• 締切済み

読み取られてる

sanemituの回答

  • sanemitu
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.1

たまたま目についたので回答させて頂きます。 私は質問者さんとはちょっと違いますが、誰かが自分のことを支配してるような感じがたまにします;; 友達と仲良くしたり、しなかったりするのも、自分が友達と気が合うとかじゃなくて、なんとなく・・・でもどうしてもそうしなきゃいけないって感じがして 悲しいって思った時だけ自分の感情な気がします。 私はそういう時、自分の意思に沿わないことをしてみます(笑) 運動嫌いなのにランニングしてみたり・・・ 決して解決にはなってないんですがね^^; しょうがないと思います。 意思なんてだれに見えるものでもないので・・・ お役に立てれば光栄です

noname#172256
質問者

お礼

わかります!わかります! その気持ち。 だから、どうしたらいいか わからなくなっちゃうんです。 でも言われた通りにしてみました なんだか、いつもより スッキリして、自分って感じが ありました(・ω・)ノ また、実践してみますね! 回答ありがとうございました!

noname#172256
質問者

補足

そんな感じです。 なるほど! してみますね。 あ、でも、 するにも押さえつけられたり するので、負けないように 頑張ります(・ω・)ノ

関連するQ&A

  • メールアドレスのハイフンについて

    今日電車内で他人の会話を盗み聞きしていると、 「ま、パソコン詳しいやつならフツ~、メールアドレスに  ハイフンなんて使わへんよな~」 という部分がありました。残念ながら私には理由が分かりません…。 盗み聞きですが、気になります^^; 詳しい方おられましたら、簡単にで構わないので 教えていただけませんでしょうか?? よろしくお願いしますmm

  • 流されやすい人

    質問です。 (1)流されやすい人と、そうでない人には何処に差があるのでしょうか。 私が思うに意思の強さの問題だと思いますが、皆様はどう思われますか? (2)ご自分が流されないように、又は見失わないように気を付けている 事がお有りでしたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 盗み聞きされる

    盗み聞きや詮索されて言いふらされます。 面白がっている人や揚げ足をとって嫌がせをしたい人、悩んでいるようだから助けてあげたいといった勘違いした人のようです。 盗み聞き自体が嫌な気分だし、どうしたら止めてもらえるのでしょうか?

  • 地獄耳?盗み聞き?

    学生のころ、無視されたり、陰口を言われたりという経験がありました。 それ以来、自分がどう思われているか、悪口を言われたりしていないか気になってしまい、聞き耳を立てるわけではないですが、自然に耳を澄ましてしまっている気がします。割と耳が良くて聞こえてしまうのもありますが。 家だと狭いこともあり、耳澄ましてしまい親の会話でズキッとすることもあります。 これは盗聴なんですかね? 盗み聞き? 地獄耳? 悪い癖であるとも思うので直そうと思っています。 よかったらご意見ください。お願いします(>_<)

  • 隣からの盗聴は可能?

    馬鹿な質問かもしれないんですが、 隣の人がもし自分の部屋で盗聴器とかを しかけていたら、隣である私の声や音まで 盗み聞きされちゃったりすることは可能 なんでしょうか?

  • 貯金のコツ

    貯金がたまると、ついパチンコ等に使用してしまいます。 どうしたら、使わなくなりますか? また、第三者からどう言われたら 頑張って貯金しようって気になりますか? 20代男、結婚の予定は全くないが いつかはするかもしれない。 自分の意思の問題以外に何か方法ありますか?

  • 怖い映画

    たしか、 女子高生3人が、学校のどこかにとじこめられて、 最後は目をつぶされるという話です。日本の映画です。 あと、一人が「電話番号盗み聞きしたでしょ」と 言っていた気がします。 ホラー映画だと思うんですが 知っていたら教えてください

  • 上司に動いて貰うことについて

     まず初めに、誤解の無いように申し上げたいのですが、上司に仕事を部下の私が命令するとかということではありませんので。  というのも、結論から言いまして、先輩たちが職場で、昼休みに話をしていた内容です。「上司に動いてもらいたい」と。  どのように上司と連携をすれば、仕事も問題解決ができるか。自分がどう上司に頼めばよいかということを話していました。  先輩たちは、ちょうど昼休みが終わりまして答えがでずにいました。 盗み聞きのような感じで聞こえたので、面と向かって「どういうことですか?」ともきけず、けれど、自分の将来のために、頭にいれておきたいと思うのです。  どうかアドバイスをいただけないでしょうか?

  • この世の人間には自由意思は一切存在せず、決められた筋書きに従って生きているだけということはありえますか

    夢を見ている時、自分の意思で動いているわけではないのに自分の意思で動いているような気がするのと一緒で この世の人間にも自由意思は一切存在せず、決められた筋書きに従って生きているだけ ということはありえますか

  • 過食は一人で治せない?

     何かで 過食症とかは なかなか自分だけでは 治せない・・・みたいな 事を読んだ気がするのですが,本当でしょうか? 今,大学生で一人暮らしです。 病院に行く余裕の お金はないので 自分で 何とかしたいのですが できるのでしょうか。  以前,過食してしまうのは 意思が弱いから。と言われてしまったのですが、 意思だけでは どうにもならない時があって、耐えれなくなるのは 耐える意思がやはり よわいからですか?