2年後に雪に強い車の購入が必要 まぁ、車はピンキリなので、見栄を張る等で購入する車を間違えなければ、2年後に十分購入可能と思われます。 身の丈に合った車を購入すれば良いだけですね。 現在乗っている車の下取り額にもよりますが、車購入貯蓄+ローン返済=10万円/月で良いのかな? (2)付き合いも多く、後輩らにおごる場面も他の職場より多い 取引先のお得意様相手に奢るなら分かりますが、後輩に奢るメリットは無いですね。 (私の場合後輩に奢るのは100%見栄です^^;) 奢る限度額を設定すべきです。 後輩に見栄を張るのも男の甲斐性!分かりますが、家族の方が大切です。 居酒屋だけにすれば、4万円/月ってところですかね。 (3)ほぼ食事は外食であり、食費がかさむ 仕事柄仕方ないのでしょうね。 しかしながら、これも節約可能なところなので、食べるものを変えれば良いですね。 一食800円×昼夜2回×30日=48,000円/月 (4)資料の購入も定期的に必要(自主的に) 自己研鑽は必要ですが、毎月定期購入って何かの情報誌かな? 不明です?? 私も仕事柄3万円/冊位の書籍を購入することがありますが、定期購入するようなものはないですね。 1万円/月位あれば足りますかね? (5)年間30万前後の出張費が必要(自主的に) たった25,000円/月でしょ? だいじょうぶです!! 大分ザックリしていますが、(1)+(2)+(3)+(4)+(5)=223,000円/月。 17,000円を毎月積み立てて、何年か後に腕時計購入!!でよろしいかと。 まぁ、結婚したら腕時計位我慢しなさい!!って言いたいところですがね^^; 一度こんな風に、旦那さんの支出を洗い出してみてから、再度お話合いをしてみてください^^

関連するQ&A

  • 共働きの家計と貯金について(長文)

    結婚して2年。共働きの夫婦です。 現在、家賃・光熱費は旦那が支払い、食費・雑費は私が負担しています。 外食代は旦那ですが、その他、保険代、車のローン代、携帯代など自分の分はそれぞれに負担しています。 私は、車のローン、保険、携帯、食費、雑費などで、まったく貯金ができません。できても1万円程度です。 贅沢をしているわけではありませんが、月に15万程度の収入なので、ほとんどなくなってしまします。 今まで、子供ができたときの事を考えて、貯金しようしようと思ってはいたのですが、なかなかできず、ずるずるきてしまいました。 結婚した当初、おこずかい制は旦那が嫌と言ったので、まだ子供もいないし、とりあえずは、お財布は別でいいかなと考えていました。 旦那の収入や毎月の支払いがいくらぐらいあるか、聞いたのですが、教えてくれず、現在まで、お互いの財布がまったく別のままで、きてしまいました。 半年前、これではいけないと思い、通帳を見せてほしいと言ったのですが、記帳してないを理由に話をそらされてしましました。 また2日ぐらい前に、二人の毎月の決まった支出、収入を計算して、少しでもいいから、貯金したいと提案したのですが、記帳してくるのは嫌だ、と言います。 なんで隠す必要があるのか、たずねても、ただ監視されるのが、嫌といいます。 これって監視なのでしょうか? 給料とりあげて、こずかい制にすると言っているわけではないのに、私の言いたい事はわかるけど、もう少し待ってと拒みます。 子供ができて、私の収入がなくなる事を考えると、不安で、このままではいけない気がします。 ただひたすら隠したがる、旦那に不信感を感じます。 夫婦なので、こういった家計について隠し事をすること自体おかしいと思うのですが。 生活に余裕があればいいのですが、そんなに余裕がないので、私はいま旦那がどういう状況にいるのか知りたいのです。 いつまでも自由で、独身気分の旦那を説得させたいのですが、皆さんは家計どのようにやりくりされていますか? 長文で申し訳ありませんが、ご参考意見、お願いします。

  • 【共働き】家計このままでいいのでしょか??

    アドバイスお願いします。 今春結婚予定の女性です。 彼とは1年同棲しています。 その間の家計は ・家賃折半 ・食費50,000円を折半 ・光熱費30,000円を常に口座に有るようにして折半 ・貯金は私が20,000円、彼が25,000円を彼の口座に定期預金 ・私は賞与があるので賞与の半分は貯金にする。 ・残りはそれぞれのお小遣いとお互いの貯金(ヘソクリ?) (各自のなんらかの病院代などもお小遣いから) となっています。 結婚してからも私は仕事をしたいので共働きです。 彼は結婚してもこのままでいいし、転職して給料が良くなったら その分貯金額を増やすと言っています。 共働きでこのような形で、家計をほぼ折半で されてる方はいらっしゃいますか? またこのままでもなんらかの支障はないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 共働き夫婦の家計、どうしてますか?

    共働き夫婦で、ほぼ同じ収入(今は育児休暇中)なのですが、住宅ローンや公共料金の支払い、食費、貯金など、どう割り振ればいいのかわかりません。子供も生まれたばかりで、子供のための貯金や保険なども、まだどうしたらいいのか悩んでます。同じようなベテラン主婦の方、ふたりの収入をどのように使い分けてますか?くわしく教えてください。

  • 同棲→結婚に向けて家計診断を!

    お互い23歳で貯金0から、東京で同棲すると仮定します。 私の手取り月15万。ボーナス30万。 彼女バイト予定で、手取り15万くらい。 私が家賃、雑貨で、彼女が光熱費、食費、携帯各自と今のところ考えています。 現状の予定では、絶対必要なものとして、 私⇒ 家賃100000 雑貨10000 彼女⇒ 電気8000 ガス10000 水道4000 ネット3000 食費40000 各自⇒ 携帯10000 ⇒私12万、彼女7.5万です。 彼女は国民年金、国民健康保険、所得税、住民税がかかるかと思われます。合計で月計算約3万と概算計算ででました。 ⇒私13万、彼女10.5万です。 彼女の小遣いは2万とします。私は基本的に使いませんが、必要な場合はボーナスから出します。 ⇒私13万、彼女12.5万です。 共同貯金ですが、初めは2.5万としています。 ⇒15.5万(オーバー分残業又はボーナスから)、彼女15万 月5万、年60万しか貯金ができません。 こんな計算になっていますが、これで東京生活やっていけるでしょうか?見直したほうがいい点などありますか?まだ決めている段階なので全然大丈夫です。この部分が甘いとか、抜けてるとかなんでもいいですのでアドバイスを頂きたいです。 東京のバイトが高いとはいえ、自給1000円としても、15万くらいが一般的ですよね。 結婚を考えた同棲ですが、結婚するまでは割りふりは私が少し高めくらいでと考えているのですがどうなんでしょうか。そんなに余裕もありませんが、収入が安定している分もっと出すべきでしょうか。例えば家事を多めにしてもらって、食費は半分又は全額だすなど。 結婚、子供出産はだいたい相場でどのくらい貯金を貯めてから考えるものでしょうか?

  • 共ばたらきですが、どのように貯金すればいいのかわか

    共ばたらきですが、どのように貯金すればいいのかわかりません。 旦那、私、こども1人の3人家族です、 旦那の給料→手取り20万と年2回のボーナス(20万ほど) 私の給料→手取り17万と年2回のボーナス(60万ほど) 私は来年から転職して手取り12万のボーナスなしになります。 家計は一緒にせず、担当制で、財布は全く別。 家具家電代や税金、ローンなどは割り勘、 衣服代や美容代、医療費はそれぞれの自費にしています。 子どもにかかる費用も割り勘ですが、小さなお金(衣服代やオムツ代)などは私が出しています。 旦那が嫌がるので、財布を一つにすることができません。 これまで、貯金はお互いに口座を作って各々で行ってきました。 旦那の貯金額は10万ほど、 私はボーナスの9割を貯金していましたので、70万ほどです。 簡単な家計の出費と毎月引き落としされるものをまとめると、 《旦那》 家賃 9万 光熱費(ガス、電気、水道) 15000円 各種保険代(貯蓄型) 15000円 車保険代 10000円 通信費 5千円 あとは、定期代、奨学金返済、携帯代などがあり、 手元に残るのは50,000円ほどですが、 いつもそんなに残っている感覚はないそうです。 飲みにもいかないし、休みの日はいつも一緒なので、無駄遣いは一切ありません。 《私》 食費 3万 日用品 1万 ガソリン代 1万 車ローン代 25000円 あとは携帯代と自分の結婚前からのローンで、手元に残るのは5.6万ほどあるはずですが、カードの引き落としですべて消えてしまうこともしばしばです。 これから、保育費もかかってきます。保育費は割り勘でするつもりです。 結婚当初に、貯金は私の給料からやってくれ、と言われていたのですが、毎月定額を貯金することが困難だったので、かわりにボーナスを使わずに貯金にまわしていました。 それでトントンかなと思っていたのですが、旦那は不満のようです。 自分は毎月決まった額を貯金しているわけではないのに… 貯金は私のお金ですべてやるべきですか? 毎月、お互いにひとつの口座に決まった額を入れていくべきですか?

  • 家計診断をお願いします

    自分と同じぐらいの収入で家を購入した話をよく聞くので 思い切って自分も2400万の家を購入したんですが やはり今後の生活がとても心配です。 どなたかアドバイスをお願いします。 私 28歳 手取り23万 賞与 手取り16万×2回 嫁 25歳 手取り6万  子供はいません 住宅ローン 85000 食費    35000 水道代   3000 ガス代   5000 電気代   5000 小遣い   2人で30000 携帯代   2人で7000 インターネット 5000 雑費    10000 ガソリン代 10000 ローン等はありません 地域は愛知の田舎の方です。 今は嫁が働いてくれているので少しは貯金ができてますが 子供ができたら当分は一人の収入で生活しなくてはならないので 今の内に改善できればと思っています。宜しくお願いします。

  • 結婚後の家計のやりくり

    既婚者に聞きます。 結婚後は夫婦共働きの場合、支出のほかに残ったお金はそれぞれ自分の貯金にしますか? それとも夫婦共通の口座を作ってそこに振り込みますか? 収入・支出 彼(34歳) 手取り26万-支出11万=残15万 私(44歳) 手取り37万-支出18万=残19万 この場合、どちらのほうが良いでしょうか?

  • 家計診断をお願いします【共働き夫婦】

    結婚1年、夫は正社員、私は派遣社員です。 住宅の為に貯金したいので、家計診断をお願いします。 【収入】  主人:手取り190,000  私 :手取り130,000~150,000  ボーナス:手取り400,000万×2回と決算賞与150,000くらい 【支出】  家賃:63,000(駐車場こみ)  電話:17,000(携帯・固定・インターネット)  保険:25,000(生命保険2人分)  光熱費:20,000(水・下水・ガス・電気)  食費:30,000  日用品:5,000  クリーニング:5,000  外食:10,000  レジャー:15,000  ガソリン:3,000  夫小遣い:30,000  化粧品:5,000  交際費:5,000  貯蓄:80,000   残り20,000円くらいあまる予定ですが、交際費がかさんだりして、手を出してしまったりしますので、固定の貯蓄にせず、私のお小遣いになっています・・・ 今後、子供ができて私が働けなくなることも考えられますので、できれば夫の収入だけで暮らしたいのですがなかなか… 宜しくお願いします。

  • 共働き3人家族の家計チェックお願いします

    家計チェックお願いします。 夫(29歳)会社員、妻(29歳)会社員、子(3歳)の3人家族です。 毎月家計簿とにらめっこしていますが、うまく節約できません。 第三者の方の目から見てアドバイスお願いします。 住まいは持ち家(35年ローン)3年目で、車2台(普通車と軽四)所有です。 地方ですので、車は夫婦に1台ずつ必要なのが現実です。 ○収入(手取り) 夫 21万円、妻 18万円 △毎月の支出 住宅ローン 90,000 車ローン 30,000 奨学金返済 13,000 子ども医療保険 1,000 自動車保険(2台) 11,000 水道 4,000 電気 10,000(冬場) ガス 10,000(冬場) 携帯(夫婦2人) 12,000 インターネット 6,000 ガソリン 18,000 食費(お米、水、昼食含む) 45,000 外食 10,000 保育園 50,000 おむつ他子ども用品 3,000 日用品・消耗品 10,000 雑貨・家具等 8,000 レジャー 4,000 本(絵本含む) 2,000 服 14,000(3人分) 交際費 5,000 夫小遣い 20,000 妻小遣い 10,000(主に美容院) あとは、毎月のこまごました出費で赤字です。 夫にのみ、ボーナス(年2回)がありますが、 友人の結婚ご祝儀代、車検代、自動車税、固定資産税、生命保険代(夫婦・年払い)で、消えていきます。 住宅ローンの繰上返済なんてできない現状です。 まず削るところは、食費、雑貨などだと思いますが… 具体的な節約方法なども教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 家計診断お願いします。

    家計診断よろしくお願いします。 手取収入 夫27万 ボーナス80万      妻15万 ボーナス50万 支出  住宅ローン  86000  生命保険   14100(夫終身300万、ガン、入院) 妻(入院)  電気     5000  水道     4000  電話     8000(プロバイダ料込み)  携帯2台   5000  ガソリン2台 16000円  夫小遣い   25000(会社経費で落ちない接待など多々あるため)  食費(米込)  35000(弁当2人分)  医療費    5000  雑      5000  経費積立   30000(団信・車税金・車検・車保険・固定資産税)  車購入貯金  25000   計     263100   貯蓄     600万 住宅ローン残高 2300万(35年固定・金利2.64%) 残34年 今まで私の給与と二人のボーナスはすべて貯金してきました。 最近、主人の給与が手取りで5万位減ったため、カツカツになってしまい、 見直しをしたいと思っています。 来年7月で私が出産のため退職するので、子供費も考えるとさらに節約して貯蓄もしたいので、繰上げ返済をして、返済年数を減らすよりも、ローンの返済額をを下げたほうがよいのでしょうか?           

専門家に質問してみよう